Piropedia内検索 / 「指定容積率」で検索した結果

検索 :
  • 容積率
    ...限がかかる。 指定容積率 都市計画で用途地域にあわせて定められる容積率。建築基準法第52条第1項に規定されている。 原則としてこれ以下にしなければならない。 集合住宅の共用部分 集合住宅の共用部分は算入しない。 1994年(平成6年)の建築基準法の改正による。 前面道路幅員による制限 接道する前面道路の幅員が12m未満の場合、「道路幅×4/10(住居系用途地域)」、「道路幅×6/10(商業系・工業系用途地域)」以下の容積率に制限を受ける。 道路幅員の狭い、基盤整備の十分でない地域に高容積の建築物ができるのを抑えるための規定である。 敷地が異なる指定容積率の地域にわたる場合 加重平均により求める。 1000㎡の土地の600㎡が容積率400%、400㎡が容積率200%の場合、(2400+800)/1000で320%となる。 関連...
  • 特例容積率適用区域制度
    特例容積率適用区域制度 とくれいようせきりつてきようくいきせいど 区域内の一部の許容容積率を放棄し、放棄した分の容積率を区域内の別の場所に加算することができる制度。 都市機能が集積する既成市街地のうち、特に土地の高度利用を図る必要性が高い区域について、その高度利用を促進していくために、平成12年の都市計画法及び建築基準法の改正により創設された制度。 商業地域内で、道路・鉄道・下水道等の基盤施設が十分に整っており、区域内の低未利用地を他の敷地で活用して、区域全体として高度利用を図ることが求められている地域が対象となる。 都市計画で特例容積率適用区域を定め、土地所有者等の申請により、敷地ごとに容積率を定めることで、容積率の移転が可能となる。 関連項目 建築・都市辞典
  • 建築・都市辞典
    ...公園 指定建ぺい率指定容積率… 特例容積率適用区域制度 都市計画 都市計画決定 都市計画提案制度 都市計画法 都市計画マスタープラン 都市計画道路、都市高速鉄道、都市高速道路 都市再開発法 都市再開発方針都市再生特別地区 特定工作物 17条縦覧 16条公聴会… 通路状空地…敷地内通路…公開空地 景観法 景観行政団体、景観計画、景観重要建造物、景観重要公共施設、景観地区、景観緑三法 東京都景観計画 再開発 再開発促進地区…(2項地区…・2号地区…) 再開発等促進区市街地開発事業特定地区計画等区域 市街地再開発組合 市街地再開発事業70条登記…90条登記101条登記… 91条補償…97条補償… 市街地再開発審査委員 再開発等促進区を定める地区計画2号施設… 参加組合員制度…、参加組合員… 1号市街地...
  • 道路斜線制限
    道路斜線制限 どうろしゃせんせいげん 都市計画区域内の高さ制限のひとつ。 建築物の高さを前面道路の反対側境界線を起点とする一定勾配の斜線に収めなければならない斜線制限。 斜線の勾配は、住居系用途地域は勾配1.25、それ以外は勾配1.5となっている。 用途地域・容積率によって、以下の表の通り、前面道路から一定以上離れた部分については制限がかからない。 用途地域 容積率 制限がかからなくなる距離 住宅系 ~200% 20m 200~300% 25m 300%~ 30m 商業系 ~400% 20m 400~600% 25m 600~800% 30m 800%~ 35m 工業系、指定無し ~200% 20m 200~300% 25m 300%~ 30m 緩和規定 建築物の後退による緩和 前面道路の境界線から建築物の後退があっ...
  • 高度利用地区
    高度利用地区 こうどりようちく 都市計画法の地域地区の一つ。(都市計画法第8条第1項第3号) 用途地域の市街地における、土地の合理的かつ健全な高度利用と、都市機能の更新を図るため、容積率の最高・最低限度、建ぺい率の最高・最低限度、壁面の位置の制限を定める地区。 建ぺい率の最高限度と壁面の位置の制限により空地を確保することで、容積率を緩和する。 空地の確保に加え、公共的屋内空間、緑化施設、住宅の確保によって、さらに容積率の緩和もある。 わかりやすくいえば市街地再開発事業の候補地である。 関連項目 再開発 壁面の位置の制限 壁面線 建築・都市辞典
  • 都市計画
    都市計画 としけいかく 都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための、土地利用・施設整備・開発事業などに関する計画。 工学的な側面を都市工学、意匠やデザインに関するものは都市設計やアーバン・デザインといい、市民主導の側面が強かったり対象とする地域規模が小さい時にはまちづくりともいう。 法令上の都市計画 都市計画法が基本法で、建築基準法をはじめ多くの都市計画関連法がある。 都市計画法上の都市計画として定めることができる内容は以下の11種類である。 ①都市計画区域の整備、開発及び保全の方針 ②区域区分 ③都市再開発方針等 ④地域地区 ⑤促進区域 ⑥遊休土地転換利用促進地区 ⑦被災市街地復興推進地域 ⑧都市施設 ⑨市街地開発事業 ⑩市街地再開発事業等予定区域 ⑪地区計画等 関連項目 17条縦覧 促進区域 地区...
  • 都市再生特別地区
    都市再生特別地区 としさいせいとくべつちく 地域地区のひとつ。都市再生特別措置法に基づく。 都市再生緊急整備地域内の、都市の再生に貢献し土地の合理的かつ健全な高度利用を図る必要がある区域において定めることができる。 定めること 誘導すべき用途(用途規制の特例が必要な場合のみ) 容積率の最高限度(400%以上)及び最低限度 建ぺい率の最高限度 建築面積の最低限度 高さの最高限度 壁面の位置の制限 これにより、 用途地域及び特別用途地区による用途制限 用途地域による容積率制限 斜線制限 高度地区による高さ制限 日影規制 が適用除外になる。 関連項目 建築・都市辞典
  • 再開発等促進区
    再開発等促進区 さいかいはつとうそくしんく 高度利用と都市機能増進を図るため開発が必要な区域。 条件 土地の利用状況が著しく変化しつつある・変化することが確実 適正な配置・規模の公共施設がない 高度利用を図ることが都市機能の増進に貢献する 用途地域が定められている 定める事項 土地利用に関する基本方針 2号施設…の配置及び規模 規制緩和 用途の緩和 地区計画に適合し、建築審査会が同意・特定行政庁が許可した場合 容積率の緩和 地区整備計画で容積率の最高限度を定めた区域で、地区計画に適合し、特定行政庁が認めた場合 高さの緩和 敷地内に空地が確保され、建築審査会が同意・特定行政庁が許可した場合 関連項目
  • 地区整備計画
    地区整備計画 ちくせいびけいかく 地区計画の区域内における具体的な整備計画をしめすもの。 地区施設・建築物等の整備・土地利用に関する計画。 まちづくりの内容を具体的に定めるもので、方針に従って地区計画区域の全部または一部に、道路・公園・広場などの配置や建築物等に関する制限などのうち必要なものを詳しく定める。 地区計画の区域の全部又は一部について地区整備計画がないこともある。 地区の区分 地区整備計画の区域内をいくつかの地区に区分して、異なる内容を定めることができる。 区分した地区ごとに名称、面積を記入する。 地区施設の配置及び規模 地区施設に位置づけるものをすべて記入し、それぞれの名称、位置、規模を明記する。 建築物等に関する事項 用途の制限、容積率の最高限度、容積率の最低限度、建ぺい率の最高限度、敷地面積の最低限度、建築面積の最低...
  • 用途地域
    用途地域 ようとちいき 都市計画法の都市計画のひとつ。 地域地区の20種類のひとつで、用途の混在を防ぐことを目的としている。 地域地区の根幹をなすもので、住居、商業、工業といった建築物の用途を適切に配分することにより、都市の土地利用の基本的な枠組みを定める。 市街化区域においては、用途地域を必ず定めることとされている。 それぞれの目的に応じて、建築物の用途と同時に、形態規制が適用される。 形態規制には、 建ぺい率 容積率 絶対高さ制限(第一種・第ニ種低層住居専用地域) 外壁の後退距離(第一種・第ニ種低層住居専用地域) 斜線制限 日影規制 がある。 12種類の地域 第一種低層住居専用地域 低層住宅の良好な住環境を守るための地域。住居を兼ねた店舗や小中学校を建てることができる。 第二種低層住居専用地域 主に低層住宅の良好な住...
  • 地区計画
    地区計画 ちくけいかく 都市計画法に基づく都市計画のひとつ。 住民の合意に基づいて、それぞれの地区の特性にふさわしいまちづくりを誘導するための計画。 一般の都市計画は、用途地域の指定などの土地利用に関することや大規模な都市施設などを計画するが、地区計画ではきめ細かな土地利用と小規模な都市施設を一体的に計画する。 ドイツの地区詳細計画(Bebauungsplan, Bプラン)制度などを参考に、1980年(昭和55年)の都市計画法・建築基準法の改正により創設された。 定めるべき事項 名称 位置 面積 地区計画の目標 区域の整備、開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設整備の方針 建築物等の整備の方針 その他の整備の方針 地区整備計画(区域の全部又は一部について地区整備計画がないこともある) 方針はまちづくりの全体構想を定めるものである。 地...
  • 既存不適格
    既存不適格 きぞんふてきかく 建築時には法令に適合して建てられたが、後に法令の改正や都市計画の変更等によって不適格な部分が生じた建築物のこと。 そのまま使用しても違法ではないが、増築や建替え等を行う際には、法令に適合するよう建築しなければならない。 建築時から、当時の法令に違反していたものは違法建築であり、既存不適格とは異なる。 既存不適格の例 道路 大正時代に制定された市街地建築物法では当初2.7m以上の道路に接していなければ建築することができない、という規定だった。 現在の建築基準法では4m以上の道路に接しなければならない、という規定になった。(2項道路を参照)。 用途地域 都市計画で用途地域が決められる以前から稼動していた工場などで、後から住居専用地域に定められたため、既存不適格になった事例がある。 ボリューム かつて...
  • 高度地区
    高度地区 こうどちく 都市計画法の地域地区のひとつ。(都市計画法第8条第1項第3号) 用途地域内において、市街地の環境維持、または土地利用の増進を図るため、建築物の高さの最高限度又は最低限度を定める地区。 土地利用増進のための、最低限度を定める高度地区の指定は少ない。 環境維持のために、最高限度を定める高度地区が大部分である。 最高限度は、斜線制限型と絶対高さ制限型、その組み合わせがある。 日照紛争防止のために北側斜線制限を採用したものが多い。 事例 東京都 低層住居専用地域、容積率200%の区域・300%の区域について、原則としてそれぞれ北側斜線制限の高度地区に指定するようにして、日照対策をしている。その上で街並み景観の誘導などの目的で絶対高さ制限を定めた高度地区を指定するようにしている。 新宿区 区内全域に、絶対高さ制限を定める...
  • 壁面線
    壁面線 へきめんせん 都市計画区域または準都市計画区域内において、街区内の建築物の位置を整えその環境の向上を図るために定める(建築基準法第46条)。 敷地境界線から壁面線の間は、建築物や、高さ2mを超える門・塀は建てられない(第47条)。例外として、地盤面下の部分または特定行政庁が建築審査会の同意を得て許可した歩廊の柱については制限が及ばない。 あらかじめその指定に利害関係がある人から公開による意見の聴取を行い、建築審査会の同意を得て、特定行政庁が指定する。 なお、高度利用地区や、地区計画で定められる「壁面の位置の制限」は、規制の内容はほぼ共通するが別の制度である。 壁面線の指定があると許可又は指定により、壁面線の位置まで道路とみなされて、道路幅員による容積率制限が緩和されることがあり(第52条第11項)、また特定行政庁の許可により建ぺい率制限が緩...
  • 特定街区
    特定街区 とくていがいく 地域地区のひとつ。 市街地の整備改善を図るため、街区の整備・造成が行われる地区について、容積率、高さの最高限度、壁面位置の制限を定める街区。 特定街区内の形態制限は適用されなくなる。 関連項目 再開発 地域地区
  • 公開空地
    公開空地 こうかいくうち 建築基準法の総合設計制度に基づいて、開発プロジェクトの対象敷地内に設けられたオープンスペース(空地)のこと。 公開空地の有効面積に応じて、容積率の割り増しや高さ制限の緩和が受けられる。 公開空地の条件は、一般に開放され、歩行者が自由に通行したり利用したりできること。塀などで道路側から遮らず、周辺環境の向上に努めること。営利目的で長期間・常設的に占有できないこと(イベントなどの一時利用は可)など。 関連項目 総合設計制度
  • 特定建築物地区整備計画
    特定建築物地区整備計画 とくていけんちくぶつちくせいびけいかく 特定地区防災施設の整備とあわせて行われるべき建築物の整備計画。(防災街区整備促進法第32条) 次のうち、防災街区整備地区計画の目的を達成するために必要な事項が定められる。 構造に関する防火上必要な制限 特定地区防災施設に面する部分の間口率の最低限度 高さの最高限度・最低限度 用途の制限 容積率の最高限度・最低限度 建ぺい率の最高限度 敷地面積・建築面積の最低限度 壁面の位置の制限 壁面の位置の制限と敷地境界線の間の工作物設置の制限 形態・意匠の制限 垣・柵の構造の制限 関連項目 建築・都市辞典 防災街区整備地区計画
  • 再開発等促進区を定める地区計画
    再開発等促進区を定める地区計画 さいかいはつとうそくしんくをさだめるちくけいかく 一体的かつ総合的な市街地の再開発又は開発整備を実施すべき区域を、再開発等促進区として定める地区計画。 有効空地や建物の用途、高さ、壁面の位置等を地区整備計画に定めることにより、一定の範囲内で容積率や用途制限などを緩和することができる。 定める事項 名称 位置 面積 地区計画の目標 区域の整備、開発及び保全に関する方針土地利用の方針 公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針(地区計画の全域が再開発等促進区の場合は、促進区の「土地利用に関する基本方針」を定めればよい) 再開発等促進区 地区整備計画 関連項目 地区計画
  • 総合設計制度
    総合設計制度 そうごうせっけいせいど 都市計画で定められている規制の緩和を認める特例制度。 1970年の建築基準法の改正により創設された。(建築基準法第59条の2) 密集した市街地に公共的な空間を確保することを目的としている。 一般の通行者が自由に利用できる公開空地を設置すると、代わりに、容積率・高さ制限などが緩和される。 具体的にどういう条件でどこまで緩和を認めるかは、それぞれの許可権限を持つ特定行政庁で基準を定めている。 問題 心地よい空間を提供するはずのこの制度によって高層ビルが林立してしまったり、緩和を受けたいがために作った公開空地は心地よい空間にはなっていないことが多いといった問題がある。 関連項目 公開空地 再開発 建築・都市辞典
  • 防災街区整備地区整備計画
    防災街区整備地区整備計画 ぼうさいがいくせいびちくせいびけいかく 防災街区整備地区計画の区域(地区防災施設の区域を除く)について定める、地区施設、建築物等の整備、土地の利用に関する計画。(防災街区整備促進法第32条) 以下から、必要な事項を定める。 地区施設の配置及び規模 建築物等に関する事項防火上の制限、高さの最高限度・最低限度、用途の制限、容積率の最高限度・最低限度、建ぺい率の最高限度、敷地面積・建築面積の最低限度、壁面の位置の制限、壁面の位置の制限と敷地境界線の間の工作物設置の制限、形態・意匠の制限、垣・柵の構造の制限 現に存する樹林地、草地等で良好な住環境を確保するため必要なものの保全に関する事項 関連項目 建築・都市辞典 防災街区整備地区計画
  • 沿道地区計画
    沿道地区計画 えんどうちくけいかく 地区計画等のひとつ(都市計画法第12条の4第1項第3号)。 幹線道路の沿道の整備に関する法律(沿道整備法)に基づく。 市街地内を貫通する幹線道路を単に拡幅するだけでは、整備後の交通騒音など環境の悪化が懸念される。 整備される幹線道路に沿って植樹帯を設ける等の措置に加え、一定の高さの建築物群を建て並べて後背地に対する遮音の効果を持たせるとともに、それらの建築物に防音構造等の措置を施す。 沿道地区整備計画 定めるべき事項 間口率の最低限度 建築物の高さの最低限度 建築物の構造に関する防音上又は遮音上必要な制限 壁面の位置の制限 容積率の最高限度又は最低限度 建ぺい率の最高限度 建築物の用途の制限 敷地面積又は建築面積の最低限度 高さの最高限度 形態又は意匠の制限 垣又はさくの構造の制限 沿道地区施設(緑地その他...
  • 第一種低層住居専用地域
    第一種低層住居専用地域 だいいっしゅていそうじゅうきょせんようちいき 用途地域の一つで、低層住宅の良好な住環境を守るための地域。 12種類の用途地域の中で最も厳しい規制がかけられている。 一低層(いっていそう)と略される。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅 - 非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満 店舗等 - × 事務所等 - × ホテル・旅館 - × 遊戯施設・風俗施設 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学校、専修学校等 - × 図書館等 - ○ 巡査派出所、一定規模以下の郵便局等 - ○ 神社、寺院、教会等 - ○ 病院 - × 公衆浴場、診療所、保育所等 - ○ 老人ホーム、身体障害者福祉ホー...
  • 第二種中高層住居専用地域
    第二種中高層住居専用地域 だいにしゅちゅうこうそうじゅうきょせんようちいき 都市計画法による用途地域の一つで、中高層住宅の良好な住環境を守るための地域。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅 - 非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満 店舗等 - 床面積が1500m²以下、2階以下 事務所等 - 床面積が1500m²以下、2階以下 ホテル・旅館 - × 遊戯施設・風俗施設 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学校、専修学校等 - ○ 図書館等 - ○ 巡査派出所、一定規模以下の郵便局等 - ○ 神社、寺院、教会等 - ○ 病院 - ○ 公衆浴場、診療所、保育所等 - ○ 老人ホーム、身体障害者福祉ホーム等 -...
  • 第一種中高層住居専用地域
    第一種中高層住居専用地域 だいいっしゅちゅうこうそうじゅうきょせんようちいき 用途地域の一つで、中高層住宅の良好な住環境を守るための地域。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅 - 非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満 店舗等 - 床面積が500m²以下、2階以下で、日用品販売店舗、喫茶店、理髪店及び建具屋等サービス業用店舗、物品販売店舗、飲食店、損保代理店、銀行の支店・宅地建物取引業等のサービス業用店舗のみ 事務所等 - × ホテル・旅館 - × 遊戯施設・風俗施設 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学校、専修学校等 - ○ 図書館等 - ○ 巡査派出所、一定規模以下の郵便局等 - ○ 神社、寺院、教会等 - ○ ...
  • 第二種低層住居専用地域
    第二種低層住居専用地域 だいにしゅていそうじゅうきょせんようちいき 用途地域の一つで、主に低層住宅の良好な住環境を守るための地域。 第一種低層住居専用地域に次ぐ厳しい規制のかかった用途地域。 二低層(にていそう)と略される。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅 - 非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満 店舗等 - 床面積が150m²以下で2階以下の、日用品販売店舗、喫茶店、理髪店及び建具屋等サービス業用店舗のみ 事務所等 - × ホテル・旅館 - × 遊戯施設・風俗施設 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学校、専修学校等 - × 図書館等 - ○ 巡査派出所、一定規模以下の郵便局等 - ○ 神社、寺院、教会等...
  • 準住居地域
    準住居地域 じゅんじゅうきょちいき 都市計画法による用途地域の一つで、道路の沿道等において、自動車関連施設などと、住居が調和した環境を保護するための地域。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅 - 非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満 店舗等 - ○ 事務所等 - ○ ホテル・旅館 - ○ 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - ○ カラオケボックス等 - ○ 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、馬券・車券発売所等 - ○ 劇場、映画館、演芸場、観覧場 - 客席200m²未満 キャバレー、ダンスホール等、個室付浴場等 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学校、専修...
  • 近隣商業地域
    近隣商業地域 きんりんしょうぎょうちいき 都市計画法による用途地域の一つで、近隣の住民が日用品の買物をする店舗等の、業務の利便の増進を図る地域。 近商(きんしょう)と略される。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅で、非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満のもの - ○ 店舗等 - ○ 事務所等 - ○ ホテル・旅館 - ○ 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - ○ カラオケボックス等 - ○ 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、馬券・車券発売所等 - ○ 劇場、映画館、演芸場、観覧場 - 客席200m²未満 キャバレー、ダンスホール等、個室付浴場等 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 ...
  • 第一種住居地域
    第一種住居地域 だいいっしゅじゅうきょちいき 都市計画法による用途地域の一つで、住居の環境を保護するための地域。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅 - で、非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満 店舗等 - 床面積が3000m²以下 事務所等 - 床面積が3000m²以下 ホテル・旅館 - 3000m²以下 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - 3000m²以下 その他 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学校、専修学校等 - ○ 図書館等 - ○ 巡査派出所、一定規模以下の郵便局等 - ○ 神社、寺院、教会等 - ○ 病院 - ○ 公衆浴場、診療...
  • 2項道路
    2項道路 2こうどうろ 建築基準法第42条第2項の規定により、建築基準法上の道路とみなされる道路のこと。みなし道路ともいう。 建築基準法の施行日である1950年(昭和25年)11月23日(都市計画区域に指定されていなかった区域については指定された日)において、現に建築物が立ち並んでいる幅員4m未満の道で、特定行政庁が指定したものである。 道路の中心線から2メートル後退すれば、建築可能となる(ただし道路の反対側が川や崖等の場合は境界線から4メートル後退する)。 背景 建築基準法の規定では、敷地が幅員4m以上の道路に接していないと原則として建築ができないことになっている。 建築基準法の前身にあたる市街地建築物法では、9尺(2.7m)以上の道路に面していることが最低条件とされていた。1938年(昭和13年)の法改正で原則4m以上と改正されたが、一...
  • 第二種住居地域
    第二種住居地域 だいにしゅじゅうきょちいき 都市計画法による用途地域の一つで、主に住居の環境を保護するための地域。 「住居」とはついているものの、かなりの用途の建物が建てられる。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅 - 非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満 店舗等 - ○ 事務所等 - ○ ホテル・旅館 - ○ 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - ○ カラオケボックス等 - ○ 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、馬券・車券発売所等 - ○ 劇場、映画館、演芸場、観覧場 - × キャバレー、ダンスホール等、個室付浴場等 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学...
  • 商業地域
    商業地域 しょうぎょうちいき 都市計画法による用途地域の一つで、主に商業等の業務の利便の増進を図る地域。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅で、非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満のもの - ○ 店舗等 - ○ 事務所等 - ○ ホテル・旅館 - ○ 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - ○ カラオケボックス等 - ○ 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、馬券・車券発売所等 - ○ 劇場、映画館、演芸場、観覧場 - ○ キャバレー、ダンスホール等、個室付浴場等 - ○ 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - ○ 大学、高等専門学校、専修学校等 - ○ 図書館等 - ○ 巡査派出所、...
  • 準工業地域
    準工業地域 じゅんこうぎょうちいき 都市計画法による用途地域の一つで、主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域。 ほぼすべての用途の建物が建てられる用途地域であり、便利である反面、住民と工場・遊戯・風俗施設などとのトラブルが起こりがちである。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅で、非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満のもの - ○ 店舗等 - ○ 事務所等 - ○ ホテル・旅館 - ○ 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - ○ カラオケボックス等 - ○ 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、馬券・車券発売所等 - ○ 劇場、映画館、演芸場、観覧場 - ○ キャバレー、ダンスホール等、個室付浴場等 - ○(個室付浴場等を除...
  • 工業専用地域
    工業専用地域 こうぎょうせんようちいき 都市計画法による用途地域の一つで、工業の業務の利便の増進を図る地域。 この地域に住むことはできない。 工専(こうせん)と略される。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - × 兼用住宅で、非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満のもの - × 店舗等 - ○(物品販売店舗、飲食店を除く) 事務所等 - ○ ホテル・旅館 - × 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - × カラオケボックス等 - ○ 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、馬券・車券発売所等 - × 劇場、映画館、演芸場、観覧場 - × キャバレー、ダンスホール等、個室付浴場等 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校...
  • 工業地域
    工業地域 こうぎょうちいき 都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を図る地域。 住宅は建てることができるが、住むには適さないといえる。 用途制限 住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿 - ○ 兼用住宅で、非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満のもの - ○ 店舗等 - ○ 事務所等 - ○ ホテル・旅館 - × 遊戯施設・風俗施設 ボーリング場、スケート場、水泳場、ゴルフ練習場、バッティング練習場等 - ○ カラオケボックス等 - ○ 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、馬券・車券発売所等 - ○ 劇場、映画館、演芸場、観覧場 - × キャバレー、ダンスホール等、個室付浴場等 - × 公共施設・病院・学校等 幼稚園、小学校、中学校、高等学校 - × 大学、高等専門学校、専...
  • 旅辞典2
    旅辞典 は~わ行 旅辞典 は~わ行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 は行 は 拝殿 廃道 羽咋市 白山神社… 白山洞門 白地荘 白兎神社 函館… 函館市 箱根峠 箱棟 蓮沼海浜公園 旅籠… 機具岩 秦野市 ハタハタ館 旗本… 八王子市 八戸市 八幡神社 八幡平 八幡平ビジターセンター 八幡造 八郎潟 発荷峠 八脚門 箱根峠 ババヘラ 破風 浜松市 原城跡 梁 バロー バロック建築 藩 ハントンライス ばんや ばんや丸 ひ 斐伊川左岸サイクリングロード… 美瑛町 ビオトープ ひかわ美人の湯 斐川町 ビザンティン建築… 美女高原キャンプ場 飛騨市 常陸太田市 常陸大宮市 日立市 日の出町 日の出山 氷見市 姫路城跡 百十四銀行高松支店 ひゅうじ 兵庫県 屏風ヶ浦 ...
  • 国指定史跡
    国指定史跡 くにしていしせき 特に重要な史跡として国が指定したもの。 関連項目 2010-06-30 上田城跡 丸亀城跡 伊能忠敬旧宅 出島 南禅寺 原城跡 史跡 富士山 富岡製糸場 小田城跡 平沢官衙遺跡 建築・都市辞典 弘前城跡 文化財 旧余市福原漁場 松本城跡 橋野高炉跡 歴史的建造物一覧 湯島聖堂 福山城跡 足尾銅山 野上下郷石塔婆 韮山反射炉 首里城跡 高遠城跡 高麗石器時代住居跡 龍河洞 タグ   「く」 建築用語 文化財保護法 旅用語
  • 位置指定道路
    位置指定道路 いちしていどうろ 建築基準法上の道路として、特定行政庁が位置の指定をした私道(建築基準法第42条第1項第5号)。 都市計画区域内にある建築物の敷地は、幅員4m以上の道路に2m以上接していなくてはならないと、建築基準法で定められているため、宅地の開発などでは道路を作り、位置の指定を受けなければならない。 道路位置の指定を受けるには、公道との交差部に有効な隅切りがあること、側溝を設けること、一定以上のこう配がないことなど、特定の技術的な基準に適合することが条件となる。 位置の指定を受けるまで建築確認は取れない。 関連項目 建築・都市辞典 タグ   「い」 建築基準法 建築用語
  • 国指定名勝
    国指定名勝 くにしていめいしょう 文化財保護法により、名勝のうち日本の国にとって芸術上又は観賞上価値の高いものとして国が指定したもの。 関連項目 2009-11-21 2010-05-24 三保の松原 仙巌園 光前寺 厳美渓 名勝 寒霞渓 寝覚ノ床 川平湾 建築・都市辞典 成巽閣 文化財 旅辞典 旧古河庭園 旧芝離宮恩賜庭園 曽々木海岸 東尋坊 根来寺 桜山公園 桜山森林公園 橋杭岩 歴史的建造物一覧 永保寺 清見寺 獅子岩 琴弾公園 白米千枚田 知覧麓庭園 秋保大滝 称名滝 種差海岸 粉河寺 耶馬渓 血の池地獄 那智滝 錦帯橋 長瀞渓谷 高千穂峡 鬼ヶ城
  • 政令指定都市
    政令指定都市 せいれいしていとし 市の一種。 地方自治法第252条の19第1項に規定する「政令で指定する人口五十万以上の市」。 市民生活と直結した事務や権限が都道府県から委譲されるほか、行政区を設けることができる。 人口その他都市としての規模、行財政能力等において既存の指定都市と同等の実態を有するとみられる自治体が指定されることから、人口80万人以上の都市が指定を受けている。 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 静岡市 浜松市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 岡山市 広島市 北九州市 福岡市 熊本市 関連項目 中核市 主要地方道 人事委員会 古都保存法 建築・都市辞典 景観行政団体 雑学 タグ 「せ」 地方自治用語 建築用語
  • 指定建ぺい率
    指定建ぺい率 していけんぺいりつ 都市計画で定められる建ぺい率の最高限度。用途地域別に定められている。 建築基準法第53条第1項各号に規定されている。 関連項目 建築・都市辞典 タグ  「し」 建築用語 都市計画法
  • 国指定天然記念物
    国指定天然記念物 くにしていてんねんきねんぶつ 特に重要な天然記念物…として国が指定したもの。 神崎神社の大クス  千葉県神崎町 関連項目 建築・都市辞典 桜山公園 熊野速玉大社 特別天然記念物 神崎神社 称名滝 蕪島 龍泉洞 タグ 「く」 旅用語
  • 斜線制限
    斜線制限 しゃせんせいげん 建築物の各部分の高さ制限のこと。建築基準法第56条に規定されている道路斜線制限、隣地斜線制限、北側斜線制限の三つの総称。 通風、採光等を確保し、良好な環境を保つことが目的である。 敷地の周囲から、斜めの線で規制され、建物はその斜線の中に収まるようにしなければならない。 しばしば見かける斜めに切り取られた建物は、斜線制限ぎりぎりまで高さや容積を使い切るように設計した結果であることが多い。 制限される高さの算出方法は、用途地域や高度地区などによって異なる。 斜線制限を受ける地域または区域が2以上にわたる場合、それぞれの部分ごとに制限が適用される。 天空率の導入 2003年 (平成15年) の建築基準法の改正では、高さ制限に新たに天空率という概念が盛り込まれ、天空率を満たせば、斜線制限が緩和されるようになった。 ...
  • 2015-10-07/チャイルドトレーラー
    チャイルドトレーラー 2015年10月7日(水) 子供と一緒にツーリングしたいので、いつかはチャイルドトレーラーを買おうと思ってた。 チャイルドトレーラーは2人乗せられるけど、1歳からなので、次女が1歳になったら買って、それまではチャイルドシートにしようかと考えてた。 しかし、長女の体重も15kgになり、チャイルドシートだと重心が高くバランスが悪いらしい。 そこで、予定より早くチャイルドトレーラーを買うことに決めた。 インステップというメーカーが、アマゾンやヤフオクに出てて安いけど、自転車との接続部分がショボそう。 バーレーというメーカーが、しっかりした造りの割に高過ぎない。 機能美とコストパフォーマンスのBurleyHoney Bee™。防水カバーエレベーター対応1輪前輪付... 価格:52,999円(税込、送料込) ...
  • 国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)
    国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路) こくどこうつうだいじんしていにもとづくこうきかくかんせんどうろ(いっぱんこくどうのじどうしゃせんようどうろ) 日本の高規格幹線道路の一つである。B路線とも言われる。 建設予算が一般国道のバイパス扱いとなるため、建設費の3割を沿線自治体が負担しなければならない。同時に、有料道路だと通行料金が高速自動車国道より3割高くなるデメリットもある。 路線一覧 北海道 日高自動車道 深川留萌自動車道 旭川紋別自動車道 帯広広尾自動車道 函館江差自動車道 東北地方 津軽自動車道 三陸縦貫自動車道 八戸久慈自動車道 関東地方 首都圏中央連絡自動車道 京葉道路の一部 中部地方 中部縦貫自動車道 能越自動車道 伊豆縦貫自動車道 三遠南信自動車道 ...
  • 建造物一覧
    建造物 所在地 名称 用途 時代 区分 ■北海道 網走市 網走刑務所 刑務所 大正 ■青森県 黒石市 高橋家住宅 住宅 18C 国指定 弘前市 旧弘前図書館 図書館 ■秋田県 鹿角市 康楽館 芝居小屋 明治 国指定 旧小坂鉱山事務所 事務所 明治 国指定 仙北市 小田野家住宅 住宅 石黒家住宅 住宅 河原田家住宅 住宅 西宮家 住宅 横手市 旧日新館 住宅 明治 県指定 ■岩手県 一関市 旧沼田家住宅 住宅 18C 市指定 遠野市 千葉家住宅 住宅 国指定 八幡平市 松尾鉱山社宅跡 集合住宅 昭和 花巻市 旧花巻町役場 官公庁舎 昭和 ■宮城県 栗原市 旧有壁宿本陣 本陣 18C ■福島県 桑折町 旧伊達郡役所 官公庁舎 明治 国指定 郡山市 開成館 官公庁舎 明治 郡山市 安積歴史博物館 学校 明...
  • 2009-07-04
    2009年7月4日(土) 旅行記一覧#2009 > 2009年フランス ←前へ | 6/28 29 30 7/1 2 3 4 5 | 次へ→ フォト蔵 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref ...
  • 2009-12-06
    2009年12月6日(日) 旅行記一覧#2009 > 2009年12月京都 ←前へ | 12/5 6 | 次へ→ すべての写真(フォト蔵) #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref...
  • 2004年3月27日
    2004年3月27日(土) 旅行記一覧 > 2004年3月房総 ←前へ | 3/27 28 29 | 次へ→ #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。...
  • 2009-07-05
    2009年7月5日(日) 旅行記一覧#2009 > 2009年フランス ←前へ | 6/28 29 30 7/1 2 3 4 5 | 次へ→ フォト蔵 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref ...
  • 2001年3月11日
    2001年3月11日 旅行記一覧 > 2001年春合宿プレ ←前へ | 3/5 6 7 8 9 10 11 | 次へ→ #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。 #ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定して...
  • @wiki全体から「指定容積率」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索