• atwiki
  • VPVP wiki
  • [モーションツール/モデル用モーション関連]の変更点

「モーションツール/モデル用モーション関連」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

モーションツール/モデル用モーション関連」(2021/07/06 (火) 17:37:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#divclass(summary){ |作成あるいは編集によって、MMD用のモーションデータ(.vmd)を出力するツールを扱います。| } ※詳細な使い方については、添付のドキュメントおよび作成者による動画を確認してください。 ---- #contents() ---- *他ページへのご案内 **他ファイルを必要としないツール(移動しました) -&bold(){Face And Lips、MMDパスメイカーなど&br()&br()ページ再編のため「[[モーションツール/MMD用モーション生成]]」に移動しました。} **CSV化などの変換系ツール -&bold(){VMDConverterなどは「[[モーションツール/ファイル変換]]」にあります。} *VMDのみが必要なツール **調整する #areaedit() ***Motion Converter(VMD→VMD) MikuMikuDanceのモーションデータを等身の違う別のモデルに読み込む際に、センターの位置やスケールを考慮してモーションを変換するツールです。&br()ちびミクやねんどろいとタイプ、メカへの読み込みに有効です。 MikuMikuDanceのフレーム編集からフレーム位置角度補正でも同様の結果を出すこともできますが、このツールの方がより少ない操作で高精度です。&br()(関連ページ:[[アドバイス/サイズの異なるモデルへのモーション移植]]) |作成者|Yumin氏| |配布場所|[[Yumin Space>http://yumin3123.at.webry.info/]] ([[記載日のブログ>http://yumin3123.at.webry.info/200811/article_1.html]])&color(red){※配布ファイル消失}| |更新情報|ver.1.1.193.1(2008/11/10)| |動作環境|Windows XP / Vista&br()・DirectX9 (Win2000以降の最新環境ならOK)&br()・VC8 Runtime [[関連URL>http://kkkon.sakura.ne.jp/tips/VC/Win32VC8_RuntimeError.shtml]]| |使い方|解答したフォルダからMotionConveter.exeを実行します。&br()上からモーションファイル、モーションを作成したモデルファイル、変換先のモデルファイルを読み込み次へを押します。&br()最後に完了を押して、生成するモーションファイルの保存先を入力すると完了です。&br()数値は自動的に入るので、細かい修正をしない場合は変更する必要はありません。| ***MMD補間ツール (VMD→VMD:VMDConverter必要) VMDConverterで変換したCSVファイルをベースにExcelでモーションを加工するツール Ver.2.20では以下の機能を有する 【モーション補間】 モーションの補間曲線を調整し、キーフレーム間のつながりを滑らかにする機能 ボーンごとに調整する機能があり、動き初めや止まり際の速度をボーン毎に変えることができる。 【モーション生成】 数式で表現できるモーション(特に移動に有効)を出力する機能 Excel上で「数式表現」→「VMDデータ生成」が可能 【モーション合成】 複数のモーションを合成する機能 【ゆらぎ生成】 モーションのキーフレームのタイミングをずらし、複数のモデルを同時に動かした時、あたかもゆらいでいるように見せる機能 多数のモデルを同じモーションで躍らせるときに自然な「ゆらぎ」をモーションに与えることが可能 【集団ゆらぎ生成】 上記ゆらぎ生成を多数のモデル用に一度に出力する機能 |作成者 |Kaoru氏| |配布場所|[[Bowlroll(MMD専用アップローダーより移管)>https://bowlroll.net/file/13160]]| |更新情報|ver.2.20 2013/04/06更新 | |動作環境|ExcelとVMDConberterが作動する環境| |使用方法・配布|【モーション補間】&br()&nicovideo(sm19838727)&br()&nicovideo(sm19924278)&br()【モーション合成】&br()&nicovideo(sm20108223)&br()【ゆらぎ生成】 &br()&nicovideo(sm20427225)&br()【集団ゆらぎ生成】&br()&nicovideo(sm20539966)| ***脚部挙動抑制プログラム LegBeAtt(VMD→VMD)&new2(2015/01/04 00:00:00,time=168,show=New!,color=red) 足IK位置の異なるMMDモデル間でのモーションの調整における様々な作業を補助するプログラムです。 簡単に言ってしまえば「ぶつかってしまう両足を離す」ためのモーション調整プログラムで、特に両足の間のすきまが狭いモデルに対して有効です。 |機能概要|1. 倍率補正(モデルのサイズに合わせて動きの大きさを調整します)&br()2. 脚部回転補正(回った時の足のずれを直します)&br()3. 脚部挙動抑制(足同士がぶつかるのを防ぎます)| |配布場所|動画を参照| |製作者|ko R U R i | |更新情報|Ver.1.1.0.0 (2017/04/30更新)| |動作環境|.NET Framework 4| |動画|【配布】&br()&nicovideo(sm23326208){340,120}【説明】&br()&nicovideo(sm24251644){340,120}【使用例】&br()[[(sm24755378)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24755378]], [[(sm24812220)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24812220]]| |使用方法|パラメータを設定し、変換元のvmdファイルを読み込んで、変換されたファイルを書き出します。&br()出力された結果に満足がいかない場合には、さらに細かい調整もおこなうことができます。&br()パラメータの設定はやや複雑ですが、表計算ソフト(LibreOffice,Excel等)を利用することである程度簡単に計算できるようにしてあります。| |備考|&bold(){再配布禁止}&br()| ***表情変換プログラム ExpTrn(VMD→VMD)(上記LegBeAtt同梱品)&new2(2015/01/04 00:00:00,time=168,show=New!,color=red) |概要|設定ファイルに基づいてVMDファイル中の表情の置き換えをおこないます。| |配布|脚部挙動抑制プログラム(LegBeAtt)の同梱ツールです。| |製作者|ko R U R i | |更新情報|Ver.1.1.0.0 (2017/04/30更新)| |動作環境|LegBeAttと同じフォルダ&環境(単体では動作しません)| |使用方法|設定ファイルをセットし、変換元のvmdファイルを読み込んで、変換されたファイルを書き出します。&br()設定ファイル(テキストファイル)を用意することで次のようなことができます。&br()・「ウィンク」を「ウインク右2」に変換&br()・「笑い」を「ニコ目」に変換&br()・「あ」の表情の口を少し小さくする&br()・「え」の表情を「あ」と「い」から作る&br()&bold(){Ver.1.1.0.0}&space()ボーン名の置き換え機能追加| ***PID制御ツール&new2(2016/02/29,time=168,show=New!,color=red) |概要|モーションを機械制御用の理論である「PID制御」で補正します。| |配布|[[bowlroll>https://bowlroll.net/file/81317]]| |製作者|96丸| |更新情報|Ver2.2.0 (2016/02/28更新)| |動作環境|.NET Framework| |動画|&nicovideo(sm28213580){340,120}&br()| |詳細|モーションをPID制御(Proportional-Integral-Differential Controller)により修正する。&br()動きに遅れを追加したり、ばねのような動きにしたりすることが可能。&br()Cameraモーションにも対応。&br()C#ソースコード同梱| #areaedit(end) **複製する #areaedit() ***ParticleCreator(弾幕VMD生成ツール) &new2(2009/07/21,time=144,show=Update!,color=red) |概要|MMDのモデルデータ(.PMD)とモーションデータ(.VMD)を複製して増やしたPMDとVMDを作成する。| |作成者 |to氏| |配布場所|[[パーティクルクリエータ Ver 0.3.1.2(インストーラー無し)>http://u7.getuploader.com/Yjo_oi_Neg/download/69/ParticleCreator.zip]]、[[インストーラ付き>http://u7.getuploader.com/Yjo_oi_Neg/download/68/ParticleCreator.zip]]| |更新情報|Ver 0.3.1.2 (2010/09/05)&new2(2012/03/05,time=168,show=New!,color=red)| |動作環境|Windows XP / Vista| |>|動画|h |&nicovideo(sm7528773){300,120}|&nicovideo(sm7495595){300,120}| |&nicovideo(sm7655979){300,120}|&nicovideo(sm7697035){300,120}| |&nicovideo(sm8942587){300,120}|&nicovideo(sm12173523){300,120}|>| #areaedit(end) **モーション同士を合成する #areaedit() ***VMDコントローラ (VMD+VMD→VMD) |概要|モーションデータベース用のVMDを操作するツール。&br()任意回数のVMDを複数種類つなぎあわせる| |配布場所|[[【MMD】VMDコントローラv0.10>http://www.nicovideo.jp/watch/sm10368644]] ファイル消失| |作成者 |Quel氏| |更新情報|ver.0.3 2010/04/30更新(2010/05/31現在) | |使用方法・配布|&nicovideo(sm10368644){300,120}| //|動作環境|?| ***VmdMixer(vmd→(分割つなぎ変え/強調/ノイズ)→vmd) |概要|既存のモーションを分割して、簡単につなぎ替えるツール&br()追加機能として、効果の「ノイズ/強調」で振り付けは同じだが、タイミングや雰囲気を変えた&br()モーションにすることができる。実験的な「合成」機能あり。| |作成者|ellerykh氏| |配布場所|[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]| |更新情報|ver.0.2.4(2009/10/30)| |動作環境|Windows Vista 32bit 、Windows XP 32bitでテストしています&br()サポート外ですが、&br()Windows Vista 64bit 、windows 7rc 64bit の動作報告があります| |動画|&nicovideo(sm8050539){300,120}&nicovideo(sm8191776){300,120}| ***モーション・ポーズ連結ツール(VMD+VPD→VMD) |概要|既存のモーション及びポーズファイルをアプリ上にドロップするだけの簡単操作でモーション・ポーズを連結した新たなモーションを作成するツールです。| |作成者|SpeedNyanko| |配布場所|BowlRoll[[モーション・ポーズ連結ツール>https://bowlroll.net/file/67187]]| |更新情報|ver.1.0.0.2(2015/4/1)| |動作環境|Windows 7 32ビット版、64ビット版共、作成者環境で動作することを確認。&br()Windows XP(要 .NET Framework 2.0)| |動画|&nicovideo(sm25940359){300,120}| |備考|[[ブログ記事>http://ameblo.jp/speednyanko/entry-12008197348.html]]| #areaedit(end) **複数ボーンを合成する #areaedit() ***VMD Motion Integrator(多段化vmd→統合したvmd) |概要|&q(多段ボーン、捩りボーンのモーションを、元の1つのボーンモーションに統合するツールです。)| |作成者|Mogg氏| |配布|[[moggproject>https://sites.google.com/site/moggproject/]]| |更新情報|2011/03/16 version 0.1.2| #areaedit(end) **滑らかにする #areaedit() ***モーションスムージング |概要  |ボーン同士がバネでつながっていると仮定してバネの運動モデルにより×ぬるぬる○ふらふらにするものです| |作者  |ellerykh氏| |配布  |[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]| |更新情報|2 (2011/04/14)| |動作環境|.net Framework 4とVisual C++ 2010ランタイム| |備考|| |配布動画|&nicovideo(sm14153057){300,120}| #areaedit(end) **Kinect系の全打ちモーション用 #areaedit() ***MMDMotionFilter(キネクトキャプチャVMD→滑らかな動きのVMD) |概要  |MMDのモーションを滑らかにするソフト。間引き、速度変更等も可能。&br()主にMMD+Kinectでキャプチャしたモーションファイルに対しての使用を想定。| |配布場所|[[Shiroma Style 制作物置き場>http://shiromanano.web.fc2.com/freesoft.html]]| |作成者 |シロマ=ナノ氏| |動作環境|(おそらく必要なもの)NET Framework 3.5とDirectX| |更新情報|2.1.4 2013/06/01| |配布動画|&nicovideo(sm13082581){300,120}&nicovideo(sm13124308){300,120}| |>|更新履歴|h |ver2.1.4 (13.06.01)|ボーンモーションのフィルタリング機能を一部カットして再実装。| |ver2.0.0.6b (13.05.01)|キー補完機能とフィルタリングを主軸としてインターフェイスを一新。&br()カメラモーションのみをサポート。| |ver1_3_1(11.01.02)|「スリム化」を「間引き」に改名、極値利用の間引き正式実装| |ver1_2_2(10.12.25)|加重移動平均・スリム化・速度調整・範囲指定機能追加、バグ修正| |ver1_1_0(10.12.22)|直接 vmd→vmd の変換に対応、バグ修正| |ver1_0_0(10.12.21)|公開開始| ***VMD Reduction Tool |概要  |Kinectモーションキャプチャ機能を使って作成されたVmdファイルを整形・編集するツール| |作者  |Mogg| |配布  |[[MOGGPROJECT>https://sites.google.com/site/moggproject/home]]| |更新情報|2011/07/09 version 0.5.2| |動作環境|.NET Framework 2.0、VC++ Runtime、DirectX9.0| |備考  |- フーリエ変換LPフィルタ、ウェーブレット縮退によるノイズ除去・平滑化&br()- 正弦移動平均による平滑化&br() - できるだけ元の動きを残してのキーフレーム間引き&br()- 接地補正&br()- 各ボーンの位置、回転へのオフセット補正| |配布動画|&nicovideo(sm13263597){340,160}| ***他Kinect関連ツール -こちらに未編集のためのリンク>[[kinect対応機能(wiki内)>https://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/267.html#id_55283a80]] ※一部重複あり #areaedit(end) **その他 #areaedit() ***MikuMikuCrowd(VMD) |概要|目的地までの経路を算出し、歩きモーションを生成するツール| |作成者|ellerykh氏| |配布場所|[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]| |更新情報|・ver.0.2&br()(・シミュレーションのパラメータ調整&b・最短経路の探索法を修正&br() ・詳細設定タブを追加)| |動作環境|Windows Vista 32bit 、Windows XP 32bitでテスト済み&br()Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)&br()最新のDirectX エンド ユーザー ランタイム| |動画|&nicovideo(sm8801293){300,120}&nicovideo(sm8958613){300,120}| #areaedit(end) *VMD以外のファイルが必要なツール **テキスト #areaedit() ***VmdLip(テキスト入力 → VMD) |概要|MMDのリップシンク(口ぱく)のモーションを作成する。&br()ひらがなでテキスト入力すると、そのテキストに合わせた口ぱくのVMDファイルを出力できます。&br()例)「そんなことより おうどんたべたい」と入力すると、口は「おんあおおおい おうおんあえあい」のモーションで出力されます。| |作成者 |Takotubo氏| |配布場所|[[【MMD】口パクツール(VmdLip)更新のおしらせ>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13263896]],[[onedrive>https://onedrive.live.com/?cid=68433B6B91DA5439&id=68433B6B91DA5439!149]]| |更新情報|v0.10 2011/2/21| |動作環境|(おそらく必要なもの)Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ&br()Microsoft .NET Framework 3.5SP1| |配布動画|&nicovideo(sm13133423){300,120}&nicovideo(sm13263896){300,120}| #areaedit(end) **ポーズデータ #areaedit() ***なんちゃって演奏モーション作成ツール【ドラム編】モニター募集 |概要|ボーン同士がバネでつながっていると仮定してバネの運動モデルにより×ぬるぬる○ふらふらにするものです| |作者|みみお氏| |配布|配布終了| |更新情報|β0.0 (2012/05/30)| |動作環境|WindowsXP| |備考|| |配布動画|&nicovideo(sm17964993){300,120}| #areaedit(end) **MIDIデータ利用 #areaedit() ***Metronome Motion Maker(MIDI+VPD→VMD) &new2(2010/03/22,time=168,show=Update!,color=red) |概要|スタンダードMIDIファイルからテンポ情報を読み取って[[【MMD】メトロノームを作ってみた>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8737013]]の&br()メトロノームのモーションデータを作成するツール。| |作成者 |YUAO氏| |配布場所|2.0β1.26(2011/07/17)[[【MMDツール】Metronome Motion Maker Ver2.0β1 公開のお知らせ>http://www.nicovideo.jp/watch/sm9873208]]| |動作環境|.NET framework と、VisualC++ 2008 のランタイムが必要| |配布動画|&nicovideo(sm9419362){300,120}&nicovideo(sm9873208){300,120}| |>|更新情報|h |>|最新版は配布場所(上記)あるいは「[[したらばMMD板>https://jbbs.shitaraba.net/music/23040/]]」MMD関連ツールスレで確認して下さい| |v1.1(2010/01/25)|| |v2.0β1(2010/03/01)|タイムラインにポーズデータ(VPD)を貼り付けてモーションを作成する機能の実装。| |v2.0β1.01(2010/03/03)|| |v2.0β1.18(2010/03/22)|したらば[[該当レス>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1259444737/135-138]](v2.0β1.15~18)| ***MMDピアノ無人演奏キット(MIDI→VMD) |概要|MIDIファイルのノート情報を元に、ピアノの無人演奏モーションを作成するキット| |作成者 |voronoi氏| |配布場所|[[MMD専用アップローダ>https://bowlroll.net/file/7108]]| |更新情報|0.21(09/3/14)| |配布動画|&nicovideo(sm6342510){300,120}| ****派生バージョン -[[JScript移植>https://bowlroll.net/file/3129]] >補助ツールとしてExcelマクロをJScriptに移植したもの。(2009/03/20 ver0.3) -[[ピアノ自動演奏補助キット>http://vocaloid.pizzica.to/tools/pianotool_b_0.21_1.zip]] >MMDピアノ無人演奏キット0.21 (改訂版)を利用した、MMD初心者向けキット v0.21_1 (2009/03/23) ***jam player for MMD |概要  |SMF(*.mid)ファイルから演奏動画を自動生成できないかという試み。| |作成者 |chaba氏| |配布  |[[Another T>http://www4.synapse.ne.jp/chaba/]]>[[jam player(試作模索中) >http://chaba.sakura.ne.jp/vl/jam/index.html]]| |更新情報|2008/12/05 0.10(2012/04/20現在)| |動作環境|.NET Framework3.5| //|備考  || //|配布動画|&nicovideo(sm16653688){300,120}| #areaedit(end) **WAVデータ利用 #areaedit() ***VmdSynthesizer(CSV+WAV→CSV) |概要|音楽に合った振り付けモーションを自動で生成するプログラムです。&br()VMDからCSVに変換した既存のモーションの一部を切り貼りし、生成します。| |作成者|ellerykh氏| |配布場所|&s(){[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]}| |更新情報|ver.a0.2(2008/08/18)| |動作環境|VMDConverterが必要| |備考  |&color(red){「ジオシティーズ」終了に伴い、配布場所リンク切れ}| |動画  |&nicovideo(sm7909369){300,120}&nicovideo(sm7968105){300,120}| ***VMDSpectrum(WAV→VMD) |概要|波形(wav)ファイルのスペクトルデータを、MMDのモーションファイル(*.vmd)に変換するツール&br()作成したモーションは、対応モデルを使ってMMD上で表示することが可能。&br()このモーションに対応したモデルを自作することも、比較的容易にできるよう設計してある。| |作成者|極北P| |配布場所|[[MMDアクセサリアップローダー>https://bowlroll.net/file/1566]]| |更新情報|0.0.0.2(2009/10/13) 内部状態の更新(機能変更はありません)| |動作環境|※.NET Framework2.0が必要です。&br()※Managed DirectXが動作する必要があります。DirectXランタイムの種類によってはうまく動作しないことがあります。| |配布動画|&nicovideo(sm5903661){300,120}| #areaedit(end) **譜面ファイル(DWI) #areaedit() ***StepMotion |概要  |StepManiaの譜面データから、MMDのモーションデータを生成するツールを作ってみました。| |作者  |いぬふと氏| |配布  |[[StepMotion>http://inufuto.web.fc2.com/stepmotion/index.html]]| |更新情報|2.0.1 (2014/05/06)| |動作環境|Visual C++とDirectXのランタイム| |備考|DDR| |配布動画|&nicovideo(sm13719099){300,120}| #areaedit(end) **物理演算の固定化機能あり #areaedit() ***Dynamic Motion Generator |概要  |MMDに同梱するモデルキャラの動きに合わせて、髪などのモーションを自動作成します。| |作成者  |Yumin氏| |配布  |[[Yumin Space>http://yumin3123.at.webry.info/]]| |更新情報| 2008/12/01| |動作環境|DirectXのランタイム、VC++2005ランタイム| |備考  |MMD本体に物理演算がなかった時代のツール。同サイトの類似ツールに「乳揺れさぽーと【乳タイプ!?ハク専用】」があります| //|配布動画|&nicovideo(sm16653688){300,120}| ***VMDView(PMDエディタ同梱) |概要  |PMDエディタに付属するモーション再生ツール。物理演算を含んだモーションを事前に確定し、固定化する機能があります| |作成者  |極北氏| |配布  |[[PMDエディタの使い方/Version情報]]をご覧ください| |備考  |MMDとはシミュレーション方法やパラメータの取り方など細部が異なりますので、基本的に同じ演算結果にはなりません。&br()物理演算のFix時はキーフレームが全て打たれるので、手修正する際にはkinect用のキーフレーム削減ソフトウェアをつかうといいかもしれません。| //|配布  || //|更新情報|| //|動作環境|.NET Framework3.5| //|配布動画|&nicovideo(sm16653688){300,120}| #areaedit(end) ---- #region(配布終了) -&bold(){今後、配布が終了したものは本欄に移動せず、入手できない旨 (配布終了やリンク切れなど) を当該記事の備考欄等に記載してください。} -&bold(){既に移動されているものについては、そのままこちらに掲載いたします。} |名称| RadLip| |概略|ランダムな口パクモーションを生成する自作ツール| |作成者|mato.sus304| |更新情報|0.0.5(2010/08/21)| |配布|[[配布サイト>http://matosus304.blog106.fc2.com/blog-entry-70.html]]、[[BowlRollでの作者の作成物一覧>http://bowlroll.net/up/sc?user=mato_sus304]]| |備考|loda.jp閉鎖につき配布停止(2012/4/20現在)、詳しくは[[配布物置き場変更のお知らせ>http://matosus304.blog106.fc2.com/blog-entry-224.html]]| #endregion() ---- *コメント 情報提供にご利用ください(質問や個々のデータに関する要望等はご遠慮ください) ツールの使い方等の質問は外部サイトのしたらば[[MikuMikuDance板>>https://jbbs.shitaraba.net/music/23040/]]をお勧めします。 ---- &bold(){&color(orange){【お願い】}} &size(85%){コメント欄に「お借りします」等の書き込みをされるのは、提供情報が流れてしまったり、埋もれてしまう原因になるため、お控えくださいますようお願いいたします。} &size(85%){一方で、データ制作者様のモチベーション向上にもなりますので、制作者様がコメントを目にする機会が多い配布動画などの配布ページに温かいコメントを残されることをお勧めします。} &size(85%){皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。} ---- #comment(below,vsize=5,size=48) - 情報ありがとうございます。VmdSynthesizerの記事を更新いたしました。 -- ebiimo (2021-06-26 07:45:49) - VmdSynthesizerのダウンロードが不可でした… -- 名無しさん (2021-06-25 18:29:48) - Motion Converterが手持ちにあったので、二次配布しました。 &br()https://bowlroll.net/file/197453 -- 和守 (2019-05-11 19:07:46) - Motion Converterのダウンロード先のリンクが切れています。 -- 名無しさん (2015-01-02 13:45:37) - stepmotionが &br(){}{<8!8B!B><8B>00000000000000<81>0000000<81>000000000000000<81>0000000<81>000000000000000}&br()(708010680<61>00<8B>000)を読めたら文句ないんだけどなぁ -- まおべりる (2013-03-16 23:13:06) --↓[[モーションツール/ファイル変換]]に追加しました。情報ありがとうございます。 - VMDConverterGraphical sm20202998 -- 名無しさん (2013-03-03 06:41:33) -VmdMixerの記事に以下URLを追加しました。 - VmdMixerですが、MMDデータ保管庫にありましたのでURLを掲載します。 &br()http://ux.getuploader.com/animepower/download/21/VMDMixer -- とおりすがり (2012-05-31 23:12:50) - ellerykh氏のツールが、再配布されています。配布先は配布動画の説明に書いてあります。 &br()ellerykh様、再配布ありがとうございます。 &br() -- 名無しさん (2012-04-15 10:39:15) -ページをリネーム、統合後、再度分類しました。元は「データ作成系ツール」「モーション作成支援ツール」です。--pianika(2012-03-20)) - ellerykh氏のツールがアップローダ閉鎖で全てダウンロード付加 -- 名無しさん (2012-02-03 19:06:12) ---- #region(コメント過去ログ) - MikuMikuCrowd(ver0.2) windows7 32bit 64bitで動作を停止しました &br()という表示が出て実行不可能。 &br()全ての互換モードで試行しても不可能でした。 -- ぬるぽもち (2011-05-09 02:55:21) - ここでは質問に答えられる人がいないので、2chあるいは[[したらば>http://jbbs.livedoor.jp/music/23040/]]にどうぞ。質問するときは、PC環境を添えた方がいいですよ。 -- 名無しさん (2010-06-07 22:09:28) - VmdMixerが起動できません!動画の説明文にあった「動かない場合は・・・」というのも落としてきてやりましたがそれでも駄目です。解決策を教えてください。 -- 名無しさん (2010-06-07 18:31:19) - MikuMikuCrowdと、(いまさらながら)VMDSpectrumを勝手に追加しました -- 名無しさん (2009-12-19 06:42:38) - GUI実装されても、コマンドプロンプトでも実行できないシンセサイザー &br()俺だけか・・・ -- 名無しさん (2009-10-30 20:02:37) - すみません、ver0.2.1, ver0.2.0 とも起動は &br()できるのですが、プレビュー画面が出ません。何をチェックしたら &br()よいのでしょう? &br()ニコ動の紹介動画に同じコメントがあったので同様のお悩みを &br()お持ちの方もいるかと・・・ -- 名無しさん (2009-09-21 01:54:22) - ↓GUIが実装されて、無くてもできるようになったよう。 -- 名無しさん (2009-08-18 23:02:34) - VmdSynthesizerのコマンドプロンプトの知識が &br()無くても分かる使い方希望 -- 名無しさん (2009-08-15 14:23:10) - &bold(){mioの実行環境}についてですが、私の環境ではPythonのバージョンが2.6.2では実行出来ませんでした。 &br()2.6.2を一度アンインストールし、2.6をインストールし直すと起動できました。 &br()私の環境だけかも知れませんが、私と同じ所でつまづいてる人も居るのではと思ったので報告させていただきます。 -- 名無しさん (2009-06-01 02:05:01) --報告ありがとうございます。記事に反映致しました。 -- 名無しさん (2009-06-04 20:03:17) - (執筆者様へ)書式を整えました。 &br()もし可能ならば[[Yumin Space>http://yumin3123.at.webry.info/]]で配布されているVMDConverterなどの別ツールの名称だけでも紹介もしたいです…。 -- 名無しさん (2009-05-13 22:26:30) #endregion() ----
#divclass(summary){ |作成あるいは編集によって、MMD用のモーションデータ(.vmd)を出力するツールを扱います。| } ※詳細な使い方については、添付のドキュメントおよび作成者による動画を確認してください。 ---- #contents() ---- *他ページへのご案内 **他ファイルを必要としないツール(移動しました) -&bold(){Face And Lips、MMDパスメイカーなど&br()&br()ページ再編のため「[[モーションツール/MMD用モーション生成]]」に移動しました。} **CSV化などの変換系ツール -&bold(){VMDConverterなどは「[[モーションツール/ファイル変換]]」にあります。} *VMDのみが必要なツール **調整する #areaedit() ***Motion Converter(VMD→VMD) MikuMikuDanceのモーションデータを等身の違う別のモデルに読み込む際に、センターの位置やスケールを考慮してモーションを変換するツールです。&br()ちびミクやねんどろいとタイプ、メカへの読み込みに有効です。 MikuMikuDanceのフレーム編集からフレーム位置角度補正でも同様の結果を出すこともできますが、このツールの方がより少ない操作で高精度です。&br()(関連ページ:[[アドバイス/サイズの異なるモデルへのモーション移植]]) |作成者|Yumin氏| |配布場所|[[Yumin Space>http://yumin3123.at.webry.info/]] ([[記載日のブログ>http://yumin3123.at.webry.info/200811/article_1.html]])&color(red){※配布ファイル消失}| |更新情報|ver.1.1.193.1(2008/11/10)| |動作環境|Windows XP / Vista&br()・DirectX9 (Win2000以降の最新環境ならOK)&br()・VC8 Runtime [[関連URL>http://kkkon.sakura.ne.jp/tips/VC/Win32VC8_RuntimeError.shtml]]| |使い方|解答したフォルダからMotionConveter.exeを実行します。&br()上からモーションファイル、モーションを作成したモデルファイル、変換先のモデルファイルを読み込み次へを押します。&br()最後に完了を押して、生成するモーションファイルの保存先を入力すると完了です。&br()数値は自動的に入るので、細かい修正をしない場合は変更する必要はありません。| ***MMD補間ツール (VMD→VMD:VMDConverter必要) VMDConverterで変換したCSVファイルをベースにExcelでモーションを加工するツール Ver.2.20では以下の機能を有する 【モーション補間】 モーションの補間曲線を調整し、キーフレーム間のつながりを滑らかにする機能 ボーンごとに調整する機能があり、動き初めや止まり際の速度をボーン毎に変えることができる。 【モーション生成】 数式で表現できるモーション(特に移動に有効)を出力する機能 Excel上で「数式表現」→「VMDデータ生成」が可能 【モーション合成】 複数のモーションを合成する機能 【ゆらぎ生成】 モーションのキーフレームのタイミングをずらし、複数のモデルを同時に動かした時、あたかもゆらいでいるように見せる機能 多数のモデルを同じモーションで躍らせるときに自然な「ゆらぎ」をモーションに与えることが可能 【集団ゆらぎ生成】 上記ゆらぎ生成を多数のモデル用に一度に出力する機能 |作成者 |Kaoru氏| |配布場所|[[Bowlroll(MMD専用アップローダーより移管)>https://bowlroll.net/file/13160]]| |更新情報|ver.2.20 2013/04/06更新 | |動作環境|ExcelとVMDConberterが作動する環境| |使用方法・配布|【モーション補間】&br()&nicovideo(sm19838727)&br()&nicovideo(sm19924278)&br()【モーション合成】&br()&nicovideo(sm20108223)&br()【ゆらぎ生成】 &br()&nicovideo(sm20427225)&br()【集団ゆらぎ生成】&br()&nicovideo(sm20539966)| ***脚部挙動抑制プログラム LegBeAtt(VMD→VMD)&new2(2015/01/04 00:00:00,time=168,show=New!,color=red) 足IK位置の異なるMMDモデル間でのモーションの調整における様々な作業を補助するプログラムです。 簡単に言ってしまえば「ぶつかってしまう両足を離す」ためのモーション調整プログラムで、特に両足の間のすきまが狭いモデルに対して有効です。 |機能概要|1. 倍率補正(モデルのサイズに合わせて動きの大きさを調整します)&br()2. 脚部回転補正(回った時の足のずれを直します)&br()3. 脚部挙動抑制(足同士がぶつかるのを防ぎます)| |配布場所|動画を参照| |製作者|ko R U R i | |更新情報|Ver.1.1.0.0 (2017/04/30更新)| |動作環境|.NET Framework 4| |動画|【配布】&br()&nicovideo(sm23326208){340,120}【説明】&br()&nicovideo(sm24251644){340,120}【使用例】&br()[[(sm24755378)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24755378]], [[(sm24812220)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm24812220]]| |使用方法|パラメータを設定し、変換元のvmdファイルを読み込んで、変換されたファイルを書き出します。&br()出力された結果に満足がいかない場合には、さらに細かい調整もおこなうことができます。&br()パラメータの設定はやや複雑ですが、表計算ソフト(LibreOffice,Excel等)を利用することである程度簡単に計算できるようにしてあります。| |備考|&bold(){再配布禁止}&br()| ***表情変換プログラム ExpTrn(VMD→VMD)(上記LegBeAtt同梱品)&new2(2015/01/04 00:00:00,time=168,show=New!,color=red) |概要|設定ファイルに基づいてVMDファイル中の表情の置き換えをおこないます。| |配布|脚部挙動抑制プログラム(LegBeAtt)の同梱ツールです。| |製作者|ko R U R i | |更新情報|Ver.1.1.0.0 (2017/04/30更新)| |動作環境|LegBeAttと同じフォルダ&環境(単体では動作しません)| |使用方法|設定ファイルをセットし、変換元のvmdファイルを読み込んで、変換されたファイルを書き出します。&br()設定ファイル(テキストファイル)を用意することで次のようなことができます。&br()・「ウィンク」を「ウインク右2」に変換&br()・「笑い」を「ニコ目」に変換&br()・「あ」の表情の口を少し小さくする&br()・「え」の表情を「あ」と「い」から作る&br()&bold(){Ver.1.1.0.0}&space()ボーン名の置き換え機能追加| ***PID制御ツール&new2(2016/02/29,time=168,show=New!,color=red) |概要|モーションを機械制御用の理論である「PID制御」で補正します。| |配布|[[bowlroll>https://bowlroll.net/file/81317]]| |製作者|96丸| |更新情報|Ver2.2.0 (2016/02/28更新)| |動作環境|.NET Framework| |動画|&nicovideo(sm28213580){340,120}&br()| |詳細|モーションをPID制御(Proportional-Integral-Differential Controller)により修正する。&br()動きに遅れを追加したり、ばねのような動きにしたりすることが可能。&br()Cameraモーションにも対応。&br()C#ソースコード同梱| #areaedit(end) **複製する #areaedit() ***ParticleCreator(弾幕VMD生成ツール) &new2(2009/07/21,time=144,show=Update!,color=red) |概要|MMDのモデルデータ(.PMD)とモーションデータ(.VMD)を複製して増やしたPMDとVMDを作成する。| |作成者 |to氏| |配布場所|[[パーティクルクリエータ Ver 0.3.1.2(インストーラー無し)>http://u7.getuploader.com/Yjo_oi_Neg/download/69/ParticleCreator.zip]]、[[インストーラ付き>http://u7.getuploader.com/Yjo_oi_Neg/download/68/ParticleCreator.zip]]| |更新情報|Ver 0.3.1.2 (2010/09/05)&new2(2012/03/05,time=168,show=New!,color=red)| |動作環境|Windows XP / Vista| |>|動画|h |&nicovideo(sm7528773){300,120}|&nicovideo(sm7495595){300,120}| |&nicovideo(sm7655979){300,120}|&nicovideo(sm7697035){300,120}| |&nicovideo(sm8942587){300,120}|&nicovideo(sm12173523){300,120}|>| #areaedit(end) **モーション同士を合成する #areaedit() ***VMDコントローラ (VMD+VMD→VMD) |概要|モーションデータベース用のVMDを操作するツール。&br()任意回数のVMDを複数種類つなぎあわせる| |配布場所|[[【MMD】VMDコントローラv0.10>http://www.nicovideo.jp/watch/sm10368644]] ファイル消失| |作成者 |Quel氏| |更新情報|ver.0.3 2010/04/30更新(2010/05/31現在) | |使用方法・配布|&nicovideo(sm10368644){300,120}| //|動作環境|?| ***VmdMixer(vmd→(分割つなぎ変え/強調/ノイズ)→vmd) |概要|既存のモーションを分割して、簡単につなぎ替えるツール&br()追加機能として、効果の「ノイズ/強調」で振り付けは同じだが、タイミングや雰囲気を変えた&br()モーションにすることができる。実験的な「合成」機能あり。| |作成者|ellerykh氏| |配布場所|[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]| |更新情報|ver.0.2.4(2009/10/30)| |動作環境|Windows Vista 32bit 、Windows XP 32bitでテストしています&br()サポート外ですが、&br()Windows Vista 64bit 、windows 7rc 64bit の動作報告があります| |動画|&nicovideo(sm8050539){300,120}&nicovideo(sm8191776){300,120}| ***モーション・ポーズ連結ツール(VMD+VPD→VMD) |概要|既存のモーション及びポーズファイルをアプリ上にドロップするだけの簡単操作でモーション・ポーズを連結した新たなモーションを作成するツールです。| |作成者|SpeedNyanko| |配布場所|BowlRoll[[モーション・ポーズ連結ツール>https://bowlroll.net/file/67187]]| |更新情報|ver.1.0.0.2(2015/4/1)| |動作環境|Windows 7 32ビット版、64ビット版共、作成者環境で動作することを確認。&br()Windows XP(要 .NET Framework 2.0)| |動画|&nicovideo(sm25940359){300,120}| |備考|[[ブログ記事>http://ameblo.jp/speednyanko/entry-12008197348.html]]| #areaedit(end) **複数ボーンを合成する #areaedit() ***VMD Motion Integrator(多段化vmd→統合したvmd) |概要|&q(多段ボーン、捩りボーンのモーションを、元の1つのボーンモーションに統合するツールです。)| |作成者|Mogg氏| |配布|[[moggproject>https://sites.google.com/site/moggproject/]]| |更新情報|2011/03/16 version 0.1.2| #areaedit(end) **滑らかにする #areaedit() ***モーションスムージング |概要  |ボーン同士がバネでつながっていると仮定してバネの運動モデルにより×ぬるぬる○ふらふらにするものです| |作者  |ellerykh氏| |配布  |[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]| |更新情報|2 (2011/04/14)| |動作環境|.net Framework 4とVisual C++ 2010ランタイム| |備考|| |配布動画|&nicovideo(sm14153057){300,120}| #areaedit(end) **Kinect系の全打ちモーション用 #areaedit() ***MMDMotionFilter(キネクトキャプチャVMD→滑らかな動きのVMD) |概要  |MMDのモーションを滑らかにするソフト。間引き、速度変更等も可能。&br()主にMMD+Kinectでキャプチャしたモーションファイルに対しての使用を想定。| |配布場所|[[Shiroma Style 制作物置き場>http://shiromanano.web.fc2.com/freesoft.html]]| |作成者 |シロマ=ナノ氏| |動作環境|(おそらく必要なもの)NET Framework 3.5とDirectX| |更新情報|2.1.4 2013/06/01| |配布動画|&nicovideo(sm13082581){300,120}&nicovideo(sm13124308){300,120}| |>|更新履歴|h |ver2.1.4 (13.06.01)|ボーンモーションのフィルタリング機能を一部カットして再実装。| |ver2.0.0.6b (13.05.01)|キー補完機能とフィルタリングを主軸としてインターフェイスを一新。&br()カメラモーションのみをサポート。| |ver1_3_1(11.01.02)|「スリム化」を「間引き」に改名、極値利用の間引き正式実装| |ver1_2_2(10.12.25)|加重移動平均・スリム化・速度調整・範囲指定機能追加、バグ修正| |ver1_1_0(10.12.22)|直接 vmd→vmd の変換に対応、バグ修正| |ver1_0_0(10.12.21)|公開開始| ***VMD Reduction Tool |概要  |Kinectモーションキャプチャ機能を使って作成されたVmdファイルを整形・編集するツール| |作者  |Mogg| |配布  |[[MOGGPROJECT>https://sites.google.com/site/moggproject/home]]| |更新情報|2011/07/09 version 0.5.2| |動作環境|.NET Framework 2.0、VC++ Runtime、DirectX9.0| |備考  |- フーリエ変換LPフィルタ、ウェーブレット縮退によるノイズ除去・平滑化&br()- 正弦移動平均による平滑化&br() - できるだけ元の動きを残してのキーフレーム間引き&br()- 接地補正&br()- 各ボーンの位置、回転へのオフセット補正| |配布動画|&nicovideo(sm13263597){340,160}| ***他Kinect関連ツール -こちらに未編集のためのリンク>[[kinect対応機能(wiki内)>https://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/267.html#id_55283a80]] ※一部重複あり #areaedit(end) **その他 #areaedit() ***MikuMikuCrowd(VMD) |概要|目的地までの経路を算出し、歩きモーションを生成するツール| |作成者|ellerykh氏| |配布場所|[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]| |更新情報|・ver.0.2&br()(・シミュレーションのパラメータ調整&b・最短経路の探索法を修正&br() ・詳細設定タブを追加)| |動作環境|Windows Vista 32bit 、Windows XP 32bitでテスト済み&br()Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)&br()最新のDirectX エンド ユーザー ランタイム| |動画|&nicovideo(sm8801293){300,120}&nicovideo(sm8958613){300,120}| #areaedit(end) *VMD以外のファイルが必要なツール **テキスト #areaedit() ***VmdLip(テキスト入力 → VMD) |概要|MMDのリップシンク(口ぱく)のモーションを作成する。&br()ひらがなでテキスト入力すると、そのテキストに合わせた口ぱくのVMDファイルを出力できます。&br()例)「そんなことより おうどんたべたい」と入力すると、口は「おんあおおおい おうおんあえあい」のモーションで出力されます。| |作成者 |Takotubo氏| |配布場所|[[【MMD】口パクツール(VmdLip)更新のおしらせ>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13263896]],[[onedrive>https://onedrive.live.com/?cid=68433B6B91DA5439&id=68433B6B91DA5439!149]]| |更新情報|v0.10 2011/2/21| |動作環境|(おそらく必要なもの)Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ&br()Microsoft .NET Framework 3.5SP1| |配布動画|&nicovideo(sm13133423){300,120}&nicovideo(sm13263896){300,120}| #areaedit(end) **ポーズデータ #areaedit() ***なんちゃって演奏モーション作成ツール【ドラム編】モニター募集 |概要|ボーン同士がバネでつながっていると仮定してバネの運動モデルにより×ぬるぬる○ふらふらにするものです| |作者|みみお氏| |配布|配布終了| |更新情報|β0.0 (2012/05/30)| |動作環境|WindowsXP| |備考|| |配布動画|&nicovideo(sm17964993){300,120}| #areaedit(end) **MIDIデータ利用 #areaedit() ***Metronome Motion Maker(MIDI+VPD→VMD) &new2(2010/03/22,time=168,show=Update!,color=red) |概要|スタンダードMIDIファイルからテンポ情報を読み取って[[【MMD】メトロノームを作ってみた>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8737013]]の&br()メトロノームのモーションデータを作成するツール。| |作成者 |YUAO氏| |配布場所|2.0β1.26(2011/07/17)[[【MMDツール】Metronome Motion Maker Ver2.0β1 公開のお知らせ>http://www.nicovideo.jp/watch/sm9873208]]| |動作環境|.NET framework と、VisualC++ 2008 のランタイムが必要| |配布動画|&nicovideo(sm9419362){300,120}&nicovideo(sm9873208){300,120}| |>|更新情報|h |>|最新版は配布場所(上記)あるいは「[[したらばMMD板>https://jbbs.shitaraba.net/music/23040/]]」MMD関連ツールスレで確認して下さい| |v1.1(2010/01/25)|| |v2.0β1(2010/03/01)|タイムラインにポーズデータ(VPD)を貼り付けてモーションを作成する機能の実装。| |v2.0β1.01(2010/03/03)|| |v2.0β1.18(2010/03/22)|したらば[[該当レス>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1259444737/135-138]](v2.0β1.15~18)| ***MMDピアノ無人演奏キット(MIDI→VMD) |概要|MIDIファイルのノート情報を元に、ピアノの無人演奏モーションを作成するキット| |作成者 |voronoi氏| |配布場所|[[MMD専用アップローダ>https://bowlroll.net/file/7108]]| |更新情報|0.21(09/3/14)| |配布動画|&nicovideo(sm6342510){300,120}| ****派生バージョン -[[JScript移植>https://bowlroll.net/file/3129]] >補助ツールとしてExcelマクロをJScriptに移植したもの。(2009/03/20 ver0.3) -[[ピアノ自動演奏補助キット>http://vocaloid.pizzica.to/tools/pianotool_b_0.21_1.zip]] >MMDピアノ無人演奏キット0.21 (改訂版)を利用した、MMD初心者向けキット v0.21_1 (2009/03/23) ***jam player for MMD |概要  |SMF(*.mid)ファイルから演奏動画を自動生成できないかという試み。| |作成者 |chaba氏| |配布  |[[Another T>http://www4.synapse.ne.jp/chaba/]]>[[jam player(試作模索中) >http://chaba.sakura.ne.jp/vl/jam/index.html]]| |更新情報|2008/12/05 0.10(2012/04/20現在)| |動作環境|.NET Framework3.5| //|備考  || //|配布動画|&nicovideo(sm16653688){300,120}| #areaedit(end) **WAVデータ利用 #areaedit() ***VmdSynthesizer(CSV+WAV→CSV) |概要|音楽に合った振り付けモーションを自動で生成するプログラムです。&br()VMDからCSVに変換した既存のモーションの一部を切り貼りし、生成します。| |作成者|ellerykh氏| |配布場所|&s(){[[ellerykh MMD tools>http://www.geocities.jp/ellerykh/index.html]]}| |更新情報|ver.a0.2(2008/08/18)| |動作環境|VMDConverterが必要| |備考  |&color(red){「ジオシティーズ」終了に伴い、配布場所リンク切れ}| |動画  |&nicovideo(sm7909369){300,120}&nicovideo(sm7968105){300,120}| ***VMDSpectrum(WAV→VMD) |概要|波形(wav)ファイルのスペクトルデータを、MMDのモーションファイル(*.vmd)に変換するツール&br()作成したモーションは、対応モデルを使ってMMD上で表示することが可能。&br()このモーションに対応したモデルを自作することも、比較的容易にできるよう設計してある。| |作成者|極北P| |配布場所|[[MMDアクセサリアップローダー>https://bowlroll.net/file/1566]]| |更新情報|0.0.0.2(2009/10/13) 内部状態の更新(機能変更はありません)| |動作環境|※.NET Framework2.0が必要です。&br()※Managed DirectXが動作する必要があります。DirectXランタイムの種類によってはうまく動作しないことがあります。| |配布動画|&nicovideo(sm5903661){300,120}| #areaedit(end) **譜面ファイル(DWI) #areaedit() ***StepMotion |概要  |StepManiaの譜面データから、MMDのモーションデータを生成するツールを作ってみました。| |作者  |いぬふと氏| |配布  |[[StepMotion>http://inufuto.web.fc2.com/stepmotion/index.html]]| |更新情報|2.0.1 (2014/05/06)| |動作環境|Visual C++とDirectXのランタイム| |備考|DDR| |配布動画|&nicovideo(sm13719099){300,120}| #areaedit(end) **物理演算の固定化機能あり #areaedit() ***Dynamic Motion Generator |概要  |MMDに同梱するモデルキャラの動きに合わせて、髪などのモーションを自動作成します。| |作成者  |Yumin氏| |配布  |[[Yumin Space>http://yumin3123.at.webry.info/]]| |更新情報| 2008/12/01| |動作環境|DirectXのランタイム、VC++2005ランタイム| |備考  |MMD本体に物理演算がなかった時代のツール。同サイトの類似ツールに「乳揺れさぽーと【乳タイプ!?ハク専用】」があります| //|配布動画|&nicovideo(sm16653688){300,120}| ***VMDView(PMDエディタ同梱) |概要  |PMDエディタに付属するモーション再生ツール。物理演算を含んだモーションを事前に確定し、固定化する機能があります| |作成者  |極北氏| |配布  |[[PMDエディタの使い方/Version情報]]をご覧ください| |備考  |MMDとはシミュレーション方法やパラメータの取り方など細部が異なりますので、基本的に同じ演算結果にはなりません。&br()物理演算のFix時はキーフレームが全て打たれるので、手修正する際にはkinect用のキーフレーム削減ソフトウェアをつかうといいかもしれません。| //|配布  || //|更新情報|| //|動作環境|.NET Framework3.5| //|配布動画|&nicovideo(sm16653688){300,120}| #areaedit(end) ---- #region(配布終了) -&bold(){今後、配布が終了したものは本欄に移動せず、入手できない旨 (配布終了やリンク切れなど) を当該記事の備考欄等に記載してください。} -&bold(){既に移動されているものについては、そのままこちらに掲載いたします。} |名称| RadLip| |概略|ランダムな口パクモーションを生成する自作ツール| |作成者|mato.sus304| |更新情報|0.0.5(2010/08/21)| |配布|[[配布サイト>http://matosus304.blog106.fc2.com/blog-entry-70.html]]、[[BowlRollでの作者の作成物一覧>http://bowlroll.net/up/sc?user=mato_sus304]]| |備考|loda.jp閉鎖につき配布停止(2012/4/20現在)、詳しくは[[配布物置き場変更のお知らせ>http://matosus304.blog106.fc2.com/blog-entry-224.html]]| #endregion() ---- *コメント 情報提供にご利用ください(質問や個々のデータに関する要望等はご遠慮ください) ツールの使い方等の質問は外部サイトのしたらば[[MikuMikuDance板>>https://jbbs.shitaraba.net/music/23040/]]をお勧めします。 ---- #include(定型文/お願い-コメント付属) ---- #comment(below,name,size=48,vsize=5) - 情報ありがとうございます。VmdSynthesizerの記事を更新いたしました。 -- ebiimo (2021-06-26 07:45:49) - VmdSynthesizerのダウンロードが不可でした… -- 名無しさん (2021-06-25 18:29:48) - Motion Converterが手持ちにあったので、二次配布しました。 &br()https://bowlroll.net/file/197453 -- 和守 (2019-05-11 19:07:46) - Motion Converterのダウンロード先のリンクが切れています。 -- 名無しさん (2015-01-02 13:45:37) - stepmotionが &br(){}{<8!8B!B><8B>00000000000000<81>0000000<81>000000000000000<81>0000000<81>000000000000000}&br()(708010680<61>00<8B>000)を読めたら文句ないんだけどなぁ -- まおべりる (2013-03-16 23:13:06) --↓[[モーションツール/ファイル変換]]に追加しました。情報ありがとうございます。 - VMDConverterGraphical sm20202998 -- 名無しさん (2013-03-03 06:41:33) -VmdMixerの記事に以下URLを追加しました。 - VmdMixerですが、MMDデータ保管庫にありましたのでURLを掲載します。 &br()http://ux.getuploader.com/animepower/download/21/VMDMixer -- とおりすがり (2012-05-31 23:12:50) - ellerykh氏のツールが、再配布されています。配布先は配布動画の説明に書いてあります。 &br()ellerykh様、再配布ありがとうございます。 &br() -- 名無しさん (2012-04-15 10:39:15) -ページをリネーム、統合後、再度分類しました。元は「データ作成系ツール」「モーション作成支援ツール」です。--pianika(2012-03-20)) - ellerykh氏のツールがアップローダ閉鎖で全てダウンロード付加 -- 名無しさん (2012-02-03 19:06:12) ---- #region(コメント過去ログ) &bold(){コメント過去ログ} - MikuMikuCrowd(ver0.2) windows7 32bit 64bitで動作を停止しました &br()という表示が出て実行不可能。 &br()全ての互換モードで試行しても不可能でした。 -- ぬるぽもち (2011-05-09 02:55:21) - ここでは質問に答えられる人がいないので、2chあるいは[[したらば>http://jbbs.livedoor.jp/music/23040/]]にどうぞ。質問するときは、PC環境を添えた方がいいですよ。 -- 名無しさん (2010-06-07 22:09:28) - VmdMixerが起動できません!動画の説明文にあった「動かない場合は・・・」というのも落としてきてやりましたがそれでも駄目です。解決策を教えてください。 -- 名無しさん (2010-06-07 18:31:19) - MikuMikuCrowdと、(いまさらながら)VMDSpectrumを勝手に追加しました -- 名無しさん (2009-12-19 06:42:38) - GUI実装されても、コマンドプロンプトでも実行できないシンセサイザー &br()俺だけか・・・ -- 名無しさん (2009-10-30 20:02:37) - すみません、ver0.2.1, ver0.2.0 とも起動は &br()できるのですが、プレビュー画面が出ません。何をチェックしたら &br()よいのでしょう? &br()ニコ動の紹介動画に同じコメントがあったので同様のお悩みを &br()お持ちの方もいるかと・・・ -- 名無しさん (2009-09-21 01:54:22) - ↓GUIが実装されて、無くてもできるようになったよう。 -- 名無しさん (2009-08-18 23:02:34) - VmdSynthesizerのコマンドプロンプトの知識が &br()無くても分かる使い方希望 -- 名無しさん (2009-08-15 14:23:10) - &bold(){mioの実行環境}についてですが、私の環境ではPythonのバージョンが2.6.2では実行出来ませんでした。 &br()2.6.2を一度アンインストールし、2.6をインストールし直すと起動できました。 &br()私の環境だけかも知れませんが、私と同じ所でつまづいてる人も居るのではと思ったので報告させていただきます。 -- 名無しさん (2009-06-01 02:05:01) --報告ありがとうございます。記事に反映致しました。 -- 名無しさん (2009-06-04 20:03:17) - (執筆者様へ)書式を整えました。 &br()もし可能ならば[[Yumin Space>http://yumin3123.at.webry.info/]]で配布されているVMDConverterなどの別ツールの名称だけでも紹介もしたいです…。 -- 名無しさん (2009-05-13 22:26:30) #endregion() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー