三国志検定ビジュアル

Q 呂布とともに董卓を裏切り謀殺した、中国・三国時代の人物
 『王允』
A おういん

Q 中国・後漢末期の武将・袁紹、袁術らの出身地です
 『汝南』
A じょなん

Q 中国の三国時代に、滅亡寸前の蜀を救うため力を尽くしました
 『霍弋』
A かくよく

Q 古来から使われている中国の土地の面積の単位
 『畝』
A ほ

Q 生前の行ないに基づいて死者に贈る称号
 『諡』
A おくりな(「し」でも正解)

Q 食料や武器などの軍需品の総称
 『輜重』
A しちょう

Q 『三国志演義』において曹操が愛用していた剣
 『倚天の剣』
A いてんのつるぎ

Q 中国・三国時代の蜀の丞相諸葛亮が書いた名文
 『出師の表』
A すいしのひょう

Q 三国志演義」に登場する鳥戈国の王です
 『兀突骨』
A ごつとつこつ

Q 小説『三国志演義』で夏候惇の死期を予言した方士
 『管輅』
A かんろ

Q 「諸葛孔明 時の地平線」などの歴史漫画で知られる女流漫画家
 『諏訪緑』
A すわみどり

Q 魏の郭淮に討伐された中国・三国時代の羌族の長です
 『蛾遮塞』
A がしゃさい

Q 発石車という兵器を発明した「三国志演義」に登場する武将
 『劉曄』
A りゅうよう

Q 孫権の命で、甘露寺で劉備を暗殺しようとしました
 『賈華』
A かか

Q 「三国志」に登場する曹拝丕、曹植らの母親です
 『卞』
A べん

Q 劉備亡き後、隆禅に仕え蜀を支えた中国・三国時代の政治家
 『郭攸之』
A かくゆうし

Q 陳寿の書いた歴史書「三国志」に数々の注釈を付けた人物
 『裴松之』
A はいしょうし

Q 戦場で敵将を罵るときなどに使う言葉です
 『匹夫』
A ひっぷ

Q 名軍師・郭嘉を父に持つ、中国の三国時代、魏に仕えた政治家です
 『郭奕』
A かくえき

Q 「黄巾の乱」鎮圧に尽力した後漢の大将軍
 『何進』
A かしん

Q 司馬懿、司馬昭の元で活躍した中国・三国時代の武将です
 『王昶』
A おうちょう

Q 「破竹の勢い」の由来にもなった中国・三国時代末期の晋の武将
 『杜預』
A とよ(「どよ」でも正解)

Q 曹操のいとこにあたる中国・三国時代の武将
 『夏侯惇』
A かこうとん

Q 『三国志演義』にも登場する諸葛亮の息子です。
 『諸葛瞻』
A しょかつせん

Q 中国の三国時代に、屯田制の普及を推進した魏の政治家
 『棗祗』
A そうし

Q 『三国志』に由来する、手柄を立てる機会がないことを嘆く言葉
 『髀肉の嘆』
A ひにくのたん

Q 蜀の軍師・ほう統はこう呼ばれていました
 『鳳雛』
A ほうすう

Q 中国の三国時代のように三者が互いに対立している状態です
 『鼎立』
A ていりつ

Q 207年に曹操の討伐を受けた北方民族
 『烏桓』
A うがん

Q 娘を三国時代の名軍師・諸葛亮に嫁がせました
 『黄承彦』
A こうしょうげん

Q 「三国志演義」で諸葛亮の火計で夏候惇らが大敗しました
 『博望坡』
A はくぼうは

Q 蜀を攻略する際に活躍した中国・三国時代の魏の武将です
 『鍾会』
A しょうかい

Q 中国・三国時代の呉の初代皇帝・孫権の長男
 『孫登』
A そんとう

Q 187年に長沙で反乱を起こすも孫堅に鎮圧されました
 『区星』
A おうせい

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年08月22日 00:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。