遊☆戯☆王

『遊☆戯☆王』(ゆうぎおう)は、週刊少年ジャンプ(集英社刊)に1996年から2004年までの間に連載された高橋和希の少年漫画。及び、それを原作としたテレビアニメ作品。英語表記は「Yu-Gi-Oh!」。作品のテーマは「友情」「死」「愛」「自立」。特に友情は主人公の名前にとられている。遊戯と城之内の頭文字を取ると字こそ違うが友情であり、アメリカでのアニメ化の際、ほとんどのキャラが全く違うアメリカ風の名前に変更されたのに対し、遊戯と城之内は作者の意向によりもじられた程度の変更に収まった。「友情」はあらゆる敵やゲームを友と乗り越えることで描かれている。「死」は作品の多くが闇を主に描かれておりそれに伴っている。「愛」は武藤遊戯が真崎杏子に対する心や作品のストーリの中で芽生えていくさまざまな友情の発展といえる。「自立」は作品が進んでいくにつれ武藤遊戯を初めとした仲間が大きく成長することでだんだんと自立する。作品初期はひ弱な少年の主人公武藤遊戯が、闇のアイテム「千年パズル」を入手した事を契機に、別人格である闇遊戯(古代エジプトのファラオの魂が宿った状態)が表れ始め、闇の番人となって悪辣な不良や犯罪者、イカサマを使うテレビマンや悪徳名士などといった悪人を次々と過激なゲームで叩きのめし、最後には罰ゲームを加えるというものであった。しかし、シャーディー編に突入してから作品の人気は低迷。打ち切りの話すら出る始末であった。そこで以前登場させたカードゲーム「マジック&ウィザーズ」の回「牙を持つカード」がその凝った設定から人気を博していた事もあって、劇中に「マジック&ウィザーズ」を再度登場させ、人気は高まってゆく。その後、当該カードゲームを再現した『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』がコナミより発売されたのを機に大ブームを呼ぶ。本作品は表人格の武藤遊戯が、裏(闇)人格である遊戯や親友の城之内克也達との友情を通じて、成長する物語としての側面も持つ。

このカードゲームの人気は単なる漫画作品のキャラクターグッズという枠を超えて突出した人気となり、様々なゲームを駆使して悪を討つという本来の設定が路線変更を余儀なくされた。作品はカードゲームに秘められた古代エジプトの神秘の力を巡る戦いへと変遷し、中盤以降はカードゲーム専従の物語が展開するようになる。またテレビゲームをはじめとした関連商品も数多く発売され一時代を築いた。アニメ化に際し、カードゲームの名称が実在するトレーディング・カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』に酷似していることから、アニメおよびキャラクター商品においては名称を変更しデュエルモンスターズとした(そもそも本作品に登場するカードゲーム「マジック&ウィザーズ(M&W)」は『マジック:ザ・ギャザリング』がモデルであり、『週刊少年ジャンプ』誌上でもブレイク前「あのカードゲームは実在する」として紹介したことがある)。
コナミを中心に原作に登場する複数のオリジナルゲームが商品化された。また、その中でもカードゲームはトレーディングカードゲームとして商品化され、世界中で人気を博している。アメリカでは『ポケモン』を凌ぐ人気となった。1998年にはテレビ朝日系で東映アニメーション制作による『遊☆戯☆王』、2000年にはテレビ東京系でASATSU-DK系列のNAS制作による『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』、2004年には同じくテレビ東京系でNAS製作による『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』、2008年には同じくテレビ東京系でNAS製作による『遊☆戯☆王5D's』と4度にわたりアニメ化されている。テレビ朝日版とテレビ東京版はそれぞれ初代/リメイクの関係になるが、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』と『遊☆戯☆王5D's』については主人公や設定が一新されている   

画像:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年06月13日 21:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。