1980年代後期



  • 乗り方
レースはスキー競技を参考に、クロスカントリー、ダウンヒル、スラロームなどの競技手法が確立していき、レースイベントが盛んになっていった。
各地で開催されるイベントに統一性がなくルールがまちまちだったことから、各イベント統合の動きがおこり、NORBAによって、全米選手権大会や、シリーズ戦のナショナルチャンピオンシリーズが開催されるようになる。

カリフォルニア州マンモスマウンテンなど、広大なスキーリゾートがその開催場所となった。

  • 機材
多くの有名企業がマウンテンバイクに参入し、伝統的なクロムモリブデン鋼だけでなく、アルミ、カーボン、チタンなどの新素材のフレームも開発されるようになっていった。
もはや一過性のブームとはいえない状況で、1989年にはヨーロッパのカンパニョーロもマウンテンバイクコンポーネントに参入した。

  • 活動
トレイル保護の活動は、NORBAから1988年設立のIMBAに移り、活発になっていった。
マウンテンバイクが自然環境に与える影響が研究され、ハイカーの与える影響とさほど変わらないことが証明された。

マリン郡ではBTC(マリン郡バイシクルトレイル保全委員会)が発足し、MTB入山禁止条例の撤廃を求めて活動を始め、いくつかのトレイルを再びマウンテンバイカーに開放することに成功した。

世界各地にもマウンテンバイクは広がっていき、協会の設立・レースの開催がされるようになっていった。

年表

1985 シマノがインデックスシフトを開発。
「第1回全米選手権大会」開催
1986 7月 アメリカで「マウンテンバイクアクション」誌が創刊。
1987 NORBAによる「世界選手権大会」がカリフォルニア州マンモスマウンテンリゾートで開催される
1988 IMBAが設立される
1989 カンパニョーロがMTB用コンポ「ユークリッド」を発売


関連項目

最終更新:2007年01月11日 20:10