フード検定四文字

「フード検定四文字」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

フード検定四文字」(2008/11/08 (土) 14:51:08) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- Q 1930年、当主の二代目・森半次郎があんみつを考案して初めて売り出した東京の甘味屋は? A 銀座若松 ---- Q 1982年に初めて日本へ輸入されブームを起こした南米原産のナス科の果物で、その名は「キュウリ」を意味するのは? A ペピーノ ---- Q 2002年に登場したイチゴの品種で「赤い」「丸い」「大きい」「うまい」の頭文字から命名されたのは? A あまおう ---- Q 「あばたのオバサン」を意味する名前が付いた豆腐を用いて作る代表的な四川料理といえば? A 麻婆豆腐 ---- Q 「ビート」という野菜による赤い色が特徴的な、ロシアのスープ料理といえば? A ボルシチ ---- Q 「モスクワの味」のキャッチフレーズで知られた大阪の菓子メーカーで、2002年にその歴史に幕を下ろしたのは○○○○製菓? A パルナス ---- Q 「やーなことリセットしよ」をキャッチコピーに、アサヒ飲料が2000年代初頭に発売していた小・中学生向けの乳性飲料は? A フキゲン ---- Q アメリカのマキルヘニー社が商標権を持つ、キダチトウガラシの一品種を原料とした世界的に有名な辛いソースは? A タバスコ ---- Q 英語で、アフタヌーン・ティーのときにクロテッドクリームを添えていただく、丸くて小さな パン菓子のことを何という? A スコーン ---- Q 沖縄・八重山諸島の名産品として知られる「島こしょう」とも呼ばれる香辛料は? A ヒバーチ ---- Q おせち料理によく使われるクワイは○○○○科の野菜? A オモダカ ---- Q 漢字では「部隊鍋」と表記するハムやソーセージを加えた韓国で人気の「チゲ」の一種を何という? A プデチゲ ---- Q 乾燥卵と海苔の組み合わせが人気で、1960年の発売以来のロングセラーとなっている丸美屋のふりかけは? A のりたま ---- Q キウイフルーツは何科の植物? A マタタビ ---- Q 北大路魯山人に師事した日本を代表する食物史家で かつての人気番組『料理の鉄人』にも出演したのは? A 平野雅章 ---- Q 五角形の型で内側が空洞になっている、「小さいバラ」という意味の名を持つイタリアの代表的な食事用パンは? A ロゼッタ ---- Q ごま油をまぶしたご飯と具材を海苔で巻いた、日本ののり巻きに似た韓国のスナックフードは? A キムパプ ---- Q 米、パスタ、豆を混ぜたものにトマトソースや「シャッタ」と呼ばれる調味料をかけて食べるエジプトの庶民の味といえば? A コシャリ ---- Q 材料を美しく仕上げる円筒形で底がない型のことを英語の「サークル」にあたるフランス語から何という? A セルクル ---- Q 塩・米こうじ・米の割合が語源となっている、福島や山形の漬物は? A 三五八漬 ---- Q スペイン・アメリカ・日本など様々な国々の影響を受けて誕生したグアム島に伝わる伝統料理は○○○○料理? A チャモロ ---- Q 世界の多くの国で愛飲されている飲み物で、漢字で「珈琲」と表記されるのは? A コーヒー ---- Q ゼリーやババロアなどの材料になる、動物の皮や骨から煮出したタンパク質を精製したものを何という? A ゼラチン ---- Q 俗に「スペイン風フレンチトースト」と呼ばれる復活祭の前に食べる習慣がある揚げ菓子の名前は? A トリハス ---- Q その食感が特徴的な沖縄料理でおなじみの豚の耳の和えものを何という? A ミミガー ---- Q 大根や人参のように切り口の丸い野菜を四つ割りにして、端から切っていく切り方で、ある植物に名を由来するのは○○○○切り? A いちょう ---- Q 武田信玄が戦場で食べたという伝説も有名な、うどんのような平打ちのめんを野菜と煮込んだ山梨県の郷土料理は? A ほうとう ---- Q 卵だけで作り、具が何も入っていないオムレツのことを特に○○○○オムレツという? A プレーン ---- Q つなぎに「ふのり」を使う新潟県小千谷発祥のそばをその器の名前から何という? A へぎそば ---- Q 東京・築地市場で創業された食品会社で、1962年に「マルちゃん」のブランドで始めたインスタントラーメンの製造で知られるのは? A 東洋水産 ---- Q ニシン科の魚「サッパ」を酢漬けにした岡山地方の料理を御飯を借りにいくほど美味しいという意味で○○○○料理という? A ままかり ---- Q 熱源は電気式とガス式のものがあり、箱型のものが一般的である食品を調理・加熱する器具といえば? A オーブン ---- Q ピーマンと豚肉の細切りを炒めて作る、おなじみの中華料理といえば? A 青椒肉絲 ---- Q 広島県に本社を置くサタケが発売している、お湯を注ぐだけで食べられる乾燥米の商品名は○○○○ライス? A マジック ---- Q 豚の血と脂肪を詰めた腸詰めのことをフランス語で○○○○・ノワールという? A ブーダン ---- Q 仏語で「ざらざらした」という意味がある、フランス料理で魚料理と肉料理の間に出される口直しの氷菓子を何という? A グラニテ ---- Q フランス料理のコースでオードブルのことを「入り口」を意味する言葉から何という? A アントレ ---- Q フランス料理の厨房でカキなどの貝殻の殻を開けたり魚のウロコを取る仕事を何という? A エカイエ ---- Q フランス人の指導の下、1871年に日本で初めて缶詰を製造した人物は誰? A 松田雅典 ---- Q ポルトガル語で「小船」という意味があるサバの押しずしを何という? A バッテラ ---- Q マクドナルドの日本1号店が東京に開店した年は○○○○年? A 1971 ---- Q 水やワインなどを入れるために使われる、取っての付いていない水差しのことを何という? A カラフェ ---- Q 焼いたものは「さんが焼き」と呼ばれる、青魚と味噌などを粘りが出るまで叩いて作る千葉県の郷土料理といえば? A なめろう ---- Q 山梨県北杜市の企業「丸政」の駅弁で、かつてのテレビ番組『探検レストラン』をきっかけとして誕生したのは? A 元気甲斐 ---- Q ゆでた平たい麺にきな粉などをまぶして食べる大分県では有名な郷土料理は? A やせうま ---- Q 羊肉の塊を野菜や香辛料とともに大きな缶に入れ、焼いた石を詰め石焼きにしたモンゴルの伝統的な料理は? A ホルホグ ---- Q 落雁などの和菓子の原料としても使われる、大麦を炒った後に挽いて作る粉は○○○○粉? A はったい ---- Q ロシア語で小さいパイを意味する「ピローグ」から来ている具を包んだ生地を揚げたり焼いて作るロシアの惣菜パンは? A ピロシキ ----
---- Q 1930年、当主の二代目・森半次郎があんみつを考案して初めて売り出した東京の甘味屋は? A 銀座若松 ---- Q 1982年に初めて日本へ輸入されブームを起こした南米原産のナス科の果物で、その名は「キュウリ」を意味するのは? A ペピーノ ---- Q 2002年に登場したイチゴの品種で「赤い」「丸い」「大きい」「うまい」の頭文字から命名されたのは? A あまおう ---- Q 「あばたのオバサン」を意味する名前が付いた豆腐を用いて作る代表的な四川料理といえば? A 麻婆豆腐 ---- Q 「ビート」という野菜による赤い色が特徴的な、ロシアのスープ料理といえば? A ボルシチ ---- Q 「モスクワの味」のキャッチフレーズで知られた大阪の菓子メーカーで、2002年にその歴史に幕を下ろしたのは○○○○製菓? A パルナス ---- Q 「やーなことリセットしよ」をキャッチコピーに、アサヒ飲料が2000年代初頭に発売していた小・中学生向けの乳性飲料は? A フキゲン ---- Q アメリカのマキルヘニー社が商標権を持つ、キダチトウガラシの一品種を原料とした世界的に有名な辛いソースは? A タバスコ ---- Q 英語で、アフタヌーン・ティーのときにクロテッドクリームを添えていただく、丸くて小さな パン菓子のことを何という? A スコーン ---- Q 沖縄・八重山諸島の名産品として知られる「島こしょう」とも呼ばれる香辛料は? A ヒバーチ ---- Q おせち料理によく使われるクワイは○○○○科の野菜? A オモダカ ---- Q 漢字では「部隊鍋」と表記するハムやソーセージを加えた韓国で人気の「チゲ」の一種を何という? A プデチゲ ---- Q 乾燥卵と海苔の組み合わせが人気で、1960年の発売以来のロングセラーとなっている丸美屋のふりかけは? A のりたま ---- Q キウイフルーツは何科の植物? A マタタビ ---- Q 北大路魯山人に師事した日本を代表する食物史家で かつての人気番組『料理の鉄人』にも出演したのは? A 平野雅章 ---- Q 五角形の型で内側が空洞になっている、「小さいバラ」という意味の名を持つイタリアの代表的な食事用パンは? A ロゼッタ ---- Q ごま油をまぶしたご飯と具材を海苔で巻いた、日本ののり巻きに似た韓国のスナックフードは? A キムパプ ---- Q 米、パスタ、豆を混ぜたものにトマトソースや「シャッタ」と呼ばれる調味料をかけて食べるエジプトの庶民の味といえば? A コシャリ ---- Q 材料を美しく仕上げる円筒形で底がない型のことを英語の「サークル」にあたるフランス語から何という? A セルクル ---- Q 塩・米こうじ・米の割合が語源といわれている福島や山形の名物である漬物は? A 三五八漬 ---- Q スペイン・アメリカ・日本など様々な国々の影響を受けて誕生したグアム島に伝わる伝統料理は○○○○料理? A チャモロ ---- Q 世界の多くの国で愛飲されている飲み物で、漢字で「珈琲」と表記されるのは? A コーヒー ---- Q ゼリーやババロアなどの材料になる、動物の皮や骨から煮出したタンパク質を精製したものを何という? A ゼラチン ---- Q 俗に「スペイン風フレンチトースト」と呼ばれる復活祭の前に食べる習慣がある揚げ菓子の名前は? A トリハス ---- Q その食感が特徴的な沖縄料理でおなじみの豚の耳の和えものを何という? A ミミガー ---- Q 大根や人参のように切り口の丸い野菜を四つ割りにして、端から切っていく切り方で、ある植物に名を由来するのは○○○○切り? A いちょう ---- Q 武田信玄が戦場で食べたという伝説も有名な、うどんのような平打ちのめんを野菜と煮込んだ山梨県の郷土料理は? A ほうとう ---- Q 卵だけで作り、具が何も入っていないオムレツのことを特に○○○○オムレツという? A プレーン ---- Q つなぎに「ふのり」を使う新潟県小千谷発祥のそばをその器の名前から何という? A へぎそば ---- Q 東京・築地市場で創業された食品会社で、1962年に「マルちゃん」のブランドで始めたインスタントラーメンの製造で知られるのは? A 東洋水産 ---- Q ニシン科の魚「サッパ」を酢漬けにした岡山地方の料理を御飯を借りにいくほど美味しいという意味で○○○○料理という? A ままかり ---- Q 熱源は電気式とガス式のものがあり、箱型のものが一般的である食品を調理・加熱する器具といえば? A オーブン ---- Q ピーマンと豚肉の細切りを炒めて作る、おなじみの中華料理といえば? A 青椒肉絲 ---- Q 広島県に本社を置くサタケが発売している、お湯を注ぐだけで食べられる乾燥米の商品名は○○○○ライス? A マジック ---- Q 豚の血と脂肪を詰めた腸詰めのことをフランス語で○○○○・ノワールという? A ブーダン ---- Q 仏語で「ざらざらした」という意味がある、フランス料理で魚料理と肉料理の間に出される口直しの氷菓子を何という? A グラニテ ---- Q フランス料理のコースでオードブルのことを「入り口」を意味する言葉から何という? A アントレ ---- Q フランス料理の厨房でカキなどの貝殻の殻を開けたり魚のウロコを取る仕事を何という? A エカイエ ---- Q フランス人の指導の下、1871年に日本で初めて缶詰を製造した人物は誰? A 松田雅典 ---- Q ポルトガル語で「小船」という意味があるサバの押しずしを何という? A バッテラ ---- Q マクドナルドの日本1号店が東京に開店した年は○○○○年? A 1971 ---- Q 水やワインなどを入れるために使われる、取っての付いていない水差しのことを何という? A カラフェ ---- Q 焼いたものは「さんが焼き」と呼ばれる、青魚と味噌などを粘りが出るまで叩いて作る千葉県の郷土料理といえば? A なめろう ---- Q 山梨県北杜市の企業「丸政」の駅弁で、かつてのテレビ番組『探検レストラン』をきっかけとして誕生したのは? A 元気甲斐 ---- Q ゆでた平たい麺にきな粉などをまぶして食べる大分県では有名な郷土料理は? A やせうま ---- Q 羊肉の塊を野菜や香辛料とともに大きな缶に入れ、焼いた石を詰め石焼きにしたモンゴルの伝統的な料理は? A ホルホグ ---- Q 落雁などの和菓子の原料としても使われる、大麦を炒った後に挽いて作る粉は○○○○粉? A はったい ---- Q ロシア語で小さいパイを意味する「ピローグ」から来ている具を包んだ生地を揚げたり焼いて作るロシアの惣菜パンは? A ピロシキ ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。