• atwiki
  • VPVP wiki
  • [MikuMikuTransborder/DirectXゲームをサーバとする場合]の変更点

「MikuMikuTransborder/DirectXゲームをサーバとする場合」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MikuMikuTransborder/DirectXゲームをサーバとする場合」(2009/11/16 (月) 03:04:14) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*典型的な使用方法(DirectXゲーム用) MikuMikuTransborderを使用して、DirectXゲーム中にMMDのオブジェクトを表示する場合の、典型的な流れを説明します。 ただし、必ずしもこの流れでうまくいくとは限りません。細かい部分は色々試してみてください。 ※ 先に、[[取扱説明動画>MikuMikuTransborder#id_31837817]]に目を通しておいてください。 ※ タスク切り替えをすると描画が止まるゲームも多いので、MMTで操作→ゲーム側にタスクを切り替えて結果確認、を繰り返すことになると思います。 ---- :(1)DirectXゲーム起動| 「サーバプログラム」の欄にDirectXゲームの実行ファイルパスを指定して、「起動」ボタンを押下します。 ランチャープログラムから起動する必要がある場合は、そのランチャープログラムのパスを指定します。 &br() このとき、ゲームプログラムは自動的にウインドウ化されます。 ※ [[サーバがうまくウインドウ化されない場合>MikuMikuTransborder/FAQ#id_c0b199ba]] &br() :(2)ゲーム上での準備| ゲームプログラム側でイントロ・メニュー画面・ローディング等を全て終えて、ゲームが開始してから MMDを起動すると不具合が起きにくいようです。 &br() :(3)MikuMikuDance起動| 次にMikuMikuDance(クライアント)を起動します。 ※ [[MikuMikuDanceの起動ボタンが灰色のままの場合>MikuMikuTransborder/FAQ#id_96683c05]] &br() :(4)MMD上での準備| 後の微調整のため、MMD上で一体モデルを読み込んだ上、座標軸表示をONにしておきます。 また、負荷軽減のため、fpsは30fpsに制限しておきます。 &br() :(5)描画ON| 後の操作がやりやすくするため、この時点でメインウインドウで「描画」ボタンをONにしておきます。 また、メニューから「View変換行列」のウインドウを表示しておくとよいでしょう。 ※ [[描画ボタンが灰色のままの場合>MikuMikuTransborder/FAQ#id_c8fcd108]] &br() :(6)描画タイミング設定| 「描画タイミング設定」ダイアログを開き、オブジェクトの一覧を取得します。 そして、ゲーム上で、出現位置を連動させたいオブジェクトを適当に見繕い、そのIDを一覧から特定します(最初は地面などの移動しないオブジェクトがよいかと思います)。 ※ この辺りの操作は[[取扱説明>MikuMikuTransborder#id_31837817]](3:26~)を参照 ※ 何度一覧を取得しなおしても、明らかに一覧にそのオブジェクトが載っていない場合は、  「Present()を~」のオプションをONにして「更新」ボタンを押下してからやり直してみてください。 &br() オブジェクトIDを特定したら、「描画タイミング」を「特定Object描画時」に切り替え、そのオブジェクトのIDを登録します。 &br() 「WVP変換連動」は「プログラマブルシェーダより取得」を選択し、「自動推定」ボタンを押下します。 「プログラマブルシェーダは使用されていません」と表示された場合は、選択を「連動なし」または「固定シェーダより取得」に切り替えます。 ※「推定に失敗しました」と出た場合は、[[取扱説明>MikuMikuTransborder#id_31837817]](5:46~)を参考に、手動でレジスタ番号を特定してください &br() 「更新」ボタンを押下した上で、ゲーム上で視点を動かし、それに連動して「View変換行列」ウインドウの表示が変化することを確認してください。 連動しない場合は、オブジェクトを選び直してください。 &br() 以上の設定が完了したら、OKボタンを押下してダイアログを閉じます。 &br() :(7)座標変換設定| 「座標変換設定」ダイアログで、座標補正を行います。 この時点でサーバ上にMMDのオブジェクトが表示されていない場合は、 右上の「視点正面に~」の欄から、奥行きに適当な値(10とか100とか)を指定し、「設定」ボタン&「更新」ボタンを押下してください。 ※ ダイアログ左側のX,Y,Zの欄は、全て0.0にしておかないと、正しく正面に表示されない恐れがあります。 &br() 表示されたら、MMDのアクセサリ操作と同じ要領で、MMDのオブジェクトの位置や角度、大きさなどを調整してください。 MMDのモデルが真っ黒に描画されている場合は、「座標系」から右手系を選択してみてください。 :(8)動作確認| 手順は以上です。 うまくいかない場合は、別のオブジェクトを選択して、(6)~(7)の操作を繰り返してみてください。 また、オブジェクトIDを座標情報の取得タイミングに設定し、「描画タイミング」には「EndScene実行時」や別のオブジェクトを指定すると、改善するかもしれません。 ※ 詳しくは[[FAQ>MikuMikuTransborder/FAQ#id_7f1f06ab]]参照 ---- **コメント #comment(below,vsize=4)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー