Beijing2008

「Beijing2008」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Beijing2008」(2008/08/31 (日) 16:16:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

Beijing2008 #contents *Beijing 2008 セガの北京オリンピックゲームです。 &ref(http://www.4gamer.net/games/045/G004597/20080417012/TN/001.jpg,,x=120) (スクショはhttp://www.4gamer.net/より) 先にPS3版をプレイしていたのですが、最近よく見かけるXbox360版をPC版にした、という感じですね。キーアサインはキーボードですが、表示されるチュートリアルはXbox360のゲームパッドのボタンのアイコンで、キーアサイン変更もAボタンにどのキーを割り当てるか、といった設定です。 Xbox360版はプレイしていませんが、PS3版と比べてもほとんど一緒です。キーアサインでマウスホイールのアップダウンが設定できれば、速く走れるのかなと思っていたのですが、残念ながらマウスのボタンにアサインできず。あまりPCでプレイするメリットはないのかなと思いました。 オリンピックゲームといえばこれ、ということで100m走の様子を次に。コナミのハイパーオリンピックの頃に比べて臨場感がありますが、セットアップまで放置しているとそのままグダグダしていそうな雰囲気でちょっと笑いました。 &html(<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/ztbi9A9ytj8&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/ztbi9A9ytj8&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>) **関連サイト 公式サイト http://www.olympicvideogames.com/ 4Gamers http://www.4gamer.net/games/045/G004597/
Beijing2008 #contents *Beijing 2008 セガの北京オリンピックゲームです。 先にPS3版をプレイしていたのですが、最近よく見かけるXbox360版をPC版にした、という感じですね。キーアサインはキーボードですが、表示されるチュートリアルはXbox360のゲームパッドのボタンのアイコンで、キーアサイン変更もAボタンにどのキーを割り当てるか、といった設定です。 Xbox360版はプレイしていませんが、PS3版と比べてもほとんど一緒です。キーアサインでマウスホイールのアップダウンが設定できれば、速く走れるのかなと思っていたのですが、残念ながらマウスのボタンにアサインできず。あまりPCでプレイするメリットはないのかなと思いました。 オリンピックゲームといえばこれ、ということで100m走の様子を次に。コナミのハイパーオリンピックの頃に比べて臨場感がありますが、セットアップまで放置しているとそのままグダグダしていそうな雰囲気でちょっと笑いました。 &html(<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/ztbi9A9ytj8&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/ztbi9A9ytj8&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>) **関連サイト 公式サイト http://www.olympicvideogames.com/ 4Gamers http://www.4gamer.net/games/045/G004597/

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。