共産主義の不具合

「共産主義の不具合」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

共産主義の不具合」(2008/06/13 (金) 10:53:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

393 名前:和紙[] 投稿日:2008/06/05(木) 18:31:54 ID:PbV7NqX0 なんか頭の良い人増えてきた感じだね。 「共産主義はデバックがないからだめだ」という説どう? 394 名前:lambda ◆GLPLA.M.6I [] 投稿日:2008/06/05(木) 18:44:43 ID:K8JDRFCp >>393 いやむしろ、「共産主義は使う人を選ぶ」説に一票。 登場した当初のMacみたいなもので、 おとなしく使えてる時はいいが、爆弾が出てきてもろとも消滅、みたいな。 デザインコンセプトに現実の技術が追いついてない感じ。 396 名前:和紙[] 投稿日:2008/06/05(木) 20:07:58 ID:o1CORJS9 >>394 現実の技術か。 次の経済は、 競争・報酬の設定みたいなのが、 必要なのかな。 自由競争って、結局、頑張っても報われない人が多いから、 適切ではないよな。 サッカーみたく、リーグ制にして、報酬を上下させるとか。 397 名前:lambda ◆GLPLA.M.6I [] 投稿日:2008/06/05(木) 20:38:03 ID:K8JDRFCp >>396 うーん、共産主義社会の人口上限はかなり少ないと思うんだよね。 せいぜい100万人規模かな。十分な食糧が稼げる土地の、 高度な教育水準とモラルを保つ社会構造を持つ、 嫉妬とは無縁の人々。 #江戸時代か?(w >次の経済は、 見えてないねぇ。 >自由競争って、結局、頑張っても報われない人が多いから、適切ではないよな。 なんというか、金と時間をこれだけやる、これだけでどんだけやるかやってみろ っていう競争なら楽しいと思う。 >サッカーみたく、リーグ制にして、報酬を上下させるとか。 おおまかに産業分野/会社規模でのリーグ制はありかなぁ。 398 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/05(木) 20:58:40 ID:eUcYc4jB ワープアや低所得層は社会から搾取されているとも言える。 要するに構造の複雑化に伴って搾取が見えにくくなってるだけ。 399 名前:和紙[] 投稿日:2008/06/05(木) 21:06:06 ID:o1CORJS9 幕藩体制に戻してサー、 いっせいのせ!で、 藩ごとに、社会主義なり資本主義なりの 独自の経済体制を実験してOKとかにしたら、 上手くいく藩とかでてくるんじゃないの? とか思ってたりするんだけど。 なんにせよ、人間じゃないけど、 経済も試行錯誤する必要があるでしょ。 400 名前:lambda ◆GLPLA.M.6I [] 投稿日:2008/06/05(木) 21:23:58 ID:K8JDRFCp >>399 つまり、新たな戦国時代の到来ですな。 >藩ごとに、社会主義なり資本主義なりの >独自の経済体制を実験してOKとかにしたら、 欧州ではリヒテンシュタインが注目されてるね。 国土は小さいが、法人税が他の国と比べて少ないから、 それを生かして企業の本店を呼び込もう、という話をちらと聞いた。 >上手くいく藩とかでてくるんじゃないの? うーん、脱落する藩も多いかもね。上杉鷹山みたいな人がトップじゃないとなー。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%B7%B9%E5%B1%B1 天明の飢饉を米沢藩は免れたという。 401 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/05(木) 21:35:51 ID:cTXBWBrZ 結局産業革命がインドや中国やイスラム帝国のような当時のスーパパワー国家で起こらずヨーロッパの端のッ子のイギリスで起こった原因に行き着くわけですねw 402 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 21:38:27 ID:8sbhI8d3 ?2BP(433) 不具合のせいで辛酸をなめた世代こそ、これからの人材が生まれてくるんじゃないかなぁ。プラス思考で言うとね。 たとえば生死にかかわる問題は最高に人間を成長させるんじゃないだろうか。 どうも戦前の人を見るとそう思ってしまうな。今は生死を分かつほどの不具合はなかなかなさそうだけど。 408 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/05(木) 23:54:33 ID:JSrn84mq >>405 >失敗した分が財産だよ。無駄にするかはその人次第。 同意。相撲で全勝優勝はあっても、野球で全勝優勝はない。人生でも全勝優勝はないだろう。 >>402 たかゆき、乙! >たとえば生死にかかわる問題は最高に人間を成長させるんじゃないだろうか。 >どうも戦前の人を見るとそう思ってしまうな。今は生死を分かつほどの不具合はなかなかなさそうだけど。 一つの見方としては、あると思う 火事場の馬鹿力とかハングリー精神とかいわれる しかし、それだけじゃないと思う それは、楽しむことだ、仕事を 仕事を楽しむことで人間が成長するね

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。