京王電鉄

けいおうでんてつ



東京都の鉄道会社で大手私鉄のひとつ。

路線

京王線系
  • 京王線:(新宿駅~京王八王子駅)37.9km
  ・京王新線:笹塚駅から新線新宿駅を経て都営新宿線へ直通運転する京王線の別線(複々線)。

  • 相模原線:(調布駅~橋本駅)22.6km

  • 競馬場線:(東府中駅~府中競馬正門前駅)0.9km

  • 動物園線:(高幡不動駅~多摩動物公園駅)2.0km

  • 高尾線:(北野駅~高尾山口駅)8.6km

井の頭線
  • 井の頭線:(吉祥寺駅~渋谷駅)12.7km

歴史

現在の京王電鉄はもともと資本の異なる、京王電気軌道と帝都電鉄が戦後統合して発足したものである。


京王電気軌道
1905年12月
日本電気鉄道株式会社が電気鉄道敷設を出願(現在の京王線の路線とは異なるもの)

1906年8月
武蔵電気鉄道株式会社と改称
既に出願していた鉄道計画路線を変更(現在の京王線の路線の元となる)

1910年4月
京王電気軌道株式会社と改称

1913年4月
笹塚駅~調布駅間の12.2キロを開業

1914年11月
笹塚から新町駅(現存せず。)へ延伸

1915年5月
新町から新宿追分駅へ延伸

1916年6月
調布駅~多摩川原駅(現、京王多摩川駅)間が延伸開業

1916年10月
調布駅~府中駅間が延伸開業

1923年5月
新宿駅~府中駅間の全線複線化完了

1925年3月
府中駅~東八王子駅(現京王八王子駅)間が開業

1931年3月
御陵線(北野駅~御陵前駅間)が開通

1944年
東京急行電鉄と合併

帝都電鉄
1928年9月
東京山手急行電鉄株式会社設立

1930年11月
東京郊外鉄道株式会社に改称

1931年2月
渋谷急行電気鉄道株式会社(1927年設立)を合併

1933年8月
帝都電鉄株式会社が同社渋谷線として渋谷駅~井の頭公園駅間を開業

1934年4月
吉祥寺駅まで全通

1940年5月
小田原急行鉄道株式会社に合併される

1944年
東京急行電鉄と合併













最終更新:2008年05月02日 08:40