「作曲演奏関連/作曲」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

作曲演奏関連/作曲」(2007/06/11 (月) 11:52:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*作曲 好きな曲を弾くためには楽譜を用意する必要があります。 人からもらい受ける方法もありますが、ここでは自分で作る方法を記載します。 **作曲スキル 楽譜を作るためには作曲スキルが必要です。 1、NPCから作曲スキルの本(まずはFランク)の本を購入します。 2、それを熟読すると作曲スキルを習得することができます。 作曲スキルランクが高くなれば、より長い曲を書けます。 **楽譜を作成する 1、NPCから空の楽譜(30G)を購入し作曲スキルを使用します。 2、mmlの入力画面がでるのでmmlデータを打ち込みます。 【mmlデータが良く分からない人のために】 mmlを公開しているサイトがいくつか存在しているのでそのmmlデータをコピーし クリップボードからmmlデータを貼り付け楽譜を書くことができます。 **mmlについて mmlの書式について記載します。多少勉強が必要です。 &color(red){※以下mmlコードについて} 大文字と小文字は区別されません 半角空白スペースは無視されます(文字数カウントには入ります) 音階は次の用に表現されます。 C(ド)、D(レ)、E(ミ)、F(ファ)、G(ソ)、A(ラ)、B(シ)、R(休符) 例:きらきら星 CCGGAAGR FFEEDDCR GGFFEEDR GGFFEEDR CCGGAAGR FFEEDDCR 音の長さは次の用に表現されます。 1 (全音符) 4 (4分音符)※Ln指定しない場合のデフォルト 8 (8分音符) 16 (16分音符) 32 (32分音符) 64 (64分音符) . (付点音符 : 音符の右横に入力。例)16.=付点16分音符) 例:かえるの歌 CDEFEDCR EFGAGEDR CRCRCRCR C8C8D8D8E8E8F8F8EDCR その他の命令書式は次の通りです。 Tn(テンポ: n=32~255, T120が初期値) Vn(音の大きさ、ボリューム: n=0~15, v8が初期値) Ln(音の長さ:n=1~64, L4が初期値) On(音の高さ、オクターブ: n=1~8, o4が初期値) Nn(ノート:n=0~96、音の高さを絶対値に指定)  &(タイ: 例,C2&C2(=C1) のように音をつなげる事ができる)  +(半音上げる: 例, c+)  -(半音下げる: 例, c-)  >(音の高さ、オクターブを一つ上げる)  <(音の高さ、オクターブを一つ下げる) 例:かえるのうた T92v15L4o4 cdefedcr efgagfer crcrcrcr L8ccddeeffL4edc << [[Back>作曲演奏関連/演奏]] [[Next>作曲演奏関連/調律]] >> #comment(vsize=2,nsize=20,size=40)
*作曲 好きな曲を弾くためには楽譜を用意する必要があります。 人からもらい受ける方法もありますが、ここでは自分で作る方法を記載します。 **作曲スキル 楽譜を作るためには作曲スキルが必要です。 1、NPCから作曲スキルの本(まずはFランク)の本を購入します。 2、それを熟読すると作曲スキルを習得することができます。 作曲スキルランクが高くなれば、より長い曲を書けます。 **楽譜を作成する 1、NPCから空の楽譜(30G)を購入し作曲スキルを使用します。 2、mmlの入力画面がでるのでmmlデータを打ち込みます。 【mmlデータが良く分からない人のために】 mmlを公開しているサイトがいくつか存在しているのでそのmmlデータをコピーし クリップボードからmmlデータを貼り付け楽譜を書くことができます。 **mmlについて mmlの書式について記載します。多少勉強が必要です。 &color(red){※以下mmlコードについて} 大文字と小文字は区別されません 半角空白スペースは無視されます(文字数カウントには入ります) 音階は次の用に表現されます。 C(ド)、D(レ)、E(ミ)、F(ファ)、G(ソ)、A(ラ)、B(シ)、R(休符) 例:きらきら星 CCGGAAGR FFEEDDCR GGFFEEDR GGFFEEDR CCGGAAGR FFEEDDCR 音の長さは次の用に表現されます。 1 (全音符) 4 (4分音符)※Ln指定しない場合のデフォルト 8 (8分音符) 16 (16分音符) 32 (32分音符) 64 (64分音符) . (付点音符 : 音符の右横に入力。例)16.=付点16分音符) 例:かえるの歌 CDEFEDCR EFGAGEDR CRCRCRCR C8C8D8D8E8E8F8F8EDCR その他の命令書式は次の通りです。 Tn(テンポ: n=32~255, T120が初期値) Vn(音の大きさ、ボリューム: n=0~15, v8が初期値) Ln(音の長さ:n=1~64, L4が初期値) On(音の高さ、オクターブ: n=1~8, o4が初期値) Nn(ノート:n=0~96、音の高さを絶対値に指定)  &(タイ: 例,C2&C2(=C1) のように音をつなげる事ができる)  +(半音上げる: 例, c+)  -(半音下げる: 例, c-)  >(音の高さ、オクターブを一つ上げる)  <(音の高さ、オクターブを一つ下げる) 例:かえるの歌 T92v15L4o4 cdefedcr efgagfer crcrcrcr L8ccddeeffL4edc << [[Back>作曲演奏関連/演奏]] [[Next>作曲演奏関連/調律]] >> #comment(vsize=2,nsize=20,size=40)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: