多元外交へ

701 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 08:02:29 ID:vhj4N1ow
699
その通りですな。

691
そうです、日独同盟についてメリットとデメリットを比べれば、デメリットの方が圧倒的に大きい。

(>>筆者)
特にかつての三国同盟を想起させ、欧州の中心たる英仏ベルギーなどを遠ざける事になる事が最大のデメリットになる。
前にも指摘したように得意分野が重なるドイツと同盟を組んでも相乗効果は少なく、国際的な影響力も少ないドイツは日本にとってよい協力相手ではない。
日本にとって必要不可欠な資源・エネルギー・食料の多国籍企業がある英仏その他側と緊密な外交関係を築くべきだ。

702 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 08:16:10 ID:vhj4N1ow
筆者
日本の外交は日米同盟と対中国を除けば特定の国を偏重しない多元的外交が基本であり、今後もその路線は保つべきだ。
ロシアを牽制するためにわざわざデメリットの多い日独同盟を結ぶなど論外であり、現状維持の友好関係に留めても充分メリットがある。
対ロシア外交が弱体化したのは日本外交の対米従属姿勢がロシアの不信感を買っている事もあるし、宗男・佐藤あたりの対ロ外交のパイプを除去してしまった事も大きい。だから、もう一度対露外交体制を構築しなおせばいい。
対露外交限らず外交力の強化は必要だし、実際可能だ。

703 名前:名無しさん@3周年 ◆9YzZouIJBw [sage] 投稿日:2008/05/30(金) 08:24:25 ID:HLf+7Tkz
筆者

私は現在ロシアが独裁的な体制に移行していると考えているが、

筆者は、現在のロシア政体をどう認識しているのか?

704 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 08:25:07 ID:vhj4N1ow
筆者
情報機関も自前のものが必要だと政府でも議論になっている。米国が弱体化すれば、必ずそういう機関を設置する時が来る。
また露は米と違って日本に敬意を持っていて対等に接してくれるし、外交においても原理原則で交渉できる国だから、直接交渉がかなり有効だ。
今の露は軍事力強化が割に合わない事を理解しているし、むしろ外交をうまく活用している。
結局、日本は対露では直接外交でより親密な関係を築きながら、英仏他をうまく使って時には牽制すればよい。シベリア鉄道関連も露との直接交渉で充分だな。

さて、他の事はまた書く。

705 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 08:34:13 ID:vhj4N1ow
703
横レスで済まないが、ロシアの歴史は殆ど独裁の歴史だよ。
ロシア建国以来、帝政の下で皇帝、貴族と大多数の農奴という構成だったし、その次は共産党一党独裁で党官僚が特権階級化、今は民主主義体制を擬装した開発独裁体制だ。
辛うじて民主主義体制が機能したのはゴルバチョフ~エリツィンの頃だけじゃないかな。

ロシア人は強い独裁者が国を纏めてくれるのを受け入れる傾向があるから、そこは要注意だね。
歴史的経緯から西欧などとは感覚が違う。

710 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/30(金) 19:33:03 ID:6NxzC2t7
705

ロシアは帝政の国だ、と佐藤氏もはっきり主張していますからね。
だから、民主主義の体裁をとっていても、トップの個人的な裁量が
非常に重要視されます。
ロシアほど手強い国はない。そのため、私はロシアとの間で、
単独で日本が対等な外交ができるとは到底考えられないと考えています。
上で主張しましたが、サウジに匹敵する石油資源と、世界第二位の
核戦略を持つロシアを相手に、小資源国で自衛隊しか持っていない日本が
対等な外交など展開できるわけもありません。
また、諜報機関に関しては、持つべきなのは言うまでもありません。
ここに関しては、もう議論をする必要さえない。しかし、
本格的な諜報機関をつくるには、コネの構築やらノウハウの蓄積に
長い年月がかかります。到底、カネで何とかなるような代物ではない。
やはり重要なのは、ドイツとの同盟関係ですよ。
私はドイツとの同盟のみならず、東アジア共同体の構想も持っていますからね。
これは大東亜共栄圏の発想と同じですよ。
他国から非難されるのが怖い、と言いますが、正確にはアメリカから
非難されるのが怖いんでしょう?
日本人にとって、世界=アメリカ、国際世論=アメリカの世論ですからね。
私は反米です。また、これからアメリカが急激に弱体化する事を見越した上で、
日独同盟を主張しています。
表向きに公式な同盟をしなくとも、ドイツを相手に排他的な協力関係を
結ぶのは絶対に必要だと考えていますね。


711 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/30(金) 19:49:38 ID:6NxzC2t7
一瞬でも油断すれば、ロシアは直接侵略をしかけてします。
これは歴史を知る者であれば、誰しもが否定しない事実です。
だからこそ、私はドイツとの同盟が絶対に必要だと主張しているわけです。
冷戦期は、ソ連の脅威から身を守るために、アメリカと同盟を組まざるをえなかった。
しかし、これからはロシアの脅威から身を守るために、ドイツと
同盟を組まざるをえない。他国からいかに批判を浴びても、絶対に屈するべきでは
ありません。主権国家としての生存のために、利害関係の一致する相手と
手を組むのは当たり前の話です。
いかに他国から非難されても、「ロシアは隙さえあれば直接侵略してくるだろう」と
言えば、返す言葉なんてあるわけもない。ごもっともとしか言いようがないんだから。
しかし、ロシアにとって一番怖いのは、実は日独なんですよ。
第二次世界大戦の頃にも、ソ連が一番恐れていたのは、日本が極東から攻めてくる
事だったらしいですからね。日独から挟み撃ちにされれば、ソ連は確実に
滅んでましたよ。だから、ゾルゲなどが必死に工作活動をして、日本がソ連に
参戦しないようにしたわけでしょう?
そもそも、ロシアの軍事的脅威に関しては、ユーラシア大陸の
あらゆる国が神経をとがらせてますからね。中東でも、アフガニスタン
などは直接侵略を受けている。
ロシア封じ込めのために日独が同盟を組むといえば、ロシアに対して
恐怖感を抱いている国からは一定の同意が得られる事も考えられますよ。
英仏にしたって、ドイツがいなければロシアの軍事力に太刀打ちできないわけでしょう?
ドイツは単独でロシアと対峙する負担を、日本と分け合うのも悪くはないと
考えるでしょうしね。
やはり日独は運命共同体ですよ。

706 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 09:28:26 ID:pFQQ2dSw
ドイツの「社会的市場経済」なんて限界だよ。
ドイツという国がグローバル資本主義に飲み込まれてのっぺらぼうと
化して終るだけ。

713 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 20:01:41 ID:9otu+n/a
ちょうど、同じ時間帯に筆者が現れててワロタw
筆者の自演疑う奴らには格好の材料になっちまうかな。

705
エリツィン時代なんぞ今以上に民主主義が機能しとらんがなw

706
ドイツの「社会的市場経済」なんて限界だよ。
ドイツという国がグローバル資本主義に飲み込まれてのっぺらぼうと化して終るだけ。

さりげなく新自由主義者が混じっててワロタw
グローバル資本主義なんて終了間際じゃん。

714 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/30(金) 20:08:49 ID:6NxzC2t7
だいたい、エリツィンはロシア国民からナメられてますよ。
あいつはIMFにそそのかされて市場経済を導入した結果、
物資不足のロシアでハイパーインフレが起こったんですからね。
(98年のロシア財政危機)
あれで、ロシア人はエリツィンを馬鹿だと認識して嫌うようになった。
もう一つ言っておきますと、民主主義が素晴らしいなんて言うのは
凄ーく怪しいと思いますね。
アメリカは他国を間接侵略する際に、必ず「民主化」を大義とするんですよ。
それで、反政府活動をしているNGOなどにCIAが資金援助して、政権を転覆させた後に、
親米傀儡政権を樹立する。中央アジアのカラー革命なんてその良い例でしょう。
最近では、ミャンマーで民主化を目論んでいるようですが、あれはミャンマー沖の
海底油田の利権を狙った工作活動だとか言われてますね。
民主主義ってのは、ようはアメリカが他国を侵略する上での綺麗事でしょう。

716 名前:名無しさん@3周年 ◆9YzZouIJBw [sage] 投稿日:2008/05/30(金) 20:17:47 ID:HLf+7Tkz
710-711
筆者の考えとして
ロシアは独裁的な国家であり、いつ攻めてくるかわからない存在。
そしてそのためのドイツ同盟。
と認識する。

717 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/30(金) 20:21:09 ID:6NxzC2t7
716

そういう事ですね。
ロシアが実質的に帝政の国で、隙さえあれば領土的野心を燃やして
侵略するというのは、世界における常識でしょう。

721 名前:名無しさん@3周年 ◆9YzZouIJBw [sage] 投稿日:2008/05/30(金) 21:03:08 ID:HLf+7Tkz
エリツィン大統領は馬鹿というか躁鬱病であったといわれている。

エリツィン政権下の元ではオリガルヒと呼ばれる振興財閥が力を持った。
オリガルヒたちはエリツィン大統領とテニスなどで親睦を持ち
たとえば「一億円相当でロシアの石油権益のすべて」等のありえないような契約を多数成功させる。

オリガルヒたちはロシアのバウチャー政策(国営企業を民営化するうえで株式のようなものを発行し、それを国民に平等に配る政策)。をうまく利用したといえる。
いくつか失脚した代表的なオリガルヒを紹介する。

ボリス・ベネゾフスキー ユダヤ系 自動車業界 石油業界 メディア 航空業界を支配。現在は亡命。
最終的にはファミリーの地位に就く。(ファミリーとは当時のロシア最高権力者エリツィンと密接な関係があり、病気で判断できないエリツィンに代わって政治を実質的にに行う最高意思決定機関のようなものである。
彼以外にはエリティンの実の娘 タチアーナ、夫のユマーシェフ、振興財閥のロマン・アブラモヴィッチらがいる。プーチンを大統領にしたのも彼らファミリーである)

他の滅んだオリガルヒ
ミハイル・チェルノイ ユダヤ系 アルミ産業の80%を支配 亡命
ウラジーミル・グシンスキー ユダヤ系 メディア 元全世界ユダヤ人議会副議長 亡命
アレクサンドル・スモレンスキー ユダヤ系 銀行 百貨店 ロシア金融危機による失墜

現在も活動中のオリガルヒ
ロマン・アブラモヴィッチ 石油王 資産187億㌦ 2007年3月に妻と離婚する際60憶ポンド(1兆2500憶円相当)の慰謝料を支払うことで合意。 彼は現在でもロシアで活動中。

ここには掲載しないが、現在もロシアで活動中のオリガルヒは多数いることを述べておく。

722 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/30(金) 21:09:07 ID:9otu+n/a
721
オリガルヒって要は国有財産を強奪したこそ泥集団だからね。
傑作なのはウクライナやグルジアで、民主化勢力とか名乗ってる癖に、
その面々はオリガルヒがずらりと並んでるという最悪ぶり。
こんな奴らがまともな政治をするわけがない。

736 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 01:44:47 ID:4dcNvqNL
709
乙です!
スレの趣旨から脱線気味の投稿をしていますが、キリのいいところで修正しようと考えています。

710
ロシアほど手強い国はない。
そうかな。あらゆる手を使ってくる米国の方がずっと厄介だぞ。英国やフランスは狡猾だがw。
そのため、私はロシアとの間で、単独で日本が対等な外交ができるとは到底考えられないと考えています。
ロシアが外交相手として手強いからといって、日本が対等な外交ができないとは言い切れないぞ。
まず、対等な外交ができないなら、日本はとっくのとうに北方四島を諦めているだろう。それに今までロシアにどれだけ日本は譲歩したかな? 大きな譲歩はほとんどしていない。十分に対等な外交をしている。
対等でないのは中国と、日本に米軍基地をおいて睨みを利かせている米国相手の時だけだろう。日本のスパイ天国ぶりは外交を不利にするから、スパイ防止法は早急に制定すべきだけどね。

サウジに匹敵する石油資源と、
これも理由付けとしては違うでしょ。まず、核は非常時にしか使えない武器だし、ロシアは今は軍事力による恫喝外交の時代ではないことを充分に分かっている。また、原油も安心して頼れる資源ではないからわざわざ安定化基金を組んで外貨を溜め込んでいる。
そんなロシアにとって、世界一レベルの高い製造業国家である日本と友好関係を築くことは非常に意義のあることなんだよ。お互いに自分にないものを持っているから、戦略的な互恵関係を築くことができる。
なおかつ、ロシア人の多くは日本に対して敬意と興味を持っている。
従って、今ですら対等な外交をしているのに、そうでないというのは現状認識がややずれていると思うな。
また、外交力が足りないといっても対米・中外交の従属振りが目立つだけであって、全体としてはそんなことはない。足りなければ強化すればいい。


737 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 01:46:08 ID:4dcNvqNL
筆者
本格的な諜報機関をつくるには、
一理あるが、各省庁にそれに近い機関と人員は散在しているから、それを集めた上で新規に人員を加えて作ってしまえばいい。
後は時間とカネを掛ければ、それなりの組織に出来上がっていくだろう。最近、官房長官も情報機関の設置の必要について言及していたし、いずれ時期が来ると思う。

やはり重要なのは、ドイツとの同盟関係ですよ。
そうかな。俺はそうは思わない。長くなるからまた明日書く。
ドイツと同盟を組むことに関して、メリットとデメリットを比べて書いてみよう。

東アジア共同体の構想も持っていますからね。
これは実現可能性が低い。日本は発展段階の違う中国や朝鮮とは共同体は組めないし、そもそも聖徳太子の時代以来、日本は中国の影響下から如何に逃れて距離を置くかというのを国是にしてきた。
今共同体なんか組んだら、日本に中国や朝鮮からどんどん流入してきて半植民地化されるぞ。ただでさえ、この国は売国奴だらけなんだからw。

他国から非難されるのが怖い
そういう表現はしていないね。日独同盟はかつての三国同盟を想起させて、真の欧州の中心たる諸国やそれらと友邦関係にある国々、あるいはアジア諸国との関係に悪影響を与えるという事を言っている。
未だに日独両国が国際連合憲章の旧敵国条項から外してもらえていない事を軽視すべきじゃない。

正確にはアメリカから非難されるのが怖いんでしょう?
俺は日本の真の再独立を願っているし、そのためには米国が序々に衰退してくれることが必要だと考えている。だから見当違いだね。


738 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 01:52:07 ID:4dcNvqNL
筆者
711
一瞬でも油断すれば、ロシアは直接侵略をしかけてします。
これは歴史を知る者であれば、誰しもが否定しない事実です。
一瞬でも油断すれば、というのは違うと思うが、隙あらば狙ってくるのは確かだ。でも、今はちょっと時代が違う。
ロシアの軍事力や野心を警戒しなくてはいけないが、冷戦時代やそれ以前と状況が違う事を認識すべきだろう。

だからこそ、私はドイツとの同盟が絶対に必要だと主張しているわけです。
それは違うなあ。俺は同盟によるデメリットの方がはるかに大きいと思うね。これについても明日書く。

長文かつスレ違いスマソ。

739 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 01:59:46 ID:4dcNvqNL
追加

713-714
エリツィン時代はロシア人にとって悪夢の時代だったからね。オリガルヒが国有財産をネコババして一部は国外にごっそり持ち出したし、一方で大多数のロシア国民は国家破産で苦しんだ。
自分に刃向かう新興成金を潰して、基幹産業を国有化し、ロシアを立て直したプーチンは毀誉褒貶はあってもロシア史に残る指導者だね。
大体ロシアに民主主義は似合わない。

722
そういう事。ただ、それは上のレベルだけじゃなくて、一般民衆でも感覚は大して変わらない。
以前、ロシアの友達の子が、PCが壊れたけど修理に出せないと言う。なぜかというと、修理屋に頼んだら、中のいい部品をごっそり抜かれて、粗悪な部品と取り替えられて戻ってくるからだそうだ。絶句しちゃうだろ?w 
さらに、某日系自動車のロシア工場は就職先として人気がない。なぜかというと、部品管理が厳格すぎて、部品をこっそり持って帰ることができないから。持って帰ってどこかで売り払い、副収入にするのがロシア流。
ロシアに限らず旧共産圏ではこんなの当たり前であって、それを理解した上で外交をしなきゃいけないわけだw。

ロシアは混沌としていて野蛮だが、面白い国だと思うよ。

じゃあ落ちる。

740 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/31(土) 02:30:32 ID:UEjnK4ak
スラブやらラテンのいい加減さは、日本人の尺度では計れないですよ。
南欧なんて、もう本当に出鱈目でゆるゆる。
だって、公道で走っているバイクに乗っている人の大半は、
ヘルメットを嫌って被っていないですからね。理由は、「風を感じないから」との事。
しかも、マックでハイネケンを売っているとか、小学校は昼までで終了。
もう何から何まで出鱈目ですからね。
欧州の中で、ドイツ人だけが異様に軍人みたいにシャキっとしている。
これは、フランスとロシアに挟まれているからですよ。
生真面目な日本人が付き合える相手は、やはりドイツです。
せいぜいアングロサクソンなら、まだ話が通じますが、
ラテンやらスラブは、最初から相性が悪いと思いますよ…。
また、東アジア共同体の目的は、戦争の回避と東アジア市場の
本格的な開拓にあります。通貨価値の格差は、日本が
デフォルトした後には劇的に解消されますから、
何とかなるかと思います。


741 名前:筆者 ◆mn./N732Wo [] 投稿日:2008/05/31(土) 02:38:36 ID:UEjnK4ak
また、核に関してですが、国連の常任理事国は全て確保有国である事からみても分かる通り、
現在でも有効な外交カードとなりえます。また、ロシアは石油利権の掌握のために
チェチェンに軍事侵攻し、チェチェン共和国の首都グロズヌイは焼け野原に
されましたからね。現在でも、あの国は本気になれば軍事行動を起こしますよ。
丸腰でロシアと対等な外交が出来るというのは、夢物語でしょう…。
また、経済破綻の状態から国家財政を建て直したのは、歴史的に
前例があるんですよ。それは、ワイマール体制末期のドイツですね。
今の日本は、もうワイマール共和国の生き写しですからね。
ここから祖国を復興させるには、国家社会主義しかないですよ。
私はドル崩壊と、それに伴う預金封鎖の後には、
内政面では国家社会主義体制を通じて日本を立て直し、その次にはドイツと
協調して、国際社会における日本の次なる外交を模索すべきだと考えていますね。
仕事の内容そのものは多岐に渡っていますが、既に包括的な
プログラムは完成しています。そもそもドイツと同盟を組むのは、
何も侵略戦争をしたいわけではなく、国防上の理由ですので、
丁寧に国際社会に対して説得すれば、理解は得られると思います。

742 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/31(土) 03:26:14 ID:8CCh/uSL
739
まあ、馴れ合いのなあなあ主義で行く、空気読め、同調せよ、の日本も、民主主義に不向きですけどねw
町内会や区会とかを最小単位とする直接民主制型の方が日本なんかにはあってる気がする。

各町内会・区会で区市町村議会へ送る代表一名(=区市町村議)を選出
→各区市町村議会で都道府県議会へ送る代表一名(=都道府県議)を選出(代表は各区市町村長を兼任)
―→各都道府県議会で国会へ送る代表一名(=国会議員)を選出(代表は都道府県知事を兼任)

実際、この方式でも十分民主主義として機能する気がするし、未来社会ではこうなってそう。

タグ:

part7
最終更新:2008年06月03日 20:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。