「project」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

project」(2009/05/26 (火) 18:40:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

以下の手順で操作してください ------------------------------ Toolbarより、[File]→[New Progect Wizard] すると、以下のWindowが開きます ----------------------------- [page 1 of 5] #ref(1.jpg) 1段目はフォルダの指定をします 今回作成するプロジェクトのフォルダを指定してください。 今回、わかりやすいようにデスクトップに新規フォルダを作成し指定しました。 フォルダの場所はどこでも構いません。 今回はフォルダ名を[test_and]にしましょう。 2段目は作成するプロジェクトの名前の指定です 今回はプロジェクト名を[test_and]に。 3段目も同じです 終わったら[Next>]を。 -------------------------- [page 2 of 5] 関係ないのでそのまま[Next>] -------------------------- [page 3 of 5] #ref(2.jpg) デバイスの選択をします 私は指定されたデバイスがあったため、それを選択しました。 Family:MAXⅡ Devices:EPM570T1005 [Next>]を押してください -------------------------- [Page 4 of 5] #ref(3.jpg) コンパイル、シミュレーションにつかうツールの選択をします 写真通りに選択してください (シミュレーションにはModelSimを使うのであらかじめインストールしておいてください) [Next>]を押す -------------------------- [page 5 of 5] Summayが出ます。確認して、大丈夫そうなら[Finish]を。 -------------------------- これでプロジェクトの生成終了ですヽ(*・ω・)ノ
以下の手順で操作してください ------------------------------ Toolbarより、[File]→[New Progect Wizard] すると、以下のWindowが開きます ----------------------------- [page 1 of 5] #ref(1.jpg) 1段目はフォルダの指定をします 今回作成するプロジェクトのフォルダを指定してください。 今回、わかりやすいようにデスクトップに新規フォルダを作成し指定しました。 フォルダの場所はどこでも構いません。 今回はフォルダ名を[test_and]にしましょう。 2段目は作成するプロジェクトの名前の指定です 今回はプロジェクト名を[test_and]に。 3段目も同じです 終わったら[Next>]を。 -------------------------- [page 2 of 5] 関係ないのでそのまま[Next>] -------------------------- [page 3 of 5] #ref(2.jpg) デバイスの選択をします 私は指定されたデバイスがあったため、それを選択しました。 Family:MAXⅡ Devices:EPM570T1005 [Next>]を押してください -------------------------- [Page 4 of 5] #ref(3.jpg) コンパイル、シミュレーションにつかうツールの選択をします 写真通りに選択してください (シミュレーションにはModelSimを使うのであらかじめインストールしておいてください) [Next>]を押す -------------------------- [page 5 of 5] Summayが出ます。確認して、大丈夫そうなら[Finish]を。 -------------------------- これでプロジェクトの生成終了ですヽ(*・ω・)ノ [[戻る>QuartusⅡの使い方]] [[次へ>graphic]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー