欧文TrueTypeフォントの利用法

「欧文TrueTypeフォントの利用法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

欧文TrueTypeフォントの利用法」(2005/10/31 (月) 02:57:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<div> <h1><font face= "Times New Roman">欧文TrueTypeフォントの利用法</font></h1> <p>LaTeX (LaTeX2e) では標準設定の欧文フォントは Computer Modern となっている。 times, newcent パッケージを使うと Times Roman, Century Schoolbook, Helvetica, Courier 等が利用できるが, ここでは更に Century Oldstyle, Futura の使い方を説明する。</p> <h2 align="center">欧文TrueTypeの利用法</h2> <p>ここでは深沢英次 &amp; インプレス編集部「TrueType フォント パーフェクトコレクション」 <img height="555" alt= "TrueTypeで利用できる欧文アクセント一覧" src= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/textAccents.gif" width="270" align="right"></p> <dl> <dt><b>動作条件</b></dt> <dd>dviout version 3.12 以降</dd> <dt><b>制限</b></dt> <dd> <ul> <li>fi, fl, ffi, ffl 等でのリガチャ (合字) が使用できない</li> <li> アクセント記号の使用に制限がある。(右図で示しているアクセントだけ。 しかも小文字のiは点があるiにアクセント記号を無理矢理くっつけている)</li> </ul> </dd> </dl> <dl> <dt><b>ローマン体</b></dt> <dd>和文フォントでいえば明朝体になる。セリフ (文字の字面の始点・終点にある小突起) があり, 一般的に横線よりも縦線の方が太い。 本文で使われるフォントで pLaTeX2e には Times, Century Schoolbook, Platino が既にインストールされている。 <ul> <li><a href= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTCenturyOldstyle.html">Century Oldstyle 編</a></li> <li><a href= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTCenturyExpanded.html">Century Expanded 編</a></li> <li><a href= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTClassicalGaramond.html">Classical Garamond 編</a></li> </ul> </dd> <dt><b>サンセリフ体</b></dt> <dd> 和文フォントで言えばゴシック体になる。セリフがなく, 縦・横線の幅がほぼ等しい。 <ul> <li><a href="http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTFutura.html">Futura 編</a></li> </ul> </dd> <dt><b>タイプライタ体</b></dt> <dd>全ての文字幅が等しいフォントで, プログラムリストなどに使われる。 <ul> <li><a href= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTPica10Pitch.html">Pica 10 Pitch Roman 編</a></li> </ul> </dd> </dl> <h3><a href="http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/sampleWishing.pdf" target="_new">サンプルPDF</a></h3> <p><small><font size= "2">サンプル英文は適当に書いているので、内容についての質問は却下します (
<div> <h1><font face= "Times New Roman">欧文TrueTypeフォントの利用法</font></h1> <p>LaTeX (LaTeX2e) では標準設定の欧文フォントは Computer Modern となっている。 times, newcent パッケージを使うと Times Roman, Century Schoolbook, Helvetica, Courier 等が利用できるが, ここでは更に Century Oldstyle, Futura の使い方を説明する。</p> <h2 align="center">欧文TrueTypeの利用法</h2> <p>ここでは深沢英次 &amp; インプレス編集部「TrueType フォント パーフェクトコレクション」 <img height="555" alt= "TrueTypeで利用できる欧文アクセント一覧" src= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/textAccents.gif" width="270" align="right"></p> <dl> <dt><b>動作条件</b></dt> <dd>dviout version 3.12 以降</dd> <dt><b>制限</b></dt> <dd> <ul> <li>fi, fl, ffi, ffl 等でのリガチャ (合字) が使用できない</li> <li> アクセント記号の使用に制限がある。(右図で示しているアクセントだけ。 しかも小文字のiは点があるiにアクセント記号を無理矢理くっつけている)</li> </ul> </dd> </dl> <dl> <dt><b>ローマン体</b></dt> <dd>和文フォントでいえば明朝体になる。セリフ (文字の字面の始点・終点にある小突起) があり, 一般的に横線よりも縦線の方が太い。 本文で使われるフォントで pLaTeX2e には Times, Century Schoolbook, Platino が既にインストールされている。 <ul> <li>[[Century Oldstyle 編]]</li> <li><a href= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTCenturyExpanded.html">Century Expanded 編</a></li> <li><a href= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTClassicalGaramond.html">Classical Garamond 編</a></li> </ul> </dd> <dt><b>サンセリフ体</b></dt> <dd> 和文フォントで言えばゴシック体になる。セリフがなく, 縦・横線の幅がほぼ等しい。 <ul> <li><a href="http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTFutura.html">Futura 編</a></li> </ul> </dd> <dt><b>タイプライタ体</b></dt> <dd>全ての文字幅が等しいフォントで, プログラムリストなどに使われる。 <ul> <li><a href= "http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/TTPica10Pitch.html">Pica 10 Pitch Roman 編</a></li> </ul> </dd> </dl> <h3><a href="http://kamakura.cool.ne.jp/sakuraghi/latex2e/sampleWishing.pdf" target="_new">サンプルPDF</a></h3> <p><small><font size= "2">サンプル英文は適当に書いているので、内容についての質問は却下します (?</font></small></p> </div>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。