比内地鶏

ひないじどり


秋田県で育てられている地鶏。

薩摩地鶏や名古屋コーチンと並んで、日本三大地鶏に数えられる。

味の特徴
  • 歯ごたえはあるが加熱しても固くなり過ぎない
  • 肉の味が濃い
  • 濃厚な脂の旨み


原種の比内鶏は、首が長く鶏冠は小さく、野鶏に近い、品種改良されていない貴重な存在であるため、1942年(昭和17年)7月21日に、国指定天然記念物となった。
比内鶏の肉質はヤマドリに似て、風味がよいが、ほかの鶏と比べると成長が遅い、繁殖率が悪い、病気にもかかりやすい、周囲の音など環境にも敏感といった生産性の低い特徴がある。
それを解消するために比内地鶏が生まれた。

秋田県畜産試験場が数百の鶏の中から選んだのが、ロードアイランドレッド種である。
オスの比内鶏とメスのロードアイランドレッド種を掛け合わせた一代限りの雑種、「F1」を品種として固定したのが比内地鶏である。

秋田県の認証する比内地鶏の規定
  • 雄の比内鶏と雌のロード種の交配で作出された一代交雑種
  • 28日齢以降で平飼いか放し飼いで飼育
  • 28日齢以降で1平方メートル5羽以下で飼育
  • 雌はふ化日から150日間以上、雄は100日間以上飼育

備考
比内地方の黒土を主とした土壌は、その性質から鶏を美味に育てるのに非常に適しており、同じ種の鶏でも比内地方で育てると美味になるという。



関連項目




  • この項目のタグ


  • タグ「秋田県」「食べ物」がついた項目


















最終更新:2014年09月05日 09:58