バイク用語辞典@Wiki内検索 / 「フロントタイヤ」で検索した結果

検索 :
  • F
    ...成) 「Fタイヤ」でフロントタイヤ(未作成) など。 対義語 「R(1)」 (2) 「full(英語)」の略。燃料計(未作成)などで満タン(未作成)を意味する記号。 対義語 「燃料計(未作成)」「E(2)」 2007年04月30日
  • 圧側減衰力
    ...グリップ(未作成) フロントタイヤ(未作成)側が下がる、押さえないと抜ける フロントタイヤ(未作成)側が上がる、押さえ込める リアサスの場合 強める・かける 弱める・抜く 大きな、または高速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 後ろは安定する 後ろが不自然にはずむ 小さな、または低速でギャップ(未作成)を踏んだ場合 神経質にはずむが、路面状態が良く分かる はずまず乗り心地(未作成)が良くなるが路面状態が分かりにくくなる 強いブレーキング(未作成)からのリリース(未作成)時 姿勢変化が少ない 前上がりになってしまいバンクしにくい コーナリング(未作成)中のグリップ(未作成) リアタイヤ(未作成)側が下がる、荷重が足りないと抜ける リアタイヤ(未作成)側が上がる リアタイヤ(未作成)が滑った時 コントロールしやすい コントロールしにくい 対義語 「伸び側減衰力(未作成)」 関連語...
  • 「ふ」
    ...プ フロントカウル フロントタイヤ フロントフォーク フロントブレーキ 分離給油 2007年06月25日
  • Qタイヤ
    Qタイヤ(Q tire(英語)) クオリティタイヤの略語。「Q」はもちろん「quality(英語)」の頭文字。詳細はクオリティタイヤの項目を参照。 同義語 「クオリティタイヤ」 2007年04月30日
  • ウンコタイヤ
    ウンコタイヤ ドリフト(未作成)走行をやりやすくするためにあえて履く、ゴムが劣化したりグルーブ(未作成)の無くなったグリップ(未作成)の弱い古タイヤ(未作成)のこと。 基本的には四輪車(未作成)用語だが、グリップ(未作成)の弱いタイヤ(未作成)や使い込んで劣化したタイヤ(未作成)のことを揶揄(やゆ)してこう呼ぶ。 関連語 「タイヤ(未作成)」「ドリフト(未作成)」「貧乏スリック(未作成)」 2007年04月29日
  • 2段がけ
    2段がけ 転倒(未作成)(握りゴケ(未作成))のリスクが高いフロント(未作成)ホイール(未作成)のロックを防ぐブレーキング(未作成)方法。 急ブレーキ(未作成)がタイヤ(未作成)に対してそのグリップ力(未作成)を超えた挙動をさせてしまった時に、ロックが発生するのだが、 ブレーキ効力が一気にかかりすぎてタイヤ(未作成)の回転が急激に止まる。 テレスコピック式フロントフォーク(未作成)のノーズダイブ(未作成)が急激すぎて、タイヤ(未作成)を路面に押さえつける力が強まりすぎる(この時にダンパー(未作成)の動作も急激すぎて、車体全体が不安定になりがち)。 大きく分けると、以上の 2種類の要因による。この後者を軽減するブレーキ(未作成)のかけ方がこれ。 具体的には、 ほんの一瞬だけ中程度のブレーキ(未作成)をかけた後、 そこから必要な分だけ追加でブレーキレバー(未作成)を...
  • クオリティタイヤ
    クオリティタイヤ(quality tire(英語)) レース(未作成)の予選でラップタイムを稼ぐためだけに使われる、グリップ(未作成)性能最重視の特別なタイヤ(未作成)のこと。構造は同じまま、コンパウンド(未作成)を極端にグリップ(未作成)重視にしたもので、代わりに寿命が極めて短い。 略語 「Qタイヤ」 関連語 「スリックタイヤ(未作成)」「タイヤ(未作成)」「レース(未作成)」 2007年04月30日
  • アンチノーズダイブ
    アンチノーズダイブ(anti nose-dive(英語)) テレスコピック式フロントフォーク(未作成)の特徴的な挙動であるノーズダイブ(未作成)を、極力回避するための仕組み。フロントフォーク(未作成)が沈む時にフォークオイル(未作成)を逃がすためのバイパス(未作成)孔を設けてあるのが主な原理。 1980年代後半~1990年代前半に流行したが、ブレーキング(未作成)時に乗車姿勢が変わるというデメリットよりも、タイヤ(未作成)を押し付ける効果によってブレーキング(未作成)の限界が上がることが重要視され始めたたことや、長年の慣例からは操縦性の違和感があることから急速に廃れ、現在ではテレスコピック式フロントフォーク(未作成)を採用するバイクでノーズダイブ(未作成)をおさえる機構を備えたものは、生産されていない。 関連語 「テレスコピック式フロントフォーク(未作成)」「デュオレバー...
  • 1本がけ
    1本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指1本 主にスーパースポーツ(未作成)やレプリカ(未作成)乗りにいる流派。ブレーキ効力があまりにも高すぎて、かなり繊細にコントロールしないとすぐにタイヤ(未作成)がロックしてしまうために出てきた流派。 油圧(未作成)ブレーキ(未作成)のホースをステンレスメッシュホース(未作成)に交換して、あまりにもレスポンス(未作成)が良くなりすぎた時の逃げ手としても使われる。 ただ、人差し指1本では意識しないと急ブレーキ(未作成)をかけられない。スロットルも戻しにくい。 中指1本 主にオフロードバイク(未作成)乗りでたまにいる流派。不整地(未作成)でのコントロール性を最重視した方法で、基本的には強力なブレーキング(未作成)は捨てており、全流派中最も急制動(未作成)が難しい。...
  • ホイールベース
    ホイールベース(wheelbase(英語)) 日本語では「軸距離」。バイクの場合は、フロント(未作成)ホイール(未作成)とリア(未作成)ホイール(未作成)のアクスルの距離。通常mm単位で表される。 自動二輪車(未作成)のロードスポーツ(未作成)系で1,350~1,500mmビッグスクーター(未作成)で1,550~1,650mm、アメリカンで1,600~1,700mm程度。 車格(未作成)はもちろん、ハンドリング(未作成)にも影響を及ぼすパラメーター(未作成)で、タイヤサイズ(未作成)やサスペンション(未作成)セッティング(未作成)、キャスター角(未作成)や重心(未作成)の高さなどが複雑に絡んでくるが、大ざっぱに言って 長いほど直進安定性(未作成)が高いが、小回りが効かなくなる。 短いほどハンドリング(未作成)が軽いが、落ち着きがなくなる。 となる。 略語 「...
  • アッパーブラケット
    アッパーブラケット(upper bracket(英語)) 直訳すると「上側にある留め具」になるが、バイク用語では、フロントフォーク(未作成)のハンドル(未作成)側の固定部、またはその周辺部品全体を指す。トップブリッジ(未作成)の一部、もしくはそのものとも言える。 構造は、Cの字型の金具で、横からボルト(未作成)で締め付けてフロントフォーク(未作成)を挟み込でいる。転倒や事故でフロントフォーク(未作成)がねじれた時は、このボルト(未作成)を緩めてから修正作業が始まる。 関連語 「フロントフォーク(未作成)」「ステアリングステム(未作成)」「トップブリッジ(未作成)」 2007年04月28日
  • ディスクロック
    ディスクロック(disc rock(英語?)) ディスクブレーキ(未作成)のローター(未作成)に装着するタイプのロック。 コンパクトで収納スペースがほとんど無くても常備でき、正攻法での破壊工作に強いため、ロックの中では最も費用対効果に優れていると言える。ちょっとした外出先でのロックに最適。 ただし、小さいがゆえに、外し忘れて移動させたり装着していることに気付かずに盗もうとして、ブレーキキャリパー(未作成)やフロントフォーク(未作成)などを傷物にしてしまう可能性も一番高いため、防止用に派手な色のワイヤーを取り付けておくと良い。たいていセットで売っている。 関連語 「盗難(未作成)」「ブレーキディスク(未作成)」「ロック(2)」 2007年04月30日
  • 4本がけ
    4本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指~小指4本 これが全ての基本形。自動車運転免許教習所(未作成)で強制されるため、そのまま惰性で使っている人が多数。スロットルを確実に戻せ、安定したブレーキ効力を得られるが、現行車では少々かけすぎてしまうことが多く、握りゴケ(未作成)の遠因となりやすい。また、細かいコントロールには意識と腕が必要となる。とっさの時にもブレーキング(未作成)が弱い人は指を増やし、逆にかけすぎてしまう人は減らすのが一般的解答。 なお、スクーター(未作成)のリアブレーキ(未作成)を左手側のレバー(未作成)でかける場合は、特に本数にこだわるほどの精度が必要ではなく、レスポンス(未作成)もあまり良くないので、多くの人が4本がけを使う。 原付の場合は、フロントブレーキ(未作成)も弱いので4本がけ...
  • アウターチューブ
    アウターチューブ(outer tube(英語)) フロントフォーク(未作成)構成部品の1つ。インナーチューブ(未作成)を受け止めている太い方のチューブのこと。正立フォーク(未作成)では固定側、倒立フォーク(未作成)では作動側になる。 飛び石等による傷が付きやすい上に、結構見た目に響く場所なので、気にする人はいつも綺麗に。 関連語 「インナーチューブ(未作成)」「フロントフォーク(未作成)」 2007年04月28日
  • フォークブーツ
    フォークブーツ(forkboot(英語)) フロントフォーク(未作成)のインナーチューブ(未作成)を石や泥から守る為に設けられた蛇腹状のゴム製カバー。 まだ舗装(未作成)路が珍しい存在だった1970年代以前は多くのバイクに装備されていたが、道路事情が変わりフォークシール(未作成)性能も向上した現在では、ごく一部のオフロードバイク(未作成)とレトロバイク(未作成)風の車種(未作成)のみが装備する。 関連語 「オフロードバイク(未作成)」「旧車(未作成)」「スクランブラー(未作成)」「トラディショナル(未作成)」「フォークガード(未作成)」「フロントフォーク(未作成)」 2007年05月31日
  • オーバーホール
    オーバーホール(overhaul(英語)) 機械を全バラシ(未作成)にして、掃除、消耗部品(未作成)の交換を行い、再度組み直して調整を行う徹底的な整備(未作成)のこと。重大なトラブルが発生した時や主要な部品の寿命が訪れた時に行われる。 どんな機械でも徹底整備はオーバーホールだが、バイクにおいては特に ブレーキキャリパー フロントフォーク リアショックアブソーバー キャブレター エンジン が、よく言われるオーバーホール対象の部分。 新品同様とまでは行かないが、それに近い状態まで回復させられる効果は絶大。しかし作業には高い技術が必要で、時間もお金もかかる。ショップ(未作成)に頼んだ場合の金銭負担は非常に大きく、適当な店に適当に頼むべき作業ではない。エンジンの場合には、やりたがらない店もある。 各部品ごとのポイント ブレーキキャリパー(未作成) さほど大袈裟な話では...
  • 3本がけ
    3本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指~薬指3本 カテゴリーによらずたまにいる流派。4本がけのつもりが、小指が届かないという例が大半を占める。性質は4本がけとほぼ同じ。 中指~小指3本 カテゴリーによらず時々といる流派。オールマイティにバランスが取れており、どんなブレーキング(未作成)でもそれなりにこなせて、握りゴケ(未作成)もある程度防ぐ。 人差し指 + 中指2本がけでは急ブレーキ(未作成)をかけるのに力が不足しがちな人、車種に特におすすめ。ただし、手が小さいと少し苦しいという欠点はある。 関連語 「ブレーキレバー(未作成)」「フロントブレーキ(未作成)」「1本がけ」「2本がけ」「4本がけ」 2007年05月23日
  • 2本がけ
    2本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指 + 中指 主にロードスポーツ(未作成)以上に乗るライダーに多い、かなりの多数派。市販車(未作成)のブレーキ効力が向上したため、また、ロードレーサー(未作成)にこの流派が多いため一気に普及した。 現行車レベルの設計ならば比較的よくバランスが取れている方法。 中指 + 薬指 かなり珍しい流派。中指1本がけに性質がよく似ているが、中指~小指3本がけの小指が短くて届かないものという見方もできる。いずれにしてもコントロール重視型で、とっさの対応は苦手とする。 薬指 + 小指 非常に稀だがいる。レバー(未作成)の外側を握るので、意外と強力なブレーキング(未作成)もこなす。でもやりにくいと思うけど…。スロットルを戻すにも最も意識が必要。 関連語 「ブレーキレバー(...
  • タイア
    タイア(tire(英語)) 今はまず使われないタイヤ(未作成)の仮名遣い。使われていたのは、1970年代以前の話。 同義語 「タイヤ(未作成)」 2007年04月30日
  • リアサス
    リアサス リアショックアブソーバー(未作成)(リアショックユニット(未作成))の通称。 というより、ほとんどこう呼ばれる。 同義語「リアショックアブソーバー(未作成)」「リアショックユニット(未作成)」 関連語「サスペンション(未作成)」「フロントフォーク(未作成)」
  • アッパーカウル
    アッパーカウル(upper cowl(英語)) おおむねフューエルタンク(未作成)よりも上にある部分のフロントカウル(未作成)のこと。ライダー(未作成)へ当たる走行風(未作成)や雨の低減、空力特性(未作成)の向上が主な役割。 関連語 「カウル(未作成)」 2007年04月28日
  • オリフィス
    オリフィス(orifice(英語)) 液体の流れをせき止める壁に開けられた流水口のこと。 バイク関連用語では、ショックアブソーバー(未作成)内のオイルを通す穴のこと。ここを通り抜ける時の抵抗こそが、減衰力(未作成)の源となる。穴の面積を調整するのが減衰力(未作成)調整となる。 関連語 「圧側減衰力」「ショックアブソーバー(未作成)」「伸び側減衰力(未作成)」「フロントフォーク(未作成)」「リアショックアブソーバー(未作成)」 2007年04月30日
  • 「て」
    「て」の一覧 ディーゼルエンジン ディーゼリング 停止線 丁字路 ディスクガード ディスクグラインダー ディスクブレーキ ディスクローター ディスクロック ディスチャージ ディスチャージライト ディスチャージドライト 低速トルク 低速バランス ディッシュホイール ディップスティック 低年式 低燃費運転 低燃費走行 デイパック ディフォールト ディフューザ ディメンション テールランプ テールロックバランス デカール テキサスグレーチング デコンプ デジタルメーター 手締め(手じめ) テスター デスモ デスモドロミック 鉄 轍(てつ) 鉄板 デトネーション デフオイル デフォルト デフューザ デポジット 手曲げ デュオレバー テレスコピック式フロントフォーク テレレバー 電解液 添加剤 テンション テンションダンパー 点数 電装 転倒 点滅信号 2007年05月18日
  • φ
    φ(ファイ・フィー・マル・パイ) 元は21番目のギリシア文字。読み方は「ファイ」または「フィー」。 (1) 建築や機械関係でよく見る表記で、円の直径を表す。φ35mmの場合、直径35mmという意味。フロントフォーク(未作成)やディスクローター(未作成)の表記で出てくる。 「マル」という呼び方は、JIS規格に則ったもの。「パイ」はギリシア文字で円関係を意味する言葉なので、円周率を表すπだと勘違いした流れからきている。 同義語 「Dia(未作成)」 (2) ある成分が、その計測用機器の測定限界以下の量であること。スペック(未作成)表や液体・気体の成分表で見かける。元は数学で空集合を意味する「Ø」。形が似ているため、代用として用いられる。 関連語 「スペック(未作成)」「N/A」 2007年04月30日
  • シャークフィン
    シャークフィン タイヤ(未作成)がはね上げた石やガレ(未作成)場での接触によってディスクブレーキ(未作成)のローター(未作成)が破損するのを防ぐ板状の金属製オフロードバイク(未作成)用パーツのこと。 スイングアーム(未作成)の下に取り付けるが、それがサメの背びれのように突き出るからこう呼ばれている? 関連語 「オフロードバイク(未作成)」「ダート(未作成)」「ディスクガード(未作成)」「ディスクブレーキ(未作成)」 2007年04月30日
  • ロック
    ロック(lock(英語)) (1) タイヤ(未作成)のグリップ(未作成)力がブレーキ効力に負けて滑り、回転が止まってしまった状態。 起きる症状は以下の通り。 タイヤ(未作成)が鳴く(未作成)。 ロックしている間の制動力は非常に弱い。 通常のマシンコントロールはできない。不用意な動作をすると転倒(未作成)してしまう。 これでは危険なためロック状態からいち早く復帰しなければならないが、素早く復帰するほぼ唯一の方法は、ロックしているタイヤ(未作成)側のブレーキ(未作成)をリリース(未作成)することである。つまりタイヤ(未作成)をもう一度回転させる。 ロックのリスクが高い動作や状態は以下の通り。 一気に急ブレーキ(未作成)をかける。 タイヤ(未作成)が経年変化(未作成)で劣化している。 雨や低気温でスリッピー(未作成)な路面。 逆にロックを利用した曲芸的走行方法も...
  • 扁平率
    扁平率 平たく言うと平べったさ。 ホイール(未作成)に組み付けた時のタイヤ(未作成)の最大横幅とリム面から接地面までの幅の比率。簡単に言えば、どれだけタイヤ(未作成)の断面が扁平かということ。単位は%で表される。100ならば完全な円形。50辺りになるとかなりつぶれただ円形となる。 二輪車(未作成)と四輪車(未作成)では少し扁平率に対する考え方が違うが、二輪車(未作成)においては以下の様な傾向が見られる。 扁平率が低いほど タイヤ(未作成)が路面に押し付けられる力が強くなり、グリップが向上し、より路面にパワー(未作成)が伝わりやすくなる。ハンドリング(未作成)が重くなり、転がり抵抗(未作成)も増える。 扁平率が高いほど タイヤ(未作成)が路面に押し付けられる力が弱くなり、限界時のグリップ力(未作成)に欠け、パワー(未作成)が路面に伝わりにくくなるが、ハンドリング(未作...
  • R
    R (1) 「rear(英語)」の略語。後。後側。通常は「リア」と元の言葉通りに読み、「アール」と読むことは珍しい。 「Rサス」でリアサス 「Rタイヤ」でリアタイヤ(未作成) など。 対義語 「F」 (2) 曲線の半径を表す記号。「radius(英語)」の頭文字から。読む時は通常「アール」。主にカーブ(未作成)の半径を表すものとして使われ、道路標識(未作成)でもお目にかかる。R = 60ならば半径60mの円に相当する曲線ということ。路面のどのラインの半径なのかは調査中。 また、「R がきつい、ゆるい」という言い方もする。この場合は、カーブ(未作成)が急、ゆるいを意味する。 関連語 「φ(1)」 (3) 国道(未作成)番号を表す時に使う記号。R1なら国道(未作成)1号線となる。「root(英語)」の頭文字であり、読むときも「ルート(未作成)」とされ...
  • 「た」
    「た」の一覧 ダート ダートラ ダートラ仕様 ダートトライアル ダートトラック タービン タービンエンジン ターボ ターボ過給 ターボチャージャー ターミナル ターミナルケーブル ターンシグナル 耐 第一種運転免許 第一種原動機付自転車 体格 耐火性 ダイキャスト 耐久性 耐久レース タイコ 大自二 耐候性 耐水性 大地ロック タイト 大二 第二種運転免許 第二種原動機付自転車 耐熱性 ダイノマシン 大排気量車 タイバイク タイムトンネル 大免 タイア タイヤ タイヤサイズ タイヤチェーン ダイヤフラム ダイヤモンドフレーム タイヤレバー 耐油性 タイラップ ダイレクトイグニッション 台湾バイク ダウンヒル ダウンフォース 楕円ピストン(だえんピストン) 倒し込み タガネ(たがね) 多気筒 多機能メーター 竹槍 タコ足 タコメーター 立ち上がり 立ちゴケ タッカー ダックテール タッチ ...
  • 消しゴム
    消しゴム (1) 主に紙の上に鉛筆で書かれた文字を消す用途に用いられる文具。 取れにくい汚れや粘着物を取る時に使用するアイデアがある。 消しゴムにサンドペーパー(未作成)を巻きつけて使うのも利用法の1つ。適度な弾力性が作業性を上げてくれる。また、ボールペンで書いた文字を消すための砂入り消しゴム自体がサンドペーパー(未作成)代わりにもなる。 関連語 「工具」 (2) ハイグリップタイヤ(未作成)、スポーツタイヤ(未作成)の磨耗(未作成)が早いことを指す言葉。「グリップ(未作成)は最高だが消しゴムのように減るタイヤ(未作成)だ」など。 関連語 「タイヤ(未作成)」 2007年04月30日
  • ビードライン
    ビードライン(bead line(英語)) サイドウォール(未作成)とビードの境界辺りにある線。見た目にはゴムの切れっ端の様なもの。 タイヤ(未作成)とホイール(未作成)が正しく組み付けられているか確認する目印で、この線が外から全周で見えていれば正しく組み付けられている。自分でタイヤ(未作成)交換を行った後はもちろん、プロも人間なのでショップ(未作成)での作業後にもタイヤ(未作成)の回転方向と共に一応確認しておいた方が良い。ごくたまにではあるが失敗している。 関連語 「タイヤ(未作成)」「ビード」「ビードクリーム(未作成)」「リム(未作成)」 2007年05月31日
  • ハイドロプレーニング現象
    ハイドロプレーニング現象(hydroplaning(米国英語)) アクアプレーニング現象とも。 水が浮いている路面を高速で走った場合に、グルーブ(未作成)による排水が間に合わずタイヤ(未作成)が浮いて路面に全くグリップ(未作成)しなくなった状態。 急にエンジン回転数が上がり、車体がフワっと心もとなくなったら発生のサイン。スリップ(未作成)以上にひどく不安定な状態であり、慌てて暴れると確実に転倒する。よって、ハンドル(未作成)がブレない様に軽く支えながらアクセルを戻してもブレーキ(未作成)はかけずに、タイヤ(未作成)が再び接地するまで黙って直進するのが正解。 対策は タイヤ(未作成)空気圧(未作成)の適正管理 溝の減った古いタイヤ(未作成)は使わない 雨天時の速度(未作成)を控える ネガティブ比(未作成)の低いタイヤ(未作成)でのハードな雨天走行は控える 水たま...
  • 「す」
    「す」の一覧 水温 水温計 隧道(ずいどう) 水平対向エンジン 水冷 スイングアーム スーサイドクラッチ スーサイドセットアップ スーパースポーツ スーパーチャージャー スーパーバイク世界選手権 スカイブルー隊 スカチューン スキッドガード スキッドプレート スクウェアエンジン スクーター スクランブラー スクリーン スクリュー スクレイパー(スクレーパー) 鈴鹿サーキット スズキ スズキ株式会社 スタッドレスタイヤ スタンダード スタンディング スタンディングスタート スタンドグリップ スチール ステアリング ステアリングステム ステアリングダンパー ステアリング特性 ステー ステダン ステッカー ステッカーチューン ステッカー剥がし剤 ステッピングモーター ステップ ステップ荷重 ステップ擦り ステムシール 捨て火 ステルス式 ステンレス ステンレスメッシュブレーキホース ストーリング...
  • 幻の6速
    幻の6速 多くのバイクが6速である為、そのクセでギアのシフトポジション(未作成)が5速しかないバイクに乗っている時に、誤って6速に入れようと操作ミスしてしまうこと。ちょっと恥ずかしい。 小排気量車の場合、シフトタイミングが早くすぐに高いギアまで到達してしまう為、高速度での走行時に7速を探してしまう「幻の7速」現象もある。 2007年07月19日
  • ビード
    ビード(bead(英語)) タイヤ(未作成)の縁、リム(未作成)と組み合う少し太くなっている部分。中にワイヤーが入っており、リム(未作成)とかみ合う。 関連語 「タイヤ(未作成)」「ビードクリーム(未作成)」「ビードライン」「リム(未作成)」 2007年05月31日
  • ボイドレシオ
    ボイドレシオ(void ratio(英語)) タイヤ(未作成)のトレッド(未作成)面で溝(未作成)が占めている面積の割合のこと。普通は「%(パーセント)」で表され、ボイドレシオ20%ならば、トレッド(未作成)面全体の20%が溝の部分という意味になる。 おおざっぱに言って、以下の傾向になる。両者はトレードオフの関係にあるため、完全な両立は困難である。 ボイドレシオが低い 接地面積が増えてドライグリップ(未作成)重視 ボイドレシオが高い 排水性が上がってウェットグリップ(未作成)重視 しかし、溝(未作成)の形をトレッド(未作成)面全体で一定にせず、車体のバンク角(未作成)によってその時々のボイドレシオを変化させることで、どちらのグリップ(未作成)を重視するかを切り替えて、ある程度の両立をはかっている。 関連語 「タイヤ(未作成)」「トレッド(未作成)」 20...

  • 轍(てつ・わだち) 車輪が通った痕跡のこと。「二の轍は踏まない」などの言い回しもこれ。 路面によってその影響や解釈が分かれる。 オンロードの場合 大型自動車の重みによってアスファルトが傷んでいる状態を言う。バイクの転倒の引き金になるため、路面には常に注意。車の多い場所は傷むのが早いにも関わらず、交通への影響が大きく頻繁に工事できないため半端ではない段差ができあがっていることもある。港湾(未作成)道路も車の傾向から想像できる通りひどい。 オフロードの場合 土がある程度掘り返されている状態ならば通りやすい状態となるが、相当掘られている場合は段差だけでなく、水たまりになっていることが多いのに注意。 雪(未作成)道の場合 ここを通ると雪(未作成)が踏みしめられているので、新雪にタイヤを取られずに走行できる。また、道が埋もれて見えない時の目印にもなる。 関連語 「...
  • リーンアウト
    リーンアウト(lean-out(英語)) 上半身の傾きよりも車体のバンク角(未作成)を深くするコーナリング(未作成)方法。上半身は立ったまま、腰から下だけが傾いたような状態となる。 以下のようなメリットを備えており、 視点が下がらないので、遠くまで見わたせる。 体は大きく動かないので、素早い切り返し(未作成)が行える。 体の自由が利くので、とっさのコントロール性に優れている。 障害物の回避や見通しの悪い場所での運転で役立つ。細い、もしくはグリップ(未作成)のあまり良くないタイヤ(未作成)を履いている車に向いている。 ただし、他の方法よりもあまり荷重(未作成)が乗らないので、速度が高い場合は同じRのカーブ(未作成)を曲がるためにより深いバンク角(未作成)を取る必要があり、スリップ(未作成)してもコントロールしやすいがスリップ(未作成)もしやすい。特に雨天では、過剰に使...
  • 荒縄
    荒縄 麻製のいわゆる縄のことだが、雪国のライダー(未作成)…というより、真冬に北海道(未作成)に上陸する一部の特殊なツアラー(未作成)が、これをタイヤチェーン(未作成)の代わりに使っていることがある。 関連語 「タイヤチェーン(未作成)」「北海道(未作成)」「雪(未作成)」 2007年04月28日

  • 虫 (1) ホイール(未作成)のタイヤバルブ(未作成)の中でタイヤ(未作成)の空気がもれないようにしている部分。こう呼ばれるのは小さくて何となく虫っぽいからだろうか? 片仮名で「ムシ」と表記されることも多い。 関連語 「空気圧(未作成)」「タイヤ(未作成)」「ホイール(未作成)」 (2) ライダー(未作成)を悩ませる自然の障害の1つ。 大小さまざまな虫がバイクめがけて特攻をしかけてきて、特に地方の田舎道を走っていると、まるで雨と勘違いするような大群に出くわすことも珍しくない。甲虫類に関しては当たるととても痛い。カメムシならば異臭まみれになる。蜂には刺される恐れもあるので、ちょっとした恐怖である。 ほとんどの場合避けられるものではないので我慢する以外に無いが、オープンフェイスヘルメットや半袖などの軽装では被害が大きくなるので、あらかじめ防御は固めておい...
  • 「ち」
    「ち」の一覧 チェーン チェーンアジャスター チェーンオイル チェーンカッター チェーンドライブ チェーン調整 チェーンテンショナー チェーンライン チェーンルーブ チェーンロック チェッカーフラッグ 地図 チタン 窒素 窒素ガス 窒素酸化物 チャリダー チャンバー チャンファー加工 中型 中型自動車 中型自動車免許 中古車 鋳造(ちゅうぞう) 駐車監視員 駐車禁止 駐停車禁止 チューニング 中排気量車 チューブタイヤ チューブレスタイヤ 中免 注油 駐輪 駐輪所 チューン チューンアップ チューンナップ 丁(ちょう) 超ジュラルミン 超々ジュラルミン 町道 超道 チョーク チョークレバー 直キャブ 直進 直進安定性 直噴エンジン 直線番長 直列 直列エンジン 直4 直結 チョッパー 珍 珍走団 チンピラ 2007年04月30日
  • kPa
    kPa(キロパスカル) 国際単位系の圧力の単位。 タイヤ(未作成)の空気圧(未作成)を表す単位として使われる。 1kg の質量をもつ物を 1m/s² で加速させる力が(1N(ニュートン)という単位で呼ばれる。m/s² は、1秒間に1m毎秒の速度分加速していく加速度)、面積1m²にかかっている圧力が 1Pa(パスカル)である。その1,000倍が 1kPa。 以前からタイヤ(未作成)の空気圧(未作成)の単位には kgf/cm² が使われていたが、 国際単位系への置き換えにより kPa の使用が増えつつある。 1kPa = 10.197kgf/cm²。 英語のフルスペルは「kilopascal」。 略語 「キロ(8)」 関連語 「単位(2)」「kgf/cm²」 2007年06月25日
  • エアゲージ
    エアゲージ(air gauge(英語)) 空気圧を量る機器のこと。主にタイヤの空気圧測定に使う。大まかに分けて2種類のタイプがある。 ペンシル(鉛筆)型 エアバルブ(未作成)に差し込んだ時に、反対側から飛び出てくる目盛りを読むタイプ。簡易式。 メーター付き型 アナログかデジタルのメーターが付いて、その数値を読むタイプ。高精度だが精密機器なので衝撃に弱い。 自分でいつでもチェックできるように、空気入れ(未作成)と共に必ず1つは持っておきたい。一般にはそれほどの精度は必要がないはずなので、ペンシル型を、常にバイクに積んでおくのが楽で良い。 本当の値との差が心配な場合は、きちんと管理がされているはずのガソリンスタンド(未作成)のものはいつも正しい値が出ているので、一度そこで空気を入れ、自分のゲージですぐ量り、その差を調べておくと良い。後はその差の分を差し引きすれば、自分でも正...
  • 「く」
    「く」の一覧 空気圧 空燃比 空油冷 クーラント クーラント強化剤 クーラントブースター クーラント復活剤 空力 空力特性 空冷 クォーター クォート クオリティタイヤ 草レース グッドライダー防犯登録 グラインダー グラウンド グラスウール クラスレス クラッチ クラッチワイヤー クラッチケーブル グラブバー グラベルゾーン クランキング クランク クランクケース クランクケースカバー クランクケースリードバルブ グランド クリアランス クリーナー グリーンフラッグ グリス(グリース) グリスアップ(グリースアップ) クリッピングポイント クリップ グリップ グリップエンド クリップオンハンドル クリップチェーン グリップヒーター クリティカル グルービング グルービング舗装 グルーブ クルーザー 車 クレードルフレーム クローズレシオ グローブ クロッキング クロス グロス値 クロ...
  • チェーンライン
    チェーンライン ドライブチェーン(未作成)の進行方向に対する傾き具合のこと。 ドライブスプロケット(未作成) ドライブチェーン(未作成) ドリブンスプロケット(未作成) が進行方向と平行に一直線で並んでいるのが理想的。 大きく狂ってしまうと、 まっすぐ走っているつもりなのに左右に少しずつ寄って行く。 低速バランス(未作成)が取りにくくなる。 コーナリング(未作成)で不安定になる。 スプロケット(未作成)が偏磨耗(未作成)する。 ドライブチェーン(未作成)の寿命が縮む。 タイヤ(未作成)が断減り(未作成)する といった症状の原因になる。 チェーンラインをそろえるには、チェーン調整(未作成)の際に、リアタイヤ(未作成)のアクスルの引きを左右同じになるようにして調整すれば良い。 ただし、それほど神経質にあわせる必要は無く、ドライブチェーン(未作成)を目視で見...
  • in
    in(インチ) 長さ・距離の単位。1in = 1/12yd(国際ヤード)と定義されているため、1in = 0.0254m = 2.54cm = 25.4mmである。ただし、インチは本来フィートを元にしており、厳密には複数の定義か存在してややこしくなっている。 主に広く使用するのは米国と英国だけで、他国においても米国が大きく関係している物の多い電化製品やパソコン関係での使用が多い単位だが、車関係でも、工具のサイズ、タイヤ(未作成)やホイール(未作成)のサイズ表示でよく目にする。 漢字では「吋」。英語のフルスペルは「inch」。記号として「″(未作成)」(ダブルプライム・ダブルダッシュ)でも表す。 同義語 「″(未作成)(2)」 関連語 「インチネジ(未作成)」「インチ表示(未作成)」「タイヤ(未作成)」「単位(2)」「ホイール(未作成)」「cm」「mi」「ml」「m...
  • 「わ」
    「わ」の一覧 ワーク ワークス ワイド ワイドタイヤ ワイドレシオ ワイヤーインジェクター ワイヤーロック ワイヤリング ワインディング 轍(わだち) ワックス ワッシャー 罠 和メリカン 割る ワンオフ 湾岸 ワンコーナー 2007年06月25日
  • ベルトドライブ
    ベルトドライブ(belt drive(英語)) タイヤ(未作成)の駆動方式の1つ。1次減速(未作成)されたエンジンの回転をリアタイヤ(未作成)に伝えるものに、強靭い繊維と金属で出来たベルトを使う。 一般的なチェーンドライブ(未作成)に比べて、 機構全体が軽い 伸縮がほとんど無い 寿命が長い 騒音が少ない 潤滑油(未作成)を必要としない 汚れに強い、 挟まった石取り等以外のメンテナンス(未作成)を必要としない といった非常に多くの長所を持つが、後から細かく長さを変更するのが不可能なために2次減速比(未作成)を簡単に変えられない欠点があり、ことさらスポーツ性(未作成)を重視するバイクの世界では、この点が嫌われて採用モデルが少ない。 採用しているのは、ほとんどアメリカンやBMW(未作成)製車の一部にとどまる。 以前はベルトの引っ張り強度不足が問題になったことがある...
  • 「は」
    「は」の一覧 パーキングエリア パーコレーション パーシャル バーチカルエンジン パーツ パーツクリーナー パーツ盗難 パーツナンバー パーツリスト バーティカルエンジン ハーネス バーハン バーハンドル ハーフキャップヘルメット ハーフジェットヘルメット ハーレー ハーレー・ダビッドソン バーンアウト バーンナウト バイアスタイヤ ハイウェイ ハイウェイオアシス ハイオク ハイオクガソリン バイオガソリン バイオディーゼル燃料 バイカー バイカーズ 排ガス規制 排気 ハイギアード 排気音 排気系 排気口 排気デバイス 排気ブレーキ 排気ポート 排気量 バイク バイクカバー バイクメーカー バイク屋 バイク焼け バイクライフ ハイグリップタイヤ バイザー ハイサイド 廃車 バイス 排水性舗装(はいすいせいほそう) 排水溝(はいすいこう) バイスグリップ バイスプライヤー バイタク ハイ...
  • 「う」
    「う」の一覧 ウイリー ウインカー ウイングプラザ ウインドプロテクション ウエス ウエストバッグ ウェーブディスク ウェット ウェットカーボン ウェットサンプ ウォータージャケット ウォーターハンマー現象 ウォーターポンプ ウォーターポンププライヤー ウォブル 浮き砂 右折 右折信号 右直事故(うちょくじこ) 裏道(ウラ道) ウレタン塗装 ウンコタイヤ 2007年04月30日
  • @wiki全体から「フロントタイヤ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー