FRB窓口借入額からみたアメリカ財政破綻宣言の解釈

「FRB窓口借入額からみたアメリカ財政破綻宣言の解釈」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FRB窓口借入額からみたアメリカ財政破綻宣言の解釈」(2008/05/30 (金) 09:51:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

73 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/21(水) 19:49:34 ID:9XfV/vs9 http://research.stlouisfed.org/fred2/series/DISCBORR?rid=19 アメリカの国家機関が公表している公式資料から見ても、 もう米ドルが死に体なのは誰の目にも明らかなわけでしょう? 今更ちょっとカネをつぎ込んでも、焼け石に水だよ。焦付の規模が デカ過ぎて、どうにもならないだろ。 一方で、欧州は高失業率で経済的に苦しいわけだ。日本は欧州に対して あらゆる形で支援をして、ユーロの通貨価値の安定に一役買っておいた 方がいい。これは十年後を見据えた政策だよ。現時点で、欧州に 恩を売っておいて損はないだろ。 例えば、ドイツの企業と積極的に技術提携を結ぶとか、欧州への 金融支援を行うとかさ。外貨準備にしても、3割強から5割まで ユーロシフトを進めるべきだよ。米ドルは価値が目減りする一方だから、 やってられない。中東産油国のユーロシフトが進めば、ドルでは 石油も買えなくなる。まあ、イランは円で石油を売ってくれるけどね。 それでも、世界から品を輸入するなら、これからはユーロの方が 確実だろ。既に民間の商人は、ユーロの方を欲しがるらしいじゃない。 (サピオの記事だけどね)そりゃそうだ、ドルで金を貯めても、価値が 目減りする一方だからね。 それに、日本も欧州にならって社会民主主義を導入しろって。 大多数の労働者が貧乏すぎるから、デフレ不況と少子化が深刻化する一方だろ。 いつまでアメリカから押し付けられた新自由主義をやり続けるんだよ。 76 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/21(水) 20:18:26 ID:/JcyaUOn うるせ。 革命しろ。 77 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/21(水) 20:22:28 ID:8jOMQ5sp >>73 筆者、乙! 君は次々と新しいソースを・・w 論文の古いソースに対して宿題を出しておいたよww 資本主義というOSは不具合が多発だ!part6 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209274184/819-821 要は、浜田 和幸が引用した”2007年11月アメリカの会計検査院はアメリカ政府の財政破綻宣言を行った”の一次資料はどこにあるのよと?www で、新しいソースの味は? どれどれ? Series: DISCBORR, Discount Window Borrowings of Depository Institutions from the Federal Reserve ? グラフ表題がよくわからんのでネット翻訳するとこれ http://www.excite.co.jp/world/english/ シリーズ: DISCBORR、連邦準備制度理事会からの預金受入れ金融機関の割引窓口借入れ なるほど! で、グラフの縦軸は、Billions of Dollars=十億ドル=一千億円(1ドル百円として)か とすると、35 Billions of Dollars=3兆五千億円かな? これそんなに大きな数字かね? だれか解説してくれるかな? ああ、筆者以外の経済に強い人頼むよ おいらの私見では、サブプライムの損失が数兆円から数十兆円と言われるので、その規模に見合ったありうる額じゃないか? 確かにグラフが立ち上がっているから、これがどこまで増加するかの推移は見る必要があると思うが、絶対額で見る限り、大した額じゃないと思うぞ これ、”Observation Range: 1959-01-01 to 2008-04-01 ”だよね。今年の4月1日までだ。その後はどうよ? これも、筆者以外の経済に強い人頼むよ 104 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/21(水) 22:52:19 ID:8jOMQ5sp >>77 「あのグラフの正確な読み方は分かりませんよ?」ってなんだよw 自分が、根拠として引用したのに・・ww お茶目な筆者くんであったwww アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その76 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1211289620/358 358 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/21(水) 21:37:09 >>353 あのグラフの正確な読み方は分かりませんよ? しかし、史上類を見ないほどFRBがドルを刷りまくっている事に変わりはない。 相対的に見て、あのブラックマンデーの時よりも遥かに多くのドルを 刷っているわけでしょう?これは完全に異常事態だと言う事です。 あのグラフを見て何も感じないと言うのであれば、どうかしてますね。 106 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/21(水) 23:10:54 ID:8jOMQ5sp >>81 >それにしもて、>>77のこの発言は、もう論外だろ。 「あのグラフの正確な読み方は分かりませんよ?」>>104なのに半可通で引用してw 経済板のみなさんから、グラフの見方を教えてもらう筆者であった(下記)ww アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その76 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1211289620/353 353 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/05/21(水) 21:29:46 FRBの融資額に関しては私も昨日貼ってあるのを見て大した額ではないな、と思いましたよ。 35 Billions of Dollars ってのは、まあ目くじらを立てるほどの額ではないな、と思いました。 そりゃあ、良いことではありませんけどね。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1211289620/368 368 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/05/21(水) 21:48:21 中央銀行が期間物とかで数兆円規模の資金供給をすること事態は全然珍しくないのです。 ただ、昔と違って資金供給の方法が貸し出しではなくオペレーションが主流になっていた(故に貸し出しは殆ど0)、、 最近は貸し出しも復活したのでグラフでは目立っています。 額としては大したことがないと思いますよ。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。