社会民主主義の台頭-part8

79 名前:前スレ712、720[] 投稿日:2008/06/01(日) 02:29:35 ID:v+C+xDe8
結局、712、720にはだんまりか。
しかも、それだけでなく、社民主義という用語を使用しない事を正当化するレス674は再掲し、
それに対する批判である712、720は再掲してない(だからこっちの判断でさせてもらった)。
リベラルにとって都合の悪い情報712、720を外したというのは怪しすぎるね。
その他、前スレ472で出された疑問点についてもさらりとかわされているだけでなく、
650のようなかなり偏りのある主張は普通に再掲しているというのも何か引っ掛かる。

  • 俺には人々の意識を強引に社会主義から遠ざけ、社会主義思想を封じ込めようとしてるように映るが。

やはりこれが図星だったとしか思えんな。このスレの様子を見る限り。
リベラルがかつて新自由主義=リベラルという認識でリベラルを用い、
かつ、それがリベラル偽装でネオリベを躍進させた悪しき現実がある以上、
社会民主主義や民主社会主義という言葉・概念を回避する人は原則信用しない。
この悪しき現状を継続させたい側の人間である可能性があるのでね。

日本政界は「保守政党」対「リベラル政党」といったアメリカ型の二大政党構造と第三の道をめざしてきた。
しかしイギリスにおいて第三の道の破綻が明らかとなり、極端な貧富格差などアメリカの問題点が浸透し、
アメリカ神話と第三の道神話が崩壊した今日「リベラル結集」はすでに目標とするに値しなくなった。
欧州などを参考にした保守政党対社民政党といった二大政党構造が望ましい

リベラルから社民主義への転換がなされない限り、日本の正常化・健全化は達せられない。

80 名前:名無しさん@3周年 ◆9YzZouIJBw [] 投稿日:2008/06/01(日) 03:13:17 ID:IFn4U+A5
79
社会民主主義も民主社会主義も当然存在するし、それがおおいに可能性を持っていることを認める。

その上で質問だが社会民主主義や民主社会主義の代表的な政策って何?
個別の事案で判断できないならば総合的な状況で教えてくれない?

82 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 03:35:20 ID:6bUzLrN1
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080507-01-1301.html
より引用 後半続く

権力は必ず腐敗する。これは否定できない真理である。
だからいつか権力は交代させる必要がある。しかし自ら進んで交代する権力はない。
最後の最後までその地位にしがみつく。そのため政権末期の政治は惨憺たるものになる。
惨憺たる政治になる前に交代させるには国民の先見性が必要だが、権力にはメディアを操作して国民を惑わす力があるからそれもなかなか容易でない。

 戦後の「55年体制」は、与党の自民党が官僚と一体化して権力基盤を強化したのに対し、野党の社会党は与党から権力を奪う事を断念し労働組合的役割に徹することにした。
社会党は選挙で議席の過半数の候補者を擁立せず、そのため国民がどんなに野党に投票しても権力は交代しない。せいぜいお灸をすえる程度である。
むしろ権力交代に見えたのは自民党内の派閥抗争による総理の首のすげ替えである。
メディアは自民党総裁選挙を国家的一大イベントに仕立て上げ、投票権を持たない国民がそれに一喜一憂した。誠に奇妙な光景だがそれは今でも続いている。


83 名前:江田三郎没後30年 社会民主主義を再評価の動き(前)[] 投稿日:2008/06/01(日) 04:23:24 ID:v+C+xDe8
江田三郎没後30年 社会民主主義を再評価の動き 2007年11月14日(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200711140055.html
 「構造改革」といえば小泉元首相。しかし半世紀前、新自由主義的な「構造改革」とは正
反対の意味でこの言葉を唱えた政治家がいた。没後30年を迎えた社会党書記長・江田三郎
(1907~77)。西欧で有力だった社会民主主義の政治を目指し、頓挫した。なぜ日本
で社会民主主義は育たなかったのか。格差拡大が言われる中、平等への思想として、改めて
見つめ直す動きがある。

 10月、東京都内で江田の没後30年・生誕100年の記念シンポジウムがあった。山口
二郎・北海道大教授(政治学)は江田の「構造改革」について、「人間の顔をした資本主義
経済をつくろうということ」と解説、「今、日本にとってもまだまだ意味が失われていない
」と述べた。

 「構造改革」とは社会主義社会を目指す際、資本主義の枠内での改革を重視する路線をい
い、戦後、イタリア共産党(現・民主党)のトリアッティらが唱えた。「社会民主主義」も
暴力革命ではなく、議会制民主主義を通じて修正資本主義的な政策を目指す考え方だ。

 これらの路線を唱えた江田は革命路線の当時の社会党左派の猛反発を受けた。その後日本
に政権を担える社会民主主義政党は育たなかったといわれる。社会党は96年に社会民主党
と名前を変え、今や小政党だ。

 社会党が脱皮できなかった理由の一つに、大嶽秀夫・同志社女子大教授(政治学)は、官
公庁の労組への過度の依存を挙げる。

 市場を媒介に豊かさを追求する民間企業の労組は、社会民主主義の担い手になりうるが、
官公庁の労組は生産性を上げても賃金が上がるわけではなく、「原理的に市場経済に理解を
示すことはあり得なかった」。

84 名前:江田三郎没後30年 社会民主主義を再評価の動き(後)[] 投稿日:2008/06/01(日) 04:24:27 ID:v+C+xDe8
江田三郎没後30年 社会民主主義を再評価の動き 2007年11月14日(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200711140055.html
 正村公宏・専修大名誉教授(経済学)は、日本に社会民主主義が定着しなかった理由につ
いて、高度経済成長による安定とともに、終身雇用、企業別組合などの日本的雇用慣行を挙
げる。「縦割り組織が強く、国家、社会を横断する体制の議論がなじまない社会構造が作ら
れ、人々がそこへと流れ込んでいった」

 今、日本の思想・言論界では左派的な理念を語る際に、しばしば「リベラル」という言葉
が注目される。「社会民主主義」は忘れられてしまったかのようだ。

 これに対し、市野川容孝・東京大准教授(社会学)はこの言葉にある「社会」の含意を見
直そうとする。「社会的」とは、人間が生み出す格差、不平等を是正する、福祉国家に通じ
る営みだったというのだ。

 市野川さんは、「リベラル」は多様性を認めようとする概念で、平等への志向性がやや低
いと感じている。「歴史的に見たら、平等と固く結びついている『社会』を使うべきだ」と
格差是正の理念としての「社会」を重視する。

 新自由主義の対抗軸となるのは、社会民主主義か、リベラルか、それともほかの何かか。
江田は死の直前に出した著書『新しい政治をめざして』で「社会民主主義も固定したもので
はなく、私のいう終着駅のない改革の思想」と述べた。

85 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/01(日) 05:05:45 ID:v+C+xDe8
80
83-84の記事で十分答えになると思う。最重要部分はここだな。

 今、日本の思想・言論界では左派的な理念を語る際に、しばしば「リベラル」という言葉
が注目される。「社会民主主義」は忘れられてしまったかのようだ。
 これに対し、市野川容孝・東京大准教授(社会学)はこの言葉にある「社会」の含意を見
直そうとする。「社会的」とは、人間が生み出す格差、不平等を是正する、福祉国家に通じ
る営みだったというのだ。
 市野川さんは、「リベラル」は多様性を認めようとする概念で、平等への志向性がやや低
いと感じている。「歴史的に見たら、平等と固く結びついている『社会』を使うべきだ」と
格差是正の理念としての「社会」を重視する。

一言で言えば、こうした差異は根っこの違いから生ずるもの。
社民主義や民社主義には社会主義、リベラルや社会自由主義は自由主義だから。
しかも、社民主義からリベラルに転換させた狙いが、アメリカ型二大政党の構築ときている。
菅氏からして英米の例ばかり挙げてるわけで、平等性の低さは言わずもがなでしょう。

もちろん、この話はリベラルを偽装したネオリベが多数紛れ込んでいる件を度外視し、
また、現実のリベラルが新自由主義と同義で使われている等の出鱈目ぶりを排除した上での話ですから。
リベラルから社民主義への転換がなされなけば、日本はアメリカ型の弱肉強食社会になるでしょう。
転換した狙いは恐らく高い平等性志向を持つ社会主義の排除にあるのでしょうから。

86 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/01(日) 05:11:37 ID:v+C+xDe8
472、486、518、520、712、720は次スレにも転載したいと思います。
これらレスは社会主義と資本主義の関係を考える上でプラスになりますので、
人々の意識を強引に社会主義から遠ざけ、社会主義思想を封じ込めたりする狙いがないなら、
転載したところで一向に問題はないはずですから。

88 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/01(日) 05:28:35 ID:mgcmBUTF
79
しかも、それだけでなく、社民主義という用語を使用しない事を正当化するレス674は再掲し、

おっちゃんみたいな議論を、用語学(ターミノロジー)という(下記)
http://cbie-cancerprev.m.u-tokyo.ac.jp:8090/Plone1/Members/hoyama/655979d166f8/81e85e8a60c5583151e6740651659580/533b5b6675288a9e
 用語学(ターミノロジー)とは、ある分野を構成する諸概念を形成し、これら諸概念をその意味内容によって相互関係的にとらえ、各概念に対して体系的に用語を与えることによって、その分野の知識を用語の面から組織化する一般的方法論に関する学問とされる。
 言語学が日常言語を対象としているのに対し、用語学は専門分野の知識・情報の正確な表現・伝達・活用を目的としている[2]。
(引用おわり)

おっちゃん、いわゆる専門の学会とか入っとる?
おいらは、工学系だが3つ入っている
そういうところでは、ターミノロジー好きな人いるんだよねー
「それは、こう呼ぶべきだ」と
ここは、2ちゃんねる政治板で学会じゃないし、おいらも好きじゃないんで、スルー
議論したければ、おいらじゃなく他の人とマターリして頂戴

それより>>80
その上で質問だが社会民主主義や民主社会主義の代表的な政策って何?
個別の事案で判断できないならば総合的な状況で教えてくれない?

には興味あるけど

89 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/01(日) 05:39:31 ID:mgcmBUTF
86
どうぞ
人々の意識を強引に社会主義から遠ざけ、社会主義思想を封じ込めたりする狙いがあったとしても
それを止めることはできないし

しかし、おっちゃん、筆者みたいな妄想に感染してないか?
”人々の意識を強引に社会主義から遠ざけ、社会主義思想を封じ込めたりする狙い”?
なんだそりゃ

日本人は社会主義的傾向はあるんだよ、以前からね(下記)
そして、ターミノロジーとしてはずいぶん混乱がある
それを承知で使いたいなら使えばいい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
 日本における社会主義は、いわゆる「ソ連型社会主義」を指す場合が多い。
 以下においては、日本において単に社会主義と呼ばれる思想を(ソ連型社会主義を中心に)解説する。
 他の社会主義については、右記の社会主義の一覧を、ソ連型社会主義の本家ソ連における状況はソ連型社会主義の項を参照の事。

 自由民主党による長期政権下の日本を、「世界で最も成功した社会主義国」と称する事がある。
 自由民主党は資本主義の擁護と発展を基本理念とし、社会民主主義やマルクス主義を支持する日本社会党や日本共産党を抑えて、1955年の結党以来ほぼ一貫して政権与党の座にある保守政党である。
 しかし、自由民主党は資本家だけではなく農林漁業者や自営業者、さらに賃金労働者まで広範囲にわたる支持層を得ていたため、各階層への漏れのない利益配分をする必要があった。
 そこで、「自由民主党は強力な官僚機構が持つ行政指導・調整能力を利用して、資本家の意向を政策展開により強く反映させながらも、アメリカ合衆国などと比較すると貧富の差が比較的少ない「総中流社会」の形成と全体の経済水準の底上げに成功したが、
 過度の統制と社会の均質化により経済の自由競争が阻害され、グローバリゼーションに象徴される新自由主義競争に適応できなかった」という結論を導いた一部の識者は、
 肯定・否定双方の観点から、特に2001年に就任した小泉内閣が大規模な「改革」路線に踏み出すまでの日本の体制を一部の識者(柄谷行人)は「日本型社会主義」と呼んでいる。
 もちろん、これはいわゆる伝統的な社会主義イデオロギーの系譜とは無縁かつ異質であり、日本社会党(現在の社会民主党)や日本共産党はこのような視点を強く否定する。

タグ:

part8
最終更新:2008年06月11日 10:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。