成田山 東京別院 深川不動堂

なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう


東京都江東区にある、真言宗智山派成田山新勝寺の東京別院。
通称は深川不動尊、深川不動堂。

旧本堂が江東区指定有形文化財となっている。

所在地 東京都江東区富岡1丁目17番13号
URL http://www.fukagawafudou.gr.jp/

歴史

江戸時代のはじめ、歌舞伎役者の市川團十郎が不動明王が登場する芝居を打ったことなどにより不動尊信仰が高まった。
これを受けて、1703年(元禄16年)、成田山新勝寺の出開帳が富岡八幡宮の別当・永代寺で開かれた。江戸における成田不動の出開帳は1856年(安政3年)まで、江戸時代を通じて12回行われたが、そのうち1回を除いて深川永代寺が会場となった。

永代寺は明治維新後、神仏分離令により廃寺となり、旧境内は深川公園となった。しかし不動尊信仰は止むことがなく、1878年(明治11年)に深川公園の一部を永久に無償で借用し、「深川不動堂」として存続することが東京府により認められた。

1881年(明治14年)に本堂が完成。その後本堂は関東大震災・東京大空襲と二度にわたって焼失したが、本尊は焼失を免れた。


2022-07-23…



2016-01-17








旧本堂


本堂


開運出世稲荷


関連項目








タグ「東京都」「寺院」がついた項目



最終更新:2022年09月13日 21:40