バイク用語辞典@Wiki内検索 / 「ステンレスメッシュブレーキホース」で検索した結果

検索 :
  • 熱収縮チューブ
    ...線の接合部や未加工のステンレスメッシュブレーキホース(未作成)の保護など、多方面に応用が利く。 ホームセンターや電材屋で手に入る。購入時は、収縮した後の直径の確認を忘れずに。サイズが合っていないとちゃんと施工できない。 関連語 「工具」 2007年05月23日
  • 「す」
    ...ルス式 ステンレス ステンレスメッシュブレーキホース ストーリング ストール ストール発進 ストッピー ストップアンドゴー ストレーナ ストローク 砂 砂浜 スパーク スパークノック スパークプラグ スパイクタイヤ スパナ スパルタン スピードメーター スピードリミッター スプリンガーフォーク スプリング スプリングコンプレッサー スプリングワッシャー スプロケット スペーサー スペシャルショップ スペシャルツール スペック 滑る スポイラー スポークホイール スポーツ スポーツ走行 スポーツタイヤ スモーク スライダー スラッジ スラッヂ スラローム スリーター スリックタイヤ スリッピー スリップ スリップオン スリップサイン スリップストリーム すり抜け スリングショットキャブレター スロー スローインファーストアウト スローインファストアウト スロージェット スローパンク ス...
  • 1本がけ
    1本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指1本 主にスーパースポーツ(未作成)やレプリカ(未作成)乗りにいる流派。ブレーキ効力があまりにも高すぎて、かなり繊細にコントロールしないとすぐにタイヤ(未作成)がロックしてしまうために出てきた流派。 油圧(未作成)ブレーキ(未作成)のホースをステンレスメッシュホース(未作成)に交換して、あまりにもレスポンス(未作成)が良くなりすぎた時の逃げ手としても使われる。 ただ、人差し指1本では意識しないと急ブレーキ(未作成)をかけられない。スロットルも戻しにくい。 中指1本 主にオフロードバイク(未作成)乗りでたまにいる流派。不整地(未作成)でのコントロール性を最重視した方法で、基本的には強力なブレーキング(未作成)は捨てており、全流派中最も急制動(未作成)が難しい。...
  • ベーパーロック現象
    ベーパーロック現象 ベイパーロック現象とも。 ブレーキ(未作成)が高温になることでのフルード(未作成)が沸騰してしまい、ブレーキホース(未作成)内に気泡が発生する現象。気体は液体よりも変形しやすく圧力を逃がしてしまうため、ブレーキ(未作成)をかけようと操作してもピストン(未作成)に力が加わらず、ブレーキ(未作成)が効かなくなってしまう。ブレーキレバー(未作成)やペダル(未作成)を操作しても何の手応えも無くなってしまったら、この現象が発生している。 下り坂を速度の遅い状態で、弱いブレーキ(未作成)をダラダラと長くかけ続けながら下っていると、放熱が間に合わずに発生しやすくなる他、非常に高い速度からの急制動(未作成)を行った時に発生することもある。特に大排気量車で設計の古い物は注意が必要。 一度気泡が発生すると、走行中では運以外の要素で取り除かれることがないので、エンジ...
  • ブレーキ効力
    ブレーキ効力 タイヤ(未作成)などを全て除いた、ブレーキ(未作成)単体での制動力のこと。特にブレーキ(未作成)単体の能力であることを明示したい場合に使われる言葉。 関連語 「制動(未作成)」「制動力」「ブレーキ(未作成)」 2007年04月30日
  • 「は」
    「は」の一覧 パーキングエリア パーコレーション パーシャル バーチカルエンジン パーツ パーツクリーナー パーツ盗難 パーツナンバー パーツリスト バーティカルエンジン ハーネス バーハン バーハンドル ハーフキャップヘルメット ハーフジェットヘルメット ハーレー ハーレー・ダビッドソン バーンアウト バーンナウト バイアスタイヤ ハイウェイ ハイウェイオアシス ハイオク ハイオクガソリン バイオガソリン バイオディーゼル燃料 バイカー バイカーズ 排ガス規制 排気 ハイギアード 排気音 排気系 排気口 排気デバイス 排気ブレーキ 排気ポート 排気量 バイク バイクカバー バイクメーカー バイク屋 バイク焼け バイクライフ ハイグリップタイヤ バイザー ハイサイド 廃車 バイス 排水性舗装(はいすいせいほそう) 排水溝(はいすいこう) バイスグリップ バイスプライヤー バイタク ハイ...
  • 「ふ」
    「ふ」の一覧 ファーストインコースアウト ファーストインスローアウト ファーストインファーストアウト ぶぁいく ファイナル ファイナルギア ファイナルラップ ファイナルレシオ ファストインコースアウト ファストインスローアウト ファストインファストアウト 負圧(ふあつ) フィラキャップ フィラメント フィリングステーション フィルターレンチ フィン 風圧 ブースト圧 ブーツ ブーツカバー ブースターケーブル プーリー フェアリング フェード現象 フェンダー フェンダーレス フォワコン(フォアコン) フォワードコントローラー フォーク フォークオイル フォークガード フォークシール フォークブーツ 4サイクルエンジン 富士スピードウェイ 4スト 4ストロークエンジン フォグランプ 吹かす フキ フキ・プランニング 複車 覆面(ふくめん) 覆面白バイ 覆面パトカー 膨らむ 吹け 吹け上がり...
  • 「え」
    「え」の一覧 エア(エアー) エアインジェクションシステム(エアーインジェクションシステム) エア噛み(エアー噛み) エアガン(エアーガン) エアクリーナー(エアークリーナー) エアゲージ(エアーゲージ) エアコンプレッサー(エアーコンプレッサー) エアサスペンション(エアーサスペンション) エイミングスクリュー(エーミングスクリュー) 液晶ディスプレイ 液晶パネル エキセントリックチェーンアジャスター エキゾースト エキゾーストノート エキゾーストパイプ 液体ガスケット エキパイ エキマニ 液冷 エクステンション工具 エステル エタノール エタノール混合ガソリン エチルアルコール エチレングリコール エッジ エレメント えんこ(エンコ) エンジン エンジンオイル エンジンガード 遠心クラッチ(えんしんクラッチ) エンジンブレーキ エンジンブロー エンジンレイアウト エンスト エンデ...
  • 「て」
    「て」の一覧 ディーゼルエンジン ディーゼリング 停止線 丁字路 ディスクガード ディスクグラインダー ディスクブレーキ ディスクローター ディスクロック ディスチャージ ディスチャージライト ディスチャージドライト 低速トルク 低速バランス ディッシュホイール ディップスティック 低年式 低燃費運転 低燃費走行 デイパック ディフォールト ディフューザ ディメンション テールランプ テールロックバランス デカール テキサスグレーチング デコンプ デジタルメーター 手締め(手じめ) テスター デスモ デスモドロミック 鉄 轍(てつ) 鉄板 デトネーション デフオイル デフォルト デフューザ デポジット 手曲げ デュオレバー テレスコピック式フロントフォーク テレレバー 電解液 添加剤 テンション テンションダンパー 点数 電装 転倒 点滅信号 2007年05月18日
  • 「め」
    「め」の一覧 メインジェット メインスイッチ メーカー メーカーオプション メーター メーターバイザー メーターパネル メーター戻し メーター読み メガホンマフラー メガネレンチ メカノイズ 目黒 メスシリンダー メタノール メタノール混合ガソリン メタリックカラー メタリック塗装 メチルアルコール メッシュ メッシュジャケット メッシュホース メット メットイン メトリック表示 メリハリ 免許 免許停止 免許取り消し 免責証書 免停 免取 メンテ メンテナンス メンテナンスフリー メンテナンスフリー型バッテリー 面取り 面ファスナー 2007年06月07日
  • エンブレ
    エンブレ エンジンブレーキ(未作成)の略語。詳細はエンジンブレーキ(未作成)の項目を参照。 同義語 「エンジンブレーキ(未作成)」 2007年04月30日
  • 「ほ」
    「ほ」の一覧 ボア ボアアップ ホイール(ホイル) ホイールバランス(ホイルバランス) ホイールベース(ホイルベース) ボイドレシオ ポイント式点火 方向指示器 防錆(ぼうさび・ぼうせい) 帽子ヘルメット(ぼうしヘルメット) 防水 暴走族 帽体(ぼうたい) 膨張(ぼうちょう) 法定速度 防滴(ぼうてき) ホームセンター ボーリング ポールポジション ボーン・トゥ・ビー・ワイルド ボクサーエンジン 歩行者用信号機 ポジション 歩車分離式信号 ボス・ホス 舗装 舗装林道 舗装路 北海道 ボックスレンチ ポット ホッピング ポテンシャル ボトムリンク ホモロゲ ホモロゲーション ホモロゲモデル ポリアミド繊維 ポリプロピレン ボルト ボルトオン 盆栽(ぼんさい) ホンダ 本田技研工業株式会社 ポン付け ポンピングブレーキ 2007年05月31日
  • ロック
    ロック(lock(英語)) (1) タイヤ(未作成)のグリップ(未作成)力がブレーキ効力に負けて滑り、回転が止まってしまった状態。 起きる症状は以下の通り。 タイヤ(未作成)が鳴く(未作成)。 ロックしている間の制動力は非常に弱い。 通常のマシンコントロールはできない。不用意な動作をすると転倒(未作成)してしまう。 これでは危険なためロック状態からいち早く復帰しなければならないが、素早く復帰するほぼ唯一の方法は、ロックしているタイヤ(未作成)側のブレーキ(未作成)をリリース(未作成)することである。つまりタイヤ(未作成)をもう一度回転させる。 ロックのリスクが高い動作や状態は以下の通り。 一気に急ブレーキ(未作成)をかける。 タイヤ(未作成)が経年変化(未作成)で劣化している。 雨や低気温でスリッピー(未作成)な路面。 逆にロックを利用した曲芸的走行方法も...
  • エクステンション工具
    エクステンション工具 工具の先端と持ち手部分を延長するための工具。てこの原理によってより強い力をかけるためや、奥まった部分にあるボルト(未作成)を回したりするために使う。 ソケットレンチ(未作成)のセットに含まれることが多い他、収納スペースの狭い車載工具(未作成)にも含まれる。その形状は様々。工夫次第でいろいろな組み合わせができる。 エクステンションは「extension(英語。延長・拡大。)」。 関連語 「工具」「車載工具(未作成)」「ジョイント工具(未作成)」「ソケットレンチ(未作成)」 2007年04月29日
  • 4本がけ
    4本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指~小指4本 これが全ての基本形。自動車運転免許教習所(未作成)で強制されるため、そのまま惰性で使っている人が多数。スロットルを確実に戻せ、安定したブレーキ効力を得られるが、現行車では少々かけすぎてしまうことが多く、握りゴケ(未作成)の遠因となりやすい。また、細かいコントロールには意識と腕が必要となる。とっさの時にもブレーキング(未作成)が弱い人は指を増やし、逆にかけすぎてしまう人は減らすのが一般的解答。 なお、スクーター(未作成)のリアブレーキ(未作成)を左手側のレバー(未作成)でかける場合は、特に本数にこだわるほどの精度が必要ではなく、レスポンス(未作成)もあまり良くないので、多くの人が4本がけを使う。 原付の場合は、フロントブレーキ(未作成)も弱いので4本がけ...
  • オーバーホール
    オーバーホール(overhaul(英語)) 機械を全バラシ(未作成)にして、掃除、消耗部品(未作成)の交換を行い、再度組み直して調整を行う徹底的な整備(未作成)のこと。重大なトラブルが発生した時や主要な部品の寿命が訪れた時に行われる。 どんな機械でも徹底整備はオーバーホールだが、バイクにおいては特に ブレーキキャリパー フロントフォーク リアショックアブソーバー キャブレター エンジン が、よく言われるオーバーホール対象の部分。 新品同様とまでは行かないが、それに近い状態まで回復させられる効果は絶大。しかし作業には高い技術が必要で、時間もお金もかかる。ショップ(未作成)に頼んだ場合の金銭負担は非常に大きく、適当な店に適当に頼むべき作業ではない。エンジンの場合には、やりたがらない店もある。 各部品ごとのポイント ブレーキキャリパー(未作成) さほど大袈裟な話では...
  • フェード現象
    フェード現象 ブレーキ(未作成)が高温になりすぎてブレーキパッド(未作成)などの特性が変化し、摩擦力(未作成)が弱まって制動力が落ちる現象のこと。 下り坂を、弱いブレーキ(未作成)をダラダラと長くかけ続けながら速度の遅い状態で走っていると、放熱が間に合わずに発生しやすくなる。エンジンブレーキ(未作成)を十分に効かせたり、多少速度をつけた状態でメリハリのある運転をしているとリスクが減る。 二輪車(未作成)かつディスクブレーキ(未作成)の場合は、ブレーキ(未作成)がむき出し状態で放熱性が高いためあまり問題になることはないが、ドラムブレーキ(未作成)の場合は意識が必要。 発生した場合は、温度が下がらない限りはどうしようもない。エンジンブレーキ(未作成)を活用して何とか停止し、冷えるのを待つのみ。 なお、レース(未作成)向けの製品になるが、かなり高温になった方がよ...
  • 2段がけ
    2段がけ 転倒(未作成)(握りゴケ(未作成))のリスクが高いフロント(未作成)ホイール(未作成)のロックを防ぐブレーキング(未作成)方法。 急ブレーキ(未作成)がタイヤ(未作成)に対してそのグリップ力(未作成)を超えた挙動をさせてしまった時に、ロックが発生するのだが、 ブレーキ効力が一気にかかりすぎてタイヤ(未作成)の回転が急激に止まる。 テレスコピック式フロントフォーク(未作成)のノーズダイブ(未作成)が急激すぎて、タイヤ(未作成)を路面に押さえつける力が強まりすぎる(この時にダンパー(未作成)の動作も急激すぎて、車体全体が不安定になりがち)。 大きく分けると、以上の 2種類の要因による。この後者を軽減するブレーキ(未作成)のかけ方がこれ。 具体的には、 ほんの一瞬だけ中程度のブレーキ(未作成)をかけた後、 そこから必要な分だけ追加でブレーキレバー(未作成)を...
  • 工具
    工具 バイクメンテナンス(未作成)で使われる工具一覧 ツールセット 車載工具 ドライバー +ドライバー -ドライバー 貫通ドライバー インパクトドライバー 精密ドライバー プライヤー(やっとこ) ラジオペンチ 圧着ペンチ ニードルノーズプライヤー ウォーターポンププライヤー コンビネーションプライヤー ロッキングプライヤー ニッパー・カッティングプライヤー 万力(バイス) バイスグリップ・バイスプライヤー レンチ スパナ メガネレンチ コンビネーションレンチ 六角レンチ(ヘキサゴンレンチ) T字レンチ プラグレンチ ニップルレンチ トルクスレンチ フィルターレンチ フックレンチ ソケットレンチ ラチェットハンドル ジョイント工具 エクステンション工具 タガネ スクレイパー・ヘラ ハンマー プラスチックハンマー ゴムハンマー 木槌(きづち) 金槌(かなづち) エアポンプ・空気入れ ...
  • アンチノーズダイブ
    アンチノーズダイブ(anti nose-dive(英語)) テレスコピック式フロントフォーク(未作成)の特徴的な挙動であるノーズダイブ(未作成)を、極力回避するための仕組み。フロントフォーク(未作成)が沈む時にフォークオイル(未作成)を逃がすためのバイパス(未作成)孔を設けてあるのが主な原理。 1980年代後半~1990年代前半に流行したが、ブレーキング(未作成)時に乗車姿勢が変わるというデメリットよりも、タイヤ(未作成)を押し付ける効果によってブレーキング(未作成)の限界が上がることが重要視され始めたたことや、長年の慣例からは操縦性の違和感があることから急速に廃れ、現在ではテレスコピック式フロントフォーク(未作成)を採用するバイクでノーズダイブ(未作成)をおさえる機構を備えたものは、生産されていない。 関連語 「テレスコピック式フロントフォーク(未作成)」「デュオレバー...
  • 穴開きディスク
    穴開きディスク ブレーキパッド(未作成)が当たる面に、穴が開いているディスクブレーキ(未作成)のローター(未作成)。 元々は1970年代末にブレーキ(未作成)の鳴き(未作成)対策としてカワサキが穴を開けたのが始まりだが、その後ブレーキパッド(未作成)の材質の進化によって積極的にローター(未作成)側で鳴きをおさえる必要がなくなり、 ブレーキパッド(未作成)の清浄効果 排水効果 放熱効果 軽量化(未作成) 見た目(未作成) が現在での目的になっている。ブレーキパッド(未作成)との接触面積が減ってブレーキ効力が弱くなりそうにも思えるが、そのデメリットをメリットが上回っているため、一般的になっていると思われる。 この構造は、他の車や機械のディスクブレーキ(未作成)では見られない。バイクだけがローター(未作成)が露出する構造であるからと言える。 関連語 「ウェーブディ...
  • ベンチレーテッドディスク
    ベンチレーテッドディスク(ventilated disk(英語)) 僅かな隙間をはさんで2枚1組になっていて、 そこを空気が抜けるようになっているディスクローター(未作成)。 目的は放熱で、四輪車(未作成)では一般的だが、 ディスクローター(未作成)が露出していて元々放熱性の高いバイクでは、 ヤマハのVMAXのリアブレーキ(未作成)などの ごく一部でしか採用されていない。 関連語「穴開きディスク」「ディスクブレーキ(未作成)」「ディスクローター(未作成)」
  • 3本がけ
    3本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指~薬指3本 カテゴリーによらずたまにいる流派。4本がけのつもりが、小指が届かないという例が大半を占める。性質は4本がけとほぼ同じ。 中指~小指3本 カテゴリーによらず時々といる流派。オールマイティにバランスが取れており、どんなブレーキング(未作成)でもそれなりにこなせて、握りゴケ(未作成)もある程度防ぐ。 人差し指 + 中指2本がけでは急ブレーキ(未作成)をかけるのに力が不足しがちな人、車種に特におすすめ。ただし、手が小さいと少し苦しいという欠点はある。 関連語 「ブレーキレバー(未作成)」「フロントブレーキ(未作成)」「1本がけ」「2本がけ」「4本がけ」 2007年05月23日
  • 2本がけ
    2本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指 + 中指 主にロードスポーツ(未作成)以上に乗るライダーに多い、かなりの多数派。市販車(未作成)のブレーキ効力が向上したため、また、ロードレーサー(未作成)にこの流派が多いため一気に普及した。 現行車レベルの設計ならば比較的よくバランスが取れている方法。 中指 + 薬指 かなり珍しい流派。中指1本がけに性質がよく似ているが、中指~小指3本がけの小指が短くて届かないものという見方もできる。いずれにしてもコントロール重視型で、とっさの対応は苦手とする。 薬指 + 小指 非常に稀だがいる。レバー(未作成)の外側を握るので、意外と強力なブレーキング(未作成)もこなす。でもやりにくいと思うけど…。スロットルを戻すにも最も意識が必要。 関連語 「ブレーキレバー(...
  • ディスクロック
    ディスクロック(disc rock(英語?)) ディスクブレーキ(未作成)のローター(未作成)に装着するタイプのロック。 コンパクトで収納スペースがほとんど無くても常備でき、正攻法での破壊工作に強いため、ロックの中では最も費用対効果に優れていると言える。ちょっとした外出先でのロックに最適。 ただし、小さいがゆえに、外し忘れて移動させたり装着していることに気付かずに盗もうとして、ブレーキキャリパー(未作成)やフロントフォーク(未作成)などを傷物にしてしまう可能性も一番高いため、防止用に派手な色のワイヤーを取り付けておくと良い。たいていセットで売っている。 関連語 「盗難(未作成)」「ブレーキディスク(未作成)」「ロック(2)」 2007年04月30日
  • 「こ」
    「こ」の一覧 高架(こうか) 高架道路(こうかどうろ) 工具 高効率バルブ(こうこうりつバルブ) 光軸(こうじく) 剛性(ごうせい) 合成油 高速 高速自動車道 高速道路 交通安全協会 交通安全週間 交通違反点数 交通刑務所 交通反則告知書 行程(こうてい) 光電管式(こうでんかんしき) 公道 高年式 高濃度アルコール燃料 鉱物油(こうぶつゆ) 後方確認(こうほうかくにん) 紅葉(こうよう) 後輪 後輪荷重(こうりんかじゅう) 港湾(こうわん) 護衛(ごえい) コーティング コーナー コーナリング コーナリングフォース コーナリングライン ゴールド免許 小型 小型特殊自動車 5気筒 国際単位系 国産車 国道 酷道(こくどう) 国内モデル コグベルト 腰上(こしうえ) 腰下(こしした) コスト コストパフォーマンス コック 鼓動(こどう) コニカルヘッダー 小回り右折 コムスターホイール ゴ...
  • 制動力
    制動力 動いているものを制動(未作成)する力。特に、ブレーキ(未作成)の能力だけではなく、 サスペンション(未作成)の荷重(未作成) タイヤ(未作成)のグリップ(未作成)力 路面のμ までを加味した、車体を制動(未作成)する総合的な能力のこと。 ブレーキ効力の意味で使うこともあるが、厳密には前述のことを指している。 関連語 「制動(未作成)」「ブレーキ(未作成)」「ブレーキ効力」 2007年04月30日
  • 「あ」
    「あ」の一覧 アーシング アース アースィング アームポーチ アール アイシング アイドリング アイドリング調整 アイドリングストップ アイドルアジャストスクリュー アイドルスクリュー アウターチューブ アウトインアウト アウトセンターセンター アウトバーン 青紙 青切符(青キップ・青きっぷ) 青信号 あおる 青バイ 青旗 赤紙 赤切符(赤キップ・赤きっぷ) 赤信号 赤旗 アキラ アキラバイク アクアプレーニング現象 アクスル アクセル アクセルターン アクセルワーク アクセルワイヤー アクセラレーション アクセレーション アクセレレーション 開ける 朝練(あされん) 足つき 足回り アジャスター アジャスタブル アスファルト アスベスト アスベストフリー アセンブリ 遊び 当たり(あたり) 圧側減衰力(あつがわげんすいりょく) アッシー 圧縮 圧縮抜け(圧縮ぬけ・圧縮ヌケ) 圧縮比 アッ...
  • バックトルク
    バックトルク(back torque(英語?)) エンジンブレーキ(未作成)によって発生する制動力のこと。 関連語 「エンジンブレーキ(未作成)」「閉める」「全閉(未作成)」「閉じる」「バックトルクリミッター(未作成)」「離す」「戻す」 2007年05月30日
  • 「と」
    「と」の一覧 灯 灯火 ドゥカティ 同期調整 峠 峠道 凍結 道交法 透湿(とうしつ) 透水性舗装 同調 盗難 道道(どうどう) 冬眠 灯油 倒立フォーク 道路 道路運送車両法 道路交通法 道路標示 道路標識 ドカチン(どかちん・ドカちん) ドカティ 毒ガス攻撃 特大 特定大型自動車 特別取締中 ドグミッション 閉じる 土地鑑(とちかん) 特攻服 トップブリッジ 都道 都道府県道 飛ばし屋 登坂車線(とはんしゃせん) 登坂番長(とはんばんちょう) 飛び込み トラクション トラッカー ドライ ドライアー トライアル トライアルバイク トライアンフ ドライカーボン トライク ドライサンプ ドライバー ドライバビリティー ドライブシャフト ドライブスプロケット ドライブチェーン ドライブチェーンアジャスター ドライヤー トラクション トラック ドラッグスタイル ドラッグマシン ドラッグレー...
  • μ
    μ(ミュー) 元は12番目のギリシア文字。バイク用語では、摩擦係数(未作成)を表す記号。 路面(未作成)やブレーキパッド(未作成)シュー(未作成)のそれを表す。μが低い = 摩擦力が弱い = 滑りやすい。効力が弱い。μが高い = 摩擦力が強い = グリップ(未作成)が良い。効力が高い。 数値で表すと以下程度になる。 ドライのアスファルト路面 1.5 ウェットのアスファルト路面 0.8 濡れた鉄板(未作成)の上 0.3 特に設計の新しい強力なパッド(未作成) 0.7以上 シンタードパッド(未作成)の平均 0.6~0.7 純正(未作成)・低価格パッド(未作成) 0.4~0.5 関連語 「雨」「ウェット」「グリップ(未作成)」「スリップ(未作成)」「タイヤ(未作成)」「鉄板(未作成)」「ドライ」「摩擦係数(未作成)」「マンホール(未作成)」「雪(未作成)」「路面(未...
  • シャークフィン
    シャークフィン タイヤ(未作成)がはね上げた石やガレ(未作成)場での接触によってディスクブレーキ(未作成)のローター(未作成)が破損するのを防ぐ板状の金属製オフロードバイク(未作成)用パーツのこと。 スイングアーム(未作成)の下に取り付けるが、それがサメの背びれのように突き出るからこう呼ばれている? 関連語 「オフロードバイク(未作成)」「ダート(未作成)」「ディスクガード(未作成)」「ディスクブレーキ(未作成)」 2007年04月30日
  • 閉める・閉じる
    閉める・閉じる 車が加速(未作成)をやめる、またはエンジンブレーキ(未作成)で減速(未作成)するようにスロットルを操作すること。減速(未作成)することを直接指すこともたまにある。 なお、語意的には アクセルを戻す・離す スロットルを閉める・閉じる(スロットルを戻すもアリか) という対比が正しいはずだが、現実には混ぜて使用される。 同義語 「離す」「戻す」 対義語 「開ける」「ひねる(未作成)」「開く」「踏む(未作成)」「吹かす(未作成)」 関連語 「アクセル」「アクセルワーク」「エンジンブレーキ(未作成)」「スロットル」「スロットルワーク」「パーシャル(未作成)」「バックトルク」 2007年04月30日
  • 離す
    離す 車が加速(未作成)をやめる、またはエンジンブレーキ(未作成)で減速(未作成)するようにアクセルを操作すること。減速(未作成)することを直接指すこともたまにある。 なお、語意的には アクセルを戻す・離す スロットルを閉める・閉じる(スロットルを戻す) という対比が正しいはずだが、現実には混ぜて使用される。 同義語 「閉める」「閉じる」「戻す」 対義語 「開ける」「ひねる(未作成)」「開く」「踏む(未作成)」「吹かす(未作成)」 関連語 「アクセル」「アクセルワーク」「エンジンブレーキ(未作成)」「スロットル」「スロットルワーク」「パーシャル(未作成)」「バックトルク」 2007年05月31日
  • 戻す
    戻す 車が加速(未作成)をやめる、またはエンジンブレーキ(未作成)で減速(未作成)するようにアクセルを操作すること。減速(未作成)することを直接指すこともたまにある。 なお、語意的には アクセルを戻す・離す スロットルを閉める・閉じる(スロットルを戻す) という対比が正しいはずだが、現実には混ぜて使用される。 同義語 「閉める」「閉じる」「離す」 対義語 「開ける」「ひねる(未作成)」「開く」「踏む(未作成)」「吹かす(未作成)」 関連語 「アクセル」「アクセルワーク」「エンジンブレーキ(未作成)」「スロットル」「スロットルワーク」「パーシャル(未作成)」「バックトルク」 2007年06月07日
  • ホッピング
    ホッピング(hopping(英語)) (1) 路面(未作成)の轍やギャップ(未作成)を踏んで、車体が跳ねている状態。小さい段差でもいつもホッポングしていると乗りにくいので、サスペンションセッティング(未作成)などで抑える。 関連語 「ギャップ(未作成)」「轍」 (2) 強過ぎるブレーキング(未作成)によるノーズダイブ(未作成)でリアタイヤ(未作成)が浮きかけて跳ねている状態。ジャックナイフ(未作成)寸前。 コントロールの半分が失われているため、ホッピングが起こっていることにライダー(未作成)が気付いていないと危険。レーサー(未作成)になると、そのままバンクしていったりするけど…。 関連語 「急ブレーキ(未作成)」「ジャックナイフ(未作成)」「ノーズダイブ(未作成)」「ピッチング(未作成)」 2007年05月31日
  • ハイドロプレーニング現象
    ハイドロプレーニング現象(hydroplaning(米国英語)) アクアプレーニング現象とも。 水が浮いている路面を高速で走った場合に、グルーブ(未作成)による排水が間に合わずタイヤ(未作成)が浮いて路面に全くグリップ(未作成)しなくなった状態。 急にエンジン回転数が上がり、車体がフワっと心もとなくなったら発生のサイン。スリップ(未作成)以上にひどく不安定な状態であり、慌てて暴れると確実に転倒する。よって、ハンドル(未作成)がブレない様に軽く支えながらアクセルを戻してもブレーキ(未作成)はかけずに、タイヤ(未作成)が再び接地するまで黙って直進するのが正解。 対策は タイヤ(未作成)空気圧(未作成)の適正管理 溝の減った古いタイヤ(未作成)は使わない 雨天時の速度(未作成)を控える ネガティブ比(未作成)の低いタイヤ(未作成)でのハードな雨天走行は控える 水たま...
  • 常時噛合式
    常時噛合式 (内容未記入) 同義語 「コンスタントメッシュ(未作成)」「ドグミッション(未作成)」 対義語 「シンクロメッシュ(未作成)」 2008年10月26日
  • オイル
    オイル(oil(英語)) 水に溶けず、可燃性である物質の総称。特に液体のもの。日本語でも 液体は「油」 固体は「脂」 という使い分けをする。 車関係で単純にオイルと言えば、通常はエンジンオイルの事を指している。他には、 フォークオイル(未作成) サスペンションオイル(未作成) ミッションオイル(未作成) ギアオイル(未作成) ブレーキオイル(未作成) など。 その用途と目的は 潤滑(未作成) 燃料(未作成) 洗浄 廃熱 防水 防錆、防腐食 など様々である。 関連語 「エンジンオイル」「グリス(未作成)」「潤滑(未作成)」「燃料(未作成)」 2007年06月30日
  • 「し」
    「し」の一覧 シーシーバー シート シートカウル シート皮 シート高 シート下 シートバッグ シートベルト シートベース シートレール シール シールド シーリング ジェット ジェットニードル ジェットヘルメット ジェネレーター ジオメトリ 視界 死角(しかく) 軸距(じくきょ・じっきょ) 軸距離(じくきょり) シグナルグランプリ シグナルダッシュ シケイン 事故 事故車 自己融着テープ(じこゆうちゃくテープ) 時差式信号機 自主規制 自然空冷 自然渋滞 時速 自損事故 示談(じだん) 示談書(じだんしょ) シックネスゲージ 湿式クラッチ 湿式エアクリーナー 湿食(しっしょく) 実バンク角 指定自動車教習所 自転車 市道 私道 死道 始動 自動車 自動車運転免許教習所 自動車専用道路 自動車排出ガス規制 自動車保険 自動二輪車 しなり 自二 視認(しにん) 視認性(しにんせい) 自賠責保...
  • 直線番長
    直線番長 意図しているかしていないかに関係なく、 直線での最高速度重視で、 車重(未作成)が重く、 ブレーキング(未作成)やコーナリング(未作成)は苦手 な車のこと。 関連語 「じゃじゃ馬(未作成)」「登坂番長」「走り出せば軽い」「ピーキー(未作成)」 2007年04月30日
  • チャンファー加工
    チャンファー加工(chamfer(英語)) 面取り(未作成)の別称。詳細は面取り(未作成)の項目を参照。 同義語 「面取り(未作成)」 関連語 「ブレーキパッド(未作成)」 2007年04月30日
  • 圧側減衰力
    圧側減衰力(あつがわげんすいりょく) 前後のサスペンション(未作成)のショックアブソーバー(未作成)が縮む方向に動く時に働くダンパー(未作成)の性能。つまり、どれだけ縮む速度を落とす、または止めるかを決める。強めれば、強いショックを受けても余計な動きをしなくなる。弱めれば、弱いショックでも良く反応して吸収してくれるようになる。 縮み側減衰力とはまず呼ばない。 一般的なセッティング(未作成)論 フロントフォーク(未作成)の場合 強める・かける 弱める・抜く 大きな、または高速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 適当に強めればハンドル(未作成)が振られ(未作成)にくくなる 急激に動き過ぎてハンドル(未作成)が振られる(未作成) 小さな、または低速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 ハンドル(未作成)にいつもゴツゴツと衝撃がくる 小さな物もよく吸収して乗り心地が良くなる 強いブレー...
  • アッパーレベル
    アッパーレベル(upper level(英語)) 上限。ここを超えてはいけませんというラインのこと。エンジンオイル、クーラント、ブレーキフルード(未作成)などの液体関係の扱いで多く出てくる言葉。 2007年04月28日
  • 熱かじり
    熱かじり ボルト(未作成)のネジ山(未作成)に入り込んだ異物が、高温でこげ付いてガチガチに固まってしまった状態。場合によってはより高い温度でネジと本体がごくわずかにとけてしまい、癒着してしまうこともある。エンジン回りやブレーキキャリパー(未作成)といった高温部で発生する。 完全な溶接状態になることはまずないが、緩める時にその固さからボルト(未作成)を傷めやすい。 これを防ぐには、ネジ山(未作成)にモリブデン(未作成)入りの潤滑(未作成)剤を塗っておけばよい。特にスパークプラグ(未作成)の取り付け時には必須の作業。 関連語 「インパクトドライバー」「モリブデングリス(未作成)」「モリブデンペースト(未作成)」 2007年05月23日
  • ジャダー
    ジャダー(judder(英語)) 強い振動のこと。通常では出ないような異常な振動を指す。 ブレーキング(未作成)時やクラッチ(未作成)の断続時の振動でよく使われる言葉。 関連語 「ジャダー音(未作成)」「ビビリ(未作成)」 2007年04月30日
  • ヘアピンカーブ
    ヘアピンカーブ(和製英語) ヘアピンコーナーとも。前後にある程度長いストレート(未作成)がある、かなり小さいRで180°(未作成)ターンするU字型カーブ(未作成)のこと。単純に180°(未作成)カーブのことでも使われることが多い。 髪留めのヘアピン(hairpin)の様な形をしているためにこう呼ばれるが、和製英語である。 鈴鹿サーキット(未作成)にあるこれが呼び名の発端であり、最も有名なものである。高速コーナーからフルブレーキング(未作成)して低速ターン、再加速という激しい操作を伴うため、1つの大きな見所になっている。 略語 「ヘアピン(未作成)」 同義語 「ヘアピンコーナー」 関連語 「カーブ(未作成)」「コーナー(未作成)」「サーキット(未作成)」「峠(未作成)」 2007年05月31日
  • アクセルワーク
    アクセルワーク(accelerate work?) アクセル操作全般のこと。ブレーキ(未作成)やクラッチ(未作成)との組み合わせで、速度やトラクション(未作成)の調整を行う。 ひねる(未作成)だけがアクセルワークではない。パーシャル(未作成)状態や戻すのもアクセルワーク。 同義語 「スロットルワーク」 関連語 「アクセル」「スロットル」 2007年04月28日
  • ネジロック
    ネジロック ネジの緩み止め剤のこと。液体かペースト状で、これをネジ山(未作成)に塗り付け、そのまま締め付けて固める一種の接着剤である。 大まかにわけて 軽い緩み止めに使う弱強度 そう簡単には外れないほどに固める中強度 2度と外れないほどに固める強強度 の 3段階の接着強度があるが、バイクの整備では、中強度を使っていればほぼ間違いがない。 振動が大きく、それでいて緩んでは困る場所である、 ブレーキ(未作成)やスプロケット(未作成)などの足回り関連 エンジン部品 の固定用ボルト(未作成)に使われている。使用すべき場所は、サービスマニュアルにも記載されている。サービスマニュアルが無くても、ボルト(未作成)を外した時にネジ山(未作成)に赤や緑のカラフルなカスが付いていた場合は、そこに使用されていることが判る。 散布されているボルト(未作成)は当然締め付け(未作...
  • アクセルターン
    アクセルターン(accelerate turn?) 車体をある程度傾けた状態でアクセルをひねって(未作成)一気にクラッチ(未作成)をつなぎ、リアタイヤ(未作成)を故意にスリップ(未作成)させて軸足を中心に回転するライディングテクニック(未作成)。最小限の範囲内ですばやく進行方向を変えられる。 基本的にオフ車向けの技だが、オン車でも出来なくもない。もちろんグリップ(未作成)の悪いシチュエーションがやりやすい。 停止した状態から行う事が多いが、上級者になると 走行状態 クラッチ(未作成)を切る バンクさせる アクセルターン という芸当も可能。また、安定な状態になると、軸足にはほとんど力がかからない状態になって、ほとんど足を着く必要もなくなる。 同義語 「スロットルターン(未作成)」 関連語 「フルロックターン(未作成)」「ブレーキターン(未作成)」「マックスター...
  • @wiki全体から「ステンレスメッシュブレーキホース」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー