「人口集中地区」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

人口集中地区」(2011/10/27 (木) 03:33:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*人口集中地区 じんこうしゅうちゅうちく &FURIGANA(じんこうしゅうちゅうちく) DID(Densely Inhabited District)ともよばれる、国勢調査で設定される統計上の地区。 人口密度が4,000人/km²以上の基本単位区(平成2年以前は調査区)が互いに隣接して人口が5,000人以上となる地区。 但し、空港、港湾、工業地帯、公園など都市的傾向の強い基本単位区は人口密度が低くても含まれる。 「昭和の大合併」により市町の区域が大幅に拡大し、市町の区域内に農村的区域が含まれるようになった。 これによって、市部=大都市・中都市、町=小都市、村=農村的地域という図式は成り立たなくなった。 統計上都市的地域と農村的地域を区別する事は出来なくなり、不都合だったので、昭和35年の国勢調査からDIDが設定されるようになった。 ---- **関連項目 #RELATED ・タグ  &TAGS() ----
*人口集中地区 じんこうしゅうちゅうちく &FURIGANA(じんこうしゅうちゅうちく) 国勢調査で設定される統計上の地区。 DID(Densely Inhabited District)ともよばれる。 人口密度が4,000人/km²以上の基本単位区(平成2年以前は調査区)が互いに隣接して人口が5,000人以上となる地区。 但し、空港、港湾、工業地帯、公園など都市的傾向の強い基本単位区は人口密度が低くても含まれる。 **設定の経緯 「昭和の大合併」により市町の区域が大幅に拡大し、市町の区域内に農村的区域が含まれるようになった。 これによって、市部=大都市・中都市、町=小都市、村=農村的地域という図式は成り立たなくなった。 統計上、都市的地域と農村的地域を区別する必要があるため、昭和35年の国勢調査から設定されるようになった。 ---- **関連項目 #RELATED ・タグ  &TAGS() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: