「東尋坊」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

東尋坊」(2011/06/02 (木) 22:54:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*東尋坊 とうじんぼう &FURIGANA(とうじんぼう) &REF(http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/10/42/60/lrg_10426099.jpg) 福井県坂井市にある断崖。 [[国指定名勝]]・天然記念物。 海食によって海岸の岩肌が削られ、高さ25m程度の絶壁が続いている。地名の由来は、ここから突き落とされた平泉寺(勝山市)の僧の名前による。 今から約1200~1300万年前の新生代第三紀中新世に起こった火山活動で、マグマが堆積岩層中に貫入して冷え固まってできた火山岩が、日本海の波による侵食を受け地上に現れたものとされている。 火山岩は白色の斜長石の班晶や暗緑色の普通輝石・紫蘇輝石の班晶を含む安山岩で、マグマが冷えて固まるときにできた五~六角形の柱状の割れ目(柱状節理)がよく発達している。地質学的に極めて貴重であるとされ、昭和10年に国の名勝・天然記念物に指定された。 |所在地|[[福井県]][[坂井市]]三国町安島| ---- **関連項目 #RELATED ・タグ &TAGS() ----
*東尋坊 とうじんぼう &FURIGANA(とうじんぼう) &REF(http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/10/42/60/lrg_10426099.jpg) 福井県坂井市にある断崖。 [[国指定名勝]]・天然記念物。 海食によって海岸の岩肌が削られ、高さ25m程度の絶壁が続いている。地名の由来は、ここから突き落とされた平泉寺(勝山市)の僧の名前による。 |所在地|[[福井県]][[坂井市]]三国町安島| 今から約1200~1300万年前の新生代第三紀中新世に起こった火山活動で、マグマが堆積岩層中に貫入して冷え固まってできた火山岩が、日本海の波による侵食を受け地上に現れたものとされている。 火山岩は白色の斜長石の班晶や暗緑色の普通輝石・紫蘇輝石の班晶を含む安山岩で、マグマが冷えて固まるときにできた五~六角形の柱状の割れ目(柱状節理)がよく発達している。地質学的に極めて貴重であるとされ、昭和10年に国の名勝・天然記念物に指定された。 ---- **関連項目 #RELATED ・タグ &TAGS() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: