クラシック検定ビジュアル

Q 「バイオリンの魔術師」の異名を持つイタリアの作曲家
A パガニーニ

Q 『ピアノ協奏曲第2番ハ短調』で有名なロシアの作曲家です
A ラフマニノフ

Q 『ビオランタ』『死の都』などのオペラで知られる作曲家です
A コルンゴルト

Q 『フィガロの結婚』『魔笛』で有名なオーストリアの作曲家
A モーツァルト

Q 1964年に亡くなったフランスのチェロ奏者
A マレシャル

Q 1973年に亡くなったドイツ出身のユダヤ人指揮者
A クレンペラー

Q 2001年に若くして亡くなったイタリアの指揮者です
A シノーポリ

Q 2005年のショパン国際ピアノコンクールで優勝しました
A ブレハッチ

Q イタリア語で「美しい歌」という意味がある、オペラなどの歌唱法
A ベルカント

Q オペラ『後宮からの誘拐』に登場する主人公の召使です
A ベドリッロ

Q オペラ『ドン・ジョヴァンニ』に登場する主人公の従者です
A レポレッロ

Q オペラ『パルジファル』に登場する老騎士です
A グルネマンツ

Q オペラ『フィガロの結婚』でフィガロが仕える伯爵の名前は?
A アルマビーバ

Q オペラ『マッチ売りの少女』を作曲した20世紀ドイツの作曲家
A ラッヘンマン

Q オペラ『魔笛』に登場する陽気な鳥刺し男です
A パパゲーノ

Q オペラ『ユグノー教徒』で有名なドイツの作曲家です
A マイアベーア

Q オペラ『ラ・ジョコンダ』で有名なイタリアの作曲家です
A ポンキエッリ

Q オペラで主役を演じる女性歌手
A プリマドンナ

Q 型破りな演奏スタイルで知られるベオグラード生まれのピアニスト
A ポゴレリチ

Q 管弦楽団のこと
A オーケストラ

Q 戯曲『彼女の養女』を原作とするヤナーチェクの代表的なオペラ
A イェヌーファ

Q 吟遊詩人でもある騎士を主人公としたワーグナーの楽劇です
A タンホイザー

Q クレタの王を主人公にしたモーツァルトの代表的なオペラ
A イドメネオ

Q 交響曲『画家マティス』で有名なドイツの作曲家です
A ヒンデミット

Q 作曲家ハイドンの作品に順番に番号をつけた人物です
A ホーボーケン

Q 主旋律がなく、複数の異なる声部が協和して進行していく多声音楽
A ポリフォニー

Q ショスタコービッチの交響曲第13番のタイトルは?
A バビヤール

Q スコットランド生まれの今は亡きビオラ奏者
A プリムローズ

Q スメタナのオペラ『売られた花嫁』の主人公である花嫁の名前
A マジェンカ

Q 父はエーリヒ、息子はカルロスの世界的に有名な指揮者親子です
A クライバー

Q ドイツの作曲家ベートーベンのピアノソナタ第17番の題名は?
A テンペスト

Q ドイツの作曲家ワーグナーの熱狂的なファンのことです
A ワグネリアン

Q プッチーニのオペラ『トスカ』でトスカに言い寄る警視総監の名前
A スカルピア

Q フランスの作曲家エリック・サティの作品です
A グノシェンヌ

Q モーツァルトと同時代に活躍したイタリアの作曲家
A クレメンティ

Q ルネサンス期に活躍したフランドル楽派の音楽家
A オブレヒト

Q ルネサンス期に活躍したブルゴーニュ楽派の音楽家
A バンショワ

Q 『乙女の祈り』で有名なポーランドの作曲家です
A バダジェフスカ

Q 『婚礼の合唱』で有名なワーグナー作曲のオペラ
A ローエングリン

Q 1948年に亡くなったドイツのヴァイオリニスト
A クーレンカンプ

Q 2002年に音楽活動を引退したドイツの指揮者です
A ザンデルリンク

Q 2005年に亡くなったルーマニア生まれの指揮者
A コミッショーナ

Q オペラ『ウリッセ』で有名な20世紀イタリアの作曲家
A ダッラピッコラ

Q オペラ『フィガロの結婚』に登場する伯爵家の女中頭
A マルチェリーナ

Q 楽譜を正確に読む力などを養う音楽の基礎教育のこと
A ソルフェージュ

Q 歌劇『ナクソス島のアリアドネ』に登場する踊り子です
A ツェルビネッタ

Q 楽器のピアノを発明したイタリアの人物です
A クリストフォリ

Q 作曲家ヤン・シベリウスの代表作である交響詩です
A フィンランディア

Q 戦後すぐにベルリン・フィルの常任指揮者を務めました
A チェリビダッケ

Q パウル・ヒンデミットが作曲したオペラです
A カルディヤック

Q バレエ音楽『白鳥の湖』で有名なロシアの作曲家です
A チャイコフスキー

Q フランスの作曲家ダリウス・ミヨーの作品
A スカラムーシュ

Q ワーグナーの作品で有名なオーストリア出身の指揮者
A ラインスドルフ

Q 15世紀に活躍したイングランドの作曲家です
A ダンスタブル

Q 1942年に亡くなった偉大なチェロ奏者です
A フォイアーマン

Q 1945年に急死したベルリン・フィルの常任指揮者です
A ボルヒャルト

Q 1951年に亡くなったオランダの偉大な指揮者
A メンゲルベルク

Q オペラ『イーゴリ公』で有名なロシアの作曲家
A ボロディン

Q オペラ『利口な牝狐の物語』で知られるチェコの作曲家です
A ヤナーチェク

Q 交響曲『田園』『運命』で有名なドイツの作曲家です
A ベートーベン

Q 戦前にニューヨーク・フィルの常任指揮者を務めた人物です
A バルビローリ

Q 代表作に『抒情交響曲』があるオーストリアの作曲家・指揮者
A ツェムリンスキー

Q ドボルザークの作品が有名な軽やかで滑稽な器楽曲
A ユーモレスク

Q ニューヨーク・フィルの首席指揮者を務めたギリシャ人
A ミトロプーロス

Q バイエルン国立歌劇場の音楽監督を務めたハンガリー出身の指揮者
A フリッチャイ

Q バレエ・リュスやパリ・オペラ座で活躍したバレエダンサー
A リファール

Q フィラデルフィア管弦楽団の音楽監督を44年間も務めた指揮者
A オーマンディ

Q モーツァルトと同時代に活躍したイタリアの作曲家
A バーメルト

Q 有名な『月の光』が収められたドビュッシーの組曲は?
A ベルガマスク

Q ルネサンス期に活躍したブルゴーニュ楽派の音楽家
A デュファイ


Q シューベルトが作曲した三大歌曲集のひとつです
 『白鳥の歌』
A はくちょうのうた

Q 桐朋学園短期大学の初代校長を務めたピアニストです
 『井口基成』
A いぐちもとなり

Q オーボエ奏者の文昭を父に持つ美人女性バイオリニストです
 『宮本笑里』
A みやもとえみり

Q ドイツの作曲家ウェーバーの代表作はオペラ『魔弾の○○』?
 『射手』
A しゃしゅ

Q 『ピアノと管弦楽のための主題と変奏』の作曲者は松平○○?
 『頼則』
A よりつね

Q ホルン奏者としても活躍したクラシック音楽の作曲家です
 『大栗裕』
A おおぐりひろし

Q 日本人作曲家の管弦楽作品に与える賞に名を残す作曲家です
 『尾高尚忠』
A おだかひさただ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年07月31日 01:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。