「ロングストローク」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロングストローク」(2007/04/30 (月) 12:18:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ロングストローク(long stroke(英語)) [[エンジン]]の[[シリンダー]]の[[ピストン]][[ストローク]]が 長めの設計であること。 厳密には[[ボア]]より[[ストローク]]が長い[[エンジン]]を指すが、 一般的な用法では あくまで「平均的な[[エンジン]]の値と比べてどうか」という話で、 使われる。 同じ[[総排気量]]なら、 [[気筒数>気筒#A2]]が少ないほどロングストロークな傾向。 ロングストロークである方が [[ピストン]]が大きく動く分、 同じ回転数でも速く動いて[[クランク]]を回すため、 [[トルク]]重視の[[出力特性]]になる。 しかし機械的余裕が少なく早く往復するのは難しいので、 [[最高出力]]は出にくくなる。 また、[[ピストン]]の動きに大きな[[慣性]]がつくため、 [[振動]]も大きくなりがち。 ---- 対義語「[[ショートストローク]]」 関連語「[[エンジン]]」「[[行程]]」「[[シリンダー]]」「[[スクウェアエンジン>スクウェアエンジン#A1]](1)」「[[ストローク]]」「[[内径]]」「[[燃焼室]]」「[[ボア]]」
*ロングストローク(long stroke(英語)) [[エンジン]]の[[シリンダー]]の[[ピストン]][[ストローク]]が長めの設計であること。厳密には[[ボア]]より[[ストローク]]が長い[[エンジン]]を指すが、一般的な用法ではあくまで「平均的な[[エンジン]]の値と比べてどうか」という話で使われる。 同じ[[総排気量]]なら、[[気筒数>気筒#A2]]が少ないほどロングストロークな傾向。 ロングストロークである方が[[ピストン]]が大きく動く分、同じ回転数でも速く動いて[[クランク]]を回すため、[[トルク]]重視の[[出力特性]]になる。しかし機械的余裕が少なく早く往復するのは難しいので、[[最高出力]]は出にくくなる。また、[[ピストン]]の動きに大きな[[慣性]]がつくため、[[振動]]も大きくなりがち。 ---- :対義語|「[[ショートストローク]]」 :関連語|「[[エンジン]]」「[[行程]]」「[[シリンダー]]」「[[スクウェアエンジン>スクウェアエンジン#A1]](1)」「[[ストローク]]」「[[内径]]」「[[燃焼室]]」「[[ボア]]」 &date(j)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー