「ツーリングマップル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ツーリングマップル」(2007/06/04 (月) 10:41:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ツーリングマップル(TOURING MAPPLE) 株式会社昭文社が発行している、[[ライダー]]向けの地図本。 -[[北海道]] -東北 -関東甲信越 -中部 -近畿 -中国・四国 -九州・沖縄 の全7巻に分かれていて、基本型が変形A5版。現在は1冊1,600円。R版は、変形B5版で、1冊2,835円。 [[ライダー]]向けの道路情報や観光情報が多数載っており、口コミやライターの実走によるおすすめルートや[[オン>オンロードバイク]]・[[オフ>オフロードバイク]]いずれにも有効な[[ダート]]区間が色分けされている。[[有料道路]]の料金も[[二輪車]]のものを掲載。また、紙や印刷が丈夫で、濡れや引っぱりには非常に強い。 この充実の[[スペック]]から非常に多くの[[ライダー]]に普及しているが、それだけでなく[[四輪車]]の[[貧乏旅行>貧乏ツーリング]]者や探索派にも人気。[[チャリダー]]にも[[北海道]]版は必携となっている。 改訂は毎年4月で、過去何度か大きなモデルチェンジがなされており、それぞれに支持、不支持が分かれている。それだけでなく、地方版ごとに担当するメインライターが違うため、その人なりによって道路観光情報の傾向も明らかに違っている。 **1985年~1997年 1985年、初代ツーリングマップ発行(ルはなかった)。この辺りでも紆余曲折があったようだが、資料に乏しいので不明。| **1997年~1999年 リング式綴じが最大の特徴。かさばるが、開いたまま平置きできる点が支持されていて、未だに持っている人も多い。そのリング部分から破れてしまいやすいのが難。 **2000年~2002年 360度開いても破れない特殊な接着剤装丁になった(PUR製本)。クリアトップの[[タンクバッグ]]との連帯を強化している。おすすめルートや[[ダート]]の情報が最も多く、やや飽和状態ですらある。GPS情報も付与された。これまでの版では地図の色分けがはっきりしている。 **2003年~2005年 特殊装丁はそのまま、デジタルデータを基にした地図に変わった。全国の縮尺を140,000分の1に統一。平均して以前より1ページ当たりの表示域が広がった。地方の広域地図がなくなり、大判の全国マップが全巻に付いている。また、観光地情報を強化し、代表観光地の情報をQRコードで得られる。[[チャリダー]]向けの情報が増えたのも特徴。 飽和していたおすすめルートは厳選され、豪快に削られた。どちらかというと楽に走りやすい道や、[[大型自動車]]も利用する様な抜け道が主体になっている。逆に[[ダート]]や細いルート、交差点名の情報が減った。また、地図の色分けが薄くなって少し読みにくくなったため、細かい道の探索は難しくなっている。 [[大型>大型#A1]]・[[スクーター]]・[[2ケツ]]などが台頭する世相からか全体的にライトユーザー向け。 **2006年 過去のサイクルから考えるとモデルチェンジ期だが、ここではモデルチェンジせず。携帯電話・webとの連帯を強化。 **2007年 装丁を一回り大きくして、リング式に戻し、全ページを耐水紙仕様にしたR版を併売開始。かなりリターンライダーを意識していると思われる。 ---- :略語|「[[マップル]]」 :関連語|「[[カーナビ]]」「[[カーナビゲーションシステム]]」「[[地図]]」「[[タンクバッグ]]」「[[ツーリング]]」「[[マップケース]]」 &date(j)
*ツーリングマップル(TOURING MAPPLE) 株式会社昭文社が発行している、[[ライダー]]向けの地図本。 -[[北海道]] -東北 -関東甲信越 -中部 -近畿 -中国・四国 -九州・沖縄 の全7巻に分かれていて、基本型が変形A5版。現在は1冊1,600円。R版は、変形B5版で、1冊2,835円。 [[ライダー]]向けの道路情報や観光情報が多数載っており、口コミやライターの実走によるおすすめルートや[[オン>オンロードバイク]]・[[オフ>オフロードバイク]]いずれにも有効な[[ダート]]区間が色分けされている。[[有料道路]]の料金も[[二輪車]]のものを掲載。また、紙や印刷が丈夫で、濡れや引っぱりには非常に強い。 この充実の[[スペック]]から非常に多くの[[ライダー]]に普及しているが、それだけでなく[[四輪車]]の[[貧乏旅行>貧乏ツーリング]]者や探索派にも人気。[[チャリダー]]にも[[北海道]]版は必携となっている。 改訂は毎年4月で、過去何度か大きなモデルチェンジがなされており、それぞれに支持、不支持が分かれている。それだけでなく、地方版ごとに担当するメインライターが違うため、その人なりによって道路観光情報の傾向も明らかに違っている。 **1985年~1997年 1985年、初代ツーリングマップ発行(ルはなかった)。この辺りでも紆余曲折があったようだが、資料に乏しいので不明。| **1997年~1999年 リング式綴じが最大の特徴。かさばるが、開いたまま平置きできる点が支持されていて、未だに持っている人も多い。そのリング部分から破れてしまいやすいのが難。 **2000年~2002年 360度開いても破れない特殊な接着剤装丁になった(PUR製本)。クリアトップの[[タンクバッグ]]との連帯を強化している。おすすめルートや[[ダート]]の情報が最も多く、やや飽和状態ですらある。GPS情報も付与された。これまでの版では地図の色分けがはっきりしている。 **2003年~2005年 特殊装丁はそのまま、デジタルデータを基にした地図に変わった。全国の縮尺を140,000分の1に統一。平均して以前より1ページ当たりの表示域が広がった。地方の広域地図がなくなり、大判の全国マップが全巻に付いている。また、観光地情報を強化し、代表観光地の情報をQRコードで得られる。[[チャリダー]]向けの情報が増えたのも特徴。 飽和していたおすすめルートは厳選され、豪快に削られた。どちらかというと楽に走りやすい道や、[[大型自動車]]も利用する様な抜け道が主体になっている。逆に[[ダート]]や細いルート、交差点名の情報が減った。また、地図の色分けが薄くなって少し読みにくくなったため、細かい道の探索は難しくなっている。 [[大型>大型#A1]]・[[スクーター]]・[[2ケツ]]などが台頭する世相からか全体的にライトユーザー向け。 **2006年 過去のサイクルから考えるとモデルチェンジ期だが、ここではモデルチェンジせず。携帯電話・webとの連帯を強化。 **2007年 装丁を一回り大きくして、リング式に戻し、全ページを耐水紙仕様にしたR版を併売開始。リターンライダーを意識していると思われる。 ---- :略語|「[[マップル]]」 :関連語|「[[カーナビ]]」「[[カーナビゲーションシステム]]」「[[地図]]」「[[タンクバッグ]]」「[[ツーリング]]」「[[マップケース]]」 &date(j)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー