「PMDエディタの使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

PMDエディタの使い方」(2021/11/10 (水) 10:55:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*PMDエディタの使い方 このページは&b(){『自分では3DCGモデルを一から自作だなんてとても出来ないけど、MMDで動画を作る時に自分のイメージに合わせてちょっとモデルを工夫したい』}という方を想定し、使用する機能・要点を絞って『PMDエディタの使い方』を簡単にまとめたものです。(ページ名および内容は変わる可能性があります) ** モデルデータについての注意事項 |&color(red){各種データ(ユーザー自作モデルなど)の取扱いについては、著作権等の権利にご注意願います。}| -&b(){【注意事項】} --このページは &strong(){"PMDEditor 0.0.1.8c"(2008/12/22版)}をベースに作成してあります。 ---一部、"0.0.2.1c"(2009/03/13版)、"0.0.2.6"(2009/03/31版) を使用して作成してあります。 --PMDエディタ のバージョンにより「機能および操作方法」が異なります。ご使用となるPMDエディタのバージョンをご確認下さい。 --本ページに記載されている内容について、PMDエディタ作者である極北P氏へのお問合せはご遠慮下さい。 --その他の注意事項につきましては、[[「VPVP wikiに関して」>http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/11.html#id_0c5276c6]]をご確認ください。 取り扱う内容は以下の通りです。 ---- **■ 目次 ■ はじめに +PMDエディタの概略 ++[[PMDエディタとは>PMDエディタの使い方/PMDエディタとは]] ++[[Version情報>PMDエディタの使い方/Version情報]] [&update(PMDエディタの使い方/Version情報,format=Y)年&update(PMDエディタの使い方/Version情報,format=m)月&update(PMDエディタの使い方/Version情報,format=d)日更新] +PMDエディタの導入 ++[[PMDエディタ使用上の注意>PMDエディタの使い方/使用上の注意]] ++[[PMDエディタのインストール方法>PMDエディタの使い方/インストール方法]] ++[[PMDエディタの環境設定>PMDエディタの使い方/環境設定]] 使用方法 +モデルの改造 [2009年1~7月現在] ++[[パーツの色替え>PMDエディタの使い方/パーツの色替え]] ++[[パーツの分割・材質変更>PMDエディタの使い方/パーツの分割・材質変更]] ++[[パーツの一部消去>PMDエディタの使い方/パーツの一部消去]] ++モデルサイズ(大きさ)の変更 +++[[ver1.0以降>PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更2]] +++[[Ver.0.6以前>PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更]] ++[[モデルへ個別パーツ追加>PMDエディタの使い方/モデルへ個別パーツ追加]] ++[[ボーンの追加によるモデル形状の変更>PMDエディタの使い方/ボーンの追加によるモデル形状の変更]] ++[[鏡像化モデルの作成>PMDエディタの使い方/鏡像化モデルの作成]] ++[[透明化モデルの作成>PMDエディタの使い方/透明化モデルの作成]] +++[[透明化モデルの応用例>PMDエディタの使い方/透明化モデルの応用例]] +モデルの作成 [2009年03月現在] ++[[PMDモデルの作成>PMDエディタの使い方/PMDモデルの作成]] ++[[PMDモデルの合成>PMDエディタの使い方/PMDモデルの合成]] ++[[PMDモデルの分割>PMDエディタの使い方/PMDモデルの分割]] +拡張ボーン追加モデルの作成 [2009年04月現在] ++[[既存モデルへのダミーボーンの追加>PMDエディタの使い方/既存モデルへのダミーボーンの追加]] ++[[アクセサリ用ダミーボーンの作成>PMDエディタの使い方/アクセサリ用ダミーボーンの作成]] ++[[全ての親ボーンの追加>PMDエディタの使い方/全ての親ボーンの追加]] +番外編 [2009/10現在] ++[[モデルの組み立て方の解説>PMDエディタの使い方/モデルの組み立て方の解説]] - パーツ化したデータによるモデル合成法 &new2(2009/10/05,time=144,show=New!,color=red) 機能を拡張する +プラグイン ++[[PMDエディタ用プラグイン]] [&update(PMDエディタ用プラグイン,format=Y)年&update(PMDエディタ用プラグイン,format=m)月&update(PMDエディタ用プラグイン,format=d)日更新] ---- :○ オリジナルモデルの作成について ○| PMDエディタおよびBlender等の3DCGツールを使用することで、オリジナルモデルPMDを作成することも可能です。2008年12月末現在、既にいくつものMMDユーザモデルが登場しており、今後も増えていく様相を見せています。 しかし、本ページ内ではそれらの方法についての言及は行いませんので、「オリジナルモデルを作成したい方」は別ページを参考にしてください。&bgcolor(#CFE){(参考 ⇒ [[モデルデータ作成までの流れ]])} #co(){ --本ページに記載されている内容について、MMD作者である樋口氏および、PMDエディタ作者である極北P氏へのお問合せはご遠慮下さい。 --このページに記載されている内容、情報の正確性について保障するものではありません。。 --このページに記載されている内容、情報を利用することに基づき発生したいかなる損害に対しても賠償責任を負いません。あくまでも自己責任の範囲においてご利用下さい。 } ---- *コメント 情報提供にご利用ください。 #comment(below,size=30,vsize=3,num=20) - 記事がご臨終です… &br()ち~ん(笑) -- 名無しさん (2020-01-03 20:38:42) - ダウンロードしたけれど、改造して保存すると真っ白になってしまう。どうしたものか。 -- 名無しさん (2016-10-29 21:22:04) テクスチャ(模様の描いてある画像データ)同じファイルに入れたら良いんじゃないでしょうか。 - dadwa &br() -- 名無しさん (2016-04-28 14:34:39) - PMXEが2.3.2.dへバージョンアップされてるのを確認 &br()覚書として記載 -- Jupiter(管理人) (2015-12-03 21:50:07) - ここでDirectX9.0cエンドユーザランタイムのダウンロード先として紹介されているURLは今では「Windows10のダウンロード」に変わってしまっています。 &br()こちらでどうぞ &br()Download DirectX 9.0c End-User Runtime from Official Microsoft Download Center &br()https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34429 -- 名無しさん (2015-11-01 11:55:54) - すいません、さっきのMacについての書き込みですが、 &br()それらを全部やっても起動しませんでした &br()もうなんでだかわかりません… -- 名無しさん (2015-03-16 01:11:23) - MacでVirtualboxを使ってwindowsを仮想化して使っている方、 &br()いくつかの手順を踏む必要があります。(私はXP) &br()1. Virtualboxの3Dアクセレーター機能をオンにする &br()(ビデオメモリの設定も多めにしておいたほうが良さげ) &br()2. そのために一度セーフモードで起動して色々いじる &br()3. macの場合、セーフモードで起動するのがめんどいので、 &br()コマンドプロントからセーフモード立ち上げると便利 &br()ググると詳細を紹介してくれてる方が多いので調べてみてください -- 名無しさん (2015-03-16 00:21:31) - 初心者スレログ1の>Q.10 3DモデルをRokDeBone2経由でxファイルに出力したがPMDエディタで読み込めない に関係してるかもしれません。 &br()つい先日PMDE触り始めたもんで既出だったらすみません。 &br() &br() &br()自分はblenderでモデル作成→.xで書き出し→PMDE(2011/3/8版)へ.xファイルインポートの時点でエラーが出ました。 &br()どうやらblenderで形状を追加する時に、オブジェクトモードから別オブジェクトとして追加したのが原因のようです。 &br()後から同じオブジェクトに統合してもダメでした。 &br()編集モードから形状を追加すれば正常に読み込めました。 &br() &br() &br()RokDeBone2は触ってないのでわかりませんが、環境によってはオブジェクトが複数ある/あった.xファイルがインポートできないみたいです。 &br()あまり前例を見ないので、常識なのかもしれませんが、本当にそうなら初心者がハマリやすそうなエラーなので書き込ませていただきました。失礼しました。 -- 初心者 (2014-03-25 02:49:49) --質問は[[したらばMMD板>http://jbbs.livedoor.jp/music/23040/]]をご利用ください。モデリングでしたら[[【MMD】モデリング関連スレ>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1315336096/l50]]が該当するかと思います。 - pmdエディタでpmxモデルの衣装をpmdモデルに着せると、テクスチャが反映されず白くなってしまうのですがどうすればよいですか?あとpmxモデルとpmdモデルの手をじゃんけんの「グー」みたいにさせるにはどうすればよいですか? -- akai (2011-12-24 18:19:47) - いままで0x80131515のエラーが出て進めなかったんですが、 &br()PMDEditor/_plugin内の、CSScript,System内のdllのプロパティでブロックの解除を行ったところ、 &br()無くなりました。Vistaの人はチェックしてみる価値があるかも。 -- 名無しさん (2011-04-28 06:28:56) - 0.0.9.9ですが、 &br()directx_aug2009_redistのバージョンだと正常に起動せず、 &br()directx_Jun2010_redistで起動しました。 &br()webインストール使って最新版にする人は関係ないですが。 &br()しかし、9.0cって複数あるから困る。 -- 名無しさん (2011-01-27 11:58:36) - DirectX9.0cのコア・ランタイムがインストール済みなのに &br()「direct3DX 9 was not found」とエラーが出てしまうのは &br()必要なDLLが不足しているためです。 &br()最新のDirectX エンド ユーザー ランタイムをインストールしてください。&br() &br()http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2DA43D38-DB71-4C1B-BC6A-9B6652CD92A3&displaylang=ja&br() &br()ここからダウンロードするとdxwebsetup.exeという282k byteのファイルが &br()入手できるので、これをクリックするとインストーラが立ち上がって &br()実際には数分でインストール完了するようです。&br() &br()なぜこのようなことになっているかというと &br()SlimDXと対応しているバージョンのDLLが必要なためです。 &br()※私の環境ではd3dx9_42.dllだけが無かった。 &br()(DirectX9.0cはちゃんと入っているのに・・・と思っていたら) -- 名無しさん (2010-07-26 21:59:17) - 極北さんに色々伺ってコミュニティの人にも &br()デバッグ情報を集めた結果、例えばArchive Decorder等の &br()アーカイブソフトでzipファイルを展開すると &br()全てのファイルが展開されない事がわかりました。 &br()&br()7zで展開すると全てのファイルが展開されて、 &br()正常動作する事を確認しました。&br()ただファイルが足りない、と言うのはアーカイバの &br()相性以外にWindows UpdateやDirectX SDKのバージョンにも &br()依存する問題なので、初期化に失敗しました、が出た時は &br()Dependency Walkerで足りないファイルを確認するといいと思います。 &br()&br()Dependency Walker: &br()http://www.dependencywalker.com/ -- konoa (2010-07-19 01:53:06) - 環境・・・vista &br()DirectX9.0cセットアップ済 &br().NET Framework3.5セットアップ済 &br()しかしPMDエディタ 0.0.5.2が動作不可でした。 &br()「初期化に失敗しました」エラーになります。 -- 名無しさん (2010-04-13 22:11:49) - PMDエディタ,0.0.51+VISTAにて下記現象同様、DirectX、.NET frameworkが設定済なのに &br()「初期化に失敗しました」エラーでしたが、したらば掲示板より入手した方法にて &br()正常起動することを確認しました。&br()「対処方法」 &br()SlimDXの最新版ランタイム導入 &br()http://slimdx.org/download.phpからEnd User Runtimeを入手してインストール &br() -- 名無しさん (2010-03-14 04:12:23) - 環境・・・win7 &br()DirectX9.0cセットアップ済 &br().NET Framework3.5セットアップ済み&br()しかしPMDエディタ 0.0.5.0~PMDEditor 0.0.4.5が動作不可でした。 &br()「初期化に失敗しました」等が表示されます。&br()PMDEditor 0.0.4.3は動作可能でした。 -- Na-A (2010-03-07 10:04:51) - 補足。 &br()動かないというのは「エラー無く起動しない」「イベントビュアーにもエラー記録が無い」という意味です。 &br()何らかのエラーメッセージのあるものは「動く」の範囲と見ます。 -- さっぱり判らん (2010-01-01 19:10:11) - 最新版のPMDエディタが起動しない環境が多すぎないか? OSは無関係(XP/Vista/Win7),ランタイムは全て現時点での最新としているのに・・・。 &br()ちなみにVer0.4.3以下だと全PCで動くのですがねぇ。 -- さっぱり判らん (2010-01-01 19:06:07) - 質問なのですが・・・ &br()どうやってPMDファイルをMMDに出力できるんでしょうか? -- どっかの初心者 (2009-12-15 21:05:35) - 左にあるメニューが「PMDエディタの使い方」を、「PMDエディタ」とした方が良いかも。 &br()使い方のみで、他のリソース(ダウンロード等)は別ページかと思う人もいるのでは? -- 名無しさん (2009-12-02 03:27:06) - Ver.upの度に複数のページを更新するのが手間なので、「モデルデータ等の差し換えについて」にあった情報を基本に「Version情報」のページを作成しました。この項目は、「PMDエディタの概略」でよろしいでしょうか。ページ名、分類に不都合があれば変更をお願いします --pianika(2009-10-06 20:46:28) - これから書くページは、使ったPMDエディタのバージョンをページ内に書いておくといいかも。何の役に立つかはわからないけど。 -- 名無しさん (2009-08-14 13:37:02) - 返答ありがとうございます。遅くなりましが、階層化を行いました。ページのリネームの際に、ページ名を変えさせて頂いたものがあります。「PMDエディタが起動しない場合の注意事項」→「~/PMDエディタの環境設定」-- 名無しさん (2009-03-28 00:49:12) - ページ登録者です。意図があったといえばあったんですが、今となってはあまりきれいな意味はなかったです。 &br()一応、当時の意図を書くと「PMDエディタ」に関して(一般的な紹介という意味での)「基礎情報」と、(マニュアル的な意味での)「使用方法」に分けて整理していました。これは、将来的に「2.モデルの改造」以外の使用方法に関する情報(例えばPMDモデルの合成や追加ボーンの作り方、表情の追加など)を記事として新設する/される場合を考えての事でした。 &br()前者が"階層なし"、後者が"階層あり"。使用上の注意が"あり"なのは、最後に勢いで作ったからです。階層化について特に問題はありません。 -- 名無しさん (2009-03-18 20:42:40) - ページの構成(階層)について確認です。以下のページらは、PMDの使い方の下層ページになっていませんが、これは意図しての事ですか?そうでない場合は階層化して整理しようと思いますが…? &br()PMDエディタとは、PMDエディタのインストール方法、PMDエディタが起動しない場合の注意事項 -- 名無しさん (2009-03-18 15:32:05) - 「1-1.PMDエディタ使用上の注意」以外は当初予定していた内容を記載し終わりました。内容の間違いや問題のある箇所がございましたらご指摘ください。よろしくおねがいします。 -- 名無しさん (2009-01-04 17:49:53) - 当該ページへの加筆修正、ありがとうございます。本ページ内につきましては、差分のみとし、リンクの追記による誘導を行う様にしました。 -- 名無しさん (2009-01-04 04:07:36) - 「お約束」でwiki全体に関わる項目は、「VPVP wikiに関して」に記載させていただきました(修正などがあればよろしくお願いします)。ここへリンク+差分の注意にしてみてはどうでしょうか。 -- pianika (2009-01-04 02:45:58) - ご指摘の箇所については、VPVP wiki 全体での話しである事には違いありませんので、他の方のご意見を伺いながら記載位置と内容について決めていけたらと考えています。ご意見ありがとうございました。 -- 名無しさん (2009-01-01 23:07:03) - お約束、細かすぎませんか? &br()「このページに記載されている内容、情報の正確性について~」とか &br()「このページに記載されている内容、情報を利用することに基づき発生した~」 &br()というのは、VPVPwiki全体に亘るべきお約束であって、ことさらこのページに &br()だけ記載するのはバランス悪い様に思うのですが。 -- 名無しさん (2009-01-01 04:51:20) - 情報、ありがとうございます。PMDEditorの使い方動画拝見しました。説明が丁寧でとてもわかりやすいです。VPVP Wiki内でも紹介します。 &br()ページの構成についてですが、基本的にはこのページを「PMDエディタ」のメインとしたいと考えています。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2008-12-30 23:57:59) - 編集お疲れ様です。そのうち左のメニューからリンクしたいので、ページ指定かPMDeditorトップページを作って頂けるとありがたいです。 &br()参考:PMDeditorの使い方の動画が上がっていました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm5704549(制作者:ラリホー)ボーンを入れ方と重さについての初心者向けの内容です。 -- 名無しさん (2008-12-30 20:34:23) - 文章の修正および関連資料の転載、ありがとうございます。 &br()とりあえず、影響の少なそうな基礎情報、インストールに関する所から情報を追記していこうと思います。 &br()また何かお気付きの事があればご指摘ください。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2008-12-30 00:31:45) - 丁寧な文章をありがとうございます。様子を見ながらですが、あると有用なページだと思います。改造は目的ではなく表現方法の一つの手段だとアピールするため、ページ頭の文章を少し変更しました。モデル製作者が不快に思う改造は控えることを付け足すべきでしょうか? -- 名無しさん (2008-12-29 22:44:24) #region(関連資料(樋口Mの改造ツールに対するコメント)など) スレ3 #blockquote(){65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/05(土) 13:46:04 ID:6rJOE+2O0 &nowiki(){>>}58 え~と、MikuMikuDance製作者の樋口Mです。 私個人としては、他のモデルを使ったツールを公開するつもりはないのですが、 MikuMikuDanceを解析して、他のモデルを使用するModみたいな活動を不快に 思うことはないです(阻止するつもりならxxファイルは暗号化しました)。 むしろ、よくぞそこまで調べてやってくれたと賞賛したいくらいですよ。 公開したければご自由にどぞ。 ただし、ツール部分まで自分の著作として発表するのだけは勘弁ねw} ■改造の是非に対するスレ議論は、スレ13の364-辺りにありました。 #endregion - こんなページを作ってみようかと思うんですけど、モデルデータの改造促進みたいで気が引けるんですが、大丈夫でしょうか。。。 -- 名無しさん (2008-12-29 18:49:00) ----
*PMDエディタの使い方 このページは&b(){『自分では3DCGモデルを一から自作だなんてとても出来ないけど、MMDで動画を作る時に自分のイメージに合わせてちょっとモデルを工夫したい』}という方を想定し、使用する機能・要点を絞って『PMDエディタの使い方』を簡単にまとめたものです。(ページ名および内容は変わる可能性があります) ** モデルデータについての注意事項 |&color(red){各種データ(ユーザー自作モデルなど)の取扱いについては、著作権等の権利にご注意願います。}| -&b(){【注意事項】} --このページは &strong(){"PMDEditor 0.0.1.8c"(2008/12/22版)}をベースに作成してあります。 ---一部、"0.0.2.1c"(2009/03/13版)、"0.0.2.6"(2009/03/31版) を使用して作成してあります。 --PMDエディタ のバージョンにより「機能および操作方法」が異なります。ご使用となるPMDエディタのバージョンをご確認下さい。 --本ページに記載されている内容について、PMDエディタ作者である極北P氏へのお問合せはご遠慮下さい。 --その他の注意事項につきましては、[[「VPVP wikiに関して」>http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/11.html#id_0c5276c6]]をご確認ください。 取り扱う内容は以下の通りです。 **■ 目次 ■ &bold(){はじめに} +PMDエディタの概略 ++[[PMDエディタとは>PMDエディタの使い方/PMDエディタとは]] ++[[Version情報>PMDエディタの使い方/Version情報]] [&update(PMDエディタの使い方/Version情報,format=Y)年&update(PMDエディタの使い方/Version情報,format=m)月&update(PMDエディタの使い方/Version情報,format=d)日更新] +PMDエディタの導入 ++[[PMDエディタ使用上の注意>PMDエディタの使い方/使用上の注意]] ++[[PMDエディタのインストール方法>PMDエディタの使い方/インストール方法]] ++[[PMDエディタの環境設定>PMDエディタの使い方/環境設定]] &bold(){使用方法} +モデルの改造 [2009年1~7月現在] ++[[パーツの色替え>PMDエディタの使い方/パーツの色替え]] ++[[パーツの分割・材質変更>PMDエディタの使い方/パーツの分割・材質変更]] ++[[パーツの一部消去>PMDエディタの使い方/パーツの一部消去]] ++モデルサイズ(大きさ)の変更 +++[[ver1.0以降>PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更2]] +++[[Ver.0.6以前>PMDエディタの使い方/モデルサイズの変更]] ++[[モデルへ個別パーツ追加>PMDエディタの使い方/モデルへ個別パーツ追加]] ++[[ボーンの追加によるモデル形状の変更>PMDエディタの使い方/ボーンの追加によるモデル形状の変更]] ++[[鏡像化モデルの作成>PMDエディタの使い方/鏡像化モデルの作成]] ++[[透明化モデルの作成>PMDエディタの使い方/透明化モデルの作成]] +++[[透明化モデルの応用例>PMDエディタの使い方/透明化モデルの応用例]] +モデルの作成 [2009年03月現在] ++[[PMDモデルの作成>PMDエディタの使い方/PMDモデルの作成]] ++[[PMDモデルの合成>PMDエディタの使い方/PMDモデルの合成]] ++[[PMDモデルの分割>PMDエディタの使い方/PMDモデルの分割]] +拡張ボーン追加モデルの作成 [2009年04月現在] ++[[既存モデルへのダミーボーンの追加>PMDエディタの使い方/既存モデルへのダミーボーンの追加]] ++[[アクセサリ用ダミーボーンの作成>PMDエディタの使い方/アクセサリ用ダミーボーンの作成]] ++[[全ての親ボーンの追加>PMDエディタの使い方/全ての親ボーンの追加]] +番外編 [2009/10現在] ++[[モデルの組み立て方の解説>PMDエディタの使い方/モデルの組み立て方の解説]] - パーツ化したデータによるモデル合成法 &new2(2009/10/05,time=144,show=New!,color=red) &bold(){機能を拡張する} +プラグイン ++[[PMDエディタ用プラグイン]] [&update(PMDエディタ用プラグイン,format=Y)年&update(PMDエディタ用プラグイン,format=m)月&update(PMDエディタ用プラグイン,format=d)日更新] ---- :○ オリジナルモデルの作成について ○| PMDエディタおよびBlender等の3DCGツールを使用することで、オリジナルモデルPMDを作成することも可能です。2008年12月末現在、既にいくつものMMDユーザモデルが登場しており、今後も増えていく様相を見せています。 しかし、本ページ内ではそれらの方法についての言及は行いませんので、「オリジナルモデルを作成したい方」は別ページを参考にしてください。&bgcolor(#CFE){(参考 ⇒ [[モデルデータ作成までの流れ]])} #co(){ --本ページに記載されている内容について、MMD作者である樋口氏および、PMDエディタ作者である極北P氏へのお問合せはご遠慮下さい。 --このページに記載されている内容、情報の正確性について保障するものではありません。。 --このページに記載されている内容、情報を利用することに基づき発生したいかなる損害に対しても賠償責任を負いません。あくまでも自己責任の範囲においてご利用下さい。 } *コメント 情報提供にご利用ください。 #comment(below,size=30,vsize=3,num=20) - ダウンロードしたけれど、改造して保存すると真っ白になってしまう。どうしたものか。 -- 名無しさん (2016-10-29 21:22:04) テクスチャ(模様の描いてある画像データ)同じファイルに入れたら良いんじゃないでしょうか。 - PMXEが2.3.2.dへバージョンアップされてるのを確認 &br()覚書として記載 -- Jupiter(管理人) (2015-12-03 21:50:07) - ここでDirectX9.0cエンドユーザランタイムのダウンロード先として紹介されているURLは今では「Windows10のダウンロード」に変わってしまっています。 &br()こちらでどうぞ &br()Download DirectX 9.0c End-User Runtime from Official Microsoft Download Center &br()https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34429 -- 名無しさん (2015-11-01 11:55:54) - すいません、さっきのMacについての書き込みですが、 &br()それらを全部やっても起動しませんでした &br()もうなんでだかわかりません… -- 名無しさん (2015-03-16 01:11:23) - MacでVirtualboxを使ってwindowsを仮想化して使っている方、 &br()いくつかの手順を踏む必要があります。(私はXP) &br()1. Virtualboxの3Dアクセレーター機能をオンにする &br()(ビデオメモリの設定も多めにしておいたほうが良さげ) &br()2. そのために一度セーフモードで起動して色々いじる &br()3. macの場合、セーフモードで起動するのがめんどいので、 &br()コマンドプロントからセーフモード立ち上げると便利 &br()ググると詳細を紹介してくれてる方が多いので調べてみてください -- 名無しさん (2015-03-16 00:21:31) - 初心者スレログ1の>Q.10 3DモデルをRokDeBone2経由でxファイルに出力したがPMDエディタで読み込めない に関係してるかもしれません。 &br()つい先日PMDE触り始めたもんで既出だったらすみません。 &br() &br() &br()自分はblenderでモデル作成→.xで書き出し→PMDE(2011/3/8版)へ.xファイルインポートの時点でエラーが出ました。 &br()どうやらblenderで形状を追加する時に、オブジェクトモードから別オブジェクトとして追加したのが原因のようです。 &br()後から同じオブジェクトに統合してもダメでした。 &br()編集モードから形状を追加すれば正常に読み込めました。 &br() &br() &br()RokDeBone2は触ってないのでわかりませんが、環境によってはオブジェクトが複数ある/あった.xファイルがインポートできないみたいです。 &br()あまり前例を見ないので、常識なのかもしれませんが、本当にそうなら初心者がハマリやすそうなエラーなので書き込ませていただきました。失礼しました。 -- 初心者 (2014-03-25 02:49:49) --質問は[[したらばMMD板>http://jbbs.livedoor.jp/music/23040/]]をご利用ください。モデリングでしたら[[【MMD】モデリング関連スレ>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1315336096/l50]]が該当するかと思います。 - pmdエディタでpmxモデルの衣装をpmdモデルに着せると、テクスチャが反映されず白くなってしまうのですがどうすればよいですか?あとpmxモデルとpmdモデルの手をじゃんけんの「グー」みたいにさせるにはどうすればよいですか? -- akai (2011-12-24 18:19:47) - いままで0x80131515のエラーが出て進めなかったんですが、 &br()PMDEditor/_plugin内の、CSScript,System内のdllのプロパティでブロックの解除を行ったところ、 &br()無くなりました。Vistaの人はチェックしてみる価値があるかも。 -- 名無しさん (2011-04-28 06:28:56) - 0.0.9.9ですが、 &br()directx_aug2009_redistのバージョンだと正常に起動せず、 &br()directx_Jun2010_redistで起動しました。 &br()webインストール使って最新版にする人は関係ないですが。 &br()しかし、9.0cって複数あるから困る。 -- 名無しさん (2011-01-27 11:58:36) - DirectX9.0cのコア・ランタイムがインストール済みなのに &br()「direct3DX 9 was not found」とエラーが出てしまうのは &br()必要なDLLが不足しているためです。 &br()最新のDirectX エンド ユーザー ランタイムをインストールしてください。&br() &br()http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2DA43D38-DB71-4C1B-BC6A-9B6652CD92A3&displaylang=ja&br() &br()ここからダウンロードするとdxwebsetup.exeという282k byteのファイルが &br()入手できるので、これをクリックするとインストーラが立ち上がって &br()実際には数分でインストール完了するようです。&br() &br()なぜこのようなことになっているかというと &br()SlimDXと対応しているバージョンのDLLが必要なためです。 &br()※私の環境ではd3dx9_42.dllだけが無かった。 &br()(DirectX9.0cはちゃんと入っているのに・・・と思っていたら) -- 名無しさん (2010-07-26 21:59:17) - 極北さんに色々伺ってコミュニティの人にも &br()デバッグ情報を集めた結果、例えばArchive Decorder等の &br()アーカイブソフトでzipファイルを展開すると &br()全てのファイルが展開されない事がわかりました。 &br()&br()7zで展開すると全てのファイルが展開されて、 &br()正常動作する事を確認しました。&br()ただファイルが足りない、と言うのはアーカイバの &br()相性以外にWindows UpdateやDirectX SDKのバージョンにも &br()依存する問題なので、初期化に失敗しました、が出た時は &br()Dependency Walkerで足りないファイルを確認するといいと思います。 &br()&br()Dependency Walker: &br()http://www.dependencywalker.com/ -- konoa (2010-07-19 01:53:06) - 環境・・・vista &br()DirectX9.0cセットアップ済 &br().NET Framework3.5セットアップ済 &br()しかしPMDエディタ 0.0.5.2が動作不可でした。 &br()「初期化に失敗しました」エラーになります。 -- 名無しさん (2010-04-13 22:11:49) - PMDエディタ,0.0.51+VISTAにて下記現象同様、DirectX、.NET frameworkが設定済なのに &br()「初期化に失敗しました」エラーでしたが、したらば掲示板より入手した方法にて &br()正常起動することを確認しました。&br()「対処方法」 &br()SlimDXの最新版ランタイム導入 &br()http://slimdx.org/download.phpからEnd User Runtimeを入手してインストール &br() -- 名無しさん (2010-03-14 04:12:23) - 環境・・・win7 &br()DirectX9.0cセットアップ済 &br().NET Framework3.5セットアップ済み&br()しかしPMDエディタ 0.0.5.0~PMDEditor 0.0.4.5が動作不可でした。 &br()「初期化に失敗しました」等が表示されます。&br()PMDEditor 0.0.4.3は動作可能でした。 -- Na-A (2010-03-07 10:04:51) - 補足。 &br()動かないというのは「エラー無く起動しない」「イベントビュアーにもエラー記録が無い」という意味です。 &br()何らかのエラーメッセージのあるものは「動く」の範囲と見ます。 -- さっぱり判らん (2010-01-01 19:10:11) - 最新版のPMDエディタが起動しない環境が多すぎないか? OSは無関係(XP/Vista/Win7),ランタイムは全て現時点での最新としているのに・・・。 &br()ちなみにVer0.4.3以下だと全PCで動くのですがねぇ。 -- さっぱり判らん (2010-01-01 19:06:07) - 質問なのですが・・・ &br()どうやってPMDファイルをMMDに出力できるんでしょうか? -- どっかの初心者 (2009-12-15 21:05:35) - 左にあるメニューが「PMDエディタの使い方」を、「PMDエディタ」とした方が良いかも。 &br()使い方のみで、他のリソース(ダウンロード等)は別ページかと思う人もいるのでは? -- 名無しさん (2009-12-02 03:27:06) - Ver.upの度に複数のページを更新するのが手間なので、「モデルデータ等の差し換えについて」にあった情報を基本に「Version情報」のページを作成しました。この項目は、「PMDエディタの概略」でよろしいでしょうか。ページ名、分類に不都合があれば変更をお願いします --pianika(2009-10-06 20:46:28) - これから書くページは、使ったPMDエディタのバージョンをページ内に書いておくといいかも。何の役に立つかはわからないけど。 -- 名無しさん (2009-08-14 13:37:02) - 返答ありがとうございます。遅くなりましが、階層化を行いました。ページのリネームの際に、ページ名を変えさせて頂いたものがあります。「PMDエディタが起動しない場合の注意事項」→「~/PMDエディタの環境設定」-- 名無しさん (2009-03-28 00:49:12) - ページ登録者です。意図があったといえばあったんですが、今となってはあまりきれいな意味はなかったです。 &br()一応、当時の意図を書くと「PMDエディタ」に関して(一般的な紹介という意味での)「基礎情報」と、(マニュアル的な意味での)「使用方法」に分けて整理していました。これは、将来的に「2.モデルの改造」以外の使用方法に関する情報(例えばPMDモデルの合成や追加ボーンの作り方、表情の追加など)を記事として新設する/される場合を考えての事でした。 &br()前者が"階層なし"、後者が"階層あり"。使用上の注意が"あり"なのは、最後に勢いで作ったからです。階層化について特に問題はありません。 -- 名無しさん (2009-03-18 20:42:40) - ページの構成(階層)について確認です。以下のページらは、PMDの使い方の下層ページになっていませんが、これは意図しての事ですか?そうでない場合は階層化して整理しようと思いますが…? &br()PMDエディタとは、PMDエディタのインストール方法、PMDエディタが起動しない場合の注意事項 -- 名無しさん (2009-03-18 15:32:05) - 「1-1.PMDエディタ使用上の注意」以外は当初予定していた内容を記載し終わりました。内容の間違いや問題のある箇所がございましたらご指摘ください。よろしくおねがいします。 -- 名無しさん (2009-01-04 17:49:53) - 当該ページへの加筆修正、ありがとうございます。本ページ内につきましては、差分のみとし、リンクの追記による誘導を行う様にしました。 -- 名無しさん (2009-01-04 04:07:36) - 「お約束」でwiki全体に関わる項目は、「VPVP wikiに関して」に記載させていただきました(修正などがあればよろしくお願いします)。ここへリンク+差分の注意にしてみてはどうでしょうか。 -- pianika (2009-01-04 02:45:58) - ご指摘の箇所については、VPVP wiki 全体での話しである事には違いありませんので、他の方のご意見を伺いながら記載位置と内容について決めていけたらと考えています。ご意見ありがとうございました。 -- 名無しさん (2009-01-01 23:07:03) - お約束、細かすぎませんか? &br()「このページに記載されている内容、情報の正確性について~」とか &br()「このページに記載されている内容、情報を利用することに基づき発生した~」 &br()というのは、VPVPwiki全体に亘るべきお約束であって、ことさらこのページに &br()だけ記載するのはバランス悪い様に思うのですが。 -- 名無しさん (2009-01-01 04:51:20) - 情報、ありがとうございます。PMDEditorの使い方動画拝見しました。説明が丁寧でとてもわかりやすいです。VPVP Wiki内でも紹介します。 &br()ページの構成についてですが、基本的にはこのページを「PMDエディタ」のメインとしたいと考えています。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2008-12-30 23:57:59) - 編集お疲れ様です。そのうち左のメニューからリンクしたいので、ページ指定かPMDeditorトップページを作って頂けるとありがたいです。 &br()参考:PMDeditorの使い方の動画が上がっていました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm5704549(制作者:ラリホー)ボーンを入れ方と重さについての初心者向けの内容です。 -- 名無しさん (2008-12-30 20:34:23) - 文章の修正および関連資料の転載、ありがとうございます。 &br()とりあえず、影響の少なそうな基礎情報、インストールに関する所から情報を追記していこうと思います。 &br()また何かお気付きの事があればご指摘ください。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2008-12-30 00:31:45) - 丁寧な文章をありがとうございます。様子を見ながらですが、あると有用なページだと思います。改造は目的ではなく表現方法の一つの手段だとアピールするため、ページ頭の文章を少し変更しました。モデル製作者が不快に思う改造は控えることを付け足すべきでしょうか? -- 名無しさん (2008-12-29 22:44:24) #region(関連資料(樋口Mの改造ツールに対するコメント)など) スレ3 #blockquote(){65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/05(土) 13:46:04 ID:6rJOE+2O0 &nowiki(){>>}58 え~と、MikuMikuDance製作者の樋口Mです。 私個人としては、他のモデルを使ったツールを公開するつもりはないのですが、 MikuMikuDanceを解析して、他のモデルを使用するModみたいな活動を不快に 思うことはないです(阻止するつもりならxxファイルは暗号化しました)。 むしろ、よくぞそこまで調べてやってくれたと賞賛したいくらいですよ。 公開したければご自由にどぞ。 ただし、ツール部分まで自分の著作として発表するのだけは勘弁ねw} ■改造の是非に対するスレ議論は、スレ13の364-辺りにありました。 #endregion - こんなページを作ってみようかと思うんですけど、モデルデータの改造促進みたいで気が引けるんですが、大丈夫でしょうか。。。 -- 名無しさん (2008-12-29 18:49:00) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー