テスト対策

孝経 書き下し

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
<開宗明義章 第一>
仲尼いて、曾子侍り。
子曰く
「洗脳至徳要道あって、持って天下に順ず。
 民用って和睦し、上下怨み無し。汝ぢ知るやこれ。」
曾子席を避けて曰く
「参不憫なり。何ぞ以ってこれを知るに足らむ。」
子曰く
「夫れ孝は徳の根本なり。教の由って生づる所なり。
 座に復れ。
 吾汝に語らむ。
 身体髪膚はこれ父母に受く、敢て○傷(きしょう)せざるは孝の始まりなり。
 身を立て道を行ひ名を後世に揚げて以って父母に顕すは孝の終わりなり。
 それ孝は親に事うるに始まり君に事うるに中し身を立てるに終わるなり。
 大雅に曰く「汝の租を思うこと無からむや。其の徳を述べ修む、と。」

<天子章 第二>
子曰く、親を愛するものは、敢て人を悪(にく)まず。親を敬する者は、敢て人を慢(あなど)らず。愛敬親に事(つか)ふるに尽して、然る後徳数百姓に加わり、四海に刑(のっと)る。蓋し天子の考なり。

<諸候章 第三>
子曰く、上に居て驕らざれば、高くして危ふからず。節を制し度を謹めば、満ちて溢れず。高くして危ふからざるは、長く貴きを守る所以なり。満ちて溢れざるは、長く富を守る所以なり。富貴は其の身を離れず。
然る後能(よ)く其の社稷(しゃしょく)を保って、其の民人を和す。蓋し諸候の考なり。詩に云ふ、戦戦兢競として、深淵に臨むが如く、薄氷を履(ふ)むが如し。

<卿大夫章 第四>
子曰く、先王の法服に非ざれば敢て服せず。先王の法言に非ざれば敢て道(い)はず。先王の徳行に非ざれば敢て行はず。是の故に、法に非ざれば言はず、道に非ざれば行はず。口に擇言無く、見に擇行無し。言(ことば)、天下に満ちて口過亡く、行ひ、天下に満ちて怨悪亡し。三者備はる。然る後、能(よ)く其の祿位を保ちて、其の宗廟を守る。蓋し卿大夫の考なり。詩に云ふ、夙夜懈(おこた)らず、以て一人に事ふ。

<士人章 第五>
子曰く、父に事ふるに資(と)りて以て母に事ふ、其の愛同じ。故に父に事ふるに資(と)りて以て君に事ふ、その敬同じ。故に母には其の愛を取りて、君には其の敬を取る。之を兼ぬるものは父なり。故に考を以て君に事ふれば則ち忠、弟を以て長に事ふれば則ち順。忠順失はず、以て其の上に事ふ。然る後能く其の爵祿を保って、其の祭祀を守る。蓋し、士の考なり。詩に云ふ、夙に興き夜にいねて、爾(なんじ)の所生をはずかしむること亡かれ、と。

<庶人章 第六>
子曰く、天の時に因り、地の利に就く。身を謹み用を節し、以て父母を養ふ。此れ庶人の考なり、と。

<考平章 第七>
子曰く、故に天子自(よ)り以下、庶人に至る。考に終始亡くして、患ひの及ばざる者は、未だ之れ有らざるなり。

<三才章 第八>
曾子曰く、甚だしいかな、考の大なるや、と。子曰く、夫れ考は天の経なり。地の誼なり。民の行ひなり。天地の経にして、而して是れ之に則る。天の明に則り、地の利に因る。以て天下に訓(おし)ふ。是を以て其の教へ肅ならずして成り、其の政(まつりごと)嚴ならずして治まる。先王、教への以て民を化す可きを見るなり。是の故に、之に先んずるに博愛に以てして、民、其の親を遺(わす)るることなし。之に陳ぶるに徳誼を以てして、民行ひに興る。之に先んずるに敬譲を以てして、民争はず。之を導くに禮楽を以てして、民和睦す。之に示すに好悪を以てして、民、禁を知る。詩に云ふ、赫赫たる師尹(しいん)、民具(とも)に爾をみる。

<考治章 第九>
子曰く、昔者(むかし)、明王の考を以て天下を治むるや。敢て小国の臣を遺(わす)れず。しかるを況んや、公候伯子男に於てをや。故に萬国の歡心(かんしん)を得て、以て其の先王に事ふ。国を治むる者は、敢て鰥寡(かんか)を侮らず。しかるを況んや士民に於てをや。故に百姓の歡心を得て、以て其の先君に事ふ。家を治むる者は敢て臣妾の心を失はず。しかるを況んや妻子においてをや。故に人の歡心を得て、以て其の親に事ふ。夫れ然り。故に生けるには則ち親之のに安んじ、祭には則ち鬼之を享(う)く。是を以て天下和平にして、災害生ぜず、禍亂(からん)作(おこ)らず。故に明王の考を以て天下を治むるや此の如し。詩に云ふ、覺(かく)たる徳行有り、四国之に順ふ。

<聖治章 第十>
曾子曰く、敢て問ふ、聖人の徳は、以て考に加ふること亡きかと。子曰く、天地の性は、人を貴しと為す。人の行ひは、考より大なるは莫(な)し。考は、父を嚴にするより大なるは莫し。父を嚴にするは天に配するより大なるは莫し。則ち周公は其の人なり。昔者、周公は后稷(こうしょく)を郊祀(こうし)して以て天に配し、文王を明堂に宗祀して以て上帝に配す。是を以て四海の内、各其の職を以て来り祭る。夫れ聖人の徳、又何を以てか考に加へんや。是の故に親之を生毓(せいいく)し、以て父母を養うを嚴と曰ふ。聖人嚴に因りて以て敬を教へ、親に因りて以て愛を教ふ。聖人の教へは肅ならずして成り、其の政は嚴ならずして治まる。其の因る所の者は本なり。

手持ちの本を参考に追記しました。(12/04)

とりあえず参考までに書き下しのサイトのせときます。
あくまでも、参考程度に。
ttp://kanbun.info/keibu/kokyo.html#01

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー