「七稲地蔵」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

七稲地蔵」(2011/12/26 (月) 17:41:11) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*七稲地蔵 なないねじぞう &FURIGANA(なないねじぞう) [[石川県]][[金沢市]]の卯辰山山麓寺院群の寿経寺門前にある石地蔵。 1858年(安政5年)におこった、卯辰山の泣き一揆で処刑された七人の首謀者を供養している。 |所在地|[[石川県]][[金沢市]]子来町57| 安政5年は、地震、冷夏、長雨により不作だった。 それをうけて、米の買い占めや売り惜しみにより価格が高騰し、庶民の生活が困窮した。 7/11の夜、約2000人が卯辰山に登り、城に向かってひもじさを訴えて泣き叫んだ。 翌日、藩の御蔵米500俵が放出され、米の価格を下げる命令が出された。 しかし、卯辰山は金沢城を見下ろせるため、立ち入りが制限されていたこと、事前の断りなく直訴することは重罪だったため、首謀者7人は7/26に捕縛された。うち5名が打ち首、2名が獄死した。 ---- **関連項目 #RELATED ・タグ  &TAGS() ----
*七稲地蔵 なないねじぞう &FURIGANA(なないねじぞう) &REF(http://art54.photozou.jp/pub/293/106293/photo/97773659.v1315496395.jpg) [[石川県]][[金沢市]]の卯辰山山麓寺院群の寿経寺門前にある石地蔵。 1858年(安政5年)におこった、卯辰山の泣き一揆で処刑された七人の首謀者を供養している。 |所在地|[[石川県]][[金沢市]]子来町57| |地図|&HTML(<iframe width="485" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=205510817128870103752.00048a6455ed428ba540c&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;vpsrc=6&amp;ll=36.573699,136.66842&amp;spn=0.006031,0.010407&amp;z=16&amp;iwloc=0004b4fa98d790b84642f&amp;output=embed"></iframe><br /><small>より大きな地図で <a href="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=205510817128870103752.00048a6455ed428ba540c&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;vpsrc=6&amp;ll=36.573699,136.66842&amp;spn=0.006031,0.010407&amp;z=16&amp;iwloc=0004b4fa98d790b84642f&amp;source=embed" style="color:#0000FF;text-align:left">石川県</a> を表示</small>)| 安政5年は、地震、冷夏、長雨により不作だった。 それをうけて、米の買い占めや売り惜しみにより価格が高騰し、庶民の生活が困窮した。 7/11の夜、約2000人が卯辰山に登り、城に向かってひもじさを訴えて泣き叫んだ。 翌日、藩の御蔵米500俵が放出され、米の価格を下げる命令が出された。 しかし、卯辰山は金沢城を見下ろせるため、立ち入りが制限されていたこと、事前の断りなく直訴することは重罪だったため、首謀者7人は7/26に捕縛された。うち5名が打ち首、2名が獄死した。 ---- **関連項目 #RELATED ・タグ  &TAGS() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: