推理するなんて脳内当てだ

789 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 00:21:52.09 ID:+Tih5JYP0
脳内当て、で思い出した。

去年の夏ごろ、とあるコンベでの話。
情報(リサーチ)項目制度というものをルルブに記載してるゲームでの話だと思ってください。
GMに渡された情報項目を調査し、その上で情報を吟味すれば推理するというタイプのシナリオでした。
真相は別に理不尽な内容ではなく、
他のPLとあーでもないこうでもないと相談し、楽しみながらたどり着く事ができました。
……が、一人、推理をはじめた頃から明らかに機嫌を悪くし、むっつりと黙り込んだPLがいました。

セッションが終わった後に彼が言ったところによると、
推理という要素が解決に絡むことが気に入らなかったようで、
集めた情報をトリガーにして新しい情報項目を提示し、
それを調査すれば黒幕やアジトがわかるようにすべきだったと、
これは結局のところ脳内当てである、欠陥シナリオである。
GMは事故の可能性を考えなかったのか、
経験の足りないPLばっかりだったらどうするつもりだったのか、
などとまくし立てて出て行ってしまった。
……うーむ。

793 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 01:01:50.49 ID:9WzMbnrh0
>>789
それはわからなくもないなあ。>>762よりかはまだ納得できる
推理させたいなら用意した情報項目の半分くらい開けて推理すれば真相がわかる
そうでなくても全部開ければ真相はわかるくらいの保険はかけるな俺なら
情報項目が全て開けられない事故ってのもあるわけでさ

794 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 01:09:47.80 ID:X5+hq2fL0
推理が無理そうだと思ったらGMが臨機応変にイベントとか出せばいいじゃん
真相に辿り着かない可能性を全く考慮しないGMは下手だと思うけど

795 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 03:59:15.95 ID:ia+phXM60
推理とかする気が無い人ってやっぱ出てくるのね……

PLが情報不足に気づかない時、GMは自分の仕事が足りていないと思うべきだが
一方でPLは自分たちが何か忘れてないか疑うべきだろうね。

796 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 05:59:25.43 ID:eR+VFax+0
>>795
逆に、PL「GM、集まる情報これだけなの?」 GM「この中から推理してアクションしてみて。行動によって情報項目が増えるから」
といえば、何らか動いてくれる方法はあるけど・・・・
それだったら、FEARでよくやってる情報項目ルール?を使う必要ないというか、そのルールが進行妨げるんだよね

798 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 07:08:38.54 ID:9+M+gQzN0
俺も>>789と同意見だなあ。情報項目ルールってそういう推理させるシナリオが問題を起こしたから登場したものだと思ってるんで。
ここで思ったんだが、FEARゲーで情報項目の提示がルールとして定義されているゲームってあったっけ?

まあ報告者は指摘内容じゃなくて、指摘したことにムカついたんだろう。
Twitterで出会った人のマスターでセッションしてきて、その人のシナリオの問題点指摘したら何も言わずにブロられた俺はそう思うわけですよ。

799 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 07:21:08.40 ID:wucMQx2S0
>>789
報告乙。この件の困ポイントは、ヘイト撒き散らして出て行ったことだねぇ。
セッション後の意見交換程度にとどめておくならともかく、
一方的にまくし立てて出て行くのは拙い行為なのよね。

800 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 07:41:37.07 ID:eR+VFax+0
>>798
ここ10年位は、ゲームフィールド・エンダーブレイン系列で出している公式シナリオに関したはこんな感じで書かれている。
情報項目ルールが未実装~草創期は技能欄の解説に「この技能には適切な情報源の割り出しや、正しい情報の割り出しまで含む」と明記されていたよ

<○○について>
判定:技能名or能力値

目標値:10
○○はAである

目標値:12
Aであることは間違いないが、どう考えても辻褄が合わない

(神業とか奇跡とかシャードとか特殊条件)
Aは偽装されており、実はBが真実だった

801 名前:798[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 07:45:58.27 ID:9+M+gQzN0
>>800
だよね。つまり「<○○について>」の部分をPCたちに提示する必要は無いよね。
なら、他の情報から次にどの情報を調べたらいいか、という推理をさせることはルール上問題ない、でOKかな。

802 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 08:10:30.78 ID:M9u/Y7UFO
>>801
その辺はマスター次第かなぁ
情報項目制でも、調査シーン開始時に 「現在調べれるのは~~」って〈○○について〉等のキーワードを羅列するタイプと、PCに行動宣言させ内容がキーワードと合致したら判定値・目標値出すってタイプに大別されてる感じかな

803 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 08:26:35.94 ID:TBMtSV9i0
>>801,802
その辺いろんな意見はあるわ

調査な可能な情報項目(キーワード)を最初に公開する
 長所:事故が少ない
 短所:アドベンチャーゲームの情報総当たりをやってる感が出る

情報項目(キーワード)を最初に公開する
 長所:自由度がある
 短所:参加者(GM含)の行動次第で迷宮入りする

804 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 08:29:34.41 ID:frxiCgXf0
>>789で報告されてる人は自分の主義を振りかざし
自分の好みじゃないからとセッションを楽しいものにしようと努力しなかった点で困

GMがそういうシナリオ組んだのなら、とりあえず今回は「そういうゲーム」だったわけで
そこを批判するならPLなんてやらずにGM専になるしかない(まあ、その時点で困GMになる可能性高いのでそれも迷惑な話だが)

そもそも今回の彼の意見が正しかったか間違ってたかとは別の話として、どんなGMだってミスはする
で、GMがミスをしてると思ったらむしろ積極的に盛り上げたりフォローしないと余計セッション事故るだろ

807 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 11:37:38.63 ID:moBM+F1jO
>>789の困が一方的に言って出てったのは単に自分を正当化しておきたかっただけじゃね?
楽しく推理させられる技量のGMはたぶん、困のどうするつもりだったのかって問いに答えられると思うから


スレ344
最終更新:2013年02月05日 23:59