661 :658 :2007/10/18(木) 01:50:10
豊かな自然、茶の湯や歌舞伎といった文化的伝統、近代の
軍国主義、戦後の経済発展――この一見ばらばらな日本文
明の要素を、外国人に理解してもらうにはどうすればいい
か。そのような発想から、環境、ことば、芸術、メディア、
科学技術など日本史学の域を超えた視点から77のキーワー
ドを選び、現代日本文明のさまざまな面を歴史的パースペ
クティブのなかでとらえた本書は、日本人自身が見落とし
てきた、日本文明のすがたを明らかにする。

文春新書 日本文明77の鍵
梅棹忠夫 編著
定価760円(税抜) ●新書判/172頁 ISBN4-16-660435-X

668 :無名草子さん :2007/10/18(木) 22:59:21
>>661
なんだコピペかw
なんで自分の言葉で書かないん?この横着もんが!

678 :無名草子さん :2007/10/21(日) 16:55:05
梅棹さんがいまだに著作活動できてるということに驚いてしまう

679 :無名草子さん :2007/10/21(日) 17:20:25
>>678
すごいよな、今何歳なんだ?

681 :669 :2007/10/21(日) 18:31:10
梅棹忠夫(うめさお ただお)
1920年生まれ。京都帝国大学理学部卒。理学博士。専攻は民族学、比較文明学。
京都大学人文科学研究所教授、国立民族学博物館長などを歴任。
千里文化財団と日本ローマ字会の会長も務める。94年に文化勲章受章。

684 :無名草子さん :2007/10/23(火) 11:43:10
梅棹は失明してるんだぜ。
10年以上口述筆記で著作を出し続けてる。

685 :無名草子さん :2007/10/23(火) 19:10:18
すごいな、稗田阿礼みたいだなw

688 :無名草子さん :2007/10/26(金) 17:31:54
>>684
 だからこそ、>>681でも触れたが、未だにローマ字国字論を
主張している。点字の邦語表記は、かなやアルファベッド止まり
だからね

689 :無名草子さん :2007/10/26(金) 17:44:03
まぁうめざおくらいぶんしょうがうまければべつだが、
かなとかローマじだけではよみにくくてかなわん。

⇒アマゾンリンク

 

 

 

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年02月24日 19:31