バイク用語辞典@Wiki内検索 / 「バッテリー上がり」で検索した結果

検索 :
  • MFバッテリー
    MFバッテリー →「密閉型バッテリー(未作成)」 MFは「Maintenance Free(英語)」の略。 同義語 「密閉型バッテリー(未作成)」「メンテナンスフリー型バッテリー」 関連語 「開放型バッテリー(未作成)」「バッテリ(未作成)」「メンテナンスフリー」 2007年04月30日
  • メンテナンスフリー型バッテリー
    メンテナンスフリー型バッテリー 密閉型バッテリー(未作成)の別称。文字通りメンテナンスフリーなバッテリー(未作成)であるため。 略語 「MFバッテリー」 同義語 「密閉型バッテリー(未作成)」 関連語 「開放型バッテリー(未作成)」「バッテリ(未作成)」「メンテナンスフリー」 2007年06月07日
  • 「は」
    ...シート バッテリー バッテリー上がり バッテリーレス バット 発動機 ハッピーメーター パテ パティキュレート パテキュレート パト パトカー 歯飛び 歯欠け バトル パトロールカー 離す パニアケース パニックブレーキ バネ上 バネ下 バネレート 幅寄せ(はばよせ) バフ バフ掛け バフ仕上げ ハブステ ハブステア ハブステアリング はみ禁 はみ出し追い越し禁止 ハメ はやぶさ隊 パラ バラす(ばらす) パラフィン パラメーター パラレル パラレルパーキング バランスウェイト バリ バリバリ伝説 馬力 馬力規制 バルブ バルブクリアランス バルブコア ハロゲンバルブ パワー パワーウェイトレシオ パワースライド パワーチェック パワーバンド パワーユニット パワーリフト 半乾式エアクリーナー 半乾燥重量 半感知式信号機 半キャップ型ヘルメット 半クラ バンク パンク ハングオフ ハ...
  • オーバーヒート
    ...未作成)が回り続け、バッテリー上がり(未作成)する例も…。 それ以前に、ライダー(未作成)自身が車体からのあまりの発熱に耐えられないことが往々にしてある。 関連語 「クーラント」「水温計(未作成)」「熱ダレ(未作成)」「ラジエーター(未作成)」「冷却水」「H(未作成)(2)」 2007年08月08日
  • オイル上がり
    オイル上がり 4ストロークエンジン(未作成)の不具合の1つ。エンジンオイルが異常にピストンリング(未作成)の隙間から燃焼室(未作成)内に入り込む事。燃焼室(未作成)へオイルが下からやってくるので、オイル上がり。 この部分はエンジンオイルで潤滑(未作成)されているため、正常でもごくわずかに燃焼室(未作成)内に入り込んでいるが、ピストン(未作成)やシリンダー(未作成)が磨耗(未作成)したりピストンリング(未作成)が劣化してしまうと、想定以上のオイルが上がってしまうことになる。 症状は、 オイル消費量が妙に多い。 排気口(未作成)から2ストロークエンジン(未作成)のように白煙を噴く。 吹け(未作成)が悪くなり、出力(未作成)が低下する。 エンジンや排気系(未作成)が汚れてしまう。 ピストンの潤滑(未作成)がうまく行かなくなる。 異常な量のオイルが燃える時と燃焼室(未作成)の...
  • アイドリングストップ
    アイドリングストップ(stop idling(英語)) 燃費の面で無駄となるアイドリングを止めること。要するに停止時にエンジンを切ること。始動(未作成)にはエンジン・バッテリー(未作成)・セルモーター(未作成)への負担がかかり、また始動(未作成)時に多くの燃料(未作成)を消費するため、停まる度に毎回止める必要はないが、長時間の信号待ち(目安には諸説あるが、1分以上ならほぼ確実に得)や駐停車時に止めることはトータルで得になる。 一部の車には一定時間停止するとエンジンも止まり、スロットルを開くとすぐ始動(未作成)して走り出せる機能を持っているものもある。 ちなみに、バイクの場合はキーOFF(未作成)でエンジンを止めると灯火類まで消えてしまって安全性に問題があるため、バッテリー(未作成)を気にしつつキルスイッチを利用するアイデアがある。 なお、国内での呼び方は和製英語で...
  • メンテナンスフリー
    メンテナンスフリー(maintenance free(英語)) その部品がメンテナンス(未作成)不要であること。しかし、それは事実上メンテナンス(未作成)不可能であることを指すことが多い。つまりトラブルの際は、丸ごと交換以外に方法が無いので、それはそれで困る(特に費用面)ことも…。 例として、メンテナンスフリー型バッテリーがある。 また、誤用ではあるが一種の冗談的な表現として、メンテナンス(未作成)を行っていない(サボっている)ことをメンテナンスフリーと呼ぶこともある。 関連語 「ブラックボックス(未作成)」「メンテナンス(未作成)」「ロングライフ」 2007年06月25日
  • ターミナル
    ターミナル(terminal(英語)) 電気用語。 電気配線をつなげる端子のこと。 関連語 「ターミナルケーブル(未作成)」「タコ足(未作成)」「バッテリー(未作成)」 2007年04月30日
  • 「M」
    「M」の一覧 m(メートル・メーター) M MAXターン MFバッテリー mg(ミリグラム) mi(マイル) mi/h(マイル毎時) ml(マイル) ml(ミリリットル・ミリリッター) ml/h(マイル毎時) mm(ミリメートル・ミリメーター) MPグリス(MPグリース) mph(マイル毎時) MT MVアグスタ 2007年06月25日
  • 「み」
    「み」の一覧 右ネジの法則 見きわめ 岬 水たまり 水研ぎ 水研ぎペーパー 水抜き ミスファイア(ミスファイヤ) 溝 見た目 道の駅 道幅 ミッション ミッションオイル 密閉型バッテリー 三つ又 見通しのよい緩やかなカーブ ミニカウル ミニバイク ミュー ミラー ミラードホイール ミラーバーン 民事不介入 2007年06月07日
  • 「め」
    「め」の一覧 メインジェット メインスイッチ メーカー メーカーオプション メーター メーターバイザー メーターパネル メーター戻し メーター読み メガホンマフラー メガネレンチ メカノイズ 目黒 メスシリンダー メタノール メタノール混合ガソリン メタリックカラー メタリック塗装 メチルアルコール メッシュ メッシュジャケット メッシュホース メット メットイン メトリック表示 メリハリ 免許 免許停止 免許取り消し 免責証書 免停 免取 メンテ メンテナンス メンテナンスフリー メンテナンスフリー型バッテリー 面取り 面ファスナー 2007年06月07日
  • パワーユニット
    パワーユニット(power unit(英語)) (1) 単体の電源のこと。 (2) HID(未作成)ランプを点灯させるために必要な装置の通称。広義には電源のうちである。ここで、バッテリー(未作成)から送られる電流を点灯に必要な電圧に変換して送り出す。 関連語 「前照灯(未作成)」 (3) エンジンの別称。 同義語 「エンジン」 2007年04月29日
  • 「か」
    「か」の一覧 カーウイングス カーカス ガーター式フォーク ガード カートリッジ式フォーク カートリッジ式オイルフィルター カーブ カーボン カーボンクロス ガイアックス 海外モデル 外径 ガイシ 改造 外装 回転合わせ 怪道 街道レーサー 開放型バッテリー カウリング カウル カウンター カウンターステア 化学合成油 下死点(かしてん) カジバ かしめ(カシメ) カジュアル 荷重(かじゅう) ガス ガス欠 ガスケット ガススタ ガスステ ガスステーション ガスタービンエンジン カスタム 加速 ガソスタ ガソステ ガソリン ガソリンエンジン ガソリンコック ガソリンスタンド 片押し 型落ち 型式 型式進行 カタナ 刀狩り 片肺(かたはい) 片排(かたはい) 片持ち カタログ落ち かち上げ カッティングプライヤー カットマフラー カッパ カテゴリー 金田バイク カフェレーサー カプラー...
  • アーシング
    アーシング(earthing(英語)) アースィングとも。アース配線を強化することで、電気の流れを改善するチューニング(未作成)。 具体的には、 スパークプラグ(未作成)の火花が強くなり、出力や始動性が向上する。 ヘッドライト(未作成)などの灯火類の光量が上がる。 カーオーディオのノイズ低減、音質改善。 といった効果が見込まれる。作業内容の性質上、向上というよりは復調になる。 作業内容は、大量に電気が流れる場所の近くのボルト(未作成)と、バッテリー(未作成)のマイナス端子を、太い電線(5~8sqが一般的)で繋ぐというもの。 シリンダーヘッド(未作成) ACジェネレーター(未作成) セルモーター(未作成) ヘッドライト(未作成) 元々あるアース配線部 が主要な接続ポイント。 基本的に労力がかかるわりに効果はわずかなもので、車体設計や電気経路状態に問題が無...
  • オイル下がり
    オイル下がり 4ストロークエンジン(未作成)の不具合の1つ。エンジンオイルが異常にバルブのステムシール(未作成)の隙間から燃焼室(未作成)内に入り込む事。燃焼室(未作成)へオイルが上からやってくるので、オイル下がり。 この部分はエンジンオイルで潤滑(未作成)されているため、正常でもごくわずかに燃焼室(未作成)内に入り込んでいるが、バルブステムシール(未作成)やバルブシート(未作成)が劣化したり破損したりしてしまうと、想定以上のオイルが下がってしまうことになる。 症状は、 オイル消費量が妙に多い。 排気口(未作成)から2ストロークエンジン(未作成)のように白煙を噴く。 吹け(未作成)が悪くなり、出力(未作成)が低下する。 エンジンや排気系(未作成)が汚れてしまう。 バルブの潤滑(未作成)がうまく行かなくなる。 異常な量のオイルが燃えると燃焼室(未作成)の温度が変わる。 ...
  • 圧側減衰力
    圧側減衰力(あつがわげんすいりょく) 前後のサスペンション(未作成)のショックアブソーバー(未作成)が縮む方向に動く時に働くダンパー(未作成)の性能。つまり、どれだけ縮む速度を落とす、または止めるかを決める。強めれば、強いショックを受けても余計な動きをしなくなる。弱めれば、弱いショックでも良く反応して吸収してくれるようになる。 縮み側減衰力とはまず呼ばない。 一般的なセッティング(未作成)論 フロントフォーク(未作成)の場合 強める・かける 弱める・抜く 大きな、または高速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 適当に強めればハンドル(未作成)が振られ(未作成)にくくなる 急激に動き過ぎてハンドル(未作成)が振られる(未作成) 小さな、または低速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 ハンドル(未作成)にいつもゴツゴツと衝撃がくる 小さな物もよく吸収して乗り心地が良くなる 強いブレー...
  • リーンイン
    リーンイン(lean-in(英語)) バンクさせた車体よりも、上半身をさらに内側に傾けるコーナリング(未作成)方法。この時、体は主に腰や足首で支える。体は真横ではなく、少し斜め前に持っていくのが正しい。着座位置の違いによって白バイターン(未作成)やハングオフ(未作成)などのバリエーションがある。アメリカンやスクーター(未作成)の場合は、内足を垂らすと事実上リーンインの状態と言える。 上半身を内側に入れると実バンク角(未作成)が深くなるため、また、荷重(未作成)を強くかけられるので、適切な操作を行えばトラクション(未作成)が上がり、より速い速度でのコーナリング(未作成)が可能になる。 しかし、 体の自由があまり利かないため、路面上の罠に弱い。 体の動作が大きいので、切り返しが遅い。 視線が低くなるので、視界(未作成)が狭い。 といったデメリットがあり、路面の信頼性が高...
  • 「ひ」
    「ひ」の一覧 BMW ピーキー ピースサイン ビード ヒートガード ビードクリーム ヒートガン ビートッパネ ビードライン ピーナッツバター 冷え型 引きずり ビキニカウル 膝擦り(ひざすり) 肘擦り(ひじすり) ビジバイ ビジネスバイク 比重(ひじゅう) ヒス ビス ビスカス式エアクリーナー ヒステリー ヒステリシス ピストン ピストンリードバルブ ピストンリング 左抜き ビッグスクーター ビッグバイク ひったくり ピッチング ピッチングモーション 引っぱる ヒップバッグ 尾灯(びとう) ビニールテープ(ビニルテープ) ビニール袋(ビニル袋) ひねる ビビる ピボット ビバンダム ビューエル ヒューズ 標示 標識 標準 ピラー 開く ピリオンシート ピリオンステップ ビレット ビレットサスペンソン 貧乏スリック 貧乏ツーリング 2007年06月25日
  • アフターファイア
    アフターファイア(after fire(英語)) アフターバーン(after burn(英語))とも。 エキゾースト(未作成)の中に未燃焼や不完全燃焼(未作成)した混合気がが漏れて、シリンダー(未作成)よりも後ろで再び爆発が起こってしまう現象。主にアクセルを戻した時、減速時に発生し、「ポン」とか「ボン」という小さな破裂音、ひどい場合には爆竹が鳴った様な激しい音がする。 別にエキゾースト(未作成)が破裂するようなものではなく、排気口(未作成)からものすごい火を噴いたり、減速(未作成)の度に鳴る様な状況でなければ、それほど心配する必要のある現象ではない。1ヶ月に1、2回程度の頻度や、高回転を多用した後だけに出る場合は異常ではない。しかし、音は結構目立つので、気になることは気になる。 原因は様々だが、最も多いのは混合気(未作成)が薄いため。特にキャブレター(未作成)のス...
  • 「ふ」
    「ふ」の一覧 ファーストインコースアウト ファーストインスローアウト ファーストインファーストアウト ぶぁいく ファイナル ファイナルギア ファイナルラップ ファイナルレシオ ファストインコースアウト ファストインスローアウト ファストインファストアウト 負圧(ふあつ) フィラキャップ フィラメント フィリングステーション フィルターレンチ フィン 風圧 ブースト圧 ブーツ ブーツカバー ブースターケーブル プーリー フェアリング フェード現象 フェンダー フェンダーレス フォワコン(フォアコン) フォワードコントローラー フォーク フォークオイル フォークガード フォークシール フォークブーツ 4サイクルエンジン 富士スピードウェイ 4スト 4ストロークエンジン フォグランプ 吹かす フキ フキ・プランニング 複車 覆面(ふくめん) 覆面白バイ 覆面パトカー 膨らむ 吹け 吹け上がり...
  • アイドリング調整
    アイドリング調整 アイドリングの回転数はメーカーによって定められており、特別な場合以外はその範囲内に収めておく必要がある。この基本的な調整は、キャブレター(未作成)のセッティング(未作成)によって行う。(まともなショップ(未作成)であれば、納車(未作成)前に行っているので普段ユーザー(未作成)が気にする必要はない) しかし、季節や環境によって混合気(未作成)の状態が変化するため、その時にはユーザーの手で多少いじる必要がある。これにはアイドルアジャストスクリューを使う。 基本はメーカーが定めた回転数の範囲内に収める。 エンジンが十分に温まって(未作成)いる状態で行う。 普段通りに乗っていて回転数が範囲から外れるようなら、それを修正する方向に回す。 暑くて回転が上がりすぎる時は、少し下げてやる。 1,000m以上の高地でエンジンが不調になる場合は、少し上げると良くなる。 アフター...
  • ヘアドライヤー
    ヘアドライヤー(hair drier(dryer)(英語)) 髪の毛の乾燥やセットだけでなく、 塗装(未作成)やパテ(未作成)の乾燥を早める。(仕上がりは条件の良い天候での自然乾燥の方が良い) ステッカーを温めて剥がす。 熱収縮チューブの施工。 凍り付いた部品の解凍。 樹脂(未作成)部品の成形。 などにも使える便利な電化製品。 関連語 「工具」「ヒートガン」 2007年04月30日
  • 「お」
    「お」の一覧 追い越し(追越・追越し) 追越車線 追い抜き(追抜・追抜き) オイル オイル上がり オイルエレメント オイルクーラー オイルゲージ オイル下がり オイル処理箱 オイル滲み(オイルにじみ) オイルパック オイルパン オイルフィルター オイル漏れ(オイルもれ・オイルモレ) 大型 大型自動車 大型自動車免許 大型自動二輪車 大型自動二輪免許 大型特殊自動車 大型特殊自動車免許 大自二 オートシフター オートチョーク オートケミカル オートマ オートマチックトランスミッション オートレース オーナー オーナーズクラブ 大二 オーバー オーバークール オーバーステア オーバーステアリング オーバートップ オーバードライブ オーバーパス オーバーヒート オーバーフロー オーバーホール オーバーラップ オーバーレブ オーバルコース オーバルピストン オービス オービスⅢ オープンフェイスヘ...
  • サドルバッグ
    サドルバッグ(saddle bag(英語?)) バックレスト(未作成)の後ろにぶら下げるタイプのバッグ。タンデムシート(未作成)にバックレスト(未作成)を装備するアメリカンとビッグスクーター(未作成)向けの品。 関連語 「アームポーチ」「ウエストポーチ(未作成)」「シートバッグ(未作成)」「タンクバッグ(未作成)」「デイパック」「バックパック」「ハンドルバッグ(未作成)」「ヒップバッグ(未作成)」「メッセンジャーバッグ(未作成)」「リュックサック」 2007年04月30日
  • リーン
    リーン(lean(英語)) (1) 傾けること。バイクの進行方向を曲げるのに必要な動作。いくつか同じことを指す言葉がある。また、その曲がり方の姿勢を表すための派生語もある。 同義語 「バンク」「カント」 関連語 「ハングオフ(未作成)」「ハングオン」「リーンアウト」「リーンイン」「リーンウィズ」 (2) 混合気(未作成)の燃料(未作成)が薄い状態こと。 関連語 「希薄燃焼(未作成)」「リーンバーン(未作成)」 2007年06月18日
  • マスキング
    マスキング(masking(英語)) 塗装(未作成)をするときに、塗装(未作成)しない部分を覆う作業のこと。マスキングテープと新聞紙などの組み合わせで行う。模様をつけるときは、専用の型紙も利用する。 塗装(未作成)作業の肝となる所であり、仕上がりに大きく関わる。隙間や境界線のチェックは十分に行うこと。スプレーの場合は結構意外な所まで塗料が飛び散るので、風向きにも気をつけながらフードの様な物を作るとよい。 塗装(未作成)後の乾く前には外してしまわないと、境界線の仕上げがおかしくなることがある。外した時に塗料が垂れてしまう様なら、それは塗りすぎ。 関連語 「タッチアップ(未作成)」「塗装(未作成)」「マスキングテープ」「レストア(未作成)」 2007年06月07日
  • 低速トルク
    低速トルク 低速で走行している時のトルク(未作成)を指すが、本当はエンジン回転数(未作成)が低い時のトルク(未作成)、つまり「低回転トルク」であると言える。ほぼ、低速かつ低回転の状態で発するトルク(未作成)を意味するからだ。 低回転からある程度強いトルク(未作成)がある方が、ストップアンドゴーの多い街乗り(未作成)で乗りやすくなるし、車重(未作成)が重くても運転しやすい。レース(未作成)やスポーツ走行(未作成)の立ち上がり(未作成)でも、無理に高回転を維持する必要がなく有利である。 しかし一般的に、低速トルクを太らせると最高出力(未作成)は高くなりにくい出力特性(未作成)になってしまう。 関連語 「気筒(2)」「出力特性(未作成)」「トルク(未作成)」「トルクバンド(未作成)」「馬力(未作成)」「ロングストローク」 2007年04月30日
  • マスキングテープ
    マスキングテープ(masking tape(英語)) マスキングに使う専用のテープ。主に表面が紙で出来ていて、はがしやすく糊残りの無い粘着力の弱い接着面になっている。伸びやすく曲線形に貼りやすくなっているものもある。 別に普通のビニールテープ(未作成)やガムテープでも代用できるが、塗料の溶剤でテープが劣化したり、表面に糊が残ってしまったりして使いにくい。粘着力が強すぎて元の塗装を傷めてしまうこともあるので、仕上がりにこだわりがあれば、少なくとも直接塗装面に貼る部分だけには使った方がよい。 なお、マスキングだけでなく、部品の仮止めなどにも利用可能。適度な粘着力の弱さは、いろいろな応用を可能にしている。 関連語 「工具」「タッチアップ(未作成)」「塗装(未作成)」「マスキングテープ」「レストア(未作成)」 2007年06月07日
  • バックパック
    バックパック(backpack(米国英語)) 英語の横文字一般化の波により、リュックサックという呼び方を駆逐しつつある言葉。デイパックよりも、この言葉の方がリュックサック同様の範囲をカバーする。 同義語 「デイパック」「リュックサック」 関連語 「バックパッカー」 2007年05月30日
  • バックトルク
    バックトルク(back torque(英語?)) エンジンブレーキ(未作成)によって発生する制動力のこと。 関連語 「エンジンブレーキ(未作成)」「閉める」「全閉(未作成)」「閉じる」「バックトルクリミッター(未作成)」「離す」「戻す」 2007年05月30日
  • 「た」
    「た」の一覧 ダート ダートラ ダートラ仕様 ダートトライアル ダートトラック タービン タービンエンジン ターボ ターボ過給 ターボチャージャー ターミナル ターミナルケーブル ターンシグナル 耐 第一種運転免許 第一種原動機付自転車 体格 耐火性 ダイキャスト 耐久性 耐久レース タイコ 大自二 耐候性 耐水性 大地ロック タイト 大二 第二種運転免許 第二種原動機付自転車 耐熱性 ダイノマシン 大排気量車 タイバイク タイムトンネル 大免 タイア タイヤ タイヤサイズ タイヤチェーン ダイヤフラム ダイヤモンドフレーム タイヤレバー 耐油性 タイラップ ダイレクトイグニッション 台湾バイク ダウンヒル ダウンフォース 楕円ピストン(だえんピストン) 倒し込み タガネ(たがね) 多気筒 多機能メーター 竹槍 タコ足 タコメーター 立ち上がり 立ちゴケ タッカー ダックテール タッチ ...
  • 光軸
    光軸(こうじく) 前照灯(未作成)が放つ光の向きの事。 この向きは上下左右の調整が可能で、大半はバルブ付近のネジ(未作成)(エイミングスクリュー(未作成))で行う。上下用と左右用の2本があり、ドライバー(未作成)で回すと向きが変わる。 低過ぎればごく近くは見えやすくても遠くが見えなくなり、高過ぎれば近くが見えない他、対向車(未作成)を幻惑(未作成)させてしまうため、この向きは法的に決まっていて、車検(未作成)でもチェックされる。日本国内ではやや左下向きとなっていて、計測機に直接光を当てて規定範囲内かどうかを判定する。 振動でネジが緩むことは珍しくないほか、バイクはサスペンション(未作成)の状態で車体姿勢が大きく変化するため、ユーザー車検(未作成)では最も落ちやすい点でもある。 荷物が多い時やタンデム(未作成)時は光軸が上がりすぎるため、多少調整しておく方が...
  • バックパッカー
    バックパッカー(backpacker(英語)) バックパック1つ程度、またはそれ相当の量の荷物で各地を旅して回る長期旅行者のこと。主に「徒歩か自転車」と「タクシーを除く公共交通」中心での回る人のことだが、バイクでも時々居る。 関連語 「バックパック」「貧乏ツーリング(未作成)」 2007年05月30日
  • ハイドロプレーニング現象
    ハイドロプレーニング現象(hydroplaning(米国英語)) アクアプレーニング現象とも。 水が浮いている路面を高速で走った場合に、グルーブ(未作成)による排水が間に合わずタイヤ(未作成)が浮いて路面に全くグリップ(未作成)しなくなった状態。 急にエンジン回転数が上がり、車体がフワっと心もとなくなったら発生のサイン。スリップ(未作成)以上にひどく不安定な状態であり、慌てて暴れると確実に転倒する。よって、ハンドル(未作成)がブレない様に軽く支えながらアクセルを戻してもブレーキ(未作成)はかけずに、タイヤ(未作成)が再び接地するまで黙って直進するのが正解。 対策は タイヤ(未作成)空気圧(未作成)の適正管理 溝の減った古いタイヤ(未作成)は使わない 雨天時の速度(未作成)を控える ネガティブ比(未作成)の低いタイヤ(未作成)でのハードな雨天走行は控える 水たま...
  • クロスミッション
    クロスミッション(cross-transmission(英語)) 英語の正しい表記は標題のようになる。クロスレシオなギア比(未作成)設定のトランスミッション(未作成)の中でも、ロードレース(未作成)向けや、それに準ずるような、特に間隔の狭い設定になっているもの。 コーナリング(未作成)後の立ち上がり(未作成)速度域の加速性能重視するため、また、レース(未作成)中は極低速(未作成)や発進(未作成)向けのギア比(未作成)も必要ではないため、1速が通常よりもハイギアードな設定なのも特徴。1速と2速間のギア比(未作成)に最大の特徴があるとも言える。中速を徹底重視して、高速を落としているものもある。 当然、公道(未作成)上では速度が合わないので、乗りにくい。価格も高い部分なので、相当本気な人向けのパーツ(未作成)。社外品(未作成)で取り付けることが多いが、レース志向の強いモデルでは...
  • エンジンオイル
    エンジンオイル(engine oil(英語)) エンジン内部をめぐっているオイルのこと。血液とも呼ばれるほど、重要な役割を担っている。 その役割には 潤滑(未作成) 洗浄・防錆(未作成) 冷却 燃焼室(未作成)の密封 がある。 メンテナンスについて 交換 点検 液色に関しては、かなり早い段階で黒くなるため、オイル点検窓から見てもあまり参考にはならない。十分に古いオイルを抜き取り、オイルフィルターも含めて交換したのに、それでも数km走っただけで真っ黒という場合は、さすがにエンジン内部の汚れがひどいと考えられる。この場合はフラッシング(未作成)を検討する。 交換時に抜いたオイルが 銘柄 距離(伸びれば黒くなる) 走行環境(気温・空気の汚れなどで違う) 走り方(エンジンの回し方でも異なる) を考えて、いつもと同じなのに色が違う場合は、何らかの異常がある可能性がある...
  • バンク
    バンク(bank(英語)) リーンやカントも同じ意味である。 傾けること。バイクの進行方向を曲げるのに必要な動作。自転車(未作成)や一輪車など、車輪が直列にしか並んでいないものは全て、多かれ少なかれこの動作が必要になる。 また、路面の傾斜を指す言葉としても使われる。カーブ(未作成)では外周側が上がっているように傾斜がついている方が、遠心力(未作成)が吸収されたりバンク角(未作成)が浅くなったりするので曲がりやすくなるが、この状態を「バンクがついている」と呼ぶ。日本では、この用法でリーンを使った例は見たことがない。カントは、時々見かける。 同義語 「カント」「リーン」 関連語 「逆バンク」「バンク角(未作成)」「バンクセンサー(未作成)」 2007年05月31日
  • 「さ」
    「さ」の一覧 サーキット サーキット族 サーキットテスター サービスエリア サービスステーション サービスマニュアル サーモスタット 最高出力 最高速度 最高トルク 最高馬力 最大出力 最大トルク 最大馬力 最低速度 サイドウォール サイドカー サイドカウル サイドカバー サイドスタンド 裁判 サイレンサー 座金(ざがね) 先っちょ 鮭バイ 刺さる サスペンション サスペンションオイル サスペンションセッティング 左折 サツ サッシュミラー サドルバッグ 錆(さび・サビ) サプライヤー サルフェーション現象 酸化 三角スタンド 3気筒 サンキュー事故 3ケツ 酸素 サンデードライバー サンデーメカニック サンデーライダー サンドペーパー 3人乗り 3本がけ サンメカ 2009年08月12日
  • オーバーホール
    オーバーホール(overhaul(英語)) 機械を全バラシ(未作成)にして、掃除、消耗部品(未作成)の交換を行い、再度組み直して調整を行う徹底的な整備(未作成)のこと。重大なトラブルが発生した時や主要な部品の寿命が訪れた時に行われる。 どんな機械でも徹底整備はオーバーホールだが、バイクにおいては特に ブレーキキャリパー フロントフォーク リアショックアブソーバー キャブレター エンジン が、よく言われるオーバーホール対象の部分。 新品同様とまでは行かないが、それに近い状態まで回復させられる効果は絶大。しかし作業には高い技術が必要で、時間もお金もかかる。ショップ(未作成)に頼んだ場合の金銭負担は非常に大きく、適当な店に適当に頼むべき作業ではない。エンジンの場合には、やりたがらない店もある。 各部品ごとのポイント ブレーキキャリパー(未作成) さほど大袈裟な話では...
  • 逆バンク
    逆バンク カーブ(未作成)では、外周側が上がっているように傾斜がついている方が遠心力(未作成)が吸収されたりバンク角(未作成)が浅くなったりするので曲がりやすくなるが、その逆で外周側が下がるような傾斜になっていること。 峠(未作成)の場合、山の斜面の下側が外周側だったり、施工上の関係、路面の傷みによる関係などでこの状態になっていることは珍しくない。 四輪車(未作成)ではほとんど問題にはならないが、直接バンク角(未作成)の差となってしまう二輪車(未作成)にとっては注意を要する状況である。 関連語 「カント」「バンク」「バンク角(未作成)」「罠」 2007年04月30日
  • セオリー
    セオリー(theory(英語)) 基本。定番。よくある方法。 2007年04月30日
  • 「せ」
    「せ」の一覧 生活防水 制動(せいどう) 制動距離(せいどうきょり) 制動灯(せいどうとう) 制動力(せいどうりょく) 整備 整備士 精密ドライバー(せいみつドライバー) 正立フォーク セーフティーライディング セオリー 赤色灯 絶縁(ぜつえん) 接地(せっち) ゼッツー セッティング 接点点火方式 接点復活剤 絶版(ぜっぱん) 絶版車(ぜっぱんしゃ) ゼネレーター セパハン セパレートハンドル ゼブラゾーン セミジェットヘルメット セミダブルクレードフレーム セミトランジスタ点火 攻めハン 攻める セル セルフ セルフ給油 セルフスターター セルフステア セルモーター セレーション 0円マップ ゼロニー ゼロハン ゼロヨン 前科(ぜんか) 旋回 全開 前傾姿勢(ぜんけいしせい) 全合成油 全国交通安全運動 センシティブ 洗車 前照灯(ぜんしょうとう) 全損(ぜんそん) センターアップマ...
  • リーンウィズ
    リーンウィズ(lean-with(英語)) 車体のバンク角(未作成)に合わせて、首以外の上半身も同じ角度に傾けて荷重(未作成)をかける、最も基本的なコーナリング(未作成)方法。首は地面に垂直で、目線はなるべく行き先の遠い方へ。 余談 意外と感覚的に深めな感じまで体を傾けないとリーンウィズにならないので、リーンウィズのつもりがリーンアウトになっていることはあまり珍しくない。 関連語 「ハングオフ(未作成)」「ハングオン」「リーン」「リーンアウト」「リーンイン」 2007年06月18日
  • リーンアウト
    リーンアウト(lean-out(英語)) 上半身の傾きよりも車体のバンク角(未作成)を深くするコーナリング(未作成)方法。上半身は立ったまま、腰から下だけが傾いたような状態となる。 以下のようなメリットを備えており、 視点が下がらないので、遠くまで見わたせる。 体は大きく動かないので、素早い切り返し(未作成)が行える。 体の自由が利くので、とっさのコントロール性に優れている。 障害物の回避や見通しの悪い場所での運転で役立つ。細い、もしくはグリップ(未作成)のあまり良くないタイヤ(未作成)を履いている車に向いている。 ただし、他の方法よりもあまり荷重(未作成)が乗らないので、速度が高い場合は同じRのカーブ(未作成)を曲がるためにより深いバンク角(未作成)を取る必要があり、スリップ(未作成)してもコントロールしやすいがスリップ(未作成)もしやすい。特に雨天では、過剰に使...
  • カテゴリー
    カテゴリー(kategorie(独語)・category(英語)) 同じ(ような)ものを分類して分けた、それぞれの範囲、範疇(はんちゅう)のこと。 バイクの主要カテゴリ一覧 アドベンチャー(未作成) アメリカン オフロードバイク(未作成)(オフ・オフ車) オンロードバイク(未作成)(オン車) カスタム カブ(未作成) 旧車(未作成) クルーザー(未作成) 実用車(未作成) スーパースポーツ(未作成)(SS) スクーター(未作成) スクランブラー(未作成) タイバイク ツアラー(未作成) デュアルパーパス(未作成) トライアルバイク(未作成) トラッカー(未作成) ドラッグマシン(未作成) トラディショナル(未作成) ネイキッド(未作成) ビジネスバイク(未作成)(ビジバイ) ビッグスクーター(未作成) ミニバイク(未作成) モタード(未作成) モトクロッサー(未作成) モペッド(未作...
  • 「う」
    「う」の一覧 ウイリー ウインカー ウイングプラザ ウインドプロテクション ウエス ウエストバッグ ウェーブディスク ウェット ウェットカーボン ウェットサンプ ウォータージャケット ウォーターハンマー現象 ウォーターポンプ ウォーターポンププライヤー ウォブル 浮き砂 右折 右折信号 右直事故(うちょくじこ) 裏道(ウラ道) ウレタン塗装 ウンコタイヤ 2007年04月30日
  • アジャスタブル
    アジャスタブル(adjustable(英語)) 調整可能な。調整のきく。 フルアジャスタブルサスペンション(未作成)ならば、セッティング(未作成)を全て調整できるサスペンション(未作成)ということ。 関連語 「アジャスター」 2007年04月28日
  • 「こ」
    「こ」の一覧 高架(こうか) 高架道路(こうかどうろ) 工具 高効率バルブ(こうこうりつバルブ) 光軸(こうじく) 剛性(ごうせい) 合成油 高速 高速自動車道 高速道路 交通安全協会 交通安全週間 交通違反点数 交通刑務所 交通反則告知書 行程(こうてい) 光電管式(こうでんかんしき) 公道 高年式 高濃度アルコール燃料 鉱物油(こうぶつゆ) 後方確認(こうほうかくにん) 紅葉(こうよう) 後輪 後輪荷重(こうりんかじゅう) 港湾(こうわん) 護衛(ごえい) コーティング コーナー コーナリング コーナリングフォース コーナリングライン ゴールド免許 小型 小型特殊自動車 5気筒 国際単位系 国産車 国道 酷道(こくどう) 国内モデル コグベルト 腰上(こしうえ) 腰下(こしした) コスト コストパフォーマンス コック 鼓動(こどう) コニカルヘッダー 小回り右折 コムスターホイール ゴ...
  • アンチフリーズクーラント
    アンチフリーズクーラント(Anti Freeze coolant(英語)) 広義的には、エチレングリコールを含んだ凍結(未作成)しにくいクーラントの総称。 乗用車(未作成)においてはロングライフクーラントの利用が一般的となった現在では、凍結しにくい以外に付加価値のついていないタイプのクーラントだけを指すために使われることも多い。こういったクーラントは、現在では一部の大型自動車や重機向け。半年~1年ほどの寿命しかない。 略語 「AF」 関連語 「クーラント」「不凍液(未作成)」「ロングライフクーラント」 2007年04月28日
  • ホッピング
    ホッピング(hopping(英語)) (1) 路面(未作成)の轍やギャップ(未作成)を踏んで、車体が跳ねている状態。小さい段差でもいつもホッポングしていると乗りにくいので、サスペンションセッティング(未作成)などで抑える。 関連語 「ギャップ(未作成)」「轍」 (2) 強過ぎるブレーキング(未作成)によるノーズダイブ(未作成)でリアタイヤ(未作成)が浮きかけて跳ねている状態。ジャックナイフ(未作成)寸前。 コントロールの半分が失われているため、ホッピングが起こっていることにライダー(未作成)が気付いていないと危険。レーサー(未作成)になると、そのままバンクしていったりするけど…。 関連語 「急ブレーキ(未作成)」「ジャックナイフ(未作成)」「ノーズダイブ(未作成)」「ピッチング(未作成)」 2007年05月31日
  • @wiki全体から「バッテリー上がり」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー