「2012-10-06」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2012-10-06」(2013/03/22 (金) 01:59:11) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*2012年10月6日(土) 大分・福岡ツーリング1日目 ---- [[旅行記一覧]] > [[2012年10月大分・福岡]](10/6 [[7>2012-10-07]] [[8>2012-10-08]] [[9>2012-10-09]]) #include_cache(プルダウン2012年度旅行記) #include_cache(プルダウン2012年度日記) ---- &HTML(<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=6e21967cd5d6a4a9270a700e33bc5c2c&width=480&height=480&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>) ・走行距離:約50km ・総獲得標高:約300m ・天気:曇り ・気温:走行時21~23℃(10:30~17:00) [[気象庁 杵築 2012年10月6日>>http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_a1.php?prec_no=83&block_no=1237&year=2012&month=10&day=6&view=]] ・[[装備>2012年10月大分・福岡の装備]] ・[[すべての写真(フォト蔵)>>http://photozou.jp/photo/list/106293/7285807]] ---- &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914154.v1350488606.jpg?size=450) 羽田空港へ、初めて東京モノレール[[輪行]]。 京急より景色が楽しい。けど車輌が狭くて輪行しにくい。 終点じゃなかったので降りるのが大変だった。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914212.v1350488642.jpg?size=450) 久しぶりの飛行機。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914228.v1350488653.jpg?size=450) 朝ごはんは万かつサンド。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914289.v1350562362.jpg?size=450) 大分空港の手荷物受取所。回転寿司! &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914307.v1350562234.jpg?size=450) 輪行解除。 今回はあまり荷物ないんだけど、サイドバッグにした。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914385_624.v1350564295.jpg) 飛行機と[[スートラ>コナ スートラ]]。 大分空港の南側にある公園、[[一号空港緑地]]で。 飛行機マニアがたくさんいた。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914491.v1350564330.jpg?size=450) [[国道213号]]を避けて、旧道へ。 海沿いの集落を通る。敷地が海風を防ぐための防風林に囲まれている。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914611.v1350564335.jpg?size=450) すばらしい。緑の隧道。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914662.v1350564339.jpg?size=450) 黄金色の田んぼと彼岸花。ちょうど収穫中。秋だね。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914697.v1350562249.jpg?size=450) 守江湾沿いを通る[[国道213号]]。左から湾に突き出した砂嘴、住吉浜が見える。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914688.v1350562237.jpg?size=450) 海に突き出したようなこの家がすごい。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914715.v1350565806.jpg?size=450) 守江集落を通る旧道。廃業した銭湯。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914742.v1350562238.jpg?size=450) 国道がつらぬく切り通し。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914788.v1350562239.jpg?size=450) [[杵築>杵築市]]に到着。まずは[[杵築城跡]]へ。濠の遺構。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914799.v1350565806.jpg?size=450) [[城山公園]]。[[2005年春合宿]]の集合地。0日目、ここに泊まったなあ。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914818.v1350569680.jpg?size=450) 石造物公園。多くの石造物が移設されて保存されている。 国東塔と呼ばれる、国東半島独特の形状の宝塔。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914856.v1350565837.jpg?size=450) [[杵築城>杵築城跡]]の[[模擬天守]]。 実際の天守は江戸時代の初めに落雷で焼失して再建されず、形状は不明。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914865.v1350562239.jpg?size=450) 天守台からの眺めがいい。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914913.v1350565840.jpg?size=450) 坂の町、[[杵築]]。 杵築城の方から、[[北台武家屋敷跡]]へつながる勘定場の坂。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914949.v1350565840.jpg?size=450) [[綾部味噌醸造元]] &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914960.v1350562240.jpg?size=450) [[松山堂]]のみそまんじゅう。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914987.v1350566125.jpg?size=450) 松山堂の隣、[[南台武家屋敷跡]]に登る志保屋の坂。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156915098.v1350562242.jpg?size=450) [[綾部味噌醸造元]]の隣、[[北台武家屋敷跡]]に登る酢屋の坂。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156915274_624.v1350562249.jpg) 酢屋の坂と志保屋の坂。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156915290.v1350562250.jpg?size=450) [[北台武家屋敷跡]]。 下部が野面積み石垣の土塀が続く。大木の緑もいい雰囲気。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978251.v1351871258.jpg?size=450) [[磯矢邸]]の門と主屋。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978434.v1351256861.jpg?size=450) 杵築藩の藩校、学習館の門。 今では小学校になっている。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978684.v1351257979.jpg?size=450) [[能見邸]]。今では飲食店になっていて、敷地内を見学できる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978725.v1350558313.jpg?size=450) 今でもお住まいの家の[[長屋門]]。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978749.v1350558323.jpg?size=450) [[大原邸]] &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978763.v1351504378.jpg?size=450) 茅葺。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978884.v1351293155.jpg?size=450) 台地の上なのに池があって驚いた。 湧水があるらしい。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978999.v1351307663.jpg?size=450) 仏間の天井に一段上がったところがある。 雨の日に弓の稽古をするときに、弓があたらないように。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979200.v1351293037.jpg?size=450) 池越しに主屋。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979241.v1351293215.jpg?size=450) 通りに張り出す大木。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979285.v1351496325.jpg?size=450) 庭の小高くなった部分にあずまや。 [[大原邸]]はよく手入れされていて、案内してくれたおじいちゃんも丁寧に説明してくれて、とてもよかった。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979606.v1351518174.jpg?size=450) 南台へ登る、飴屋の坂。志保屋の坂の隣。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979665.v1351487427.jpg?size=450) その隣の天神坂。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979717.v1351290674.jpg?size=450) [[南台武家屋敷跡]]。 北台同様土塀と門が連なる。こちらは見学できる施設はなくて、今でも住まわれてる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979864.v1351257980.jpg?size=450) 南台の東端は断崖。 眺めが最高。 海に突き出した丘の上にある[[杵築城跡]]が見える。海、川、斜面に囲まれたいい場所だとよくわかる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979938.v1351257980.jpg?size=450) この断崖の上にある食堂、[[松樹]]でお昼ごはん。 大分名物のとり天とだんご汁。 杵築の町並みがすばらしくて時間をかけすぎ、14時近くとずいぶん遅い昼ご飯になった。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156980008.v1350668604.jpg?size=450) 南台家老丁。重臣が住んだ通り。志保屋の坂へ続く。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990173.v1350668604.jpg?size=450) 八坂川沿いを走り、杵築を後にする。 河口の広くおだやかな水面と[[杵築城>杵築城跡]]。 [[模擬天守]]とはいえ、川と城の組み合わせは良い。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990257.v1351912390.jpg?size=450) 川沿いの田んぼは稲刈り中。稲木に干される稲。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990371.v1350668606.jpg?size=450) [[国道213号]]を避けて旧道を走る。 農地である平地から、丘に変わる部分に家が並び、そこを通る道。 地形に沿った集落と道路は好きだ。 [[国道213号]]を走り、[[日出町]]へ。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990513.v1350668606.jpg?size=450) &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990637.v1350668607.jpg?size=450) [[日出城跡]]。跡地は小学校になっているが、堀と石垣が埋められずに残ってる。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990828.v1350668609.jpg?size=450) 海沿いの崖の上にある。海から見た[[日出城跡]]。石垣がそびえる。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990856.v1350668609.jpg?size=450) 別府湾。別府の町が見える。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991007.v1350668609.jpg?size=450) 日出藩の藩校、[[至道館]]。 だいぶ傷んでいる。強引な補強がされているけど、きちんと修復してほしい。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991063.v1350789075.jpg?size=450) [[国道10号]]を走り、別府へ急ぐ。 地獄めぐりする時間がなくなってしまうので。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991091.v1351714851.jpg?size=450) [[浜田温泉資料館]]。昭和初期の共同浴場を復元。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991224.v1351714850.jpg?size=450) [[竹瓦温泉]]もそうだけど、なんで半地下なんだろうと思ったら、昔はポンプを使わないから、源泉の水位まで下げる必要があったかららしい。なるほど! 地獄めぐり、時間的に全部は回れないので、[[龍巻地獄]]と[[血の池地獄]]へ行くことにした。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991481.v1350668610.jpg?size=450) まずは[[龍巻地獄]]。 自然の現象を観察するのに、階段状の客席があるのが不釣合いでおもしろい。 そして「あと10分ほどで噴出します」とか放送されてて、座って待ってんの。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991511.v1350668610.jpg?size=450) 小さくて、まわりが囲まれててつくりものっぽいけど、きっちり30~40分間隔で吹き上げるのがすごい。 几帳面で日本的な間欠泉。 そういえば間欠泉を見るのは初めてだった。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991597.v1352209388.jpg?size=450) [[血の池地獄]]。 名前の通り赤い。 [[2005年春合宿プレ]]でも来た([[2005年3月15日]])けど、良かったのでまた来た。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991643.v1351921313.jpg?size=450) &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991805.v1350825991.jpg?size=450) [[血の池地獄]]の足湯。気持ちいい。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991954.v1350670219.jpg?size=450) 旧 国武家別荘(現 [[九州電力健康保険組合別府保養所]])。 昭和初期に建てられた別荘建築。 別府は、近代に別荘・温泉建築が多く建てられ、戦災がなかったため、戦後の観光地化で取り壊されたものも多いが、けっこう残っている。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992107.v1350670216.jpg?size=450) 宿に到着。[[ホテルニューツルタ]]。 荒井さんと柘植と合流。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992253.v1350670217.jpg?size=450) 夜もとり天。とり天うまい。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992311.v1350670216.jpg?size=450) めずらしい、見たことない貝。名前は失念。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992338.v1350670216.jpg?size=450) 大分と言えば、関サバ。 おいしい、けど、ものすごく高い! &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992361.v1350670216.jpg?size=450) 天丼。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992419.v1350670216.jpg?size=450) 2軒目。[[別府冷麺]]。魚介系のダシで太めの麺が特徴。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992501.v1350670216.jpg?size=450) 夜中の公園を歩く。チャリ部の血が騒ぎ、野宿したくなってくる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992555.v1350682830.jpg?size=450) [[ホテルニューツルタ]]の周辺は夜の街。 ---- [[旅行記一覧]] > [[2012年10月大分・福岡]](10/6 [[7>2012-10-07]] [[8>2012-10-08]] [[9>2012-10-09]]) #include_cache(プルダウン2012年度旅行記) #include_cache(プルダウン2012年度日記) ---- ・タグ &TAGS() ----
*2012年10月6日(土) 大分・福岡ツーリング1日目 ---- [[旅行記一覧]] > [[2012年10月大分・福岡]](10/6 [[7>2012-10-07]] [[8>2012-10-08]] [[9>2012-10-09]]) #include_cache(プルダウン2012年度旅行記) #include_cache(プルダウン2012年度日記) ---- &HTML(<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=6e21967cd5d6a4a9270a700e33bc5c2c&width=480&height=480&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>) ・走行距離:約50km ・総獲得標高:約300m ・天気:曇り ・気温:走行時21~23℃(10:30~17:00) [[気象庁 杵築 2012年10月6日>>http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_a1.php?prec_no=83&block_no=1237&year=2012&month=10&day=6&view=]] ・[[装備>2012年10月大分・福岡の装備]] ・[[すべての写真(フォト蔵)>>http://photozou.jp/photo/list/106293/7285807]] ---- &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914154.v1350488606.jpg?size=450) 羽田空港へ、初めて東京モノレール[[輪行]]。 京急より景色が楽しい。けど車輌が狭くて輪行しにくい。 終点じゃなかったので降りるのが大変だった。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914212.v1350488642.jpg?size=450) 久しぶりの飛行機。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914228.v1350488653.jpg?size=450) 朝ごはんは万かつサンド。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914289.v1350562362.jpg?size=450) 大分空港の手荷物受取所。回転寿司! &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914307.v1350562234.jpg?size=450) 輪行解除。 今回はあまり荷物ないんだけど、サイドバッグにした。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914385_624.v1350564295.jpg) 飛行機と[[スートラ>コナ スートラ]]。 大分空港の南側にある公園、[[一号空港緑地]]で。 飛行機マニアがたくさんいた。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914491.v1350564330.jpg?size=450) [[国道213号]]を避けて、旧道へ。 海沿いの集落を通る。敷地が海風を防ぐための防風林に囲まれている。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914611.v1350564335.jpg?size=450) すばらしい。緑の隧道。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914662.v1350564339.jpg?size=450) 黄金色の田んぼと彼岸花。ちょうど収穫中。秋だね。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914697.v1350562249.jpg?size=450) 守江湾沿いを通る[[国道213号]]。左から湾に突き出した砂嘴、住吉浜が見える。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914688.v1350562237.jpg?size=450) 海に突き出したようなこの家がすごい。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914715.v1350565806.jpg?size=450) 守江集落を通る旧道。廃業した銭湯。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914742.v1350562238.jpg?size=450) 国道がつらぬく切り通し。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914788.v1350562239.jpg?size=450) [[杵築>杵築市]]に到着。まずは[[杵築城跡]]へ。濠の遺構。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914799.v1350565806.jpg?size=450) [[城山公園>杵築市城山公園]]。[[2005年春合宿]]の集合地。0日目、ここに泊まったなあ。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914818.v1350569680.jpg?size=450) 石造物公園。多くの石造物が移設されて保存されている。 国東塔と呼ばれる、国東半島独特の形状の宝塔。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914856.v1350565837.jpg?size=450) [[杵築城>杵築城跡]]の[[模擬天守]]。 実際の天守は江戸時代の初めに落雷で焼失して再建されず、形状は不明。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914865.v1350562239.jpg?size=450) 天守台からの眺めがいい。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914913.v1350565840.jpg?size=450) 坂の町、[[杵築]]。 杵築城の方から、[[北台武家屋敷跡]]へつながる勘定場の坂。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914949.v1350565840.jpg?size=450) [[綾部味噌醸造元]] &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914960.v1350562240.jpg?size=450) [[松山堂]]のみそまんじゅう。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156914987.v1350566125.jpg?size=450) 松山堂の隣、[[南台武家屋敷跡]]に登る志保屋の坂。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156915098.v1350562242.jpg?size=450) [[綾部味噌醸造元]]の隣、[[北台武家屋敷跡]]に登る酢屋の坂。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156915274_624.v1350562249.jpg) 酢屋の坂と志保屋の坂。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156915290.v1350562250.jpg?size=450) [[北台武家屋敷跡]]。 下部が野面積み石垣の土塀が続く。大木の緑もいい雰囲気。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978251.v1351871258.jpg?size=450) [[磯矢邸]]の門と主屋。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978434.v1351256861.jpg?size=450) 杵築藩の藩校、学習館の門。 今では小学校になっている。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978684.v1351257979.jpg?size=450) [[能見邸]]。今では飲食店になっていて、敷地内を見学できる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978725.v1350558313.jpg?size=450) 今でもお住まいの家の[[長屋門]]。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978749.v1350558323.jpg?size=450) [[大原邸]] &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978763.v1351504378.jpg?size=450) 茅葺。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978884.v1351293155.jpg?size=450) 台地の上なのに池があって驚いた。 湧水があるらしい。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156978999.v1351307663.jpg?size=450) 仏間の天井に一段上がったところがある。 雨の日に弓の稽古をするときに、弓があたらないように。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979200.v1351293037.jpg?size=450) 池越しに主屋。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979241.v1351293215.jpg?size=450) 通りに張り出す大木。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979285.v1351496325.jpg?size=450) 庭の小高くなった部分にあずまや。 [[大原邸]]はよく手入れされていて、案内してくれたおじいちゃんも丁寧に説明してくれて、とてもよかった。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979606.v1351518174.jpg?size=450) 南台へ登る、飴屋の坂。志保屋の坂の隣。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979665.v1351487427.jpg?size=450) その隣の天神坂。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979717.v1351290674.jpg?size=450) [[南台武家屋敷跡]]。 北台同様土塀と門が連なる。こちらは見学できる施設はなくて、今でも住まわれてる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979864.v1351257980.jpg?size=450) 南台の東端は断崖。 眺めが最高。 海に突き出した丘の上にある[[杵築城跡]]が見える。海、川、斜面に囲まれたいい場所だとよくわかる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156979938.v1351257980.jpg?size=450) この断崖の上にある食堂、[[松樹]]でお昼ごはん。 大分名物のとり天とだんご汁。 杵築の町並みがすばらしくて時間をかけすぎ、14時近くとずいぶん遅い昼ご飯になった。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156980008.v1350668604.jpg?size=450) 南台家老丁。重臣が住んだ通り。志保屋の坂へ続く。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990173.v1350668604.jpg?size=450) 八坂川沿いを走り、杵築を後にする。 河口の広くおだやかな水面と[[杵築城>杵築城跡]]。 [[模擬天守]]とはいえ、川と城の組み合わせは良い。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990257.v1351912390.jpg?size=450) 川沿いの田んぼは稲刈り中。稲木に干される稲。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990371.v1350668606.jpg?size=450) [[国道213号]]を避けて旧道を走る。 農地である平地から、丘に変わる部分に家が並び、そこを通る道。 地形に沿った集落と道路は好きだ。 [[国道213号]]を走り、[[日出町]]へ。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990513.v1350668606.jpg?size=450) &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990637.v1350668607.jpg?size=450) [[日出城跡]]。跡地は小学校になっているが、堀と石垣が埋められずに残ってる。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990828.v1350668609.jpg?size=450) 海沿いの崖の上にある。海から見た[[日出城跡]]。石垣がそびえる。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156990856.v1350668609.jpg?size=450) 別府湾。別府の町が見える。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991007.v1350668609.jpg?size=450) 日出藩の藩校、[[至道館]]。 だいぶ傷んでいる。強引な補強がされているけど、きちんと修復してほしい。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991063.v1350789075.jpg?size=450) [[国道10号]]を走り、別府へ急ぐ。 地獄めぐりする時間がなくなってしまうので。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991091.v1351714851.jpg?size=450) [[浜田温泉資料館]]。昭和初期の共同浴場を復元。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991224.v1351714850.jpg?size=450) [[竹瓦温泉]]もそうだけど、なんで半地下なんだろうと思ったら、昔はポンプを使わないから、源泉の水位まで下げる必要があったかららしい。なるほど! 地獄めぐり、時間的に全部は回れないので、[[龍巻地獄]]と[[血の池地獄]]へ行くことにした。 &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991481.v1350668610.jpg?size=450) まずは[[龍巻地獄]]。 自然の現象を観察するのに、階段状の客席があるのが不釣合いでおもしろい。 そして「あと10分ほどで噴出します」とか放送されてて、座って待ってんの。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991511.v1350668610.jpg?size=450) 小さくて、まわりが囲まれててつくりものっぽいけど、きっちり30~40分間隔で吹き上げるのがすごい。 几帳面で日本的な間欠泉。 そういえば間欠泉を見るのは初めてだった。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991597.v1352209388.jpg?size=450) [[血の池地獄]]。 名前の通り赤い。 [[2005年春合宿プレ]]でも来た([[2005年3月15日]])けど、良かったのでまた来た。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991643.v1351921313.jpg?size=450) &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991805.v1350825991.jpg?size=450) [[血の池地獄]]の足湯。気持ちいい。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156991954.v1350670219.jpg?size=450) 旧 国武家別荘(現 [[九州電力健康保険組合別府保養所]])。 昭和初期に建てられた別荘建築。 別府は、近代に別荘・温泉建築が多く建てられ、戦災がなかったため、戦後の観光地化で取り壊されたものも多いが、けっこう残っている。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992107.v1350670216.jpg?size=450) 宿に到着。[[ホテルニューツルタ]]。 荒井さんと柘植と合流。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992253.v1350670217.jpg?size=450) 夜もとり天。とり天うまい。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992311.v1350670216.jpg?size=450) めずらしい、見たことない貝。名前は失念。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992338.v1350670216.jpg?size=450) 大分と言えば、関サバ。 おいしい、けど、ものすごく高い! &REF(http://kura3.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992361.v1350670216.jpg?size=450) 天丼。 &REF(http://kura1.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992419.v1350670216.jpg?size=450) 2軒目。[[別府冷麺]]。魚介系のダシで太めの麺が特徴。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992501.v1350670216.jpg?size=450) 夜中の公園を歩く。チャリ部の血が騒ぎ、野宿したくなってくる。 &REF(http://kura2.photozou.jp/pub/293/106293/photo/156992555.v1350682830.jpg?size=450) [[ホテルニューツルタ]]の周辺は夜の街。 ---- [[旅行記一覧]] > [[2012年10月大分・福岡]](10/6 [[7>2012-10-07]] [[8>2012-10-08]] [[9>2012-10-09]]) #include_cache(プルダウン2012年度旅行記) #include_cache(プルダウン2012年度日記) ---- ・タグ &TAGS() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: