VPVP wiki

初心者スレログ1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
したらば初心者スレで出た質問をまとめてみました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220497540/
レス1-109

質問まとめ


Q.1 AVIを途中で別のものに切り替えることはできますか?

A.MMD本体の機能ではできません。事前にAVIを編集する、または、別のpmmで作製して後から繋ぎ合せます。
+ レス元 3 投稿日: 2008/09/15(月) 22:03:54 r44xkdGs0
規制に巻き込まれたのでここで質問

AVI読み込み機能で、1フレーム目からではなく、500フレーム目から
AVI再生を開始したいとか、AVIの切り替えとかできるんでしょうか。

たまにステージのスクリーン動画が切り替わってる動画があるんですが、
スクリーン動画をまず切り張りして作っているのかな? 
4 投稿日: 2008/09/16(火) 22:01:30 HN7G/L4I0
>>3
500フレーム目からの再生は出来ないっす。
スクリーン動画が切り替わってる動画は、
スクリーン動画をまず切り張りして作っています。

読み込むAVIを録画ごとに変えてとか工夫すれば、
スクリーン動画をまず切り張りしなくても出来るけど、
労力的にはスクリーン動画をまず切り張りして作った方が
分かりやすい気がする。 
5 投稿日: 2008/09/17(水) 01:02:43 wFoZgzh60
>>4
じゃあフレームずらして再生したい場合は、切り張りで500フレーム付け加えるようなやり方しかないわけですね 
6 投稿日: 2008/09/17(水) 18:58:57 LmPmcpSY0
>>5
方法は下記の2つだと思います。

① AVIに500フレーム付け加える。>>4の方法

② 0~999フレームまでの動画だとした場合、
  0~499フレームまでのpmmファイルと、(0-499まで使用してモーション付け)
  500以降のpmmファイルに分け、(同じく0-499まで使用してモーション付け)
  500以降のpmmファイルの方にスクリーン動画を再生させる。 
7 投稿日: 2008/09/19(金) 00:01:39 JwdIO5iU0
>>6
最初に切り張りして一気に再生するか、
分割して作って結合するか……

照明とかカメラみたいに、フレームに登録できるといいんですけどね 
8 投稿日: 2008/09/20(土) 10:19:59 d7vovJHQ0
下絵にするAVIが、ミクの位置決めに重要であれば、先にAVIを切り張りしておくかですね。 

Q.2 足を移動させることができない。

A.足IKではなく、足首ボーンを選択していませんか。
+ レス元 9 投稿日: 2008/09/23(火) 12:43:36 cQ3DGKKw0
いじりはじめたばかりの超初心者です。
特にこれといって変なことをやった記憶はないのですが
今日MMDを立ち上げたら、初期状態のミクたちが変なことになってました。
両足が初期状態のセンター部分にぴったりと張り付いたまま
移動させられません。

昨日まではちゃんと移動できてたのにいきなりで困りはてています。
足とつま先のIKを切ってしまえば動くようになるのですが……。
昨日までに作ってあったポーズデータも下半身だけえらいことになってます。

昨日まで使っていたのはver3.13です。が、同時に落としていたver2.02も
今日ためしてみたら同じ症状がでてました。ちなみに再インストールしても
直りませんでした。 
10 投稿日: 2008/09/23(火) 13:47:16 mV1rqyMI0
両足のIKはセンターIKに追従して動かないから両足のIKがONの状態で
センターIKだけを選択して移動させても両足は元の位置のままだよ。
両足のIKがONの状態でモデル全体を動かす場合は、Shiftキー押しながら両足とセンターIKを
複数選択すればいい。ちなみに複数選択した場合は最後に選択したボーンを中心に回転・移動する。
ポーズデータが変になってるのは両足のIKをONにした状態で作ったのにIKをOFFに変えた(またはその逆)からだと思う。 
11 投稿日: 2008/09/23(火) 19:09:43 cQ3DGKKw0
>>9です。
書き方が曖昧ですみませんでした。
センターIKではなく、IKがon状態のときには靴底が(単体でも)
まったく移動してくれないんです。数日前にチュートリアルを
やったときには、選択してマウスで動かすだけで普通に移動できた
はずなのに、いまはIKを切らないと動かない状態です。

ポーズデータのほうは、おっしゃるとおりでした。IKを整えたら
ちゃんと読み込めるようになりました。 

12 投稿日: 2008/09/23(火) 20:11:43 bpG22Gpc0
まさかとは思うが、足IKではなく足首を選択してるとかないよね? 
13 投稿日: 2008/09/23(火) 21:26:48 cQ3DGKKw0
足首選択してました。
すみません、すみません、すみません。
どうもありがとうございました。うわあ、はずかしい……。 
14 投稿日: 2008/09/23(火) 21:59:59 WU2NInDk0
でもそこは確かに最初はあんがい陥りがちな罠かもね。
上半身と下半身ボーンが重なってるとかも。 

Q.3 モデルをフェードイン、フェードアウトさせたい

A.MMD上では難しいので、動画編集ソフトをお勧めます。モデル材質で不透明を変えたものを段階的に切り替える力業もあります。
+ レス元 15 投稿日: 2008/09/23(火) 23:22:36 HJ2NVVi60
はじめまして、弄りはじめて1週間位の初心者です。
ミクをフェードイン、フェードアウトさせたいのですがぶつ切りのように出たり消えたりします。
何かいいアイデアないでしょうか?
よろしければお力添えをお願いします。 
16 投稿日: 2008/09/24(水) 00:02:18 WVc1Q9dI0
そういう画面効果はMMD上では難しいですね。
フェードぐらいならたいていの動画編集・エフェクトソフトでできます。

エフェクト等も色々できると面白いので、
フリーのNiveでも使ってみてはいかがでしょうか。
http://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?FrontPage 
17 名前: 15 投稿日: 2008/09/24(水) 21:04:24 MoWXzPgg0
>>16
そうですか・・・
違った事で手間がかかりそ・・・ 
18 投稿日: 2008/09/25(木) 16:50:34 2FxsCPLE0
>>15
じゃあ、MMDだけで誤魔化すとして、

画面外から素早く飛び込ませる。
飛び出すときは、半透明ミクを残像のように一瞬残しても面白いかも。

ゆっくり静的にやりたいというのであれば、
不透明度を変えた改造モデルを段階的に切り替えるしかないかな。 
19 投稿日: 2008/09/25(木) 18:50:43 LJGIjx5w0
がんばってMMD上でやる方が手間がかかるんだよねw 
20 投稿日: 2008/10/12(日) 00:27:04 zHnn9TYo0
>>15
こんな力技もあるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4791899

フェードイン・アウトも努力次第で実現可能かも知れないな。
素直にNiVE使うのが近道だとは思うが。 
21 投稿日: 2008/10/12(日) 11:12:26 cj8Vv57k0
昔、 After Effects5.0J 使ってたんだけれど、今のNiVEと比べたらどっちがいいんだろうね 
22 投稿日: 2008/10/12(日) 12:40:26 xNkAxjYA0
>>21
普通の使い方ならAE。
NiVEは重い。これはWindows標準のライブラリ使っている以上どうしようもない。

nShineとかNiVEで使いたいエフェクトがあるのなら必要に応じて。 

Q.4 xファイルからPMDに変換したときにメッシュが分断されるので、回避方法はないでしょうか?

A.xの状態でメッシュが切れているのかどうかを確認してみてください
+ レス元 28 投稿日: 2008/11/15(土) 16:19:27 2MARPUtc0
ファイル変換について質問なんですが
mqoのファイルをRokDeBon→x→pmdに変換してBlenderにインポートすると
所々メッシュが分断されるんですが回避方法は、無いでしょうか?
変換には、それぞれメタセコ2.4.8 RokDeBone2_ver5008 PMDEditor Blender2.48を使ってます。 
29 投稿日: 2008/11/15(土) 16:41:54 C6vX5VOY0
一応、確認してほしいこと。
xの状態でBlenderに取り込んでメッシュが切れているのかどうか。
切れてるのは切れてるとあきらめて、切断面をBlenderで接合してもいいんだけどね? 
30 投稿日: 2008/11/15(土) 16:56:15 W3r7kAKU0
>>28
初心者質問の範疇じゃなく、改造スレ向けの質問だとは思うのですが
改造系でも複数のソフトが絡んでるので答えが出にくい質問かと思います。

一旦PMD化したものの修正をBlenderでしたいということだと思いますが
やりたいことがPMD化したものの修正であるなら、
そちらに対してはご協力できる可能性はあるかもしれません。

掲示板だとやりとりが判り辛くなる話の可能性もあるので
IRC(Wide系#MikuMikuDance)で質問してもらう方がいい部類の話かもしれません。 
31 投稿日: 2008/11/15(土) 17:29:21 2MARPUtc0
>>29-30
今確認してみましたがxファイルの時点でいくつか分断されてましたね
ただpmd通した後とは、場所が違いましたが
Blenderでの接合もやってみましたがどうもUV情報と影響度の設定にズレが生じるようで 
32 投稿日: 2008/11/15(土) 18:16:07 C6vX5VOY0
頂点数が変わるんだから、UVも修正しないとずれますね。
影響度の方もウェイトペイント画面で確認してみてください。 

Q.5 PMDエディタはエラーがでて起動できません

A.(レス元をどうぞ。また、PMDエディタの使い方のインストール方法なども参考になります。)
+ レス元 33 投稿日: 2008/11/16(日) 00:18:13 mQ4DKqAQ0
質問です。
MMDはvistaで動くんですが、PMDエディタはエラーがでて起動できません。
vistaでは使えないんですか?
それともdirectxとか弄れば起動できますか? 
34 投稿日: 2008/11/16(日) 09:20:03 RlasXllg0
>>33
readme.txtより転載
----------------------------------------------------------------------------
●各注意点
 ※.NET Framework2.0が必要です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5&displaylang=ja
あたりを参考にしてください。
 
※0.0.0.3 以降 DirectX9.0c が必要になります。
Managed DirectXを使用しているので、ランタイムの種類によってはうまく動作しないことがあります。
動作しないときは、
C:\WINDOWS\Microsoft.NET\DirectX for Managed Code\1.0.2902.0
以下に各DLLがあるか確認してください(Windows2000の場合はC:\WINNT)
-------------------------------------------------------------------------------- 
35 投稿日: 2008/11/16(日) 09:22:56 RlasXllg0
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ【初音ミク】 part 16 より転載
---------------------------------------------------------------------------------
198 名前:[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 15:47:08 ID:G1Tx7nYY0

PMDEditor動きました。
スレ違い気味ではありますが、まとめの報告ということでご容赦を。

DirectX 9.0c が先に入っていて、後から.NET Framework 2.0 を入れた場合、
Managed DirectX を入れる必要があります。

1.DirectXを落としてくる
2.好きな場所に展開する
3.ManagedDX.CABの中からmdxredist.msiを取り出す
4.mdxredist.msiをダブルクリックしてインストール

これで、C:\WINDOWS\Microsoft.NET\以下にManaged DirectXと
いうフォルダができて、中にインストールされます。

DirectXはバージョンがたくさんあって、どれを落とせば良いのか
わからないのですが、とりあえず以下の2004年夏版を使いました。
なお、OSは WindowsXP SP3 です。

「DirectX 9.0c Redistributable for Software Developers」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9226A611-62FE-4F61-ABA1-914185249413
------------------------------------------------------------------------------------
上がっている情報ではこんな感じなので
これらを試されて、動かなければご報告くださいませ 
36 投稿日: 2008/11/16(日) 10:32:11 mQ4DKqAQ0
ありがとうございます
PMDエディタ動きました。 

Q.6 MMDでモデルを表示させようとするとエラーが出て終了します。

A.ディスプレイ解像度が1920x1200より高いと動きません。ドライバに異常があるかもしれません。
+ レス元 37 投稿日: 2008/11/24(月) 13:11:59 .KUXrSXk0
>33の方と質問が重複してしまってるとは思うのですが…
色々やって解決方法が解らないので質問したいと思います。

私のOSはwindows vistaなのですが、モデルを表示させようとすると
エラーが出て終了させられてしまいます。
ver2.0では起動させる時点でエラー。
ver3.21ではモデルを選んで表示させようとするとエラーといった具合です。

前の方のレスのようにManaged DirectXのインストールも試してみましたが
それでもエラーが出てしまいました。
NET Framework2.0もインストール済みです。
まだ何か足りないか?それとも設定がおかしい部分があるのでしょうか? 
38 投稿日: 2008/11/24(月) 15:30:24 ZBb3EGjk0
>>37
MMDを使うには、Managed DirectX は要りません。
.NET Framework2.0も要りません。

MMD2.0xのreadme.txtには、
>ディスプレイ解像度が1920x1200より高いと動きません。
とありますが、大丈夫ですか?

これが大丈夫であるならば、素のWindows XPやVistaでMMD2.0が
起動すらしないなら、OS自体が変か、MMDのダウンロード
(あるいは展開)に失敗しています。
設定でどうこうするという問題ではないと思います。

2.0と3.21の両方で駄目なのですから、システム側の問題っぽい
ですが私では助言はできません 
39 投稿日: 2008/11/24(月) 16:56:19 .KUXrSXk0
御回答を頂きありがとうございました。

ディスプレイの解像度も基準内でそれ以下にもしてみましたが駄目でした。
ダウンロードも正常に、展開もできてると思うのですが…
もう少し自力で頑張ってみます。 
40 投稿日: 2008/11/24(月) 17:07:48 vxY1mAPg0
>>39
使用してるグラフィックカードのメーカ・タイプなどを書くといいかも。
あまり関係ないかもしれませんが、画面のプロパティで
色数とかリフレッシュレートとかの設定の問題かも。
解像度:1280x960(ワイドなら768)
色数:32bit
リフレッシュレート:60Hz
とかで試されてみてはどうでしょう 
41 投稿日: 2008/11/24(月) 17:39:53 .KUXrSXk0
>40
メーカー・タイプ
ATI Radeon HD 2400 PRO

仰る通りに下げてみましたが、やはり駄目でしたorz
買い替える前の先代パソコンで今からトライしてみます。
 
先代↓

 FMV deskpower SV237 インテルペンティアムⅡ
OS windows2000 pro
兄がメモリ増設等を繰り返して最近まで使ってました、10年選手です。
こいつで動かなけりゃ… 
42  投稿日: 2008/11/24(月) 18:00:06 .KUXrSXk0
あぁぁ…駄目でしたorz
起動できませんでした…

もう少し…頑張ります。 

43 投稿日: 2008/11/24(月) 18:29:53 vxY1mAPg0
>>42
なんかOSというか環境くさいですね。
例えば3Dエロゲの体験版とか動きますか?
3Dエロゲ体験版とかもDirectX使ってるから。
それが動かなければ、OSのDirectX診断ツールでチェックしてみましょう 

44 投稿日: 2008/11/24(月) 22:49:22 .KUXrSXk0
>43
御助言ありがとうございました。
さっそく3Dエロゲ体験版拾ってきて試してみました。

インストールしてそのままでは体験版は起動しませんでしたが
同ゲーム開始前の設定欄で ディスプレイデバイス を 「HALモード」に変え
主にCPUに3D計算を任せるとしたところゲームは起動しました。
これはつまりグラフィックカードが機能してないって事になるんでしょうか?

同じような設定をMMDにも反映させられれば…と思って色々試してみてますが
これも難しく…orz
まだまだやってみます。 
45 投稿日: 2008/11/24(月) 23:31:11 vxY1mAPg0
>>44
どうもドライバが異常みたいですね。
メーカサイトから最新版をDLしてインす子してみては 
46 投稿日: 2008/11/25(火) 00:17:27 SxVkL11g0
>>45
有難うございました!
最新版インストールしたところ無事にミクが現れました!!(´つω;`)

何度も助言をして頂き本当に、ありがとうございました。 

Q.7 三次元CG@七葉の「ファイル保管庫」からデータがダウンロードできません

A.(レス元を読んで下さい)
+ レス元 49 投稿日: 2008/11/30(日) 19:28:49 HASXD8sA0
超基本的な質問で、誠に申し訳ありません。

三次元CG@七葉の「ファイル保管庫」からデータがダウンロードできないのですが、原因として何が考えられるでしょうか。

ファイル名をクリックすると、「画面を切り替えます」という画面になり、そのまま元の画面に戻ってしまいます。
ずっと、はちゅねミクがダウンロードできず、VPVPwikiにあるxファイル形式のデータを使っていたのですが、mqoデータでないため、テクスチャの調整などができません。

そのまま過ごしてきましたが、自分の動画を、はちゅね用ボーン製作者様に見ていただく機会があり、申し訳なく思い、どうしても三次元CG@七葉のmqoデータを入手したいと思って、まずは三次元CG@七葉で質問をしようと思ったのですが、なぜか書き込みできず、こちらに来ました。

HELPも読みました。
でもできません…。

書き込みすらできないということは、ブロックがかかっているのでしょうか。
他にもダウンロードできない方がいるようです。
アドバイスいただけると、心からありがたいです。 
50 投稿日: 2008/11/30(日) 20:52:46 PCu9W5AA0
>>49
先ほど試してみましたが、ダウンロードできました。
一応、手順を簡単に書いておきますが、

○ 三次元CG@七葉 http://nanoha.kirara.st/3dcg/

にいって、投稿欄の直下にある「ファイル保管庫@七葉」のリンク先に移動します。
投稿欄は目もくれなくてOKです。

すると、いろいろなZIPファイルが出てきますので、「nh0217.zip」を
探してください。ファイル名順ですので、順番に探せば見つかります。

コメントには「メタセコはちゅね(+ボーンver2.0)」と書いてあるので、
間違えないと思います。ファイル名をクリックするとダウンロード画面になりますので、
画面に表示された4桁の半角英数字を入力してください。

全角だったり、半角でも間違えやすい文字(0とOとか、1とlとか)がある
と思いますので、落ち着いて入れてください。(間違えてもやり直せますし)
 
とりあえず、判る範囲で。
106 投稿日: 2008/12/10(水) 18:22:48 9jqCVbQU0
>>50様
>>49です。
バタバタしていて、お礼が遅くなり、誠に申し訳ありません。
丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございました。

>ファイル名をクリックするとダウンロード画面になりますので、
>画面に表示された4桁の半角英数字を入力してください。

たぶん、このダウンロード画面に行けず、前の画面に戻ってしまうのです。

11月初めにサイトにトラブルがあったという情報も得ました。
そこで、履歴もクリアして、新しいURLで挑戦してみましたが、ダメでした。

入手はあきらめます。
親切に教えてくださって、本当にありがとうございました。
お礼が遅くなりましたことを、重ねてお詫び申し上げます。 
107 投稿日: 2008/12/10(水) 19:05:57 bZPlm48k0
>>106
ふうむ。原因不明だねえ。
プロバイダとか回線の問題なのだろうか。
そういうときの最後の手段として、ネットカフェでダウンロードしてメディアに焼いて持って来るという方法もあるよ。 
108  投稿日: 2008/12/10(水) 19:47:28 8OpZAPS.0
>>106
変わりに上げといた
落としたら消すんでなんか書いといて

http://www10.uploader.jp/dl/mikumikudance/mikumikudance_uljp00158.zip.html
pass 666 

152 名前: 49&106 投稿日: 2009/01/02(金) 05:44:58 BQAeieg20
>>107様>>108様
>>49及び>>106です。
あの後、はちゅねのことはすっかりあきらめ、年末のバタバタやインフルエンザなどでこの板を見ていませんでした。

そして今(こんな時間に)ふと見たら、108様がはちゅねをアップロードしてくださっていて…!
すぐダウンロードしました!
うちのメタセコではちゅねが表示されてる!
ずっと四角いほっぺのはちゅねで動画を作ってきたので、本当に涙が出ました。
これでなるとのほっぺのはちゅねでMMD杯に出れる!

完全にあきらめていたので、本当にうれしかったです。
新年のプレゼントをありがとうございました。
ネットで、こんなに親身になっていただいたのは初めてです。
お返事が遅くなり、誠に申し訳ありませんでした。
お二人にとって、今年がいい一年でありますように。
(長文申し訳ありません) 

Q.8 瞳の色を変えることは出来ますか?

A.標準モデルはの瞳は、フォルダ:MikuMikuDance->UserFile->Modelにある目のテクスチャ(eye*.bmp)をペイントなどで編集すれば可能です。
+ レス元 51 投稿日: 2008/12/01(月) 00:35:52 oFB3FV3c0
腕にIKの入ったモデルは瞳の色を変えることは出来ないんでしょうか? 
52 投稿日: 2008/12/01(月) 03:02:40 a/FXzPlU0
目のテクスチャ変えるだけなんだから出来るはず 
53 投稿日: 2008/12/01(月) 03:18:45 oFB3FV3c0
>>52
出来ました。出来るはずと思ってやれば、出来るもんですね。 

Q.9 デフォルト付属のステージのバックスクリーン中へavi動画を完全に収めたい

A.他の編集ソフトやツールなどで動画自体を若干縮小をして下さい
+ レス元 54 投稿日: 2008/12/03(水) 21:06:45 .EwYf1Yg0
初めまして。先日MMDを弄り始めたばかりの初心者です。

ところで質問なんですが、デフォルト付属のステージのバックスクリーンにavi動画を表示したところ
全てスクリーンに入りきらずどうしても周囲が切れてしまいます。
スクリーンの中に動画を完全に収めたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 
55 投稿日: 2008/12/03(水) 21:08:11 TPQYjS0I0
>>54
他の編集ソフトやツールなどで動画自体を若干縮小を。 
56 投稿日: 2008/12/03(水) 21:28:51 .EwYf1Yg0
>>55
どうもありがとうございます。やはりそれしか無いですか・・・
ところであのスクリーンのサイズって分かりますか? 
57 投稿日: 2008/12/03(水) 22:09:48 Qiot4g.U0
>>54
バックスクリーン自体を大きくするという手もある 
58 投稿日: 2008/12/03(水) 22:11:13 TPQYjS0I0
>>56
サイズというと?ピクセル数のこと?
320x240でも640x480でも、4:3のサイズなら入るはず
デカいと処理重くなるけどね 
59 名前: 54 投稿日: 2008/12/04(木) 00:53:18 6QpGvqNQ0
実際に動画のピクセル数を320x240にしてみたんですが効果はありませんでした
他の方の動画でも周囲が切れてるようなのでもしかしてこれは仕様なんですかね?
仕方がないのでとりあえずAviUtlの緑塗りつぶしなどで対応しようと思います。
わざわざどうもありがとうございましたm(_ _)m 
60 名前: 59 投稿日: 2008/12/04(木) 14:33:53 6QpGvqNQ0
緑塗りつぶしって何ぞorz
縁塗りつぶしでした・・・
今後とも宜しくお願い致します 

Q.10 3DモデルをRokDeBone2経由でxファイルに出力したがPMDエディタで読み込めない

A.(自己解決されたようで解決方法は不明です。モデル関連はモデルスレで尋ねた方がいいです。)
+ レス元 61 投稿日: 2008/12/05(金) 23:31:36 f0SEjuS60
三頭身テトのMMD化に乗り出しています。取りあえず、アスマロさんの
ところの重音テトをダウンロードしてファイルの名称を全て英語表記
に変えて、RokDeBone2でXファイルを作るというところまではうまく
行きました。ですが何故かPMDエディタに読み込めない。 
62 投稿日: 2008/12/05(金) 23:37:07 vSax5aNc0
>>61
それはモデルスレで話す方が詳しい人がいると思う。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1219738115/ 
63 投稿日: 2008/12/06(土) 00:56:19 BdB5X1Dg0
>>61
今あるねんどろいどのテトとは、別物? 
64 投稿日: 2008/12/06(土) 01:45:53 ej3lYHC60
ねんどろテトのモデルはエナメルP作
>61はHONEYとかで使われてるアノマロさんのテトモデルをMMD化したいんじゃないか? 
65 投稿日: 2008/12/06(土) 01:48:48 NT.f.Q4I0
アノマロさんのは三頭身とは言い難いけどな。五頭身くらいか?
アスマロさんのはしらね。 
66 名前: 61 投稿日: 2008/12/06(土) 14:37:01 wBy7ldbY0
RokDeBone2にはこのように
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rdb2_writeX.htm

Xファイル出力の時の注意書きがありますけど。変にモデルを
弄りたくない。(精巧にできたものだし)

それにメタセコでXファィルを作っても読み込めないのは同じです。
今はToystudioの拡張キーに期待して待ってます。 

67 投稿日: 2008/12/06(土) 16:13:01 BdB5X1Dg0
開けるか試そうと思ったけど
アスマロさんって人HPとかあるの?見つけられんかったが 
68 投稿日: 2008/12/06(土) 19:54:00 9kt0fTqo0
>>67
つhttp://anomarokarintou.blog37.fc2.com/ 
69  投稿日: 2008/12/06(土) 19:54:48 9kt0fTqo0
アスマロさんは(゚⊿゚)シラネ 
70 投稿日: 2008/12/06(土) 19:58:39 ADv1aSUs0
>>68
いやぁアノマロさんは、知ってるけど
>>61は、アノマロさんと勘違いしてる? 
71 投稿日: 2008/12/06(土) 20:12:26 cswwULJc0
俺も最初名前勘違いしてんのかと思ってたけど
アノマロさんのテト三頭身じゃないし謎だw 
72 名前: 61 投稿日: 2008/12/07(日) 00:26:07 rMwoqbhw0
アノマロ氏の五頭身キャラの間違いですね。すみません。

とりあえず、pmdファイルに読み込めるxファイル形成までは
いきました。もう少しですね。 

73 投稿日: 2008/12/07(日) 00:53:32 jcZ7ibkk0
>>72
アノマロさんのモデルは、ポリゴン数多いからそのまま移したんじゃ
重くてMMDじゃ使えないよ
そこで頂点数のシェイプアップが必要なんだけどそれなりのセンスが必要とされるから
モデリングなんてやったこと無いって人じゃ厳しいかもしれん 
74 投稿日: 2008/12/07(日) 01:02:43 6.5iQiwA0
まあ、mqoからそのままtoyに移せば、再分割されてないものがインポートされるから、一応PMD化は可能。一応は。 

Q.11 ダミーボーンはどうやって使えばいいのですか?

A.アクサセリをつけて独自に色々動かしたりしたいときに使います。
+ レス元 75 投稿日: 2008/12/07(日) 21:07:41 9RjlJl7Q0
ダミーボーンのつかいかたがまったくわかりません
だれかおしえてー 
76 投稿日: 2008/12/07(日) 21:19:55 6.5iQiwA0
サンプルのステージみたいな感じで使う。 
77 投稿日: 2008/12/07(日) 22:34:56 xBCpDf6U0
基本的に、アクサセリをつけて独自に色々動かしたりしたいときに使う。 

Q.12 ~というアクセサリが見つからない

A.再配布自由のものは、持っている人に転載してもらえるかもしれません。また、別のところにバックアップがある可能性もあるので、配布物についてのお知らせを参照してください。
VPVPwikiでは、コメントからリンク切れ報告ができます。
+ レス元 78 投稿日: 2008/12/08(月) 00:05:08 tDTVCJKY0
だれかマイクスタンドのアクセサリもってません?
さがしてもみつからない・・・・ 
79 投稿日: 2008/12/08(月) 01:02:27 mjRoNm6I0
VPVPWIKIのもリンク切れてるね。
誰かに再ウpしてもらうしかないな。 
81 投稿日: 2008/12/08(月) 01:45:13 Xb7/4fQc0
マイクスタンド
http://www.mediafire.com/download.php?xtjyuzihjyn
制作者本人ではないけど、再配布自由なので。
83 投稿日: 2008/12/08(月) 10:28:11 4JVePVeg0
>>79, 81
12/8 10時の時点で、VPVPwikiの履歴を見て確認しました。
私のところでは、従来のリンクで落とせます。
旧版の0731も生きてます。
ひょっとして、他のところからは落とせない?

>>78
もし、VPVPwikiで見つけたけどリンクが切れていた、
という場合はVPVPwikiのコメント書き込みでリンク
切れ報告できるようになっています。
そちらで報告すると、うp主が直してくれるかも。

Q.13 髪のボーン2箇所以上を動かすと、自動補間が行われた際に急激な変化、ぶれが起こるので対処法はありませんか。

A.髪1とIKのみ操作して、髪2~6は操作せずIKにまかせると楽です。(レス元に髪を自然に見せるアドバイスあり)
+ レス元 80 投稿日: 2008/12/08(月) 01:39:58 ymWaZwDw0
基本的な質問ですが、失礼します
左右どちらか片一方の髪のボーン2箇所以上を、ボーンに対して水平方向に回転させたところ
ある程度自動補間が行われた際に急激な変化、ぶれることが度々起ります
これは、VPVPWikiの[[初心者向けアドバイス]]にある”自動補正で膝がぶれる"と
同一の現象だと認識しています

膝であれば人体の可動範囲で動かす限り問題ありませんが
髪は非常(むしろ非情)によく動き、この現象が頻繁に起るように思われます
これについてベテランの方々はどう対処なさっているのでしょうか

回転をある程度抑えてぶれないようにすると不自然に見え
補正のタイミングをずらしたところ、ぶれるタイミング自体がずれるだけ

髪のIKを切るまたは"ぶれるタイミングの前後フレームを絨毯爆撃で埋める"ことによって
なんとか解決してきましたが力技でしかなく、もっと賢い方法がないものか疑問がでました
よろしければ何かしらの助言をいただけないでしょうか 
82 投稿日: 2008/12/08(月) 08:40:14 GfYNw7uU0
>>80
何か意図した髪型や風になびかせるといった表現でない限り、
髪1とIKのみ操作して、髪2~6は操作せずIKにまかせる方が
大多数だと思います。その方が楽ですし、髪1とIKの操作で
結構自然に見せることができます。  
89 投稿日: 2008/12/08(月) 23:15:07 PDnScQJM0
>>82
なるほど
簡潔な形で自然に見えるよう動きをつけることを心がけてみます
ありがとうございました 
90 投稿日: 2008/12/08(月) 23:58:07 9eXWC2Mk0
>>89
髪の毛のIKは実際の座標より離れた所で振幅させると良い感じに動きますよ
普通に立っている場合、地面から身長の半分ぐらい埋まったくらいの高さに髪の毛の先を持ってくる感じ 


Q.14 モデルに落ちる陰影の差をもっと強くすることはできますか?

A.toon.bmpをいじれば(色をより濃くする)陰影の差は大きくなります(参考:モデルデータ等の差し換え・編集のシェーディングデータ)
PMDediterで材質設定を変更することでも実現できます。
+ レス元 85 投稿日: 2008/12/08(月) 13:02:36 tDTVCJKY0
連続の質問で申し訳ないのですが
照明のことなんですが、光と影の差をもっと強くすることって
できませんかね? 
86 投稿日: 2008/12/08(月) 13:16:48 EjKsQHdU0
モデルに落ちる陰影の差をクッキリさせたいという意味と理解したけど、
wikiの「モデルデータの編集」のところを見て、toon.bmpをいじれば(色をより濃くする)、
陰影の差は大きくなるはず。これがトゥーンシェードを管理しているので。

ただ、単純にやっただけでは部分的に変な色になったり、肌の色などはあまりうまくいかない。
もっとイメージどおりにやるとしたらpmdモデル自体の色彩等を細かく変更する必要がある。
PMDediterを手に入れて材質設定をいじる。

でも、いい色を出すには3Dモデルの設定の知識とそもそもの色彩感覚がないといけないし、
ノウハウが確立してないので自分で試行錯誤しなきゃならないよ。 
87 投稿日: 2008/12/08(月) 13:42:37 tDTVCJKY0
>>86
難しそうですね・・・
とりあえず試行錯誤挑戦してみます 
88 投稿日: 2008/12/08(月) 20:58:42 2JRNfLvs0
>>87
単純に動画に吐き出したあとにエフェクトかけてみたら? 

Q.15 ミクの肌の色と同じ色になるアクセサリ(xファイル)の作り方を教えてください

A.アクセとPMDでは、MMD内部でシェーダーが違うので、基本的に同一には出来ません。
PMDエディタでxファイルを追加する機能があるので、それを使ってみてはどうでしょうか。
(アクセサリとPMDのシェーディングの違いはレス元へ。アクセサリ追加PMDは次のQに掲載)
+ レス元 91 投稿日: 2008/12/09(火) 00:34:31 QJH2CqHk0
すいません、照明を色々弄っても
ミクの肌の色と同じ色になるアクセサリ(xファイル)って
どうやって作ればいいんでしょうか・・・
分かる方いらしたら教えて下さい、宜しくお願いします。 orz 
92 投稿日: 2008/12/09(火) 00:39:51 svS6dBJ60
肌の色は材質の色とtoon4.bmpとの掛け合わせの色だから、照明に影響されない同じ色はアクセだけだと無理だと思う。 
93 投稿日: 2008/12/09(火) 00:40:49 svS6dBJ60
あれ、アクセに肌と同じ材質の色と、toon4と同じ色のテクスチャ張ればいけるのかな? 
94 投稿日: 2008/12/09(火) 00:52:53 .9qosdVk0
アクセとPMDじゃMMD内部でもシェーダーが違うから基本的に同一には出来無いはず。
テクスチャでごまかすかエディタで同一化させるしかないと思う 
95 投稿日: 2008/12/09(火) 01:01:55 QJH2CqHk0
>>92-94
ありがとうございます。
そうですね、やはり無理そうですかね・・・
何とか上手く誤魔化せる感じのやり方を考えてチャレンジしてみますw 
99 投稿日: 2008/12/09(火) 12:06:25 MKD.QtiQ0
>>91
PMDエディタで取り込んでPMD化した方が早いと思うけどそれじゃダメなんかな 
100 投稿日: 2008/12/09(火) 19:34:19 svS6dBJ60
アクセにこだわりがあるとか 
101 投稿日: 2008/12/09(火) 22:38:06 38kEiJcU0
>>99,100
モデル(ミクとか)の皮膚にくっつけるなら、アクセサリの方が扱いやすいからかも。
モデルの手足にくっつければ動いてくれる。
PMDだと別モーションで合わせないといけない?

アクセサリでxファイルだけじゃなくてPMDがくっつけられるといいのか。

>>91は、肌の色と合わせたいということだから、人面瘡でも作ってるのかな。 
102 投稿日: 2008/12/09(火) 23:01:01 lGJO3Les0
>>101
メタセコとかでモデルとアクセサリの位置合わせをやって、その位置でXファイルにする
PMDエディタで元のモデルを別名で保存して、そのモデルにXファイルの追加読み込みで、アクセサリを取り込む
自動的にアクセサリ名称のボーンが追加されるので、くっつけたいボーンの近くに持って行って
親ボーンをそのボーンのインデックスにする。位置調整したければ移動と回転できるようにする。
色やシェーダーをモデルに合わせて設定。でいける。最初はめんどくさいけど慣れると簡単 
103 投稿日: 2008/12/09(火) 23:47:31 .w6EKX8I0
正にそうです。>>101さんの言う通りですw
けど、なるほど。>>102さんありがとうございます!
でもMMD標準モデルはメタセコで読めるモデルデータない…んでしたよね?
(blender経由とか…? あ、mqoの座標はpmdの1/10でしたっけ?)
色々頑張ってみます!

ちなみに人面瘡じゃないです!
いわゆる、キンみくマ…いや何でもないです。
て

Q.16 アクセサリ追加pmd作成方法を教えてください(PMDエディタ)

A.(レス元をクリックして下さい。またPMDエディタの使い方のモデルへ個別パーツ追加に説明があります)
+ レス元 109 投稿日: 2008/12/11(木) 22:34:14 OA7jYXQo0
>>102さんに教わった方法を実践例としてまとめてみました。
書き込む程の事じゃないかもしれませんが、初心者スレということで一応。

アクセサリ追加pmd作成方法
MMD標準付属データ「初音ミク.pmd」と「nekomimi.x」を使った実践例

◆「初音ミク.pmd」と「nekomimi.x」を複製「初音ミク2.pmd」と「nekomimi2.x」を作成
◆PMDエディタで「初音ミク2.pmd」を開く
  追加インポート→xファイル→「nekomimi2.x」→サイズ10倍
◆【表示】→【モデル表示】でPMDView
◆【表示】→【頂点表示/材質編集】→【材質】→材質17と材質18を選択
  モデル画面でネコミミ全体を選択
◆【表示】→【頂点/ボーン編集】→【頂点】で【移動】のYを弄って
  ネコミミを頭の上おおよその位置に合わせPMDViewを閉じる
  (正確な位置に合わせたい場合、「nekomimi.x」は
  「頭ボーン」の位置(X:0,Y:16.9086,Z:0)に合わせれば良い仕様になっているので
  【移動】の下の数値に16.9086を入力しYを調整。入力数値ずつ動くようになる)
◆【ボーン】のnekomimi2で 親ボーンを3(頭のボーン番号)
  ボーン座標をX:0,Y:16.9086,Z:0(頭のボーン座標値)ボーン種類を回転にする
◆【表示枠】にて【体(上)】の枠に【対象ボーン操作】からnekomimi2を追加
◆色などを変更する場合【材質】を弄ってから、最後に保存終了で完成

他にも色々方法あるかと思いますが、とりあえず。
間違いあったらゴメンナサイ。長文失礼でした。 

Q.17 MMD標準モデルで、メタセコで読めるモデルデータはありますか?

A.その他のデータにミクとリンがあります。また、「.pmd」->「.mqo」のメタセコイア用のプラグインも存在します(参照:モデルデータ作成までの流れ
+ レス元 103 名前: 投稿日: 2008/12/09(火) 23:47:31 .w6EKX8I0
正にそうです。>>101さんの言う通りですw
けど、なるほど。>>102さんありがとうございます!
でもMMD標準モデルはメタセコで読めるモデルデータない…んでしたよね?
(blender経由とか…? あ、mqoの座標はpmdの1/10でしたっけ?)
色々頑張ってみます!

ちなみに人面瘡じゃないです!
いわゆる、キンみくマ…いや何でもないです。
てか大体合ってますか…w 

104 投稿日: 2008/12/10(水) 00:58:21 fg7u7PKU0
>>103
VPVPwikiの、「その他のデータ」に置いてあるものではいかがでしょう。 

105 名前: 投稿日: 2008/12/10(水) 01:38:10 Qb1rUQVg0
>>104
うあああああ!こんな基本的なトコに…
ちょっとキンみくドライバーくらってきます…
すいません、ありがとうございました。 

Q.18 モーションをループさせるのってどうやればいいんですか?

A.一連のフレームを「選択」→「コピー」→「ペースト」で増やせます(レス元に詳しい手順があります)
+ レス元 96 投稿日: 2008/12/09(火) 01:06:57 6jpUWQqE0
初歩的な質問ですいません
モーションをループさせるのってどうやればいいんですか? 
97 投稿日: 2008/12/09(火) 01:24:45 QJH2CqHk0
>>96
左の方にある[ ]~[ ]に、
ループさせたい一連の動作が登録されてるフレームを入れて
全フレームとか右腕とか決めて「範囲選択」→「コピー」。
場所を合わせて「ペースト」で増やしていけばいいかと。
日本語おかしかったらスイマセン。 
98 投稿日: 2008/12/09(火) 07:50:46 6jpUWQqE0
>>97ありがとうございます 

コメント
名前:
コメント:
  • キールミナスで服の模様だけを光らせたいのですが、やり方が全くわかりません。どうやったらコアカラーを指定できるんでしょうか? -- みぞれ (2018-11-27 22:53:15)
  • 東方MMDキャラが出ない(作る際に) -- zero (2013-04-06 12:30:22)
  • どうやってモデルデータをダウンロードするんですか? -- 闇音 カイト (2012-08-16 07:28:26)
  • >>目が白い  MMDのバージョンをver6.0以降のものにしてみる -- 名無しさん (2012-08-06 12:51:50)
  • ダウンロードしたモデルの目の色が白いけどどうしたらいいですか? -- 初心者R (2012-07-26 13:56:07)
  • BRSをモデル展開すると眼が白くなっている -- ZEEK (2012-03-17 18:45:41)
  • 眼が白くなっている -- ZEEK (2012-03-17 18:44:54)
  • >>ぬこさま

以下のURLからMMDの図解付きのマニュアルが落とせるので、それを一読されたし。
http://mikudan.web.fc2.com/data/MMD_Tutorial_Ver100.zip

MikuMikuDanceを起動後、画面下側に並んでいる操作パネルの「モデル操作」の「読込」ボタン押し下げで「モデルデータ(pmd)」選択画面からpmdファイルを選択し、「開く」
pmdは、ダブルクリックやドラッグ&ドロップ、MMD上部の「ファイル(F)」メニュー等では開きません。

なお、このページのコメント欄は、質問コーナーではありませんので、
wikiの「FAQ」「質問まとめ」に目を通し、質問があるなら

「MMD@したらば」
http://jbbs.livedoor.jp/music/23040
の「初心者質問スレ」
現行スレッド↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220497540/
で、質問しましょう。 -- 名無しさん (2009-07-31 18:20:39)
  • Mikumikudance画面のどこからモデル読み込みするんですか? -- ぬこ (2009-07-31 16:32:46)

[質問まとめ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー