「耶馬渓」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

耶馬渓」(2013/04/20 (土) 19:55:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*耶馬渓 やばけい ---- **関連項目 #RELATED
*耶馬渓 やばけい &FURIGANA(やはけい) [[大分県]][[中津市]]にある、山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした[[渓谷]]。 日本三大奇勝や新日本三景の一つに選ばれている。 1923年(大正12年)に[[名勝>国指定名勝]]に指定され、1950年(昭和25年)に一帯が耶馬日田英彦山国定公園に指定された。 名勝としての指定地域は、中津市のほか、日田市、宇佐市、玖珠町、九重町を含む。 |所在地|大分県中津市| ||| 新生代第四紀の火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景で、1818年(文政元年)に頼山陽がこの地を訪れ、当時の「山国谷」という地名に中国風の文字を宛て、「耶馬渓天下無」と漢詩に詠んだのが、耶馬渓という名前の起こりである。凝灰岩や凝灰角礫岩の山には風食作用や河川の洗掘作用によってできた洞窟も多い。 頼山陽が耶馬渓と命名したのは、現在単に「耶馬渓」と呼ばれている辺りだけであるが、その後周辺の渓谷についても「耶馬渓」という名称が使われ、本耶馬渓・裏耶馬渓・深耶馬渓・奥耶馬渓などと称している。 なお、「山国谷」に「ヤマ」と「クニ」の音が含まれること、「耶馬」は「邪馬」と字形が似ており「ヤマ」とも読めることから、邪馬台国の比定地をこの地に求める説もあるが、上述のように耶馬渓という名前は江戸時代まではなかったのであり、他の面からの研究によってもその可能性は低いと考えられている。 ---- **関連項目 #RELATED ・タグ &TAGS() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: