一宮

いちのみや


神社の一種。
ある地域で最も社格が高いとされる神社のこと。一の宮・一之宮などとも書く。
通常、令制国の一宮を指すことが多い。

起源は、国司が任国に赴任したときなどに巡拝する神社の順番とされる。ただし、何らかの文書によって定められていたのではなく、由諸や社勢などによって自然発生的に決まったものであった。二番目に参る神社を二宮、三番目を三宮のように呼ぶ。
律令制崩壊の後も、その地域の第一の神社として名称は使われ続けた。自然に決まったもののため、時代によって変遷したり、二つ以上の神社が争っていたりする。


関連項目











最終更新:2008年03月14日 11:34