「筑土八幡神社」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

筑土八幡神社」(2024/02/18 (日) 14:21:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*筑土八幡神社 つくどはちまんじんじゃ &FURIGANA(つくとはちまんしんしや) &REF(http://art48.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533971.v1324858219.jpg) 東京都新宿区にある神社。 主祭神は八幡神。 江戸時代までは筑土八幡宮と呼ばれていた。 |所在地|[[東京都]][[新宿区]]筑土八幡町2-1| |地図|&HTML(<iframe width="485" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=205510817128870103752.00048a127bf637d193d2e&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&ie=UTF8&t=m&vpsrc=6&ll=35.710559,139.741631&spn=0.024392,0.041628&z=14&iwloc=0004b1c0da9018ee6f75c&output=embed"></iframe><br /><small>より大きな地図で <a href="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=205510817128870103752.00048a127bf637d193d2e&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&ie=UTF8&t=m&vpsrc=6&ll=35.710559,139.741631&spn=0.024392,0.041628&z=14&iwloc=0004b1c0da9018ee6f75c&source=embed" style="color:#0000FF;text-align:left">東京都</a> を表示</small>)| **歴史 ・嵯峨天皇の時代(809-823年):付近に住んでいた老人の夢に現れた八幡神のお告げにより祀ったのが起源とされる。 ・850年前後:慈覚大師が祠を建て、伝教大師作の阿弥陀如来像を安置したとされる。 ・文明年間(1469~1487年):上杉朝興により社殿が建てられ、この地の鎮守とされる。 ・1945年(昭和20年):空襲により全焼 ・1962年(昭和37年):氏子が浄財を集め、付近に本社のある熊谷組が再建。 ---- &REF(http://art29.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533651.v1324852901.jpg) 石造鳥居 新宿区登録有形文化財 1726年(享保11年)当時常陸国下館藩主であった黒田直邦が奉納。 総高3.75m 新宿区内最古の鳥居。 &REF(http://art51.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533833.v1324852901.jpg) 庚申塔 新宿区指定有形民俗文化財 &REF(http://art56.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533884.v1323391305.jpg) 神輿蔵 &REF(http://art64.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533750.v1324852902.jpg) 拝殿 ---- ***[[2013-03-24]] 桜が満開の時期。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044061_624.v1366393080.jpg,,y=450) &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044134_624.v1366388929.jpg,,y=450) &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044198_624.v1366418033.jpg,,y=450) &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044259_624.v1366387703.jpg,,x=450) &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044288_624.v1366387687.jpg,,x=450) &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044320_624.v1366418034.jpg,,y=450) &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044345_624.v1366387365.jpg,,x=450) &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044369_624.v1366387370.jpg,,y=450) ***[[2011-11-13]] &REF(http://art12.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533530.v1321191407.jpg) &REF(http://art48.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533971.v1321191522.jpg) 小ぢんまりとした神社だけど、長い階段を登ると、大きなイチョウの木が目に留まり、その先へ進むと、軸をずらして社殿があるという、にくい構成。 &REF(http://art56.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533884.v1321191507.jpg) 神輿蔵。江戸時代に作られた神輿が二基収蔵してある。 現在でも使われているらしい。すごい。 ---- **参考サイト ・[[Wikipedia 筑土八幡神社>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E5%9C%9F%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE]] ---- **関連項目 #RELATED ・この項目のタグ &TAGS() ・タグ「新宿区」「歴史」がついた項目 &list_by_tagsearch(新宿区,歴史,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) ・タグ「東京都」「神社」がついた項目 &list_by_tagsearch(東京都,神社,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) ----
*筑土八幡神社 つくどはちまんじんじゃ &FURIGANA(つくとはちまんしんしや) &REF(http://art48.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533971.v1324858219.jpg) 東京都新宿区にある神社。 主祭神は八幡神。 江戸時代までは筑土八幡宮と呼ばれていた。 |所在地|[[東京都]][[新宿区]]筑土八幡町2-1| |地図|&HTML(<iframe width="485" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=205510817128870103752.00048a127bf637d193d2e&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&ie=UTF8&t=m&vpsrc=6&ll=35.710559,139.741631&spn=0.024392,0.041628&z=14&iwloc=0004b1c0da9018ee6f75c&output=embed"></iframe><br /><small>より大きな地図で <a href="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=205510817128870103752.00048a127bf637d193d2e&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&ie=UTF8&t=m&vpsrc=6&ll=35.710559,139.741631&spn=0.024392,0.041628&z=14&iwloc=0004b1c0da9018ee6f75c&source=embed" style="color:#0000FF;text-align:left">東京都</a> を表示</small>)| **歴史 ・嵯峨天皇の時代(809-823年):付近に住んでいた老人の夢に現れた八幡神のお告げにより祀ったのが起源とされる。 ・850年前後:慈覚大師が祠を建て、伝教大師作の阿弥陀如来像を安置したとされる。 ・文明年間(1469~1487年):上杉朝興により社殿が建てられ、この地の鎮守とされる。 ・1945年(昭和20年):空襲により全焼 ・1962年(昭和37年):氏子が浄財を集め、付近に本社のある熊谷組が再建。 ---- &REF(http://art29.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533651.v1324852901.jpg) 石造鳥居 新宿区登録有形文化財 1726年(享保11年)当時常陸国下館藩主であった黒田直邦が奉納。 総高3.75m 新宿区内最古の鳥居。 &REF(http://art51.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533833.v1324852901.jpg) 庚申塔 新宿区指定有形民俗文化財 &REF(http://art56.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533884.v1323391305.jpg) 神輿蔵 &REF(http://art64.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533750.v1324852902.jpg) 拝殿 ---- ***[[2013-03-24]] 桜が満開の時期。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044061_624.v1366393080.jpg,,y=450) &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044134_624.v1366388929.jpg,,y=450) &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044198_624.v1366418033.jpg,,y=450) &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044259_624.v1366387703.jpg,,x=450) &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044288_624.v1366387687.jpg,,x=450) &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044320_624.v1366418034.jpg,,y=450) &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044345_624.v1366387365.jpg,,x=450) &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/175044369_624.v1366387370.jpg,,y=450) ***[[2011-11-13]] &REF(http://art12.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533530.v1321191407.jpg) &REF(http://art48.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533971.v1321191522.jpg) 小ぢんまりとした神社だけど、長い階段を登ると、大きなイチョウの木が目に留まり、その先へ進むと、軸をずらして社殿があるという、にくい構成。 &REF(http://art56.photozou.jp/pub/293/106293/photo/108533884.v1321191507.jpg) 神輿蔵。江戸時代に作られた神輿が二基収蔵してある。 現在でも使われているらしい。すごい。 ---- **参考サイト ・[[Wikipedia 筑土八幡神社>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E5%9C%9F%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE]] ---- **関連項目 #RELATED この項目のタグ &TAGS() タグ「新宿区」「歴史」がついた項目 &list_by_tagsearch(新宿区,歴史,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) タグ「東京都」「神社」がついた項目 &list_by_tagsearch(東京都,神社,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: