「内田祥三」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

内田祥三」(2018/10/07 (日) 20:50:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*内田 祥三 うちだ よしかず &FURIGANA(うちたよしかす) 日本の建築家・建築学者。元東京帝国大学総長。 1885年 東京深川に生まれ。4歳の時に父を亡くす。 1901年 旧制開成中学を卒業、旧制第一高等学校に入学。 1904年 東京帝国大学工科大学建築学科入学。在学中に三菱ビジネス街で建築実習。 1907年 同大学建築学科卒業(共に市街地建築物法の起草に関わった笠原敏郎は同期)。三菱合資地所部(現三菱地所)に入社し、13号館などオフィスビル等の建設に従事。 1910年 東京帝国大学大学院に進む。佐野利器のもとでコンクリート・鉄骨等の建築構造を研究。 1911年 同大学講師(嘱託)、陸軍経理学校講師。 1916年 東京帝国大学助教授。 1918年 論文「建築構造特に壁体および床に関する研究」で工学博士号を授与される。 1921年 同大学工学部教授。 1923年 同大学営繕課長を兼務、関東大震災後のキャンパス復興を指導。 1924年 財団法人同潤会理事(中之郷アパートを設計)。 1935年 日本建築学会会長を務める。 1943年 東京帝国大学第14代総長(1945年12月まで)。 1972年 文化勲章を受章。 **作品 [[東京大学安田講堂>東京大学本郷キャンパス]] 1925年(大正14年) 東京都文京区 共同設計:岸田日出刀 [[法華経寺]]聖教殿 1931年(昭和6年) 千葉県市川市 共同設計:[[伊東忠太]] ---- **関連項目 #RELATED この項目のタグ &tags タグ「建築家」がついた項目 &list_by_tagsearch(建築家,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) ----
*内田 祥三 うちだ よしかず &FURIGANA(うちたよしかす) 日本の建築家・建築学者。元東京帝国大学総長。 1885年 東京深川に生まれ。4歳の時に父を亡くす。 1901年 旧制開成中学を卒業、旧制第一高等学校に入学。 1904年 東京帝国大学工科大学建築学科入学。在学中に三菱ビジネス街で建築実習。 1907年 同大学建築学科卒業(共に市街地建築物法の起草に関わった笠原敏郎は同期)。三菱合資地所部(現三菱地所)に入社し、13号館などオフィスビル等の建設に従事。 1910年 東京帝国大学大学院に進む。佐野利器のもとでコンクリート・鉄骨等の建築構造を研究。 1911年 同大学講師(嘱託)、陸軍経理学校講師。 1916年 東京帝国大学助教授。 1918年 論文「建築構造特に壁体および床に関する研究」で工学博士号を授与される。 1921年 同大学工学部教授。 1923年 同大学営繕課長を兼務、関東大震災後のキャンパス復興を指導。 1924年 財団法人同潤会理事(中之郷アパートを設計)。 1935年 日本建築学会会長を務める。 1943年 東京帝国大学第14代総長(1945年12月まで)。 1972年 文化勲章を受章。 **作品 [[東京大学安田講堂>東京大学本郷キャンパス]] 1925年(大正14年) 東京都文京区 共同設計:岸田日出刀 [[法華経寺]]聖教殿 1931年(昭和6年) 千葉県市川市 共同設計:[[伊東忠太]] ---- **関連項目 #RELATED この項目のタグ &tags() タグ「建築家」がついた項目 &list_by_tagsearch(建築家,100,sort=furigana2,option=nolist,nolistspace=/) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: