バイク用語辞典@Wiki内検索 / 「オーバーレブ」で検索した結果

検索 :
  • ブラックゾーン
    ...と。 設計上オーバーレブ(未作成)特性が良く、状態が良好なエンジンには、 その気になればここまで回ってしまうものもある。 特に高回転型(未作成)の血統を持つエンジンの高トルク型(未作成)仕様には、 そういう潜在能力を持つものがよくある。 ただし、当然ながらエンジン破損の可能性大。 ここまで回した所で、出力(未作成)は落ちてしまっていることがほとんど。 関連語「オーバーレブ(未作成)」「イエローゾーン」「タコメーター」「レッドゾーン(未作成)」「レブリミッター(未作成)」
  • 「お」
    ...ル オーバーラップ オーバーレブ オーバルコース オーバルピストン オービス オービスⅢ オープンフェイスヘルメット 大免 Oリング(オーリング) オーリンズ オクタン価 尾崎豊(おざきゆたか) 押しがけ 押ボタン式信号機 落ち葉 オドグラフ オドメーター 鬼ハン オフ オフ会 オフ車 オプション オフセット オフセットスプロケット オフラインミーティング オフローダー オフロード オフロードバイク オリフィス オレンジボール お椀形ヘルメット(おわんがたへるめっと) オン オン車 オンス オンロード オンロードバイク 2007年04月30日
  • オーバー
    オーバー(over(英語)) 「オーバーステア」「オーバーステアリング」の略語。 対義語 「アンダー(2)」 同義語 「オーバーステア」「オーバーステアリング」 関連語 「ニュートラル(未作成)」 2007年04月30日
  • オーバーステア
    オーバーステア オーバーステアリングの略。一般的には、ほとんどこう呼ぶ。 略語 「オーバー」 同義語 「オーバーステアリング」 対義語 「アンダーステア」 関連語 「ニュートラルステア(未作成)」「リバースステア(未作成)」 2007年04月30日
  • オーバーフロー
    オーバーフロー(overflow(英語)) キャブレター(未作成)の詰まり、部品の劣化、異物混入などのトラブルにより、燃料(未作成)があらぬ方向へ流れ出す状況のこと。ごく軽い状態ならばアイドリングでストール(未作成)する程度だが、基本的にはまともに走れない重大な不具合。 修理には、キャブレター(未作成)のオーバーホールが必要となる。 関連語 「ウォーターハンマー」「キャブレター(未作成)」 2007年04月30日
  • オーバーホール
    オーバーホール(overhaul(英語)) 機械を全バラシ(未作成)にして、掃除、消耗部品(未作成)の交換を行い、再度組み直して調整を行う徹底的な整備(未作成)のこと。重大なトラブルが発生した時や主要な部品の寿命が訪れた時に行われる。 どんな機械でも徹底整備はオーバーホールだが、バイクにおいては特に ブレーキキャリパー フロントフォーク リアショックアブソーバー キャブレター エンジン が、よく言われるオーバーホール対象の部分。 新品同様とまでは行かないが、それに近い状態まで回復させられる効果は絶大。しかし作業には高い技術が必要で、時間もお金もかかる。ショップ(未作成)に頼んだ場合の金銭負担は非常に大きく、適当な店に適当に頼むべき作業ではない。エンジンの場合には、やりたがらない店もある。 各部品ごとのポイント ブレーキキャリパー(未作成) さほど大袈裟な話では...
  • オーバーヒート
    オーバーヒート(overheat(英語)) エンジンが異常に発熱してしまった状態のこと。冷却装置が故障したり、冷却能力を超える過酷な状態で運転した場合に発生する。発生リスクとなる要因は、 夏場 炎天下 低速運転または頻繁なストップアンドゴー 高回転 自然空冷エンジン車 ハイパワー車 ラジエーター(未作成)のファン(未作成)、クーラントのウォーターポンプ(未作成)の故障 ラジエーター(未作成)が詰まっている、破損している など。これらが重なるほど起きやすくなる。 症状としては、パワー(未作成)が出なくなってエンジン回転が上がらなくなる。水冷(未作成)エンジンなら水温がレッドゾーン(未作成)に達した状態になる。 起きたら日陰で停止してメインスイッチ(未作成)を切り、冷めるのを待つしかない。ただし、水冷(未作成)の場合はラジエーターファン(未作成)が止まると温度が下がりに...
  • オーバーステアリング
    オーバーステアリング(over steering(英語)) コーナリング(未作成)操作、 四輪車(未作成)の場合、主にハンドルを切る量、 バイクの場合、主に荷重(未作成)とバンク角(未作成)、 が同じ状態のままスロットルを開けて行くとコーナリングライン(未作成)が内に切れ込ん(未作成)でいくステアリング性(未作成)のこと。アンダーステアリングよりもコントロールが難しく乗りにくい。 バイクはコーナリング(未作成)性能のかなりの部分をライダー(未作成)の腕に依存しているため、四輪車(未作成)程ハッキリした違いとなっては表れにくく、また、ステアリング(未作成)に依存して曲がっている訳でもなく語感面で多少違和感があるため、、バイク用語としてはそれほど使われない。 操作ミスで鋭角に曲がりすぎた時にオーバーステアリングと呼ぶ用法の方が多い。 略語 「オーバー」「オーバー...
  • パーコレーション
    パーコレーション(percolation(英語)) キャブレター(未作成)内で異常な熱によって燃料(未作成)が気化し、その気泡によって余計な燃料(未作成)が押し出されて、吸気系統に流れ出してしまう不具合。混合気(未作成)が異常に濃くなるため、出力(未作成)が低下・不安定になり、スパークプラグ(未作成)がかぶっ(未作成)たりもする。 夏場の炎天下での発生が多い。起きた場合は日陰でしばらく冷やすのが良い。 関連語 「アイシング」「オーバーヒート」「オーバーフロー」「キャビテーション(未作成)」 2007年05月30日
  • ウォーターハンマー
    ウォーターハンマー(water hammer(英語)) 水(液体)が原因で起きる破壊現象を広く指すが、 車関係では、 水害等でシリンダー(未作成)内に水、 オーバーフローで燃料(未作成)が大量に入り込んだ際に、 周辺部品が破壊される現象のこと。 空気(気体)に比べると、 液体は力を加えてもほとんど圧縮ができないため、 ピストン(未作成)が上死点(未作成)に向かう際に 大変なことになってしまう訳である。 また、エンジン作動中に突然入り込んだ場合は、 部品が急激に冷やされることも破壊の原因となる。 関連語「エンジンブロー(未作成)」「オーバーフロー」
  • オイルクーラー
    オイルクーラー(oil cooler) 過熱したエンジンオイルを冷やすためのラジエーター(未作成)のこと。特にエンジン冷却に対するエンジンオイルの役割が大きい空冷(未作成)、油冷(未作成)エンジン、その中でも特に発熱の大きい多気筒大排気量(未作成)エンジンでは標準で取り付けられていることが多い。また、過酷な状態が想定されるスーパースポーツ(未作成)やレーサー(未作成)は水冷(未作成)であっても採用するものがある。 社外品(未作成)でも販売されているが、見た目向上目的で取り付ける人が多め。しかし、元々問題がないのに安易に取り付けると、冬場ではオーバークール(未作成)は気をつけねばならなくなる。 関連語 「オーバークール(未作成)」 2007年08月08日
  • クーラント
    クーラント(coolant(英語)) 水冷(未作成)式エンジンの冷却用液のこと。日本語では「冷却水」「冷却液」。厳密には水だけを使う場合のみ冷却水で、水ではない場合や、水に何らかの薬品などを混ぜている場合には冷却液と呼び分けるが、車関係では基本的に水という呼び方で通っている。 車用では、冬場に凍ってしまってはエンジンが壊れてしまうので、通常エチレングリコールと水の混合液が使われる。また、冷却水路が錆たり水アカがたまったりしないように、様々な添加物が混ぜられているのが普通(「ロングライフクーラント」の項目を参照)。本当は水だけの方が冷却能力は高いのだが、それでは問題が多すぎて一般用途のエンジン向けには使うことができない。 関連語 「アンチフリーズクーラント」「ウォーターポンプ(未作成)」「ウォータージャケット(未作成)」「液冷(未作成)」「オーバークール(未作成)」「オーバ...
  • オイル上がり
    オイル上がり 4ストロークエンジン(未作成)の不具合の1つ。エンジンオイルが異常にピストンリング(未作成)の隙間から燃焼室(未作成)内に入り込む事。燃焼室(未作成)へオイルが下からやってくるので、オイル上がり。 この部分はエンジンオイルで潤滑(未作成)されているため、正常でもごくわずかに燃焼室(未作成)内に入り込んでいるが、ピストン(未作成)やシリンダー(未作成)が磨耗(未作成)したりピストンリング(未作成)が劣化してしまうと、想定以上のオイルが上がってしまうことになる。 症状は、 オイル消費量が妙に多い。 排気口(未作成)から2ストロークエンジン(未作成)のように白煙を噴く。 吹け(未作成)が悪くなり、出力(未作成)が低下する。 エンジンや排気系(未作成)が汚れてしまう。 ピストンの潤滑(未作成)がうまく行かなくなる。 異常な量のオイルが燃える時と燃焼室(未作成)の...
  • オイル下がり
    オイル下がり 4ストロークエンジン(未作成)の不具合の1つ。エンジンオイルが異常にバルブのステムシール(未作成)の隙間から燃焼室(未作成)内に入り込む事。燃焼室(未作成)へオイルが上からやってくるので、オイル下がり。 この部分はエンジンオイルで潤滑(未作成)されているため、正常でもごくわずかに燃焼室(未作成)内に入り込んでいるが、バルブステムシール(未作成)やバルブシート(未作成)が劣化したり破損したりしてしまうと、想定以上のオイルが下がってしまうことになる。 症状は、 オイル消費量が妙に多い。 排気口(未作成)から2ストロークエンジン(未作成)のように白煙を噴く。 吹け(未作成)が悪くなり、出力(未作成)が低下する。 エンジンや排気系(未作成)が汚れてしまう。 バルブの潤滑(未作成)がうまく行かなくなる。 異常な量のオイルが燃えると燃焼室(未作成)の温度が変わる。 ...
  • アンダーステア
    アンダーステア アンダーステアリングの略語。一般的には、ほとんどこう呼ぶ。 略語 「アンダー(2)」 同義語 「アンダーステアリング」 対義語 「オーバーステア」 関連語 「ニュートラルステア(未作成)」「リバースステア(未作成)」 2007年04月28日
  • 「れ」
    「れ」の一覧 レイアウト 冷却水 冷却液 レイバン レーサー レーサーレプリカ レーシー レーシング レーシングチーム レーシングマシン レース レーダー レーダー式 レーダー探知機 レギュラー レギュラーガソリン レシプロエンジン レジャーバイク レジンパッド レストア レゾネーター レッドカット レッドゾーン レッドフラッグ レディース レディースサイズ レトロバイク レバー レブ レブカウンター レプリカ レブリミッター レブリミット レムニー レンズ レンチ 2007年06月25日
  • アンダー
    アンダー(under(英語)) (1) 下。何かの下。 (2) 「アンダーステア」「アンダーステアリング」の略語。 同義語 「アンダーステア」「アンダーステアリング」 対義語 「オーバー」 関連語 「ニュートラル(未作成)」 2007年04月28日
  • 「く」
    「く」の一覧 空気圧 空燃比 空油冷 クーラント クーラント強化剤 クーラントブースター クーラント復活剤 空力 空力特性 空冷 クォーター クォート クオリティタイヤ 草レース グッドライダー防犯登録 グラインダー グラウンド グラスウール クラスレス クラッチ クラッチワイヤー クラッチケーブル グラブバー グラベルゾーン クランキング クランク クランクケース クランクケースカバー クランクケースリードバルブ グランド クリアランス クリーナー グリーンフラッグ グリス(グリース) グリスアップ(グリースアップ) クリッピングポイント クリップ グリップ グリップエンド クリップオンハンドル クリップチェーン グリップヒーター クリティカル グルービング グルービング舗装 グルーブ クルーザー 車 クレードルフレーム クローズレシオ グローブ クロッキング クロス グロス値 クロ...
  • ガード
    ガード(和製英語) 道路の陸橋、または鉄道の高架(未作成)路線部分のこと。「girder(英語。鉄製の梁(はり))」からきた日本独自の表現。girdの場合は、取り囲むなどの意味になる。 ガード下を有効利用して駐車(未作成)場にしたり、はたまた放置自転車のはきだめにしてみたり…。地域によってはショップ(未作成)が立ち並んでいることもある。 同義語 「オーバーパス(未作成)」「高架(未作成)」 関連語 「ネズミ捕り(未作成)」 2007年04月30日
  • 「せ」
    「せ」の一覧 生活防水 制動(せいどう) 制動距離(せいどうきょり) 制動灯(せいどうとう) 制動力(せいどうりょく) 整備 整備士 精密ドライバー(せいみつドライバー) 正立フォーク セーフティーライディング セオリー 赤色灯 絶縁(ぜつえん) 接地(せっち) ゼッツー セッティング 接点点火方式 接点復活剤 絶版(ぜっぱん) 絶版車(ぜっぱんしゃ) ゼネレーター セパハン セパレートハンドル ゼブラゾーン セミジェットヘルメット セミダブルクレードフレーム セミトランジスタ点火 攻めハン 攻める セル セルフ セルフ給油 セルフスターター セルフステア セルモーター セレーション 0円マップ ゼロニー ゼロハン ゼロヨン 前科(ぜんか) 旋回 全開 前傾姿勢(ぜんけいしせい) 全合成油 全国交通安全運動 センシティブ 洗車 前照灯(ぜんしょうとう) 全損(ぜんそん) センターアップマ...
  • アンダーステアリング
    アンダーステアリング(under steering(英語)) コーナリング(未作成)操作、 四輪車(未作成)の場合、主にハンドル(未作成)を切る量、 バイクの場合、主に荷重(未作成)とバンク角(未作成)、 が同じ状態のままスロットルを開けて行くとコーナリングライン(未作成)が外に膨らん(未作成)でいくステアリング特性(未作成)のこと。少しアンダーステアリングな場合が、最もコントロールしやすいと言われる。 バイクはコーナリング(未作成)性能のかなりの部分をライダー(未作成)の腕に依存しているため、四輪車(未作成)程ハッキリした違いとなっては表れにくく、また、ステアリング(未作成)に依存して曲がっている訳でもなく語感面で多少違和感があるため、バイク用語としてはそれほど使われない。 操作ミスでコーナリングライン(未作成)が外に膨らん(未作成)だ場合にアンダーステアリングと...
  • カーボン
    カーボン(carbon(英語)) (1) 炭素の英語名。 同義語 「炭素」 (2) エンジン内部やマフラー(未作成)にたまった燃料(未作成)の燃えカスのこと。真っ黒で炭素が主成分なので、こう呼ばれる。あまりにたまると出力(未作成)低下や不調の原因になり、また、たまる速度によってエンジンの調子を見ることもできる。 吸(未作成)排気(未作成)系統、 スパークプラグ(未作成)のガイシ(未作成)の部分。 他に4ストロークエンジン(未作成)ならばバルブ、 他に2ストロークエンジン(未作成)ならばチャンバー(未作成)、 に蓄積するものがよく問題にされる。 スパークプラグ(未作成)のものは、焼け(未作成)の判断材料。掃除するのも良いが、それほど神経質になる必要はない。 バルブのものは、プレミアムガソリン(未作成)や燃料添加剤(未作成)で除去する方法もあるが、本当に...
  • ガソリンエンジン
    ガソリンエンジン(gasoline engine(米英語)) ガソリン(未作成)を燃料(未作成)として動くレシプロエンジンのこと。ほぼ全てのバイクの動力源として使われている。 ガソリン(未作成)を燃料(未作成)とするレシプロエンジンの発明は19世紀末で、かなり枯れた技術である(今日のガソリンエンジンに使われている関連技術がバラバラに発明されたため、定まった発明者はいない)。そこから100年以上も基本的な構造は大きく変化していない。今日も幅広く使われている理由は 動力の損失、構造の複雑さ、出力特性(未作成)が中庸 20世紀前半の航空機開発による膨大な技術の蓄積 が大きいと言える。 イギリス英語では、ガソリン(未作成)は「petrol」(ペトロール)と呼ぶ方が一般的なため、「petrol engine」(ペトロールエンジン)とも呼ばれる。 ガソリンエンジンの主要な部...
  • モーターバイク
    モーターバイク(motorbike(英語)) 日本で言う所のいわゆるバイク、オートバイ(未作成)、126cc以上の自動二輪車(未作成)の英語圏での一般的な呼び方の1つ。 同義語 「モーターサイクル」「モーターバイシクル」「モト」 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」 2007年06月07日
  • モーターバイシクル
    モーターバイシクル(motorbicycle(英語)) モーターバイスィクルとも。日本で言う所のいわゆるバイク、オートバイ(未作成)、126cc以上の自動二輪車(未作成)の英語圏での一般的な呼び方の1つ。 同義語 「モーターサイクル」「モーターバイク」「モーターバイスィクル」「モト」 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」 2007年06月07日
  • ローレット
    ローレット(roulette(仏語)) ローレット加工(ナール加工)を施すこと、または施されてでこぼこになっている表面のこと。 実は賭博に使う「ルーレット」と全く同じ言葉だが、日本の工業関係では「ロ」で言い分けられている。 同義語 「ナーリング」「ナール」 関連語 「ナール加工」「ローレット加工」 2007年06月25日
  • 「は」
    「は」の一覧 パーキングエリア パーコレーション パーシャル バーチカルエンジン パーツ パーツクリーナー パーツ盗難 パーツナンバー パーツリスト バーティカルエンジン ハーネス バーハン バーハンドル ハーフキャップヘルメット ハーフジェットヘルメット ハーレー ハーレー・ダビッドソン バーンアウト バーンナウト バイアスタイヤ ハイウェイ ハイウェイオアシス ハイオク ハイオクガソリン バイオガソリン バイオディーゼル燃料 バイカー バイカーズ 排ガス規制 排気 ハイギアード 排気音 排気系 排気口 排気デバイス 排気ブレーキ 排気ポート 排気量 バイク バイクカバー バイクメーカー バイク屋 バイク焼け バイクライフ ハイグリップタイヤ バイザー ハイサイド 廃車 バイス 排水性舗装(はいすいせいほそう) 排水溝(はいすいこう) バイスグリップ バイスプライヤー バイタク ハイ...
  • 「あ」
    「あ」の一覧 アーシング アース アースィング アームポーチ アール アイシング アイドリング アイドリング調整 アイドリングストップ アイドルアジャストスクリュー アイドルスクリュー アウターチューブ アウトインアウト アウトセンターセンター アウトバーン 青紙 青切符(青キップ・青きっぷ) 青信号 あおる 青バイ 青旗 赤紙 赤切符(赤キップ・赤きっぷ) 赤信号 赤旗 アキラ アキラバイク アクアプレーニング現象 アクスル アクセル アクセルターン アクセルワーク アクセルワイヤー アクセラレーション アクセレーション アクセレレーション 開ける 朝練(あされん) 足つき 足回り アジャスター アジャスタブル アスファルト アスベスト アスベストフリー アセンブリ 遊び 当たり(あたり) 圧側減衰力(あつがわげんすいりょく) アッシー 圧縮 圧縮抜け(圧縮ぬけ・圧縮ヌケ) 圧縮比 アッ...
  • ローレット加工
    ローレット加工(roulette(仏語)) ナール加工の別称。 ローレット駒というギザギザのついた部品を回転させ、それを加工物の表面に押し付けて削り取ってギザギザの形を刻み込む。 同義語 「ナール加工」 関連語 「ナーリング」「ナール」「ローレット」 2007年06月25日
  • アメリカン
    アメリカン 米国のバイクメーカー「ハーレー・ダビッドソン(未作成)」が先駆けとなった、 ホイールベースが長い キャスター(未作成)が寝て(未作成)いる 車高(未作成)が低い ハンドル(未作成)が高くかつ広め ステップ(未作成)がかなり前にあって足を投げ出す様にして乗る 大半が空冷(未作成)Vツインエンジン(未作成)を搭載する というスタイルのバイクの、主に日本での総称。共通点の多いビッグスクーター(未作成)に押されているが、日本ではきわめて人気の高いジャンルの1つ。 通常はファッション性へのウェイトが高く、それは特に「黒色」と「皮革製品」に重点を置いた独特のセンスを持つ。車体へのカスタムも多岐に渡り、それが大きな魅力となっている。日本でのイメージは、ほとんど映画「イージー・ライダー」によって形成されたもの。そのワルのイメージはあるが、暴走族とは文化的に違うので直接関係しない...
  • オリフィス
    オリフィス(orifice(英語)) 液体の流れをせき止める壁に開けられた流水口のこと。 バイク関連用語では、ショックアブソーバー(未作成)内のオイルを通す穴のこと。ここを通り抜ける時の抵抗こそが、減衰力(未作成)の源となる。穴の面積を調整するのが減衰力(未作成)調整となる。 関連語 「圧側減衰力」「ショックアブソーバー(未作成)」「伸び側減衰力(未作成)」「フロントフォーク(未作成)」「リアショックアブソーバー(未作成)」 2007年04月30日
  • リアサス
    リアサス リアショックアブソーバー(未作成)(リアショックユニット(未作成))の通称。 というより、ほとんどこう呼ばれる。 同義語「リアショックアブソーバー(未作成)」「リアショックユニット(未作成)」 関連語「サスペンション(未作成)」「フロントフォーク(未作成)」
  • アッパーレベル
    アッパーレベル(upper level(英語)) 上限。ここを超えてはいけませんというラインのこと。エンジンオイル、クーラント、ブレーキフルード(未作成)などの液体関係の扱いで多く出てくる言葉。 2007年04月28日
  • 「り」
    「り」の一覧 リアショック リアショックアブソーバー リアショックユニット リアタイヤ リーン リーンアウト リーンイン リーンウィズ リーンバーン 陸王 陸王内燃機株式会社 離合(りごう) リジッドサスペンション リジッドフレーム リストバンド 離対気流 立体交差 立体裁断 リバースコーンマフラー リバースステアリング リフレクター リミッター 略式裁判 リュックサック 量販店 リリース リリーフバルブ 2007年06月25日
  • 圧側減衰力
    圧側減衰力(あつがわげんすいりょく) 前後のサスペンション(未作成)のショックアブソーバー(未作成)が縮む方向に動く時に働くダンパー(未作成)の性能。つまり、どれだけ縮む速度を落とす、または止めるかを決める。強めれば、強いショックを受けても余計な動きをしなくなる。弱めれば、弱いショックでも良く反応して吸収してくれるようになる。 縮み側減衰力とはまず呼ばない。 一般的なセッティング(未作成)論 フロントフォーク(未作成)の場合 強める・かける 弱める・抜く 大きな、または高速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 適当に強めればハンドル(未作成)が振られ(未作成)にくくなる 急激に動き過ぎてハンドル(未作成)が振られる(未作成) 小さな、または低速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 ハンドル(未作成)にいつもゴツゴツと衝撃がくる 小さな物もよく吸収して乗り心地が良くなる 強いブレー...
  • オートマ
    オートマ 「オートマチックトランスミッション(未作成)」の略語。またはこれを搭載した車の通称。 同義語 「AT」「オートマチックトランスミッション(未作成)」「ノークラ(1)」 2007年04月30日
  • フィルターレンチ
    フィルターレンチ(oil-filter wrench?) カートリッジ式オイルフィルターの交換時に必要な専用の特殊工具。これをフィルターに噛ませて、メガネレンチ(未作成)やスパナ(未作成)、もしくはあらかじめ付属しているハンドル(未作成)などで回して作業する。 噛ませる部分にいくつかのタイプがあり、 カップ状 カギ爪状、 チェーンやバンドを巻き付けるタイプ といったものがある。カップ状とカギ爪状の一部以外のものは、サイズが可変。複数のカートリッジ式オイルフィルターを扱う場合でも、簡単に対応ができるようになっている。 なお、インナー式オイルフィルターでは必要ない。 用品店(未作成)で手に入る。1個およそ2,000円程度。 関連語 「カートリッジ式オイルフィルター」 2007年05月31日
  • 「し」
    「し」の一覧 シーシーバー シート シートカウル シート皮 シート高 シート下 シートバッグ シートベルト シートベース シートレール シール シールド シーリング ジェット ジェットニードル ジェットヘルメット ジェネレーター ジオメトリ 視界 死角(しかく) 軸距(じくきょ・じっきょ) 軸距離(じくきょり) シグナルグランプリ シグナルダッシュ シケイン 事故 事故車 自己融着テープ(じこゆうちゃくテープ) 時差式信号機 自主規制 自然空冷 自然渋滞 時速 自損事故 示談(じだん) 示談書(じだんしょ) シックネスゲージ 湿式クラッチ 湿式エアクリーナー 湿食(しっしょく) 実バンク角 指定自動車教習所 自転車 市道 私道 死道 始動 自動車 自動車運転免許教習所 自動車専用道路 自動車排出ガス規制 自動車保険 自動二輪車 しなり 自二 視認(しにん) 視認性(しにんせい) 自賠責保...
  • 「み」
    「み」の一覧 右ネジの法則 見きわめ 岬 水たまり 水研ぎ 水研ぎペーパー 水抜き ミスファイア(ミスファイヤ) 溝 見た目 道の駅 道幅 ミッション ミッションオイル 密閉型バッテリー 三つ又 見通しのよい緩やかなカーブ ミニカウル ミニバイク ミュー ミラー ミラードホイール ミラーバーン 民事不介入 2007年06月07日
  • アフターファイア
    アフターファイア(after fire(英語)) アフターバーン(after burn(英語))とも。 エキゾースト(未作成)の中に未燃焼や不完全燃焼(未作成)した混合気がが漏れて、シリンダー(未作成)よりも後ろで再び爆発が起こってしまう現象。主にアクセルを戻した時、減速時に発生し、「ポン」とか「ボン」という小さな破裂音、ひどい場合には爆竹が鳴った様な激しい音がする。 別にエキゾースト(未作成)が破裂するようなものではなく、排気口(未作成)からものすごい火を噴いたり、減速(未作成)の度に鳴る様な状況でなければ、それほど心配する必要のある現象ではない。1ヶ月に1、2回程度の頻度や、高回転を多用した後だけに出る場合は異常ではない。しかし、音は結構目立つので、気になることは気になる。 原因は様々だが、最も多いのは混合気(未作成)が薄いため。特にキャブレター(未作成)のス...
  • 「ふ」
    「ふ」の一覧 ファーストインコースアウト ファーストインスローアウト ファーストインファーストアウト ぶぁいく ファイナル ファイナルギア ファイナルラップ ファイナルレシオ ファストインコースアウト ファストインスローアウト ファストインファストアウト 負圧(ふあつ) フィラキャップ フィラメント フィリングステーション フィルターレンチ フィン 風圧 ブースト圧 ブーツ ブーツカバー ブースターケーブル プーリー フェアリング フェード現象 フェンダー フェンダーレス フォワコン(フォアコン) フォワードコントローラー フォーク フォークオイル フォークガード フォークシール フォークブーツ 4サイクルエンジン 富士スピードウェイ 4スト 4ストロークエンジン フォグランプ 吹かす フキ フキ・プランニング 複車 覆面(ふくめん) 覆面白バイ 覆面パトカー 膨らむ 吹け 吹け上がり...
  • 移動式オービス
    移動式オービス 1BOX商業車に積み込めて、自由に運べるタイプのオービス(未作成)。通常の固定設置型とは違って、場所を特定されないメリット、特定できないデメリットがある。 レーダー式(未作成)と光電管式(未作成)があり、光電管式(未作成)の場合は直接には事前に察知することもされず、できず、強力である。利用方法には、写真撮影後、後日出頭命令(未作成)が送付されるパターンと、通常のネズミ捕り(未作成)同様、直後に停止命令を出して写真を証拠にその場で切符(未作成)を切るパターンがある。 一般的に昼間よりも夜間の配備が多い。路肩(未作成)や路側帯(未作成)、駐車スペース、車輌進入禁止区域に、後部の窓をスモーク(未作成)で覆った1BOX商業車が停まっている場合はかなり怪しい。地域によって配備数に差があり、東京の首都高速での利用は有名。関東、東海が主体で、関西ではかなり少ないのだが、...
  • 「も」
    「も」の一覧 モーサイ モーターサイクリスト モーターサイクル モーターバイク モーターバイシクル モーターバイスィクル モッサリ モデルチェンジ モト モトGP モトクロス モトクロッサー 戻す モノサス モノショック モペット モペッド モリクロ鋼 モリブデン モリブデングリス(モリブデングリース) モリブデンペースト モンキーレンチ 2007年06月07日
  • オーナーズクラブ
    オーナーズクラブ(owner s club(英語)) 特定のメーカーの車や車種の所有者たちが集まるサークル、クラブの事。インターネットの普及により、よほどのマイナー車(未作成)か、逆に定番過ぎる車過ぎない限り、意外なほど多彩なクラブが存在する。 関連語 「オフ会」「オフラインミーティング(未作成)」 2007年04月30日
  • バイクカバー
    バイクカバー(bike cover?) 保管時にかけておく、バイク専用の主に化学繊維製カバーのこと。 車体を天候から守ってヤレ(未作成)を防ぐだけでなく、心理的な効果やパッと見で車種を特定できなくする効果があり、パーツ(未作成)・車輌盗難防止にもなる。そこそこのお金がかかり、駐車毎にいちいちかけるのが面倒な所があるが、長期的な効果は侮れないものがある。屋根付きのガレージでも是非かけておきたい。 カバーには自分の車体がすっぽり収まる物を選ぶ。また、カバーに放火される犯罪が時々あるため、難燃性素材を使った物を選ぶのが安全。高温のままのマフラー(未作成)やエンジン本体の熱で繊維が溶ける問題を軽減しているものや、カバー自体とのこすれによる小キズを防ぐ素材のもの、内部の熱気や湿気を放出する構造になっているものなどの工夫がなされている商品もある。 関連語 「錆(未作成)」「車...
  • 貫通ドライバー
    貫通ドライバー 通常はグリップ(未作成)の途中までで止まっている所、先端部とグリップの手元の部分が、1つの金物として貫通して繋がっているドライバー(未作成)。 手元側をハンマー(未作成)で叩いてネジにショックを与え、固く締まりすぎたネジ(未作成)を外れやすくすることができる。 この方法は通常のドライバー(未作成)でも可能だが、貫通ドライバーを使う方がより強くショックを与えられ、また、工具がいたんでしまう心配も無い。 もっと強力なものに、インパクトドライバーがある。 関連語 「インパクトドライバー」「工具」「ドライバー(未作成)」 2007年04月30日
  • 「る」
    「る」の一覧 ルート ルーブ ループ橋 ループコイル式オービス ルーブリケイト ルーレット族 ルックザック 2007年06月18日
  • アウトバーン
    アウトバーン(autobahn(独語)) ドイツの自動車専用道路。車輌総重量(未作成)12t以上の大型自動車以外は基本的に無料。乗用車(未作成)の制限速度が無い区間がある点が一部で有名。但し、全線無制限という訳ではない。無制限区間でも130km/hが推奨巡航速度とされている。大排気量車の馬力(未作成)や欧州製高級ライディングギア(未作成)は、実質的にはこの道を基準にしていると言っても嘘ではない。 ここでは150km/hで巡航していても、100km/h以上差を付けて抜かれることが普通にあるらしい。 なお、本来はドイツ国内のものだけのはずだが、欧州の高速道路(未作成)全般をこう呼ぶことがある。 関連語 「フリーウェイ(未作成)」「高速自動車道(未作成)」 2007年04月30日
  • ブーツカバー
    ブーツカバー 靴から"すね"の辺りまでを覆う雨具の一種。しっかりした作りのものから、ビニール袋にゴム口が付いただけの様な簡易式のものまでピンキリ。 靴の上から被せて使い、隙間から雨が侵入するのを防ぐため、すねの部分はレインスーツ(未作成)のパンツの下に入れる。装着が面倒ではあるが、靴は一度ぬれると非常に乾きにくく後処理に困るので、小雨でも最初に着けておいた方がよい。意外な所から水が浸入したりするので、すねの部分を長く覆うタイプがおすすめ。 防水性(未作成)のある靴も販売されているが、普段の通気性を確保しておきたい人に選ばれている。その風を通さない特徴から防寒具としても使え、皮革のブーツを使っている場合は傷み防止にもなる。 関連語 「雨」「レインスーツ(未作成)」 2007年05月31日
  • モーターサイクル
    モーターサイクル(motorcycle(英語)) 日本で言う所のいわゆるバイク、オートバイ(未作成)、126cc以上の自動二輪車(未作成)の英語圏での最も一般的な呼び方。 同義語 「モーターバイシクル」「モーターバイク」「モト」 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」 2007年06月07日
  • @wiki全体から「オーバーレブ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー