共産主義の再提案

「共産主義の再提案」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

共産主義の再提案」(2008/05/29 (木) 21:09:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

458 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 09:36:00 ID:gxXzsGdp 共産主義にもいろいろあるよな? どんなのがあるの? 資本主義と社会主義と共産主義っていう分かたは、 大きすぎて、実を有無議論にならなそう。 色々あってよさそうだから、 とりあえず和紙は幕藩体制型社会主義をプログラミングして公開しようかな。 有効期限付き貨幣について記述しよう。 459 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 09:45:17 ID:NKjmUf00 >>458 ご先祖さま、乙! 460 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 10:01:58 ID:gxXzsGdp 1、経済は、藩内の自給自足を基本とする。       藩外との交易には、税を掛け藩内商を優遇。 2、電子マネーの導入 パスモ・スイカを利用する。   マネーの保有期間に有効期限を設ける。(一定の貨幣流通量の確保のため) 3、上記のマネーの保有には2段階制を設ける。   稼いだマネーから一定の割合を長期保有できる   資産へ変更できるようにする。(家などの高額商品購入のため) 4、藩にコンツェルン方式を採用する。   藩が主体となり、複数企業を傘下に入れ、公的企業として製造・開発・流通を行う。     個人商店なども藩の福利厚生部門として、   補助金を受けつつ運営する。(個人商店型・ギルド型・私企業型などがある) 5 貨幣の発行権限を藩が持つ。   独自の運用メソッドを藩が開発。 6 国家は一定の枠組みのみを与える。   藩同士の競争により、教育・製造などのシステムの開発を行う。 7 藩内での交通は無料とする。 461 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 10:22:58 ID:NKjmUf00 >>460 ご先祖さま、乙! >2、電子マネーの導入 パスモ・スイカを利用する。 これ面白いかも どこでだれが何を買ったか、全部記録されたり 脱税が不可能になったり・・w ところで、幕府の方もお願いします 藩ごとに、親米とか親中とか親ロとか派閥ができたりしたときにどうするか というか、米国が手を突っ込む、中国が手を突っ込む、ロシアが手を突っ込むしたときに、幕府はどうします? あたかも幕末のように・・・ 462 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:09:32 ID:d8NVhYkI いや、そこは幕府だから、天領の貿易港で取引&外交なんじゃない? 各藩の独自貿易&外交はダメと。 463 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:25:00 ID:NKjmUf00 >>462 lambdaさん、乙! >各藩の独自貿易&外交はダメと。 そこまで行くと鎖国だなw 日本の誇る(いまそうでもなかも知れないが)総合商社 海外工場を持つ企業 みんな困らない?w ところで、いまテレ朝でこれやっているが、ここのスレのおいらの意見と似た話しが出たね http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/ サンデープロジェクト 20周年特別企画② 「我が青春に悔いなし」5月11日放送 激動の昭和を生きぬいてきた日本を代表する政治家、 中曽根康弘・元内閣総理大臣、土井たか子・元衆議院議長、 不破哲三・日本共産党前議長が、それぞれの青春時代を振り返りつつ、政治家を志したきっかけから、これからの日本が進むべき道まで、じっくりと語る。 スタジオには、17歳から22歳までの若者50名が集合。 日本史の教科書で見たことのあるような人物が、目の前で語る1時間半。 今の日本を築いてきた政治家たちが、自分たちと同世代の時に、何を考え、何に熱中し、何を目指していたのか、直接感じ取って欲しい。 3名の重鎮が、これからを生きる若者たちに贈る 「人生のメッセージ」。 ≪出演≫ 中曽根 康弘    (元内閣総理大臣) 土井 たか子    (元衆議院議長) 不破 哲三     (日本共産党前議長) 464 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:30:19 ID:NKjmUf00 >>462 lambdaさん、乙! いや、ま、外交は幕府が統括するとして、どう舵取りをするのか? 東に米国、北にロシア、西に中国 幕末に似ていると思うのはおれだけか?w 466 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:31:11 ID:d8NVhYkI >>462 簡単にレポートしてくれるとありがたいな。 467 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:34:16 ID:d8NVhYkI >>464 経済だけでなく、政府の役割もふれてくれってことね>ご先祖様 468 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:42:48 ID:NKjmUf00 >>466 >簡単にレポートしてくれるとありがたいな。 ああ、サンデープロジェクトね 田原とか、スタッフは米国流資本主義追従の見直しに誘導しようとしていると見た (おそらくそれが視聴率が取れると読んでいるんだろう) 中曽根はそれに乗る 土井たか子は、社会主義を語る 不破哲三は、マルクスを語るが、ソ連型はマルクスとは逆をやったと否定する で、いま憲法改正論議だな 469 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 12:01:34 ID:NKjmUf00 >>467 >経済だけでなく、政府の役割もふれてくれってことね>ご先祖様 ま、それはある あと、地域割り 例えば、「九州」ってのは、昔9つの国(州)があったのでその名があると習ったが いま県は7つ で、昔(江戸時代)は、車も自動車も無かったから、歩きが基本でしょ いま、飛行機に新幹線、高速道路 そういう要素を考えると、いま県単位で切ると、人の活動範囲として狭すぎる だから、道州制という議論が出る しかし、江戸みたく関所を設けて、人の往来を制限すると、新幹線も高速道路もぶつ切れかな? だから、関所を設けても昔ほど人の交通を制限するのは難しかろう 無理とすると、貧しい藩からは逃げ出す人も出る 現代社会は、日本国内のどこに住もうが自由だから、ある程度自然な均衡になっているがね ある程度の広さがないと、不満がたまりそうだな 471 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 12:12:53 ID:gxXzsGdp ・幕府の役割は、やっぱり幕府もコンツェルンを持つべきかな。  藩レベルじゃ、海外の資本と戦えない業種ってあると思う。  幕府も戦略的な会社を傘下に持つ。 ・あと、藩のテコ入れを行う部門をかなり強化する。  国家システムを公開し、フォーマットを共有して、責任者を決めて、  3年ごとに大幅にバージョンアップさせる。  藩での試行錯誤をフィードバックさせる部門。 ・国システムは、  固定と変動で分ける。  固定は固定的な業務に関するシステム。  変動は単発的な業務に関するシステム。  各、システムのプログラムの責任者は顔・名前を公開し、  名誉にかけて、システムを構築し、プログラムを実行する。  (昔の将軍制度をパクッた。) 472 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 12:20:45 ID:8JzwfsK7 皆、後期高齢者医療制度とか 社会保険庁だのっていうものに対する講義は 社会主義による運動だということを分かっていない 資本主義には社会保障などないのだ 最近の教育はどうなっとるんだ???? 473 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 12:25:33 ID:gxXzsGdp 関所とかはやっぱりなしかな。 趣があって良いいんだけど。。 基本的にはID制で、他藩での商売に税金がかかるシステム。 第一段階として、すべての会社・人間を藩に振り分けて、 自分で生産・貿易してねっていうところからスタート。 (藩によっては、高層マンションばかり建てて、土地を稼ぐ藩とかが出てくる。) 476 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 15:00:12 ID:NKjmUf00 >>469 訂正 で、昔(江戸時代)は、車も自動車も無かったから、歩きが基本でしょ  ↓ で、昔(江戸時代)は、車も鉄道も無かったから、歩きが基本でしょ 訂正ついでに脱線 以前、東京本社勤務のときに、九州から北海道まで日帰り出張していた 羽田から飛んでね 空港から近いところは結構短時間でいける 問題は、空港から遠いところとか、最寄り駅から遠いところ 駅からさらに、車で2時間とか そういうのは大変だった で東京本社には、千葉、茨城、埼玉、神奈川などから通勤している人がいた というか東京都内は少数派 バブルのころには、新幹線通勤なんて制度もできた 東京首都圏を幕府が維持するなら、関東全域を一つの藩として、「関東藩」なんてしないと東京に通勤できないくなるな で、同じように関西藩、中部藩なんてつくると・・・ あれ? 道州制に近くなる? 487 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 22:11:14 ID:d8NVhYkI >>460 減価貨幣は、これから必須だと思うね。 でも紙幣でやると煩雑だから、そこは電子マネーがいいと思う。確かに。 あれも小さな計算機なんだよな。 >>471 >藩での試行錯誤をフィードバックさせる部門 これいいね! 今風なら、経済特区ってところか。 >各、システムのプログラムの責任者は顔・名前を公開し、 >名誉にかけて、システムを構築し、プログラムを実行する。 ここもいいな。 結局、社会インフラを支えてる人って今は無名なんだよね。 ホントに社会を支えてる人たちなのに。そういう人にはせめて「名誉」がいるよ。 491 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 22:24:23 ID:UqwmTDhQ >>495 lambdaさん、ども >>だから、結構資本主義的だと 幕藩体制は、社会主義でもあり資本主義的でもあり >ですわなあ。 おいらは、人間自然な競争意識はあると思うし、それをむやみに制限するのは不自然かつ不健全だと思う といって、米国のような競争原理主義もどうかな? それ(過激な競争)がサブプライムの暴走につながったんだろうし おっと、言いたいのは、資本主義の競争の要素はあるていど必須だと 一方で、あまりの格差や不公平感を緩和する社会政策も必須だと >確かに。昔は武士以外はほとんど農民で、余りが町人だったわけで…。 幕藩体制・封建制度 刀という武器を持つ武士が、身分の上位に立つという しかし、銃が発明され、明治に 「国民皆兵の徴兵制で、旧来の刀と槍の武士はいらない」 とした>>272 そして四民平等、日本の民主主義がスタートした 戦後民主主義を否定しようがなにをしようが、いまさら旧来の刀と槍の武士の時代には戻れない そこも課題だ だから、江戸幕府のいいところを抽出して、使えるエッセンスを取り入れるしかないでしょう ---- 744 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/17(土) 09:42:19 ID:qoRqWhWC この論文についても揚げ足を取るスレにしよう。 http://bewaad.sakura.ne.jp/20070202.html#p01 筆者さんとブレーンストーミング風平行スレ。 748 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/17(土) 15:06:49 ID:IkgxaTAY >>744 http://bewaad.sakura.ne.jp/20070202.html#p01 2007-02-02 ■ [economy]マルクス主義2.0 か、なるほど 筆者よ、見たか? 大統領制2.0と同じセンスだよ 「国家社会主義」でなく、「国家社会主義2.0」だよ (手垢のついたマイナスイメージの「国家社会主義」ではなにを訴えたいのか、わけわからんなと思われるだけ  「国家社会主義2.0」とすれば、旧来の国家社会主義を改良したんだなと、読む気がおきる) そのセンスが無ければ、論文の説得力は半減だよ ----
458 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 09:36:00 ID:gxXzsGdp 共産主義にもいろいろあるよな? どんなのがあるの? 資本主義と社会主義と共産主義っていう分かたは、 大きすぎて、実を有無議論にならなそう。 色々あってよさそうだから、 とりあえず和紙は幕藩体制型社会主義をプログラミングして公開しようかな。 有効期限付き貨幣について記述しよう。 459 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 09:45:17 ID:NKjmUf00 >>458 ご先祖さま、乙! 460 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 10:01:58 ID:gxXzsGdp 1、経済は、藩内の自給自足を基本とする。       藩外との交易には、税を掛け藩内商を優遇。 2、電子マネーの導入 パスモ・スイカを利用する。   マネーの保有期間に有効期限を設ける。(一定の貨幣流通量の確保のため) 3、上記のマネーの保有には2段階制を設ける。   稼いだマネーから一定の割合を長期保有できる   資産へ変更できるようにする。(家などの高額商品購入のため) 4、藩にコンツェルン方式を採用する。   藩が主体となり、複数企業を傘下に入れ、公的企業として製造・開発・流通を行う。     個人商店なども藩の福利厚生部門として、   補助金を受けつつ運営する。(個人商店型・ギルド型・私企業型などがある) 5 貨幣の発行権限を藩が持つ。   独自の運用メソッドを藩が開発。 6 国家は一定の枠組みのみを与える。   藩同士の競争により、教育・製造などのシステムの開発を行う。 7 藩内での交通は無料とする。 461 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 10:22:58 ID:NKjmUf00 >>460 ご先祖さま、乙! >2、電子マネーの導入 パスモ・スイカを利用する。 これ面白いかも どこでだれが何を買ったか、全部記録されたり 脱税が不可能になったり・・w ところで、幕府の方もお願いします 藩ごとに、親米とか親中とか親ロとか派閥ができたりしたときにどうするか というか、米国が手を突っ込む、中国が手を突っ込む、ロシアが手を突っ込むしたときに、幕府はどうします? あたかも幕末のように・・・ 462 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:09:32 ID:d8NVhYkI いや、そこは幕府だから、天領の貿易港で取引&外交なんじゃない? 各藩の独自貿易&外交はダメと。 463 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:25:00 ID:NKjmUf00 >>462 lambdaさん、乙! >各藩の独自貿易&外交はダメと。 そこまで行くと鎖国だなw 日本の誇る(いまそうでもなかも知れないが)総合商社 海外工場を持つ企業 みんな困らない?w ところで、いまテレ朝でこれやっているが、ここのスレのおいらの意見と似た話しが出たね http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/ サンデープロジェクト 20周年特別企画② 「我が青春に悔いなし」5月11日放送 激動の昭和を生きぬいてきた日本を代表する政治家、 中曽根康弘・元内閣総理大臣、土井たか子・元衆議院議長、 不破哲三・日本共産党前議長が、それぞれの青春時代を振り返りつつ、政治家を志したきっかけから、これからの日本が進むべき道まで、じっくりと語る。 スタジオには、17歳から22歳までの若者50名が集合。 日本史の教科書で見たことのあるような人物が、目の前で語る1時間半。 今の日本を築いてきた政治家たちが、自分たちと同世代の時に、何を考え、何に熱中し、何を目指していたのか、直接感じ取って欲しい。 3名の重鎮が、これからを生きる若者たちに贈る 「人生のメッセージ」。 ≪出演≫ 中曽根 康弘    (元内閣総理大臣) 土井 たか子    (元衆議院議長) 不破 哲三     (日本共産党前議長) 464 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:30:19 ID:NKjmUf00 >>462 lambdaさん、乙! いや、ま、外交は幕府が統括するとして、どう舵取りをするのか? 東に米国、北にロシア、西に中国 幕末に似ていると思うのはおれだけか?w 466 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:31:11 ID:d8NVhYkI >>462 簡単にレポートしてくれるとありがたいな。 467 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:34:16 ID:d8NVhYkI >>464 経済だけでなく、政府の役割もふれてくれってことね>ご先祖様 468 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:42:48 ID:NKjmUf00 >>466 >簡単にレポートしてくれるとありがたいな。 ああ、サンデープロジェクトね 田原とか、スタッフは米国流資本主義追従の見直しに誘導しようとしていると見た (おそらくそれが視聴率が取れると読んでいるんだろう) 中曽根はそれに乗る 土井たか子は、社会主義を語る 不破哲三は、マルクスを語るが、ソ連型はマルクスとは逆をやったと否定する で、いま憲法改正論議だな 469 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 12:01:34 ID:NKjmUf00 >>467 >経済だけでなく、政府の役割もふれてくれってことね>ご先祖様 ま、それはある あと、地域割り 例えば、「九州」ってのは、昔9つの国(州)があったのでその名があると習ったが いま県は7つ で、昔(江戸時代)は、車も自動車も無かったから、歩きが基本でしょ いま、飛行機に新幹線、高速道路 そういう要素を考えると、いま県単位で切ると、人の活動範囲として狭すぎる だから、道州制という議論が出る しかし、江戸みたく関所を設けて、人の往来を制限すると、新幹線も高速道路もぶつ切れかな? だから、関所を設けても昔ほど人の交通を制限するのは難しかろう 無理とすると、貧しい藩からは逃げ出す人も出る 現代社会は、日本国内のどこに住もうが自由だから、ある程度自然な均衡になっているがね ある程度の広さがないと、不満がたまりそうだな 471 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 12:12:53 ID:gxXzsGdp ・幕府の役割は、やっぱり幕府もコンツェルンを持つべきかな。  藩レベルじゃ、海外の資本と戦えない業種ってあると思う。  幕府も戦略的な会社を傘下に持つ。 ・あと、藩のテコ入れを行う部門をかなり強化する。  国家システムを公開し、フォーマットを共有して、責任者を決めて、  3年ごとに大幅にバージョンアップさせる。  藩での試行錯誤をフィードバックさせる部門。 ・国システムは、  固定と変動で分ける。  固定は固定的な業務に関するシステム。  変動は単発的な業務に関するシステム。  各、システムのプログラムの責任者は顔・名前を公開し、  名誉にかけて、システムを構築し、プログラムを実行する。  (昔の将軍制度をパクッた。) 472 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 12:20:45 ID:8JzwfsK7 皆、後期高齢者医療制度とか 社会保険庁だのっていうものに対する講義は 社会主義による運動だということを分かっていない 資本主義には社会保障などないのだ 最近の教育はどうなっとるんだ???? 473 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 12:25:33 ID:gxXzsGdp 関所とかはやっぱりなしかな。 趣があって良いいんだけど。。 基本的にはID制で、他藩での商売に税金がかかるシステム。 第一段階として、すべての会社・人間を藩に振り分けて、 自分で生産・貿易してねっていうところからスタート。 (藩によっては、高層マンションばかり建てて、土地を稼ぐ藩とかが出てくる。) 476 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 15:00:12 ID:NKjmUf00 >>469 訂正 で、昔(江戸時代)は、車も自動車も無かったから、歩きが基本でしょ  ↓ で、昔(江戸時代)は、車も鉄道も無かったから、歩きが基本でしょ 訂正ついでに脱線 以前、東京本社勤務のときに、九州から北海道まで日帰り出張していた 羽田から飛んでね 空港から近いところは結構短時間でいける 問題は、空港から遠いところとか、最寄り駅から遠いところ 駅からさらに、車で2時間とか そういうのは大変だった で東京本社には、千葉、茨城、埼玉、神奈川などから通勤している人がいた というか東京都内は少数派 バブルのころには、新幹線通勤なんて制度もできた 東京首都圏を幕府が維持するなら、関東全域を一つの藩として、「関東藩」なんてしないと東京に通勤できないくなるな で、同じように関西藩、中部藩なんてつくると・・・ あれ? 道州制に近くなる? 487 名前:lambda[] 投稿日:2008/05/11(日) 22:11:14 ID:d8NVhYkI >>460 減価貨幣は、これから必須だと思うね。 でも紙幣でやると煩雑だから、そこは電子マネーがいいと思う。確かに。 あれも小さな計算機なんだよな。 >>471 >藩での試行錯誤をフィードバックさせる部門 これいいね! 今風なら、経済特区ってところか。 >各、システムのプログラムの責任者は顔・名前を公開し、 >名誉にかけて、システムを構築し、プログラムを実行する。 ここもいいな。 結局、社会インフラを支えてる人って今は無名なんだよね。 ホントに社会を支えてる人たちなのに。そういう人にはせめて「名誉」がいるよ。 491 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 22:24:23 ID:UqwmTDhQ >>495 lambdaさん、ども >>だから、結構資本主義的だと 幕藩体制は、社会主義でもあり資本主義的でもあり >ですわなあ。 おいらは、人間自然な競争意識はあると思うし、それをむやみに制限するのは不自然かつ不健全だと思う といって、米国のような競争原理主義もどうかな? それ(過激な競争)がサブプライムの暴走につながったんだろうし おっと、言いたいのは、資本主義の競争の要素はあるていど必須だと 一方で、あまりの格差や不公平感を緩和する社会政策も必須だと >確かに。昔は武士以外はほとんど農民で、余りが町人だったわけで…。 幕藩体制・封建制度 刀という武器を持つ武士が、身分の上位に立つという しかし、銃が発明され、明治に 「国民皆兵の徴兵制で、旧来の刀と槍の武士はいらない」 とした>>272 そして四民平等、日本の民主主義がスタートした 戦後民主主義を否定しようがなにをしようが、いまさら旧来の刀と槍の武士の時代には戻れない そこも課題だ だから、江戸幕府のいいところを抽出して、使えるエッセンスを取り入れるしかないでしょう ---- 744 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/17(土) 09:42:19 ID:qoRqWhWC この論文についても揚げ足を取るスレにしよう。 http://bewaad.sakura.ne.jp/20070202.html#p01 筆者さんとブレーンストーミング風平行スレ。 748 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/17(土) 15:06:49 ID:IkgxaTAY >>744 http://bewaad.sakura.ne.jp/20070202.html#p01 2007-02-02 ■ [economy]マルクス主義2.0 か、なるほど 筆者よ、見たか? 大統領制2.0と同じセンスだよ 「国家社会主義」でなく、「国家社会主義2.0」だよ (手垢のついたマイナスイメージの「国家社会主義」ではなにを訴えたいのか、わけわからんなと思われるだけ  「国家社会主義2.0」とすれば、旧来の国家社会主義を改良したんだなと、読む気がおきる) そのセンスが無ければ、論文の説得力は半減だよ ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。