「第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第四週」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第四週」(2009/01/26 (月) 09:41:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&setpagename(首相ぶらさがり会見 - 2009年1月第四週)&topicpath(top=トップページ) テキスト:[[首相VS記者団 - 毎日jp(毎日新聞)>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/]] 動画:[[麻生さんのべらんめぇ日記>https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/aso/]] -[[2008年1月二週>第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第二週]] -[[2008年1月三週>第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第三週]] -[[2008年1月五週>第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第五週]] -[[2008年01月23日>#d090123]] -[[2008年01月22日>#d090122]] -[[2008年01月21日>#d090121]] -[[2008年01月20日>#d090120]] -[[2008年01月19日>#d090119]] -[[2008年01月18日>#d090118]] ---- &anchor(d090123) ***2009年01月23日 [[午後6時50分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090123mog00m010064000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_99.html]] ◇行革工程表 Q 今日は行政改革など6問ほど、お伺いしたい。 A 6問。おおー。 Q 総理は甘利行革担当相に新たな行革の分野を探して着手するよう指示したようですが、どのようなことを具体的に思い描いているのですか。 A ああいろいろ、覚えて、覚えていますけど、今この場で具体的に言うことはできません。 Q 新たな工程表をまとめる時期ですが。 A ああ、なるべく早い方がいい。 Q 甘利大臣は春までにということを言っていましたが、総選挙の前までにメニューをまとめることを想定していますか。 A 総選挙は、9月までですから、別に春までの必要はありませんから、夏まで春までいろいろ言い方ありますから、総選挙というつもりで聞いておられるならば、なるべく早い方がいいとしか、言いようがありません。 ◇内閣人事局 Q 内閣人事局の設置に向けた甘利大臣と人事院との折衝が難航しています。内閣としては、どのような覚悟で取り組むつもりですか。 A あ、あう、なに、この、内閣人事局の話は極めて重要な制度改革の一端ですから、基本的には甘利大臣のところで人事局、人事院とやらせていただくということで、お覚悟で、どういう意味ですか。 Q 今、難航している訳ですが。今後はどういう風に進めて行くのですか。 A そ、そ、そりゃあ、甘利担当大臣のところでやっておられる真っ最中ですから、私がどうのというような立場ではありません。 ◇遠藤実さん Q 本日、国民栄誉賞を受賞されました故・遠藤実さんなんですけれども、この遠藤実さんの功績についての総理のお考えをお聞かせ下さい。 A ああ、この方の歌っていうのは、何? 昔からすごく幅広い方々に愛唱されている歌がものすごく多いんじゃないの? そういった意味では、何て言うんだろうね、歌詞で言やあ、昔っからの歌詞から言えば。あなたの世代じゃ生まれてねーんだろうから、あれだけど。「高校3年生」ぐらいが最初かな? うん、「星影のワルツ」なんてのも、結構、私らの世代で、もちろんですけれども、幅広く好かれた、好まれた歌が多かったんで、あのー、こういった方の歌が広く、うん、何? 歌われていた? っていうのがやっぱり遠藤実っていう人の実績として、「ああ、この歌もあの人の歌なのか」と思う歌、多かったんで、良かったんじゃないですかね。私はそう思いますけれども。 ◇2次補正 Q 総理、日経です。 A 6問目? これ。 Q 5問目です。 A あ、そう。はい。 Q 2008年度の。 A 2008年、はい。 Q 2次補正予算の件なんですけれども。 A 2008年ていうと、平成何年です? Q 20年です。よろしいですか。二次補正予算なんですけれども、26日にですね、採決されるという見通しで、採決されるということで成立する見通しになりますけれども、それの受け止めを。 A あのー、問題はそれよりもありますけれども、関連法案がありますからねえ。その、関連法案が通らないと、現実問題として実行に移せませんから。予算案は通った。だけどそれに関連する法案は通らないというのでは、実行することができませんから、まずは予算案が通るだけでは先が進んで行きませんので。実行していくために早く関連法案が通るというのが、大事なとこじゃ、ないかしら。 ◇オバマ新大統領 Q 話はガラッと変わるんですが、先日就任したアメリカのオバマ大統領とですね、政策の面ではなくて人物像に限って見た時の総理とオバマ大統領の似ている点と似ていない点、総理はどうお考えでしょうか? A 政策以外で、どうして会っていない人の人物評価、できると、僕は新聞記者じゃないから、想像でものを言う立場にありませんので、会ってない人の人物評価をすることはできません。 ---- &anchor(d090122) ***2009年01月22日 [[夜>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090122mog00m010047000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_97.html]] ◇消費税 Q よろしくお願いします。自民党の財務金融部会で、税制関連法案の付則をめぐる政府案が今日、了承されましたけれども、これについて総理はどう評価されてますか。 A そうですねえ、私の当初申し上げていた案というものが、政審で了承されたと、理解されたということだと思っていますんで、あのー、良かったと思ってます。 Q 一方で政府案について、野党の一部から消費税の増税を明記するという総理の方針から大きくぶれたという批判も出ていますけども、これをどう受け止めていますか。 A あ、それは全然見解が違うと思います。 Q 総理、関連ですが、付則の了承後に自民党内からもですね、たとえば中川元幹事長からは11年度に増税すると言ったものではないとか。あと若手の山本一太さん等々が11年度の消費税の引き上げは難しいというような声も上がってます。若干ちょっと趣旨が違うかなとも思いますが。 A あのー、いろいろ、そのコメントにいちいち全部答えているわけにはとても行きませんから。いろんな方々がいろんなことをおっしゃるのは、そらあ、開かれた政党ですから。いろんな方が言われる、結構だと思います。大いに議論すべきだと最初から申し上げている。ただ決まった以上は従っていただきます。それが党の方針ですから。 Q 了承後にこういうコメントが出るということに関しては。 A さぁ、そらー、どういう状況になったかと言われても、あなたの言われたコメント、本当かどうか分からないから、答えようがありませんが、私の申し上げているのは、ずーっと同じことで、私どもの申し上げた方針が、その通り総務会に、まだ明日かかっていませんから、政審で了承されたということは大変良かったと思ってます。 ◇21年度補正予算 Q 総理、もう一点。自民党の保利政調会長が、雇用情勢が非常に厳しい中で、平成21年度の補正予算案の編成も。 A え? 20? Q 21年度の。 A ああ、21年度の。 Q 補正予算案も視野に検討すべきだという考えを示してらっしゃいますが。総理受け止めを。 A 今、21年度の予算やって、行こうとして、提出させていただいたばっかりですから。まだ予算をまだ上げてからの話だと思います。 ---- &anchor(d090121) ***2009年01月21日 [[午前11時58分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090121mog00m010016000c.html]] ◇オバマ大統領就任 Q よろしくお願いします。テレビ東京です。きょうはオバマ新大統領の就任に関連していろいろおうかがいしたいと思います。幹事の西日本新聞ですけれども、まず就任式と就任演説をごらんになった感想を聞かせてください。 A そうですねー、約20分くらいだったかなー、あれ。いま世界における経済危機ということに関する認識が一致してるなあと思ったのと、それに対する手法は国民の潜在力を引き出す、この手法も基本的には同じ。従って、ああ、こういう感じなんであれば、一緒に世界1、2位の経済大国が一緒に手を組んでやっていけるなあと改めて確信した、そんな感じですかね。ひとことでいや、そういうことだと思いますけど。 Q オバマ大統領は私たちは危機のさなかにあると、そういう表現をしてアメリカの再生に強い意欲を示しましたけれども、同じ危機に立ち向かう総理としては、何か大統領へのメッセージはありますか。 A アメリカ発の金融危機に始まった経済危機ですから、その一番真ん中のアメリカ自身がその気になってもらわなきゃ、話になりませんから。その認識を強く持っておられるということはいいことだと、私自身はそう思いますね。どっかの他人事みたいな話じゃだめなんであって、しかも自分の出身地のデトロイト、シカゴ、そういうところが自動車産業含めてしんどいわけですから。金融含めて産業もきついですよ。そこが一番どうやって行くかということは、自分自身の地元のことでもあるでしょうから、認識としては極めて厳しいものである、私はそう思います。 ◇普天間飛行場移設 Q 総理、共同の橋本と申します。米軍再編の普天間移設なんですけれども、ロードマップでは2014年までの普天間移設完了というのがうたわれていますが、方針に変更はありませんか。 A ありません。 Q また、あ、すみません。もう一問ありまして、総理が総理になられてから、普天間移設協議会というのは開かれていませんが、沖縄側は沖合いへの修正を要求しているんですけれども、それについてどう対応されていくおつもりですか? A 今の段階では言えません。 [[午後6時34分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090121mog00m010036000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_98.html]] ◇国家公務員の「渡り」に関する政令 Q 総理よろしくお願いします。テレビ東京でございます。まず最初はですね、いわゆる渡りを承認する政令についてです。これに関して撤廃も含め、内容に影響を与える何かしらの処置を取る可能性というのはあるんでしょうか。 A これはそもそもー、法律が前提としていた監視委員会というものの同意人事にいわゆる賛成を得られなかった。同意人事に了解が得られなかった、いうのがすべての出発点。その点が一番は今忘れられているところだと思っています。同意人事がまったくなされないから、というんで、じゃあこの原案を実行するためにはどうするかということになって、結果的に今のような政令を作らざるを得なくなったというのが背景ですから、その方の趣旨にのっとって厳格に、しっ、執行しますというのが今の現状です。 Q 関連して、総理は在職中に渡りを承認する可能性はありますでしょうか。 A 厳格に執行しますというのが、今申し上げた答えです。 ◇税制改正関連法案の付則に明記する消費税率引き上げについて Q 次に消費税率の引き上げについて。 A はい? Q 消費税率の引き上げについてなんですが、2011年度までに必要な法案を準備して、その後、どの段階で上げるか別途判断しようという「2段階方式」のアイデアがありますが、総理はこの方式についていかがお考えでしょうか。 A 基本的に私の申し上げていることは一貫しております。今日も党の方がお見えになってましたけれども、理解をいただいた、そう思っておりますし、そう言って帰られましたから。従って、何段階方式でも、私の申し上げている通り、それであれば、何段階方式がいいというより、どういう意味だかその定義がよく分かりませんけれども、私の申し上げたような案で、その法案、文面が書かれているというのが一番肝心。それがすべてです。 Q その話の内容について、もう一つお聞きしたいのですが、今ですね、いわゆる付則の中にある引き上げ時期についての文言だと思うのですが、例えば今案で浮上しているものとしてこちらに聞こえてきているのが、「11年度までに準備のための立法措置をとる」とかですね、何かちょっと11年度の実施から後退したようにも読み取れる表現があったりするのですか。今日、案を保利政調会長以下、みなさんお持ちになったと思うのですが、総理はどういう指示を実際、下されたのでしょうか。 A 今、申し上げた、今申し上げた通りで、私の申し上げていることは、きちんと何て言うの? 何となく、あの、「後退した」というように書かせたいとか、言わせたいという気持ちは分かるよ。だけど私の申し上げていることはずーっと同じことしか申し上げておりませんので、今日もそれと同じことを申し上げて、党側の方もそう言って帰られましたので、あとその後、どういう文言が流れているのか、文章が流れているのか、私が関知するところではありません。 Q 別にその、あんまり変な意図があって言っている話じゃありませんので。 A フッフッフ。あなたの顔を見ると常に「そうかな」と思うから。あなたの顔は最近そうでもないか。ウハッハッハッハッハッハッハッハッハ! Q 今日の実際、朝決まったいろいろ文言というのは総理としては許容範囲であったと。 A 私は、その文章というのは、最終的に出た文章を私の方から決めますので、その最終文書までの経過を今、見ている訳ではありませんから。これは担当は、えー、何? 財務省であり、与謝野さんのしておられるところなので、その「てにをは」を全部、私が自身がやってる訳ではありません。私の言っていることはずっと、最初から…。そういう細目、全部知っている訳ではありませんから。 ---- &anchor(d090120) ***2009年01月20日 [[夜>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090121mog00m010015000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_96.html]] ◇オバマ次期大統領 Q まもなくアメリカのオバマ新大統領が誕生します。 A 今、そうか、うん? そうね。はい。 Q 日本時間2時です。 A 日本時間何時だっけ、あれ? Q 2時です。 A 2時。 Q 午前2時。 A 午前2時。ああ、そう。 Q 経済金融問題や、テロとの闘いなど世界的な課題が多くある中で、新政権とどう連携を深めていきたいですか。お聞かせ下さい。 A まず、あの、選挙。いろいろありましたけれども、ずいぶん長いアメリカの選挙の中でも、異例に長い選挙戦だったと記憶しますけれども、あの、戦い抜かれて、無事就任されたことを心からお祝いを申し上げたいと思います。  加えて、その直後でしたかね、電話をということで、いただいたんですけれども。電話の内容というのは、極めて日米関係重視、ってのをはっきりしておられましたし。確か、上院の公聴会だったかな、何かで、国務長官予定者? に上げられている、まだ上院の承認が終わっていませんけれども、公聴会を聞いて、いましたけれども。ヒラリー・クリントン国務長官、んー、予定者? の証言でしたけれども、はっきりと日米関係等に関しては、アメリカのいわゆるアジアにおける礎であるというような話もきちんとしておられましたので、そういった意味では日米関係っていうものに、この政権、期待できるように思うし、経済関係を見ても、ガイトナーはじめ、いわゆるこの種の金融のいわゆる証券会社から来たとかいう、民間と違って、いわゆるガイトナーという人は…、あれ若いですよ。日本の大使館にも、いたころからの付き合いの多い人。ずいぶん、日本にもおられますけれども。  この人なんかも、金融、しかもこういった危機管理の時の金融マネジメントとしては、有能じゃないかなと、私どもはそう思ってますので、こういった危機に立つアメリカにとって、昔、ケネディの時に使った、われた言葉でしたけれども、Best & Brightestと言ったかな? そういった人材を、オバマ大統領はいろいろ集められたんだと思いますので、私は非常に日米関係というものがうまくいくように、期待と同時に、これは日米関係っていうのは、付与のものじゃありませんから。努力をして、日米関係をさらに強いものに築き上げていくという努力をしていかないかんもんだと思っています。 Q 電話会談は早い段階でされていましたが、首脳会談も早い段階でやりたいというお考えですか。 A 今、アメリカの大統領にとって、少なくとも、この金融経済危機というのが最大の仕事だと思いますんで、そこに集中されるのが、僕はたぶんオバマという人の立場だったらすると思いますんで。毎回、確か、隣国のカナダとメキシコっていうのに関しては会われることになってますけれども、そのほかはそれ以後っていうのが確か、あそこはそういう慣例になっていたと記憶しますんで、その意味では、さぁ、いつになるか別にして、なるべく早い時期にという感じはしますけれども。ちょっといつになるかは目下、交渉中としか言いようがありません。 ◇ソマリア沖 Q ソマリア沖の海賊対策ですが、与党のプロジェクト・チームで海上自衛隊の護衛艦を派遣すること、新法も3月をメドに提出することに大筋合意しました。 A あの、与党のPTが最終的にまとまった案を見ていないんで、なんとも言いようがありませんが、与党のプロジェクトチームがまとまって、新法を出されるというのは、あの、私としては行かされる自衛隊員の立場に立って、考えた場合も、やはりきちんとした法律で、守っておくという対応は必要だと思います。  かたわら、海上警備行動というのは、現実に1日に換算すれば、6、7ハイの日本の船が通っているわけで、その意味では、あの地域において、去年か一昨年の2・5倍の海賊というのが、去年だけで起きていますんで、その意味で、ことは急いでおる。中国も艦船を出し、国際連合、国連もきちんとした1860だったかな、安全保障決議、1860だと思いますが、対応する、決めてますんで、その意味では、日本としても、海賊ですから。少なくとも、そういったものに対して、日本の持っている財産である船とか、有為な人材というのがあそこ通っているわけですから、危害が及ばないように最善の努力をするという意味で、海上警備行動でも間に合うところは早急に対応すべき。私はそう思っております。 ◇消費税 Q 今日も、自民党のほうで、政調全体会議があったそうですが、2011年から消費税を上げるととらわれかねないという、反対論が出たようですが、改めて附則に書き込むつもりはあるですか。 A あの基本的には前から、申し上げている通り。その文言については、どういった文言になるかは、まだ見ていませんので、なんとも答えようがありませんけど、私の申し上げていることは変わりません。 ---- &anchor(d090119) ***2009年01月19日 [[午後6時23分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090119mog00m010047000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_95.html]] ◇総理公邸引っ越し Q 今日、総理はこれから公邸に引っ越されるのでしょうか? A はい、そうです。 Q 以前、総理は公邸への引っ越しは選挙の後とおっしゃっていましたが、この時期に引っ越された理由は? A ああ、準備が整ったからです。引っ越すって結構大変ですよ。 Q 今まで総理が、公邸に入らないということで、総理大臣として本腰を入れていないのではないかという揶揄(やゆ)もありましたが、公邸に入ることで、政治に対する姿勢が改まるということはあるのでしょうか? A 全く関係ないと思います。あの、それは失礼だけど、御社で言われたキャンペーンなのか。僕はそういうこと言われたことないんで。正直、今まで通り、今、予算がありますので、入ったから予算に一生懸命、入っていない時、予算に一生懸命でない、そんなことはありません。 Q 日課である30分ほどのウォーキングですが、継続されるつもりか? A あのー、朝の時間がある時には基本的に継続します。体力ある人は選んどいてください(一同笑い)。いつもついていけなくなって、後からボトボト追っかけてくるのは、若い人はみっともない。「新聞記者としては恥ずかしい」と言っていた近所の人がいたから。「最近の若い人は駄目ねえ」って。あれはちょっと悲しいなと思って、誰か名前言わないけど、2社ですが、だいたい毎朝。コースはちょっといろいろみんながあごが出るようなやつをやると、こっちも持たないから、ちょっと考えます。 ◇税法付則への消費税増税の明記 Q 消費税についてなんですが、自民党の中川秀直元幹事長がですね、今朝2011年度からの消費税増税について反対する姿勢をまた強調してですね、総理の判断次第ではですね、税制改正法案の採決での造反に対して含みを持たせる発言をされました。こうした造反をめぐる、造反するかどうか、増えてくるかも分かりませんが、どうお考えでしょうか。 A あのー、正直言って、この種の話はいろいろ論議が出るのは良いこと。僕はいっつもそれは変わらず同じことしか言ってないと思うんですけれども。いろいろ論議が出ないのがおかしいんであって、出るのは良いこと。  ただし、政権政党としては、間違いなく、いつも申し上げているように、きちんとした対策をする、そういった対策をやるけれども、同時に社会保障等々、今後少子高齢化に伴ってその対応をきちんとやらないと中福祉というものは維持できない。であるならば、しかるべき中負担をお願いしなければならん。ただし、その時は広く薄く。少子でありますんで、勤労してる者の数が減ることを意味しますから、そうした場合広く薄くお願いするしか他に方法がありませんから、従ってそういう時には消費税というものをお願いする。ただし、景気が良くなってない時にやるとどういうふうになるか。そういった例は過去に我々は学習してませんで、きちんとそういったものをやる。また、無駄等々いろいろな話がありますんで、そういったものをきちんとしたうえで、ということを申し上げているという基本というものは、私はまったく変わっていないと思います。  造反が出るかって、僕はそんなことはないと思ってますよ。 Q 消費税増税の明記に関連してなんですけど、党内でも議論になっている修文についてなんですけども。 A はい。 Q 総理はその修文について応じる考えというのはありますでしょうか。 A まだ見てないもの。見てもいないのに、そんなこと言われてもとても。 ---- &anchor(d090118) ***2009年01月18日 第76回自由民主党大会 -[[演説テキスト>http://www.jimin.jp/jimin/jimin/toutaikai/toutaikai76/07_sousai.html]] -[[動画@YouTube>http://jp.youtube.com/watch?v=MfzoW9zBP4M]] -[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_94.html]] ----
&setpagename(首相ぶらさがり会見 - 2009年1月第四週)&topicpath(top=トップページ) テキスト:[[首相VS記者団 - 毎日jp(毎日新聞)>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/]] 動画:[[麻生さんのべらんめぇ日記>https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/aso/]] -[[2009年1月二週>第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第二週]] -[[2009年1月三週>第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第三週]] -[[2009年1月五週>第92代内閣総理大臣/ぶらさがり会見/2009年1月/第五週]] -[[2009年01月23日>#d090123]] -[[2009年01月22日>#d090122]] -[[2009年01月21日>#d090121]] -[[2009年01月20日>#d090120]] -[[2009年01月19日>#d090119]] -[[2009年01月18日>#d090118]] ---- &anchor(d090123) ***2009年01月23日 [[午後6時50分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090123mog00m010064000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_99.html]] ◇行革工程表 Q 今日は行政改革など6問ほど、お伺いしたい。 A 6問。おおー。 Q 総理は甘利行革担当相に新たな行革の分野を探して着手するよう指示したようですが、どのようなことを具体的に思い描いているのですか。 A ああいろいろ、覚えて、覚えていますけど、今この場で具体的に言うことはできません。 Q 新たな工程表をまとめる時期ですが。 A ああ、なるべく早い方がいい。 Q 甘利大臣は春までにということを言っていましたが、総選挙の前までにメニューをまとめることを想定していますか。 A 総選挙は、9月までですから、別に春までの必要はありませんから、夏まで春までいろいろ言い方ありますから、総選挙というつもりで聞いておられるならば、なるべく早い方がいいとしか、言いようがありません。 ◇内閣人事局 Q 内閣人事局の設置に向けた甘利大臣と人事院との折衝が難航しています。内閣としては、どのような覚悟で取り組むつもりですか。 A あ、あう、なに、この、内閣人事局の話は極めて重要な制度改革の一端ですから、基本的には甘利大臣のところで人事局、人事院とやらせていただくということで、お覚悟で、どういう意味ですか。 Q 今、難航している訳ですが。今後はどういう風に進めて行くのですか。 A そ、そ、そりゃあ、甘利担当大臣のところでやっておられる真っ最中ですから、私がどうのというような立場ではありません。 ◇遠藤実さん Q 本日、国民栄誉賞を受賞されました故・遠藤実さんなんですけれども、この遠藤実さんの功績についての総理のお考えをお聞かせ下さい。 A ああ、この方の歌っていうのは、何? 昔からすごく幅広い方々に愛唱されている歌がものすごく多いんじゃないの? そういった意味では、何て言うんだろうね、歌詞で言やあ、昔っからの歌詞から言えば。あなたの世代じゃ生まれてねーんだろうから、あれだけど。「高校3年生」ぐらいが最初かな? うん、「星影のワルツ」なんてのも、結構、私らの世代で、もちろんですけれども、幅広く好かれた、好まれた歌が多かったんで、あのー、こういった方の歌が広く、うん、何? 歌われていた? っていうのがやっぱり遠藤実っていう人の実績として、「ああ、この歌もあの人の歌なのか」と思う歌、多かったんで、良かったんじゃないですかね。私はそう思いますけれども。 ◇2次補正 Q 総理、日経です。 A 6問目? これ。 Q 5問目です。 A あ、そう。はい。 Q 2008年度の。 A 2008年、はい。 Q 2次補正予算の件なんですけれども。 A 2008年ていうと、平成何年です? Q 20年です。よろしいですか。二次補正予算なんですけれども、26日にですね、採決されるという見通しで、採決されるということで成立する見通しになりますけれども、それの受け止めを。 A あのー、問題はそれよりもありますけれども、関連法案がありますからねえ。その、関連法案が通らないと、現実問題として実行に移せませんから。予算案は通った。だけどそれに関連する法案は通らないというのでは、実行することができませんから、まずは予算案が通るだけでは先が進んで行きませんので。実行していくために早く関連法案が通るというのが、大事なとこじゃ、ないかしら。 ◇オバマ新大統領 Q 話はガラッと変わるんですが、先日就任したアメリカのオバマ大統領とですね、政策の面ではなくて人物像に限って見た時の総理とオバマ大統領の似ている点と似ていない点、総理はどうお考えでしょうか? A 政策以外で、どうして会っていない人の人物評価、できると、僕は新聞記者じゃないから、想像でものを言う立場にありませんので、会ってない人の人物評価をすることはできません。 ---- &anchor(d090122) ***2009年01月22日 [[夜>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090122mog00m010047000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_97.html]] ◇消費税 Q よろしくお願いします。自民党の財務金融部会で、税制関連法案の付則をめぐる政府案が今日、了承されましたけれども、これについて総理はどう評価されてますか。 A そうですねえ、私の当初申し上げていた案というものが、政審で了承されたと、理解されたということだと思っていますんで、あのー、良かったと思ってます。 Q 一方で政府案について、野党の一部から消費税の増税を明記するという総理の方針から大きくぶれたという批判も出ていますけども、これをどう受け止めていますか。 A あ、それは全然見解が違うと思います。 Q 総理、関連ですが、付則の了承後に自民党内からもですね、たとえば中川元幹事長からは11年度に増税すると言ったものではないとか。あと若手の山本一太さん等々が11年度の消費税の引き上げは難しいというような声も上がってます。若干ちょっと趣旨が違うかなとも思いますが。 A あのー、いろいろ、そのコメントにいちいち全部答えているわけにはとても行きませんから。いろんな方々がいろんなことをおっしゃるのは、そらあ、開かれた政党ですから。いろんな方が言われる、結構だと思います。大いに議論すべきだと最初から申し上げている。ただ決まった以上は従っていただきます。それが党の方針ですから。 Q 了承後にこういうコメントが出るということに関しては。 A さぁ、そらー、どういう状況になったかと言われても、あなたの言われたコメント、本当かどうか分からないから、答えようがありませんが、私の申し上げているのは、ずーっと同じことで、私どもの申し上げた方針が、その通り総務会に、まだ明日かかっていませんから、政審で了承されたということは大変良かったと思ってます。 ◇21年度補正予算 Q 総理、もう一点。自民党の保利政調会長が、雇用情勢が非常に厳しい中で、平成21年度の補正予算案の編成も。 A え? 20? Q 21年度の。 A ああ、21年度の。 Q 補正予算案も視野に検討すべきだという考えを示してらっしゃいますが。総理受け止めを。 A 今、21年度の予算やって、行こうとして、提出させていただいたばっかりですから。まだ予算をまだ上げてからの話だと思います。 ---- &anchor(d090121) ***2009年01月21日 [[午前11時58分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090121mog00m010016000c.html]] ◇オバマ大統領就任 Q よろしくお願いします。テレビ東京です。きょうはオバマ新大統領の就任に関連していろいろおうかがいしたいと思います。幹事の西日本新聞ですけれども、まず就任式と就任演説をごらんになった感想を聞かせてください。 A そうですねー、約20分くらいだったかなー、あれ。いま世界における経済危機ということに関する認識が一致してるなあと思ったのと、それに対する手法は国民の潜在力を引き出す、この手法も基本的には同じ。従って、ああ、こういう感じなんであれば、一緒に世界1、2位の経済大国が一緒に手を組んでやっていけるなあと改めて確信した、そんな感じですかね。ひとことでいや、そういうことだと思いますけど。 Q オバマ大統領は私たちは危機のさなかにあると、そういう表現をしてアメリカの再生に強い意欲を示しましたけれども、同じ危機に立ち向かう総理としては、何か大統領へのメッセージはありますか。 A アメリカ発の金融危機に始まった経済危機ですから、その一番真ん中のアメリカ自身がその気になってもらわなきゃ、話になりませんから。その認識を強く持っておられるということはいいことだと、私自身はそう思いますね。どっかの他人事みたいな話じゃだめなんであって、しかも自分の出身地のデトロイト、シカゴ、そういうところが自動車産業含めてしんどいわけですから。金融含めて産業もきついですよ。そこが一番どうやって行くかということは、自分自身の地元のことでもあるでしょうから、認識としては極めて厳しいものである、私はそう思います。 ◇普天間飛行場移設 Q 総理、共同の橋本と申します。米軍再編の普天間移設なんですけれども、ロードマップでは2014年までの普天間移設完了というのがうたわれていますが、方針に変更はありませんか。 A ありません。 Q また、あ、すみません。もう一問ありまして、総理が総理になられてから、普天間移設協議会というのは開かれていませんが、沖縄側は沖合いへの修正を要求しているんですけれども、それについてどう対応されていくおつもりですか? A 今の段階では言えません。 [[午後6時34分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090121mog00m010036000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_98.html]] ◇国家公務員の「渡り」に関する政令 Q 総理よろしくお願いします。テレビ東京でございます。まず最初はですね、いわゆる渡りを承認する政令についてです。これに関して撤廃も含め、内容に影響を与える何かしらの処置を取る可能性というのはあるんでしょうか。 A これはそもそもー、法律が前提としていた監視委員会というものの同意人事にいわゆる賛成を得られなかった。同意人事に了解が得られなかった、いうのがすべての出発点。その点が一番は今忘れられているところだと思っています。同意人事がまったくなされないから、というんで、じゃあこの原案を実行するためにはどうするかということになって、結果的に今のような政令を作らざるを得なくなったというのが背景ですから、その方の趣旨にのっとって厳格に、しっ、執行しますというのが今の現状です。 Q 関連して、総理は在職中に渡りを承認する可能性はありますでしょうか。 A 厳格に執行しますというのが、今申し上げた答えです。 ◇税制改正関連法案の付則に明記する消費税率引き上げについて Q 次に消費税率の引き上げについて。 A はい? Q 消費税率の引き上げについてなんですが、2011年度までに必要な法案を準備して、その後、どの段階で上げるか別途判断しようという「2段階方式」のアイデアがありますが、総理はこの方式についていかがお考えでしょうか。 A 基本的に私の申し上げていることは一貫しております。今日も党の方がお見えになってましたけれども、理解をいただいた、そう思っておりますし、そう言って帰られましたから。従って、何段階方式でも、私の申し上げている通り、それであれば、何段階方式がいいというより、どういう意味だかその定義がよく分かりませんけれども、私の申し上げたような案で、その法案、文面が書かれているというのが一番肝心。それがすべてです。 Q その話の内容について、もう一つお聞きしたいのですが、今ですね、いわゆる付則の中にある引き上げ時期についての文言だと思うのですが、例えば今案で浮上しているものとしてこちらに聞こえてきているのが、「11年度までに準備のための立法措置をとる」とかですね、何かちょっと11年度の実施から後退したようにも読み取れる表現があったりするのですか。今日、案を保利政調会長以下、みなさんお持ちになったと思うのですが、総理はどういう指示を実際、下されたのでしょうか。 A 今、申し上げた、今申し上げた通りで、私の申し上げていることは、きちんと何て言うの? 何となく、あの、「後退した」というように書かせたいとか、言わせたいという気持ちは分かるよ。だけど私の申し上げていることはずーっと同じことしか申し上げておりませんので、今日もそれと同じことを申し上げて、党側の方もそう言って帰られましたので、あとその後、どういう文言が流れているのか、文章が流れているのか、私が関知するところではありません。 Q 別にその、あんまり変な意図があって言っている話じゃありませんので。 A フッフッフ。あなたの顔を見ると常に「そうかな」と思うから。あなたの顔は最近そうでもないか。ウハッハッハッハッハッハッハッハッハ! Q 今日の実際、朝決まったいろいろ文言というのは総理としては許容範囲であったと。 A 私は、その文章というのは、最終的に出た文章を私の方から決めますので、その最終文書までの経過を今、見ている訳ではありませんから。これは担当は、えー、何? 財務省であり、与謝野さんのしておられるところなので、その「てにをは」を全部、私が自身がやってる訳ではありません。私の言っていることはずっと、最初から…。そういう細目、全部知っている訳ではありませんから。 ---- &anchor(d090120) ***2009年01月20日 [[夜>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090121mog00m010015000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_96.html]] ◇オバマ次期大統領 Q まもなくアメリカのオバマ新大統領が誕生します。 A 今、そうか、うん? そうね。はい。 Q 日本時間2時です。 A 日本時間何時だっけ、あれ? Q 2時です。 A 2時。 Q 午前2時。 A 午前2時。ああ、そう。 Q 経済金融問題や、テロとの闘いなど世界的な課題が多くある中で、新政権とどう連携を深めていきたいですか。お聞かせ下さい。 A まず、あの、選挙。いろいろありましたけれども、ずいぶん長いアメリカの選挙の中でも、異例に長い選挙戦だったと記憶しますけれども、あの、戦い抜かれて、無事就任されたことを心からお祝いを申し上げたいと思います。  加えて、その直後でしたかね、電話をということで、いただいたんですけれども。電話の内容というのは、極めて日米関係重視、ってのをはっきりしておられましたし。確か、上院の公聴会だったかな、何かで、国務長官予定者? に上げられている、まだ上院の承認が終わっていませんけれども、公聴会を聞いて、いましたけれども。ヒラリー・クリントン国務長官、んー、予定者? の証言でしたけれども、はっきりと日米関係等に関しては、アメリカのいわゆるアジアにおける礎であるというような話もきちんとしておられましたので、そういった意味では日米関係っていうものに、この政権、期待できるように思うし、経済関係を見ても、ガイトナーはじめ、いわゆるこの種の金融のいわゆる証券会社から来たとかいう、民間と違って、いわゆるガイトナーという人は…、あれ若いですよ。日本の大使館にも、いたころからの付き合いの多い人。ずいぶん、日本にもおられますけれども。  この人なんかも、金融、しかもこういった危機管理の時の金融マネジメントとしては、有能じゃないかなと、私どもはそう思ってますので、こういった危機に立つアメリカにとって、昔、ケネディの時に使った、われた言葉でしたけれども、Best & Brightestと言ったかな? そういった人材を、オバマ大統領はいろいろ集められたんだと思いますので、私は非常に日米関係というものがうまくいくように、期待と同時に、これは日米関係っていうのは、付与のものじゃありませんから。努力をして、日米関係をさらに強いものに築き上げていくという努力をしていかないかんもんだと思っています。 Q 電話会談は早い段階でされていましたが、首脳会談も早い段階でやりたいというお考えですか。 A 今、アメリカの大統領にとって、少なくとも、この金融経済危機というのが最大の仕事だと思いますんで、そこに集中されるのが、僕はたぶんオバマという人の立場だったらすると思いますんで。毎回、確か、隣国のカナダとメキシコっていうのに関しては会われることになってますけれども、そのほかはそれ以後っていうのが確か、あそこはそういう慣例になっていたと記憶しますんで、その意味では、さぁ、いつになるか別にして、なるべく早い時期にという感じはしますけれども。ちょっといつになるかは目下、交渉中としか言いようがありません。 ◇ソマリア沖 Q ソマリア沖の海賊対策ですが、与党のプロジェクト・チームで海上自衛隊の護衛艦を派遣すること、新法も3月をメドに提出することに大筋合意しました。 A あの、与党のPTが最終的にまとまった案を見ていないんで、なんとも言いようがありませんが、与党のプロジェクトチームがまとまって、新法を出されるというのは、あの、私としては行かされる自衛隊員の立場に立って、考えた場合も、やはりきちんとした法律で、守っておくという対応は必要だと思います。  かたわら、海上警備行動というのは、現実に1日に換算すれば、6、7ハイの日本の船が通っているわけで、その意味では、あの地域において、去年か一昨年の2・5倍の海賊というのが、去年だけで起きていますんで、その意味で、ことは急いでおる。中国も艦船を出し、国際連合、国連もきちんとした1860だったかな、安全保障決議、1860だと思いますが、対応する、決めてますんで、その意味では、日本としても、海賊ですから。少なくとも、そういったものに対して、日本の持っている財産である船とか、有為な人材というのがあそこ通っているわけですから、危害が及ばないように最善の努力をするという意味で、海上警備行動でも間に合うところは早急に対応すべき。私はそう思っております。 ◇消費税 Q 今日も、自民党のほうで、政調全体会議があったそうですが、2011年から消費税を上げるととらわれかねないという、反対論が出たようですが、改めて附則に書き込むつもりはあるですか。 A あの基本的には前から、申し上げている通り。その文言については、どういった文言になるかは、まだ見ていませんので、なんとも答えようがありませんけど、私の申し上げていることは変わりません。 ---- &anchor(d090119) ***2009年01月19日 [[午後6時23分ごろ~>http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090119mog00m010047000c.html]] ⇒[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_95.html]] ◇総理公邸引っ越し Q 今日、総理はこれから公邸に引っ越されるのでしょうか? A はい、そうです。 Q 以前、総理は公邸への引っ越しは選挙の後とおっしゃっていましたが、この時期に引っ越された理由は? A ああ、準備が整ったからです。引っ越すって結構大変ですよ。 Q 今まで総理が、公邸に入らないということで、総理大臣として本腰を入れていないのではないかという揶揄(やゆ)もありましたが、公邸に入ることで、政治に対する姿勢が改まるということはあるのでしょうか? A 全く関係ないと思います。あの、それは失礼だけど、御社で言われたキャンペーンなのか。僕はそういうこと言われたことないんで。正直、今まで通り、今、予算がありますので、入ったから予算に一生懸命、入っていない時、予算に一生懸命でない、そんなことはありません。 Q 日課である30分ほどのウォーキングですが、継続されるつもりか? A あのー、朝の時間がある時には基本的に継続します。体力ある人は選んどいてください(一同笑い)。いつもついていけなくなって、後からボトボト追っかけてくるのは、若い人はみっともない。「新聞記者としては恥ずかしい」と言っていた近所の人がいたから。「最近の若い人は駄目ねえ」って。あれはちょっと悲しいなと思って、誰か名前言わないけど、2社ですが、だいたい毎朝。コースはちょっといろいろみんながあごが出るようなやつをやると、こっちも持たないから、ちょっと考えます。 ◇税法付則への消費税増税の明記 Q 消費税についてなんですが、自民党の中川秀直元幹事長がですね、今朝2011年度からの消費税増税について反対する姿勢をまた強調してですね、総理の判断次第ではですね、税制改正法案の採決での造反に対して含みを持たせる発言をされました。こうした造反をめぐる、造反するかどうか、増えてくるかも分かりませんが、どうお考えでしょうか。 A あのー、正直言って、この種の話はいろいろ論議が出るのは良いこと。僕はいっつもそれは変わらず同じことしか言ってないと思うんですけれども。いろいろ論議が出ないのがおかしいんであって、出るのは良いこと。  ただし、政権政党としては、間違いなく、いつも申し上げているように、きちんとした対策をする、そういった対策をやるけれども、同時に社会保障等々、今後少子高齢化に伴ってその対応をきちんとやらないと中福祉というものは維持できない。であるならば、しかるべき中負担をお願いしなければならん。ただし、その時は広く薄く。少子でありますんで、勤労してる者の数が減ることを意味しますから、そうした場合広く薄くお願いするしか他に方法がありませんから、従ってそういう時には消費税というものをお願いする。ただし、景気が良くなってない時にやるとどういうふうになるか。そういった例は過去に我々は学習してませんで、きちんとそういったものをやる。また、無駄等々いろいろな話がありますんで、そういったものをきちんとしたうえで、ということを申し上げているという基本というものは、私はまったく変わっていないと思います。  造反が出るかって、僕はそんなことはないと思ってますよ。 Q 消費税増税の明記に関連してなんですけど、党内でも議論になっている修文についてなんですけども。 A はい。 Q 総理はその修文について応じる考えというのはありますでしょうか。 A まだ見てないもの。見てもいないのに、そんなこと言われてもとても。 ---- &anchor(d090118) ***2009年01月18日 第76回自由民主党大会 -[[演説テキスト>http://www.jimin.jp/jimin/jimin/toutaikai/toutaikai76/07_sousai.html]] -[[動画@YouTube>http://jp.youtube.com/watch?v=MfzoW9zBP4M]] -[[動画@第2日テレ>http://blog.dai2ntv.jp/aso/2009/01/post_94.html]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー