ファイナンス入門

「ファイナンス入門」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ファイナンス入門」(2008/07/08 (火) 18:34:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p style="margin:0mm 0mm 0pt;" align="right"><font size="3">全日ミーティング資料 <span>07/15/08</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">「企業価値向上のためのファイナンス入門」まとめ資料</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><span style="border-right:1pt solid;padding-right:0mm;border-top:1pt solid;padding-left:0mm;padding-bottom:0mm;border-left:1pt solid;padding-top:0mm;border-bottom:1pt solid;"> <font size="3">序章</font></span></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3">・企業価値重視の経営姿勢が強まる中、敵対的買収やそれに対する防衛策は</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;"><font size="3">企業価値を高めるのか。企業価値向上のために何が求められているのか。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">・企業価値は経営戦略によって創造される。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">・コーポレートガバナンス改革が企業価値向上に繋がると本当にいえるのか。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">・流行に流されない着実な企業価値向上策は何かを考えていく。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 5.25pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 5.25pt;"><strong><u><font size="3">短期的に企業価値を上げるのではなく、長期にわたって安定的に企業価値を上げていく方が、株主の為にも有用である。</font></u></strong></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 5.25pt;"><strong><font size="3"> </font></strong></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 5.25pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 5.25pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 5.25pt;"><font size="3"><span style="border-right:1pt solid;padding-right:0mm;border-top:1pt solid;padding-left:0mm;padding-bottom:0mm;border-left:1pt solid;padding-top:0mm;border-bottom:1pt solid;"> 第一章</span>   M&Aの時代の日本企業の財務戦略を考える</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 5.25pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">「企業価値を高める=利益をあげる=儲かる仕組み」をつくる</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;" align="right"><span style="font-size:9pt;"><font size="3">参考資料「儲かる仕組みをつくりなさい(著:小山昇)」</font></span></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3">・ライブドアはソフトバンク同様、<span>IT関連事業を行うと同時に投資会社的性格を持っている。</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"><span> というよりも投資会社としての側面が強い。</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3">・企業は「ヒト・モノ・カネ」で成り立っており、決算書の内容に加えて、貨幣換算してみるのがよい。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"> <u>しかし、有能な人材を抱えているとか、優れた組織力があるとか、ブランド力があるといった「見えざる資産」の存在を</u></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"> <u>忘れてはいけない。</u></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3">・会計学で企業の価値を図る際には企業の純利益の測定に力点が置かれる。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"> しかし、財務論では企業が生み出すキャッシュフローの現在価値によって求められる。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"> <u>→企業価値の測定方法には多くの見解がある。</u></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"><span style="border-right:1pt solid;padding-right:0mm;border-top:1pt solid;padding-left:0mm;padding-bottom:0mm;border-left:1pt solid;padding-top:0mm;border-bottom:1pt solid;"> 第七章</span>   企業価値とM&A</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3">●どうしてM&Aを行うのか</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 84pt;text-indent:-84pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 84pt;text-indent:-84pt;"><font size="3">経営戦略面  :製品市場の飽和状態の中でも成長しようとするときに </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 84pt;"><font size="3">一つの選択肢としてM&Aが選ばれる。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 84pt;text-indent:-84pt;"><font size="3">金融資本市場面:日本企業における株式相互持ち合いの解消などの中で</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 84pt;"><font size="3">金融的利得獲得を目指して行われる。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">(参考資料)M&Aに関する日経<span>4紙記事件数</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">2005年 <span>2,590件</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">2006年 <span>2,770件</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">2007年 <span>3,096件</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">2008年 <span>1,020件(現在までで集計)</span></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">まぁ、M&Aブームはまだ続いているということです。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">●フジテレビとライブドア問題が財務論に問いかけているもの</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;text-indent:10.5pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;text-indent:10.5pt;"><font size="3">経営者、企業、政府、さらには消費者にも企業の本質を考えさせた。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;"><font size="3">日本では会社は経営者のものという考えが強いが、本来会社は株主のものであり、保身のための買収阻止は司法から明確に否定され、</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;"><font size="3">経営権の源泉は株主という当たり前のことが再認識された。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;text-indent:10.5pt;"><font size="3">・<u>M&Aに関する法やルールの不備が明らかになった。</u></font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> ・経済産業省と法務省が共同で出した指針</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;text-indent:10.5pt;"><font size="3"> 「企業価値・株主共同の利益の確保又は向上のための買収防衛策に関する指針」</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;text-indent:21pt;"><font size="3">→企業価値を毀損するような買収からの防衛は正当防衛であると主張するもの</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">●日本でM&Aが盛んになってきた背景</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">①既存の企業や部門を買収した方が、一から新規事業を展開するよりも早い事に気づいた</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">②自ら設備投資する内部成長に限界があるという認識が広まった</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">③買収のための資金が潤沢にある</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">④外国人機関投資家の所有が増えてきている</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">⑤金融自由化を求める外圧</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">●アメリカにおけるM&A</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">アメリカで敵対的買収が容認される背景にある考え方</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">①市場メカニズムの絶対視</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">②私有財産権の重視</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">③市場を通ずる企業のパフォーマンス・チェックの重視</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">④経営者の判断優先ルールの制限</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">③はエージェンシー問題を回避するために市場による経営者チェックが必要ということ</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 42pt;text-indent:-42pt;"><font size="3">④は敵対的M&Aは経営者の判断優先ルールに対抗するという意味がある</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt 10.5pt;text-indent:-10.5pt;"><font size="3">・株主主権が求められる一方で、株主が企業価値を向上させる働きをするのかどうかについても以下の点で疑問が残る。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;text-indent:21pt;"><font size="3">□直接の企業の競争力強化にはつながらない。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">  □企業の長期的発展に対するコミットメントを弱める</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">  □アウトサイダーが主導権を握ることへの疑問    などなど。。。</font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3"> </font></p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"> </p> <p style="margin:0mm 0mm 0pt;"><font size="3">とりあえずここまで。 </font></p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。