• atwiki
  • majuu @Wiki
  • [ロールプレイ百箇条(最終的には10か条)]の変更点

「ロールプレイ百箇条(最終的には10か条)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロールプレイ百箇条(最終的には10か条)」(2006/02/28 (火) 10:31:06) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**題名  ロールプレイ百箇条(最終的には10か条) **カテゴリ  運営 **議題内容の簡単な説明  ロールプレイの指針となる10か条を作るのが目的です。  ただ、多くの意見をもとに絞り込みたいので、100か条としてみました。  まずは、コメントに思うまま、書いてみてください **争点  ロールプレイでも、どのゲームでも生きるようなものとします。  BARのみ、セッションのみは別です。 **たたき台の意見 ○違うキャラになって楽しまなければTRPGではない。だが、自分だけ楽しめばいいとひとりよがりになるのなら、TRPGをやる資格はない。 ○ロールプレイは、騎士の設定、能力に沿った形で行おう。 ○自分の騎士の行動の責任は、自分にかかってくる。騎士のせいにしてはならない。 ○ロールプレイとは相手とのキャッチボールである。暴投(わがままなプレイ)をしてはキャッチボールはできない。 ○バランス感覚も大事である。 ○特殊な設定の騎士をロールするなら、その知識もある程度は必要とされる。 12/13 参考ロールレベル |問題外 |自分の設定を相手に強要する。                | |レベル1|自分の設定を語る                      | |レベル2|自分の設定に削ぐした行動を取る               | |レベル3|相手とのロールを得て、キャラの行動を修正する        | |レベル4|相手のロールに沿った形でうまく折り合いをつける       | |レベル5|裏で相手に許可を求めながら、親交の深いロールをする     | |レベル6|相手の設定を突くようなロールをする             | |レベル7|裏で相談しなくても、ロールだけでまとめていける       | |レベル8|特に考えなくても、自然と互いの設定をかみ合わせたロールをする| |レベル9|レベル1に戻る                       | **議論ログ  まだなし **関連議題  まだなし **参考情報  まだなし - 設定内でのロールプレイを、ブレーキ(制約)がなければ、テクニカルな運転(面白いロール)はできない。 -- 水無月冬弥 (2005-11-29 01:23:04) - キャラが協調性が無いのと、RPに協調性が無いのは、全くの別物である。 -- non (2005-11-29 02:00:48) - PLとPCは違う。そのため、PLがやりたくても、PCの設定・能力などにそったRPが要求される(パラレルといってキャラ茶を行われることもあるが、なり茶でなくTRPGの延長なので、当然それを要求される)。同時に、PCの行動・発言などは、PLが責任を持たないといけない。「こういうPCだから」などというのは許されない。 -- Midnight Summer (2005-12-02 02:39:09) - 会話で話を作るのか、描写で話を作るのか。バランスは大事である。 -- 式堂焔 (2005-12-03 00:04:09) - 自分だけが楽しむのではなく、皆で楽しむ事を忘れずに。 -- 風雅光流 (2005-12-07 21:48:24) - つまらないと思いながらやっていると少なからず態度に出る。何でも「してあげる」のではなく「する」又は「させてもらう」と考えた方が良い。他の人間は舞台装置ではないのだから。&br() -- ユウマ (2005-12-07 22:04:28) - 「PCは出来るからしても良い」が正しいとは限りません。&br() -- だなん (2005-12-08 22:10:11) - 以上7個まとめてみました。&br()あと93個頑張ろう -- 水無月冬弥 (2005-12-13 00:44:32) - 自分の設定をひけらかすのは初心者、相手の設定をうまくついたロールをつくのが中級者、上級者は自然とそれができる -- 水無月冬弥 (2005-12-13 00:47:04) - 設定はコンパクトに纏められた方が理解されやすい。そのPCで本当にアピールしたいことを見繕うのがポイント。深い設定は余談的な感覚で別個に挙げると吉。 -- 紅伯 (2005-12-15 20:55:54) - 設定の変化を愉しむ。自分で決めた設定を貫く信念は大切ですが、固執するのではなく周囲の影響を受けて変わって行く様をRPするのも楽しさの一つ。例えば復讐のために生きた人生が、誰かのために最後の刃を止めるシーンはまさにドラマかも。 -- 紅伯 (2005-12-15 21:07:42) - きゃら知識とPL知識をきちんと分けて思考すると良いと思う(’’b -- くおんらいと (2005-12-25 12:53:45) - RPではなくゲームの指針になりますが…&br()楽しもうという気持ちと誠意を持ちましょう(’’b -- くおんらいと (2005-12-25 12:57:06) - 「凄まじい力をもち、様々な事ができる・・・けど、やらない」RPは、本当に力を持つもののようで、いいRPなのでは無いかと最近感じます。&br()でも「できる」と思ってるとやってしまうので、「できない」もしくは「やらない」理由なりを設定として組み込んでやれば、よりキャラクターに厚みが出るのではないかと。 -- 黒爪 (2006-01-03 14:22:21) - 「群れ」ではタイトに作りすぎるとシステムが巧く働かない。&br()設定(自分のRPの規則)を詰めるのは良いが無駄に詰めすぎると動きがとれなくなる事に注意。&br() -- ユウマ (2006-01-26 07:33:40) - 簡潔な設定は理解しやすく覚えやすい。設定とは大量に作るより、取捨選択し良く推敲する事が大切である。 -- non (2006-02-28 10:28:33) #comment(vsize=2,nsize=20,size=40)
**題名  ロールプレイ百箇条(最終的には10か条) **カテゴリ  運営 **議題内容の簡単な説明  ロールプレイの指針となる10か条を作るのが目的です。  ただ、多くの意見をもとに絞り込みたいので、100か条としてみました。  まずは、コメントに思うまま、書いてみてください **争点  ロールプレイでも、どのゲームでも生きるようなものとします。  BARのみ、セッションのみは別です。 **たたき台の意見 ○違うキャラになって楽しまなければTRPGではない。だが、自分だけ楽しめばいいとひとりよがりになるのなら、TRPGをやる資格はない。 ○ロールプレイは、騎士の設定、能力に沿った形で行おう。 ○自分の騎士の行動の責任は、自分にかかってくる。騎士のせいにしてはならない。 ○ロールプレイとは相手とのキャッチボールである。暴投(わがままなプレイ)をしてはキャッチボールはできない。 ○バランス感覚も大事である。 ○特殊な設定の騎士をロールするなら、その知識もある程度は必要とされる。 12/13 参考ロールレベル |問題外 |自分の設定を相手に強要する。                | |レベル1|自分の設定を語る                      | |レベル2|自分の設定に削ぐした行動を取る               | |レベル3|相手とのロールを得て、キャラの行動を修正する        | |レベル4|相手のロールに沿った形でうまく折り合いをつける       | |レベル5|裏で相手に許可を求めながら、親交の深いロールをする     | |レベル6|相手の設定を突くようなロールをする             | |レベル7|裏で相談しなくても、ロールだけでまとめていける       | |レベル8|特に考えなくても、自然と互いの設定をかみ合わせたロールをする| |レベル9|レベル1に戻る                       | **議論ログ  まだなし **関連議題  まだなし **参考情報  まだなし - 設定内でのロールプレイを、ブレーキ(制約)がなければ、テクニカルな運転(面白いロール)はできない。 -- 水無月冬弥 (2005-11-29 01:23:04) - キャラが協調性が無いのと、RPに協調性が無いのは、全くの別物である。 -- non (2005-11-29 02:00:48) - PLとPCは違う。そのため、PLがやりたくても、PCの設定・能力などにそったRPが要求される(パラレルといってキャラ茶を行われることもあるが、なり茶でなくTRPGの延長なので、当然それを要求される)。同時に、PCの行動・発言などは、PLが責任を持たないといけない。「こういうPCだから」などというのは許されない。 -- Midnight Summer (2005-12-02 02:39:09) - 会話で話を作るのか、描写で話を作るのか。バランスは大事である。 -- 式堂焔 (2005-12-03 00:04:09) - 自分だけが楽しむのではなく、皆で楽しむ事を忘れずに。 -- 風雅光流 (2005-12-07 21:48:24) - つまらないと思いながらやっていると少なからず態度に出る。何でも「してあげる」のではなく「する」又は「させてもらう」と考えた方が良い。他の人間は舞台装置ではないのだから。&br() -- ユウマ (2005-12-07 22:04:28) - 「PCは出来るからしても良い」が正しいとは限りません。&br() -- だなん (2005-12-08 22:10:11) - 以上7個まとめてみました。&br()あと93個頑張ろう -- 水無月冬弥 (2005-12-13 00:44:32) - 自分の設定をひけらかすのは初心者、相手の設定をうまくついたロールをつくのが中級者、上級者は自然とそれができる -- 水無月冬弥 (2005-12-13 00:47:04) - 設定はコンパクトに纏められた方が理解されやすい。そのPCで本当にアピールしたいことを見繕うのがポイント。深い設定は余談的な感覚で別個に挙げると吉。 -- 紅伯 (2005-12-15 20:55:54) - 設定の変化を愉しむ。自分で決めた設定を貫く信念は大切ですが、固執するのではなく周囲の影響を受けて変わって行く様をRPするのも楽しさの一つ。例えば復讐のために生きた人生が、誰かのために最後の刃を止めるシーンはまさにドラマかも。 -- 紅伯 (2005-12-15 21:07:42) - きゃら知識とPL知識をきちんと分けて思考すると良いと思う(’’b -- くおんらいと (2005-12-25 12:53:45) - RPではなくゲームの指針になりますが…&br()楽しもうという気持ちと誠意を持ちましょう(’’b -- くおんらいと (2005-12-25 12:57:06) - 「凄まじい力をもち、様々な事ができる・・・けど、やらない」RPは、本当に力を持つもののようで、いいRPなのでは無いかと最近感じます。&br()でも「できる」と思ってるとやってしまうので、「できない」もしくは「やらない」理由なりを設定として組み込んでやれば、よりキャラクターに厚みが出るのではないかと。 -- 黒爪 (2006-01-03 14:22:21) - 「群れ」ではタイトに作りすぎるとシステムが巧く働かない。&br()設定(自分のRPの規則)を詰めるのは良いが無駄に詰めすぎると動きがとれなくなる事に注意。&br() -- ユウマ (2006-01-26 07:33:40) - 簡潔な設定は理解しやすく覚えやすい。設定とは大量に作るより、取捨選択し良く推敲する事が大切である。 -- non (2006-02-28 10:28:33) - できる事を為すのは日常、できない事に挑む事がドラマを生む。「何でも出来る」程、ドラマを生まない設定は他に無い。 -- non (2006-02-28 10:31:06) #comment(vsize=2,nsize=20,size=40)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー