眼鏡橋

めがねばし


長崎県長崎市の中島川にある、江戸時代初期に架けられた橋。

日本最古の石造アーチ橋。重要文化財



所在地 長崎県長崎市魚の町・古川町
地図
より大きな地図で 長崎県 を表示


中島川の第10橋。


  • 1634年(寛永11年):興福寺・黙子如定(もくすにょじょう)によって架設された。中国江西省建昌府建昌県から、1632年(寛永9年)に日本に渡来した僧。
  • 1647年(正保4年)6月:洪水で損害を受ける。
  • 1648年(慶安元年):平戸好夢によって修復。
  • 1882年(明治15年):従来から川面に映る姿から「めがね橋」と呼ばれていたが、正式に眼鏡橋と命名された。
  • 1982年(昭和57年)の長崎大水害で一部崩壊したが、流された石を集め翌年復元された。



関連項目




























最終更新:2013年06月06日 21:24
添付ファイル