十万石まんじゅう

じゅうまんごくまんじゅう


埼玉県十万石ふくさやが製造する和菓子。


概要

北海道十勝産の小豆とザラメ糖を使ったこしあんを、奈良県葛城山産のつくね芋や新潟県魚沼産のコシヒカリの粉を使ったもっちりした薄い皮て包んでいる。
大きさは小さめで、十万石の烙印が押されている。
「十万石」とは、江戸時代に行田市にあった忍藩の石高が10万石であったことに因んでおり、「行田名物」にしたいということから。

歴史

  • 1952年(昭和27年):終戦後の砂糖の流通が解禁されたことから、和菓子の製造・販売の「福茶屋」として、埼玉県行田市本町に創業。創業と同時に「十万石まんじゅう」誕生。
  • 1953年(昭和28年):世界的に名を知られる以前の版画家棟方志功が包装を手がける。甘党であった志功が饅頭を口にすると「うまい、行田名物にしておくにはうますぎる」といい、もし忍城の姫が生きていてこの饅頭を食べたのなら同じことを言ったに違いないとの意味を込めて、姫(愛称:まんじゅう姫)が饅頭を食べている姿をイメージした絵を描いた。
  • 1960年(昭和35年):株式会社十万石ふくさやを設立。屋号を「十万石」に改名。
  • 1979年(昭和54年)~:テレビ埼玉やテレビ東京などで「風が語りかけます。うまい、うますぎる ! 十万石まんじゅう 埼玉銘菓十万石まんじゅう」という志功の言葉に倣ったナレーションのテレビコマーシャルが放送されている。この特徴的なテレビコマーシャルのフレーズは埼玉県民の間で定着している。



通販リンク





関連項目



この項目のタグ
土産 埼玉県 行田市 食べ物


最終更新:2016年10月02日 01:55