「blog/2005年11月26日/講習会準備中」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

blog/2005年11月26日/講習会準備中」(2005/11/26 (土) 00:24:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#blognavi 個体ベースモデル(IBM)の講習会をやることになるかもしれない。 IBMといえばどうしてもプログラミングを避けて通ることは出来ないだろうから、頭が痛い。普通の講演のように必要な知識を一通り話したところで、身に付くようなことはまず期待できない。(プログラミングは「知識」じゃなくて「技」や「概念」だからなあ。) 身に付くことが期待できないことを話すほど、演者として空しいことはない。 そんなわけで講習会の話が出てからずっと、少しでも習熟が期待できる講習内容を考えて続けている。そのためには、習熟が速く、かつ受講者が色んな所で将来的にも使っていけるような言語の方がいい。色々検討したので、[[languages]]ページにまとめました。 今のところは、勝手知ったるObjectPascalかJavaかな?という感じ。Javaはこれまで使ったことがありませんでしたが、IBMの基本である(と私は思っている)独自クラスの設計とそのインスタンスの取り扱いができるようになった。GUIが全く必要ないならJavaはいいかもしれない。 講習内容の方も[[similation]]の方に予定を載せています。 #right{ カテゴリ: [[[研究>blog/カテゴリ/研究]]] - &trackback() - 2005年11月26日 00:11:21 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi
#blognavi 個体ベースモデル(IBM)の講習会をやることになるかもしれない。 IBMといえばどうしてもプログラミングを避けて通ることは出来ないだろうから、頭が痛い。普通の講演のように必要な知識を一通り話したところで、身に付くようなことはまず期待できない。(プログラミングは「知識」じゃなくて「技」や「概念」だからなあ。) 身に付くことが期待できないことを話すほど、演者として空しいことはない。 そんなわけで講習会の話が出てからずっと、少しでも習熟が期待できる講習内容を考えて続けている。そのためには、習熟が速く、かつ受講者が色んな所で将来的にも使っていけるような言語の方がいい。色々検討したので、[[languages]]ページにまとめました。 今のところは、勝手知ったるObjectPascalかJavaかな?という感じ。Javaはこれまで使ったことがありませんでしたが、IBMの基本である(と私は思っている)独自クラスの設計とそのインスタンスの取り扱いができるようになった。GUIが全く必要ないならJavaはいいかもしれない。 講習内容の方も[[simulation]]の方に予定を載せています。 #right{ カテゴリ: [[[研究>blog/カテゴリ/研究]]] - &trackback() - 2005年11月26日 00:11:21 } #comment(nostyle,nsize8,size30) #blognavi

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
人気記事ランキング
目安箱バナー