「光軸」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

光軸」(2007/04/30 (月) 10:39:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*光軸(こうじく) [[前照灯]]が放つ光の向きの事。 この向きは上下左右の調整が可能で、 大半は[[バルブ]]付近の[[ネジ]]([[エイミングスクリュー]])で行う。 上下用と左右用の2本があり、[[ドライバー]]で回すと向きが変わる。 低過ぎればごく近くは見えやすくても遠くが見えなくなり、 高過ぎれば近くが見えない他、[[対向車]]を[[幻惑]]させてしまうため、 この向きは法的に決まっていて、[[車検]]でもチェックされる。 日本国内ではやや左下向きとなっていて、 計測機に直接光を当てて規定範囲内かどうかを判定する。 振動でネジが緩むことは珍しくないほか、 [[バイク]]は[[サスペンション]]の状態で車体姿勢が大きく変化するため、 [[ユーザー車検]]では最も落ちやすい点でもある。 荷物が多い時や[[タンデム]]時は光軸が上がりすぎるため、 多少調整しておく方が良い。 ---- 関連語「[[エイミングスクリュー]]」「[[前照灯]]」「[[ヘッドライト]]」
*光軸(こうじく) [[前照灯]]が放つ光の向きの事。 この向きは上下左右の調整が可能で、大半は[[バルブ]]付近の[[ネジ]]([[エイミングスクリュー]])で行う。上下用と左右用の2本があり、[[ドライバー]]で回すと向きが変わる。 低過ぎればごく近くは見えやすくても遠くが見えなくなり、高過ぎれば近くが見えない他、[[対向車]]を[[幻惑]]させてしまうため、この向きは法的に決まっていて、[[車検]]でもチェックされる。日本国内ではやや左下向きとなっていて、計測機に直接光を当てて規定範囲内かどうかを判定する。 振動でネジが緩むことは珍しくないほか、[[バイク]]は[[サスペンション]]の状態で車体姿勢が大きく変化するため、[[ユーザー車検]]では最も落ちやすい点でもある。 荷物が多い時や[[タンデム]]時は光軸が上がりすぎるため、多少調整しておく方が良い。 ---- :関連語|「[[エイミングスクリュー]]」「[[前照灯]]」「[[ヘッドライト]]」 &date(j)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー