「木鼻」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

木鼻」(2008/03/19 (水) 13:31:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*木鼻 きばな 寺社建築などにおいて、隅柱などで頭貫が柱の向こう側に突き出した部分。 元の木と同材の場合と、別材の場合がある。 [[繰形]]や彫刻が施され、その形状によって拳鼻、象鼻、獏鼻などという。 鎌倉時代の[[大仏様]]および[[禅宗様]](唐様)の建築に初めてあらわれた。 ---- **関連項目 #RELATED
*木鼻 きばな &FURIGANA(きばな) 寺社建築などにおいて、柱の頂部をつなぐ[[頭貫]]の端部で、隅の柱から突き出した部分。 [[繰形]]や彫刻が施される。 その形状によって拳鼻、象鼻、獏鼻などという。 鎌倉時代の[[大仏様]]および[[禅宗様]](唐様)の建築に初めて用いられた。 ---- **関連項目 #RELATED ・タグ &TAGS() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: