「足尾銅山」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

足尾銅山」(2017/11/19 (日) 13:14:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*足尾銅山 あしおどうざん &FURIGANA(あしおとうさん) [[栃木県]][[日光市]]にあった鉱山(銅山)。 現在は、坑道の一部が[[足尾銅山観光]]として公開されている。 一部が「足尾銅山跡 通洞坑 宇都野火薬庫跡」として[[国指定史跡]]となっている。 |所在地|栃木県日光市足尾町| |地図|&HTML()| 江戸時代から採掘が開始された。寛永通宝の鋳造も行われていた。 足尾千軒と言われる発展をみせ、最高年間1200トンの銅を産出していた。 しかし、幕末には生産量が減少し、明治時代に官営となったが、民間に売却された。 古河市兵衛が買収後、生産性はしばらく向上しなかったが、大鉱脈を立て続けに掘り当てたことで急上した。日本を代表する銅山となり、古河財閥のもととなった。 ・1550年(天文19年):発見 ・1610年:開山 ・1877年:古河市兵衛が買収 ・1884年:足尾銅山の銅生産量日本一に ・1973年:閉山 ・2008年3月28日:通洞坑と宇都野火薬庫跡が国指定史跡となる ---- **関連項目 #RELATED この項目のタグ  &TAGS() タグ「日光市」がついた項目 &list_by_tagsearch(日光市,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) タグ「産業遺産」がついた項目 &list_by_tagsearch(産業遺産,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) ----
*足尾銅山 あしおどうざん &FURIGANA(あしおとうさん) [[栃木県]][[日光市]]にあった鉱山(銅山)。 現在は、坑道の一部が[[足尾銅山観光]]として公開されている。 一部が「足尾銅山跡 通洞坑 宇都野火薬庫跡」として[[国指定史跡]]となっている。 |所在地|栃木県日光市足尾町| |地図|&HTML()| 江戸時代から採掘が開始された。寛永通宝の鋳造も行われていた。 足尾千軒と言われる発展をみせ、最高年間1200トンの銅を産出していた。 しかし、幕末には生産量が減少し、明治時代に官営となったが、民間に売却された。 古河市兵衛が買収後、生産性はしばらく向上しなかったが、大鉱脈を立て続けに掘り当てたことで急上した。日本を代表する銅山となり、古河財閥のもととなった。 ・1550年(天文19年):発見 ・1610年:開山 ・1877年:古河市兵衛が買収 ・1884年:足尾銅山の銅生産量日本一に ・1973年:閉山 ・2008年3月28日:通洞坑と宇都野火薬庫跡が国指定史跡となる ---- **関連項目 #RELATED この項目のタグ  &TAGS() タグ「日光市」がついた項目 &list_by_tagsearch(日光市,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) タグ「国指定史跡」がついた項目 &list_by_tagsearch(国指定史跡,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: