トレイン検定順番当て

「トレイン検定順番当て」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トレイン検定順番当て」(2009/03/17 (火) 04:46:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

Q 次の新幹線の形式を通常営業時の最高速度が速い順に選びなさい A 500系→700系→300系→100系 ---- Q 次の国鉄歴代総裁を就任した順に選びなさい A 下山定則→加賀山之雄→長崎惣之助→十河信二→石田禮助→磯崎叡→(藤井松太郎)→高木文雄→(仁杉巌)→杉浦喬也 ※()は選択肢として未確認 ---- Q 次のJRの列車の愛称を特急としての運行が始まったのが早い順に選びなさい A 雷鳥(1964)→くろしお(1965)→にちりん(1968)→オホーツク(1972)→ゆふいんの森(1989)→成田エクスプレス(1991)→伊那路(1992) ---- Q 次のJRの客車の重量を示す記号を、その意味する重量が小さい順に選びなさい A コ→ホ→ナ→オ→ス→マ→カ ---- Q 次のJRの貨車の重量を示す記号を、その意味する重量が小さい順に選びなさい A ム→ラ→サ→キ ---- Q 次のJRの駅を2006年度の乗車人員が多かった順に選びなさい A (全て写真で表示)新宿駅→渋谷駅→東京駅→新橋駅 ---- Q 次の文字列を順に選んでヨーロッパを代表する豪華国際列車の名前にしなさい A ベニス→シンプロン→オリエント→エクスプレス ---- Q 次のJRの鉄道会社を営業キロ数が大きいほうから順に選びなさい A JR東日本→JR北海道→JR四国 ---- Q 次の駅弁を誕生したのが早い順に選びなさい A あなごめし→ますのすし→だるま弁当→雪だるま弁当 ---- Q 次のJRの路線を東京駅での乗り場番線のナンバーが小さい順に選びなさい A 中央線(1-2)→京浜東北線・北行き(3)→山手線・内回り(4)→山手線・外回り(5)→東海道本線(7-10)→東海道・山陽新幹線(14-19) ---- Q 次のJR北海道が運行する臨時特急列車「旭山動物園号」の車両を、1号車から順に選びなさい A ホッキョクグマ号→オオカミ号→ライオン号→チンパンジー号→ペンギン号 ---- Q 次のJR北海道の路線を営業キロ数が大きい順に選びなさい A 根室本線(443.8km)→宗谷本線(259.4km)→石北本線(234.0km)→室蘭本線(211.0km)→釧網本線(166.2km)→日高本線(146.5km)→留萌本線(66.8km) #数字は営業キロ数 ---- Q 次の旧国鉄の路線を廃止されたのが早い順に選びなさい A 清水港線(1984)→倉吉線(1985)→宮内線(1986)→大隅線(1987)→標津線(1989)→鍛冶屋線(1990) #数字は廃止年 ---- Q 次の寝台特急を廃止されたのが早い順に選びなさい A いなば(1978)→紀伊(1984)→明星(1986)→出羽(1993)→みずほ(1994)→あさかぜ(2005) #数字は廃止年 ---- Q 次の上越新幹線の駅を北にあるものから順に選びなさい A 新潟駅→(燕三条駅)→長岡駅→浦佐駅→越後湯沢駅→上毛高原駅→高崎駅→(本庄早稲田駅)→熊谷駅→大宮駅→上野駅→(東京駅) ※()は選択肢として未確認 ---- Q 次の第3セクター鉄道を開業したのが早い順に選びなさい A 三陸鉄道(1984)→三木鉄道(1985)→長良川鉄道(1986)→松浦鉄道(1988)→わたらせ渓谷鉄道(1989)→井原鉄道(1999)→青い森鉄道(2002) #数字は開業年 ---- Q 次の鉄道車両をローレル賞を受賞したのが早い順に選びなさい A 京王帝都電鉄3000系電車(3)→長野電鉄0系電車(7)→小田急電鉄9000形電車(13)→上信電鉄1000系電車(17)→熊本市交通局8200形電車(23)→北大阪急行電鉄8000形電車(27)→JR東海300系新幹線電車(33)→鹿児島市交通局1000形電車(43) #カッコ内数字は受賞回 ---- Q 次の鉄道に関する記念切手を発行された順に選びなさい(図問題 切手の図柄) A 東海道電化完成記念(10円切手)(1956)→東海道新幹線開通記念(10円切手)(1964)→鉄道100年記念(20円切手)(1972)→青函トンネル開通記念(60円切手)(1988) #切手の値段が安い順で覚えると楽です ---- Q 次の鉄道トンネルを長いものから順に選びなさい A 青函トンネル(53,850m)→大清水トンネル(22,221m)→新関門トンネル(18,713m)→榛名トンネル(15,350m)→中山トンネル(14,857m)→北陸トンネル(13,870m)→新清水トンネル(13,500m)→新丹那トンネル(7,959m) #数字はトンネル総延長 ---- Q 次の鉄道模型を線路幅が広い順に選びなさい A Gゲージ(45mm)→Oゲージ(32mm)→HOゲージ(16.5mm)→Nゲージ(9mm)→Zゲージ(6.5mm) #「ゴホンZzz(-_-)」(GOHONZ)と覚えると楽です(^^) ---- Q 次の都営地下鉄の路線を開業した年が早い順に選びなさい A 浅草線→三田線→新宿線→大江戸線 ---- Q 次の都市を地下鉄が開業したのが早い順に選びなさい A 名古屋市(1957)→横浜市(1972)→神戸市(1977)→福岡市(1981) #数字は開業年 ---- Q 次の都市を、走っている地下鉄の総延長が長い順に選びなさい A ロンドン→ニューヨーク→パリ→ベルリン ---- Q 次の都道府県を東海道新幹線の駅の数が多い順に選びなさい A 愛知県(3)→東京都(2)→滋賀県(1)→兵庫県(0) #数字は駅の数。愛知県は「名古屋」「三河安城」「豊橋」。東京都は「東京」「品川」。滋賀県は「米原」。兵庫県は新幹線区間が「山陽新幹線」のため該当しない。 ---- Q 次の日本のケーブルカーを路線延長が長い順に選びなさい A 坂本ケーブル(2,025m)→六甲ケーブル(1,764m)→筑波山ケーブルカー(1,634m)→叡山ケーブル(1,458m)→立山ケーブルカー(1,366m)→高尾登山ケーブル(1,020m)→高野山ケーブル(864m)→天橋立ケーブル(391m) #数字は路線全長 ---- Q 次の日本の鉄道記念物を指定されたのが早い順に選びなさい A 弁慶号機関車(1958)→佐賀藩製造の機関車模型(1959)→旧手宮機関庫(1960)→秋田第1号鉄道飛砂防止林(1962)→井上勝の墓(1964)→旧六郷川鉄橋(1965)→壱岐丸の号鐘(1967)→国鉄バス第1号車(1969) #数字は指定年 ---- Q 次の日本の鉄道事故を起きたのが早い順に選びなさい A 新橋駅構内列車脱線事故(1874)→根府川駅列車転落事故(1923)→八高線列車脱線転覆事故(1947)→桜木町事故(1951)→三河島事故(1962)→鶴見事故(1963)→北陸トンネル列車火災事故(1972) #数字は発生年 ---- Q 次の文字列を順に選んで「ゆりかもめ」の愛称で知られる新交通システムの正式な路線名にしなさい A 東京→臨海→新交通→臨海線 ---- Q 次の夜行列車を登場したのが早い順に選びなさい A ムーンライト高知(1989)→ムーンライト松山(1995)→ムーンライトながら(1996)→ムーンライト信州(2002)→ムーンライト東京(2003) #数字は登場年 ----
Q 次の新幹線の形式を通常営業時の最高速度が速い順に選びなさい A 500系→700系→300系→100系 ---- Q 次の国鉄歴代総裁を就任した順に選びなさい A 下山定則→加賀山之雄→長崎惣之助→十河信二→石田禮助→磯崎叡→(藤井松太郎)→高木文雄→(仁杉巌)→杉浦喬也 ※()は選択肢として未確認 ---- Q 次のJRの列車の愛称を特急としての運行が始まったのが早い順に選びなさい A 雷鳥(1964)→くろしお(1965)→にちりん(1968)→オホーツク(1972)→ゆふいんの森(1989)→成田エクスプレス(1991)→伊那路(1992) ---- Q 次のJRの客車の重量を示す記号を、その意味する重量が小さい順に選びなさい A コ→ホ→ナ→オ→ス→マ→カ ---- Q 次のJRの貨車の重量を示す記号を、その意味する重量が小さい順に選びなさい A ム→ラ→サ→キ ---- Q 次のJRの駅を2006年度の乗車人員が多かった順に選びなさい A (全て写真で表示)新宿駅→渋谷駅→東京駅→新橋駅 ---- Q 次の文字列を順に選んでヨーロッパを代表する豪華国際列車の名前にしなさい A ベニス→シンプロン→オリエント→エクスプレス ---- Q 次のJRの鉄道会社を営業キロ数が大きいほうから順に選びなさい A JR東日本→JR北海道→JR四国 ---- Q 次の駅弁を誕生したのが早い順に選びなさい A あなごめし→ますのすし→だるま弁当→雪だるま弁当 ---- Q 次のJRの路線を東京駅での乗り場番線のナンバーが小さい順に選びなさい A 中央線(1-2)→京浜東北線・北行き(3)→山手線・内回り(4)→山手線・外回り(5)→東海道本線(7-10)→東海道・山陽新幹線(14-19) ---- Q 次のJR北海道が運行する臨時特急列車「旭山動物園号」の車両を、1号車から順に選びなさい A ホッキョクグマ号→オオカミ号→ライオン号→チンパンジー号→ペンギン号 ---- Q 次のJR北海道の路線を営業キロ数が大きい順に選びなさい A 根室本線(443.8km)→宗谷本線(259.4km)→石北本線(234.0km)→室蘭本線(211.0km)→釧網本線(166.2km)→日高本線(146.5km)→留萌本線(66.8km) #数字は営業キロ数 ---- Q 次の旧国鉄の路線を廃止されたのが早い順に選びなさい A 清水港線(1984)→倉吉線(1985)→宮内線(1986)→大隅線(1987)→松前線(1988)→標津線(1989)→鍛冶屋線(1990) #数字は廃止年 ---- Q 次の寝台特急を廃止されたのが早い順に選びなさい A いなば(1978)→紀伊(1984)→明星(1986)→出羽(1993)→みずほ(1994)→あさかぜ(2005) #数字は廃止年 ---- Q 次の上越新幹線の駅を北にあるものから順に選びなさい A 新潟駅→(燕三条駅)→長岡駅→浦佐駅→越後湯沢駅→上毛高原駅→高崎駅→(本庄早稲田駅)→熊谷駅→大宮駅→上野駅→(東京駅) ※()は選択肢として未確認 ---- Q 次の第3セクター鉄道を開業したのが早い順に選びなさい A 三陸鉄道(1984)→三木鉄道(1985)→長良川鉄道(1986)→松浦鉄道(1988)→わたらせ渓谷鉄道(1989)→井原鉄道(1999)→青い森鉄道(2002) #数字は開業年 ---- Q 次の鉄道車両をローレル賞を受賞したのが早い順に選びなさい A 京王帝都電鉄3000系電車(3)→長野電鉄0系電車(7)→小田急電鉄9000形電車(13)→上信電鉄1000系電車(17)→熊本市交通局8200形電車(23)→北大阪急行電鉄8000形電車(27)→JR東海300系新幹線電車(33)→鹿児島市交通局1000形電車(43) #カッコ内数字は受賞回 ---- Q 次の鉄道に関する記念切手を発行された順に選びなさい(図問題 切手の図柄) A 東海道電化完成記念(10円切手)(1956)→東海道新幹線開通記念(10円切手)(1964)→鉄道100年記念(20円切手)(1972)→青函トンネル開通記念(60円切手)(1988) #切手の値段が安い順で覚えると楽です ---- Q 次の鉄道トンネルを長いものから順に選びなさい A 青函トンネル(53,850m)→大清水トンネル(22,221m)→新関門トンネル(18,713m)→榛名トンネル(15,350m)→中山トンネル(14,857m)→北陸トンネル(13,870m)→新清水トンネル(13,500m)→新丹那トンネル(7,959m) #数字はトンネル総延長 ---- Q 次の鉄道模型を線路幅が広い順に選びなさい A Gゲージ(45mm)→Oゲージ(32mm)→HOゲージ(16.5mm)→Nゲージ(9mm)→Zゲージ(6.5mm) #「ゴホンZzz(-_-)」(GOHONZ)と覚えると楽です(^^) ---- Q 次の都営地下鉄の路線を開業した年が早い順に選びなさい A 浅草線→三田線→新宿線→大江戸線 ---- Q 次の都市を地下鉄が開業したのが早い順に選びなさい A 名古屋市(1957)→横浜市(1972)→神戸市(1977)→福岡市(1981) #数字は開業年 ---- Q 次の都市を、走っている地下鉄の総延長が長い順に選びなさい A ロンドン→ニューヨーク→パリ→ベルリン ---- Q 次の都道府県を東海道新幹線の駅の数が多い順に選びなさい A 愛知県(3)→東京都(2)→滋賀県(1)→兵庫県(0) #数字は駅の数。愛知県は「名古屋」「三河安城」「豊橋」。東京都は「東京」「品川」。滋賀県は「米原」。兵庫県は新幹線区間が「山陽新幹線」のため該当しない。 ---- Q 次の日本のケーブルカーを路線延長が長い順に選びなさい A 坂本ケーブル(2,025m)→六甲ケーブル(1,764m)→筑波山ケーブルカー(1,634m)→叡山ケーブル(1,458m)→立山ケーブルカー(1,366m)→高尾登山ケーブル(1,020m)→高野山ケーブル(864m)→天橋立ケーブル(391m) #数字は路線全長 ---- Q 次の日本の鉄道記念物を指定されたのが早い順に選びなさい A 弁慶号機関車(1958)→佐賀藩製造の機関車模型(1959)→旧手宮機関庫(1960)→秋田第1号鉄道飛砂防止林(1962)→井上勝の墓(1964)→旧六郷川鉄橋(1965)→壱岐丸の号鐘(1967)→国鉄バス第1号車(1969) #数字は指定年 ---- Q 次の日本の鉄道事故を起きたのが早い順に選びなさい A 新橋駅構内列車脱線事故(1874)→根府川駅列車転落事故(1923)→八高線列車脱線転覆事故(1947)→桜木町事故(1951)→三河島事故(1962)→鶴見事故(1963)→北陸トンネル列車火災事故(1972) #数字は発生年 ---- Q 次の文字列を順に選んで「ゆりかもめ」の愛称で知られる新交通システムの正式な路線名にしなさい A 東京→臨海→新交通→臨海線 ---- Q 次の夜行列車を登場したのが早い順に選びなさい A ムーンライト高知(1989)→ムーンライト松山(1995)→ムーンライトながら(1996)→ムーンライト信州(2002)→ムーンライト東京(2003) #数字は登場年 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。