バイク用語辞典@Wiki内検索 / 「レトロバイク」で検索した結果

検索 :
  • 「れ」
    ... レディースサイズ レトロバイク レバー レブ レブカウンター レプリカ レブリミッター レブリミット レムニー レンズ レンチ 2007年06月25日
  • フォークブーツ
    ...ドバイク(未作成)とレトロバイク(未作成)風の車種(未作成)のみが装備する。 関連語 「オフロードバイク(未作成)」「旧車(未作成)」「スクランブラー(未作成)」「トラディショナル(未作成)」「フォークガード(未作成)」「フロントフォーク(未作成)」 2007年05月31日
  • バイク
    バイク(bike(英語)) bicycle(英語)の短縮型で、日本ではエンジン付き二輪車(未作成)の総称。このサイトでは、この意味で使用する。 ただし、オートバイ(未作成)と違って和製英語という訳ではないが、英語圏では本来自転車(未作成)を指す言葉なので、会話時注意。この場合はモーターサイクルやモトと呼ぶのが一般的。 この言葉を原付の総称とし、オートバイ(未作成)を自動二輪車(未作成)の総称とする向きもあるが、現実には混用状態になっている。 関連語 「オートバイ(未作成)」「単車」「モーターサイクル」「モーターバイク」「モーターバイシクル」「モト」 2007年04月30日
  • タイバイク
    タイバイク 主に東南アジアのタイ王国で生産されるバイクのこと。 カブ(未作成)型がベースになった、アンダーボーンフレーム(未作成)が主流。 法律面から200cc以下の小排気量(未作成)車主体。 現在日本で見られるのはタイ・ホンダ製。以前タイ・カワサキもあったが、撤退してしまった。タイ・カジバ(未作成)もあるが、これはかなり珍しい。 「アンダーボーンフレーム(未作成)でスポーツ性の高いバイク」という独特のカテゴリーはタイバイクにしかない。ムチャクチャ元気なカブ(未作成)と言う感じ。車体の小ささを生かして街乗り(未作成)や通勤快速(未作成)として日本国内でも一定の人気がある。 また、カブ(未作成)型だけでなく、CBR125やCBR150といった小排気量スポーツ車(未作成)もあり、国内モデル(未作成)では非常に寂しい原付二種の車種(未作成)の穴を埋める存在となっている。 ...
  • アキラバイク
    アキラバイク 金田バイク(未作成)の別称。大友克洋原作漫画・劇場アニメ「AKIRA」を代表するバイクであることから。 同義語 「金田バイク(未作成)」「AKIRA」 2007年04月28日
  • バイク焼け
    バイク焼け バイクに乗っているとどうしても起きてしまう典型的な日焼けパターンのこと。 半袖で乗れば腕はどんどん焼けるし、腕時計をしているとそこにリストバンドができる。長袖とグローブ(未作成)を着用していても、少しはみ出る手首に逆リストバンドができることも。また首の後ろ、顔面のヘルメットで覆われていない部分、UV カットシールド(未作成)でない場合は鼻から上もよく焼ける。 余談 首の後ろは急所なので、ここを焼くか焼かないかで夏場の疲労感はかなり違う。タオルをはさんでおくと良い。 関連語 「パンダ(2)」「リストバンド」 2007年05月30日
  • 台湾バイク
    台湾バイク 台湾で生産された独自モデルバイクのこと。単に生産拠点が台湾であるものは含まない。 台湾は、通勤時間帯には道路が埋め尽くされるほどのスクーター(未作成)天国で、2002年7月までは125ccに排気量(未作成)制限がかかっていた関係から、原付二種以下のスクーター(未作成)が豊富に販売されている。排気量(未作成)の制限は撤廃されたが、大排気量の輸入車には極めて高い関税がかけられており、また、全体的にその馬力(未作成)が生きる道路(未作成)が少ないため、普及の速度は鈍い。 現地では、スクーター(未作成)によるレース(未作成)も行われていり、その普及の仕方から国内モデルには無い少しとがった車や超低価格大型スクーター(未作成)などがあり、2000年頃から日本国内で一定の人気を得ている 関連語 「カテゴリー」「キムコ(未作成)」「スクーター(未作成)」「KYMCO(...
  • モーターバイク
    モーターバイク(motorbike(英語)) 日本で言う所のいわゆるバイク、オートバイ(未作成)、126cc以上の自動二輪車(未作成)の英語圏での一般的な呼び方の1つ。 同義語 「モーターサイクル」「モーターバイシクル」「モト」 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」 2007年06月07日
  • バイクメーカー
    バイクメーカー 主なバイクメーカー一覧 国内バイクメーカー(50音順) 川崎重工業株式会社(未作成)(カワサキ) スズキ株式会社(未作成) 本田技研工業株式会社(未作成)(ホンダ) ヤマハ発動機株式会社(未作成) 有限会社フキ・プランニング(未作成) 主な海外バイクメーカー(アルファベット順) APRILIA(未作成)(アプリリア) BMW(未作成) BOSS-HOSS(未作成)(ボス・ホス) Buell(未作成)(ビューエル) MVアグスタ(未作成)・CAGIVA(未作成)(カジバ) DUCATI(未作成)(ドカティ) HARLEY-DAVIDSON(未作成)(ハーレー・ダビッドソン) KTM(未作成) KYMCO(未作成)(キムコ) SYM(未作成) TRIUMPH(未作成)(トライアンフ) 主な現存しないバイクメーカー 陸王内燃機株式会社(未作成)(三共内燃機株式会社) 目黒製...
  • バイクカバー
    バイクカバー(bike cover?) 保管時にかけておく、バイク専用の主に化学繊維製カバーのこと。 車体を天候から守ってヤレ(未作成)を防ぐだけでなく、心理的な効果やパッと見で車種を特定できなくする効果があり、パーツ(未作成)・車輌盗難防止にもなる。そこそこのお金がかかり、駐車毎にいちいちかけるのが面倒な所があるが、長期的な効果は侮れないものがある。屋根付きのガレージでも是非かけておきたい。 カバーには自分の車体がすっぽり収まる物を選ぶ。また、カバーに放火される犯罪が時々あるため、難燃性素材を使った物を選ぶのが安全。高温のままのマフラー(未作成)やエンジン本体の熱で繊維が溶ける問題を軽減しているものや、カバー自体とのこすれによる小キズを防ぐ素材のもの、内部の熱気や湿気を放出する構造になっているものなどの工夫がなされている商品もある。 関連語 「錆(未作成)」「車...
  • ビジバイ
    ビジバイ ビジネスバイク(未作成)の略語。詳細はビジネスバイク(未作成)の項目を参照。 同義語 「ビジネスバイク(未作成)」 関連語 「カテゴリー」「カブ(未作成)」 2007年05月31日
  • モーターサイクル
    モーターサイクル(motorcycle(英語)) 日本で言う所のいわゆるバイク、オートバイ(未作成)、126cc以上の自動二輪車(未作成)の英語圏での最も一般的な呼び方。 同義語 「モーターバイシクル」「モーターバイク」「モト」 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」 2007年06月07日
  • モーターバイシクル
    モーターバイシクル(motorbicycle(英語)) モーターバイスィクルとも。日本で言う所のいわゆるバイク、オートバイ(未作成)、126cc以上の自動二輪車(未作成)の英語圏での一般的な呼び方の1つ。 同義語 「モーターサイクル」「モーターバイク」「モーターバイスィクル」「モト」 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」 2007年06月07日
  • 「は」
    「は」の一覧 パーキングエリア パーコレーション パーシャル バーチカルエンジン パーツ パーツクリーナー パーツ盗難 パーツナンバー パーツリスト バーティカルエンジン ハーネス バーハン バーハンドル ハーフキャップヘルメット ハーフジェットヘルメット ハーレー ハーレー・ダビッドソン バーンアウト バーンナウト バイアスタイヤ ハイウェイ ハイウェイオアシス ハイオク ハイオクガソリン バイオガソリン バイオディーゼル燃料 バイカー バイカーズ 排ガス規制 排気 ハイギアード 排気音 排気系 排気口 排気デバイス 排気ブレーキ 排気ポート 排気量 バイク バイクカバー バイクメーカー バイク屋 バイク焼け バイクライフ ハイグリップタイヤ バイザー ハイサイド 廃車 バイス 排水性舗装(はいすいせいほそう) 排水溝(はいすいこう) バイスグリップ バイスプライヤー バイタク ハイ...
  • オーバーステアリング
    オーバーステアリング(over steering(英語)) コーナリング(未作成)操作、 四輪車(未作成)の場合、主にハンドルを切る量、 バイクの場合、主に荷重(未作成)とバンク角(未作成)、 が同じ状態のままスロットルを開けて行くとコーナリングライン(未作成)が内に切れ込ん(未作成)でいくステアリング性(未作成)のこと。アンダーステアリングよりもコントロールが難しく乗りにくい。 バイクはコーナリング(未作成)性能のかなりの部分をライダー(未作成)の腕に依存しているため、四輪車(未作成)程ハッキリした違いとなっては表れにくく、また、ステアリング(未作成)に依存して曲がっている訳でもなく語感面で多少違和感があるため、、バイク用語としてはそれほど使われない。 操作ミスで鋭角に曲がりすぎた時にオーバーステアリングと呼ぶ用法の方が多い。 略語 「オーバー」「オーバー...
  • アンダーステアリング
    アンダーステアリング(under steering(英語)) コーナリング(未作成)操作、 四輪車(未作成)の場合、主にハンドル(未作成)を切る量、 バイクの場合、主に荷重(未作成)とバンク角(未作成)、 が同じ状態のままスロットルを開けて行くとコーナリングライン(未作成)が外に膨らん(未作成)でいくステアリング特性(未作成)のこと。少しアンダーステアリングな場合が、最もコントロールしやすいと言われる。 バイクはコーナリング(未作成)性能のかなりの部分をライダー(未作成)の腕に依存しているため、四輪車(未作成)程ハッキリした違いとなっては表れにくく、また、ステアリング(未作成)に依存して曲がっている訳でもなく語感面で多少違和感があるため、バイク用語としてはそれほど使われない。 操作ミスでコーナリングライン(未作成)が外に膨らん(未作成)だ場合にアンダーステアリングと...
  • サービスステーション
    サービスステーション(service station(英語)) 日本国内ではガソリンスタンド(未作成)の中でも、特に規模が大きく整備(未作成)用の設備が充実している店舗のこと。充実と言っても乗用車(未作成)向けであって、大型自動車はもちろんバイクの整備もあまりできない。たまに見てくれる店は、店長の趣味や店員にバイクに明るい人がいるなどという場合。少なくとも車検(未作成)は無理…。 英語圏では、ガソリンスタンド(未作成)を指す一般的な言葉の1つ。 同義語 「ガスステーション(未作成)」「ガソリンスタンド(未作成)」「フィリングステーション(未作成)」 関連語 「ガソリン(未作成)」「給油(未作成)」「軽油(未作成)」「セルフ給油(未作成)」「燃料(未作成)」「フューエル(未作成)」「ペトロール」 2007年04月30日
  • アメリカン
    アメリカン 米国のバイクメーカー「ハーレー・ダビッドソン(未作成)」が先駆けとなった、 ホイールベースが長い キャスター(未作成)が寝て(未作成)いる 車高(未作成)が低い ハンドル(未作成)が高くかつ広め ステップ(未作成)がかなり前にあって足を投げ出す様にして乗る 大半が空冷(未作成)Vツインエンジン(未作成)を搭載する というスタイルのバイクの、主に日本での総称。共通点の多いビッグスクーター(未作成)に押されているが、日本ではきわめて人気の高いジャンルの1つ。 通常はファッション性へのウェイトが高く、それは特に「黒色」と「皮革製品」に重点を置いた独特のセンスを持つ。車体へのカスタムも多岐に渡り、それが大きな魅力となっている。日本でのイメージは、ほとんど映画「イージー・ライダー」によって形成されたもの。そのワルのイメージはあるが、暴走族とは文化的に違うので直接関係しない...
  • カテゴリー
    カテゴリー(kategorie(独語)・category(英語)) 同じ(ような)ものを分類して分けた、それぞれの範囲、範疇(はんちゅう)のこと。 バイクの主要カテゴリ一覧 アドベンチャー(未作成) アメリカン オフロードバイク(未作成)(オフ・オフ車) オンロードバイク(未作成)(オン車) カスタム カブ(未作成) 旧車(未作成) クルーザー(未作成) 実用車(未作成) スーパースポーツ(未作成)(SS) スクーター(未作成) スクランブラー(未作成) タイバイク ツアラー(未作成) デュアルパーパス(未作成) トライアルバイク(未作成) トラッカー(未作成) ドラッグマシン(未作成) トラディショナル(未作成) ネイキッド(未作成) ビジネスバイク(未作成)(ビジバイ) ビッグスクーター(未作成) ミニバイク(未作成) モタード(未作成) モトクロッサー(未作成) モペッド(未作...
  • 気筒
    気筒(きとう) (1) →「シリンダー(未作成)」 同義語 「シリンダー(未作成)」 関連語 「エンジン」「燃焼室(未作成)」 (2) シリンダー(未作成)の数を表す一種の単位。現在のバイクで使われるのは以下の気筒数。 単気筒 シングル。シリンダー(未作成)1つ。これを1気筒とは呼ばない。総排気量が同じ物と比べて最高出力は劣るが、1気筒当たりの排気量は大きいので低速トルクに優れる。構造が単純でメンテナンス性が高く安価な利点もあり。通常ロングストロークな設計をされる点と、気筒やクランク同士の打ち消し効果のが期待できない点から、振動が大きくなりがち。それを1つの味とするむきもある。低速トルクを生かすオフロードバイク(未作成)に多い気筒数。サイズが小さいので、搭載場所に制限のあるビッグスクーター(未作成)にも多い。また、125cc以下のバイクは、ほとんど単気筒。これは、小排...
  • ヤクルト
    ヤクルト 4ストローク(未作成)250cc4気筒エンジンの各気筒の通称。 普通のサイズの乳酸菌飲料ヤクルトは1本65ml、一方上記のエンジンの1気筒の排気量(未作成)は62.5mlで、この通称はその辺りから来ている。バイクはかなりショートストロークなので燃焼室(未作成)が平たく、見た目はあまり似ていない。 関連語 「クォーター」「せんべい(未作成)」「マルチ」「4気筒」 2007年06月07日
  • パンダ
    パンダ (1) パトカー(未作成)の通称。もちろんカラーリング(未作成)が白黒だからである。 同義語 「パトカー(未作成)」「パトロールカー(未作成)」 (2) オープンフェイスヘルメットをかぶり、ゴーグルをかけて炎天下を運転していると…。 関連語 「バイク焼け」「リストバンド」 2007年05月31日
  • AKIRA
    AKIRA(アキラ) 2019年前後の第3次世界大戦後で荒廃した東京を舞台にした大友克洋氏原作のフィクション漫画、及びそれを基にした劇場アニメーションのタイトル。 劇中でバイクが登場する作品の代表的なものの1つ。 主人公である金田正太郎が操る物の他、多数のバイクが登場する。常温超伝導モーター駆動によるものや、手放しで運転しても直立姿勢を保つものなど、いずれも特徴的。「ピーキー過ぎておまえには無理だよ」が、よく引用される台詞。 関連語 「アキラバイク」「金田バイク(未作成)」 2007年04月28日
  • ぶぁいく
    ぶぁいく バイクの俗称(?)の1つ。 漫画雑誌「週刊少年マガジン」に1983~1991年の間連載されていた、しげの秀一氏著「バリバリ伝説(未作成)」内の登場人物「伊藤歩惟」が、物語前半の頃にバイクのことをこう呼んでいたものが発祥で、今でもたまに使われる。 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」「バリバリ伝説(未作成)」 2007年05月31日
  • 複車
    複車 古い言葉で、サイドカー(未作成)付きバイクのこと。 昭和初期以前は、サイドカー(未作成)付きのバイクが主流で、車輪が複数の列にあることから、これを複車と呼んでいた。今ではほとんど使われていない言葉であるが、サイドカー(未作成)付きバイクの法的な扱いには多少この頃の名残があり、少し複雑になっている。 対義語 「単車」 関連語 「サイドカー(未作成)」「側車(未作成)」 2007年04月30日
  • モト
    モト(moto(多国共通語)) 日本で言う所のいわゆるバイク、オートバイ(未作成)、126cc以上の自動二輪車(未作成)の欧州(米国でも時々)での砕けた呼び方。モトGP(未作成)の「モト」は、もちろんこれのこと。 関連語 「オートバイ(未作成)」「バイク」「モーターサイクル」 2007年06月07日
  • アップハンドル
    アップハンドル グリップ(未作成)部分を現在の主流より高く上げたパイプハンドル(未作成)のこと。明確な基準はないが、今から思えばかなり高いハンドル(未作成)だった1970年代頃の旧車(未作成)程度のものを指す。 その通り、レトロなの趣きを出すためのカスタムとして交換される。純正モデル(未作成)としてアップハンドル仕様が用意されている車種もある。 関連語 「鬼ハン(未作成)」「コンチネンタルハンドル(未作成)」「セパレートハンドル(未作成)」「チョッパー(未作成)」「ハンドル(未作成)」「バーハンドル(未作成)」「パイプハンドル(未作成)」「プルバックハンドル(未作成)」 2007年04月28日
  • エアガン
    エアガン(air gun(英語?)) 気圧を使った銃ではなく、バイク関連用語では銃のような形状をしているエアコンプレッサー(未作成)によって圧縮した空気を吹き出す工具のこと。トリガを握ったり離したりして圧力をコントロールできる。汚れを吹き飛ばしたり濡れたものの乾燥に利用する。 利用するのはプロの整備士(未作成)が中心ではあるが、小型のもの一式は数万円程度であり、一般人にもそれほど高値の華というほどのものではない。バキュームメーター(未作成)やヒートガンなどと同様、便利なのでこだわりの人がたまに持っている居るタイプの代物。 代用品としてブロアー(未作成)がある。 関連語 「工具」「ブロアー(未作成)」 2007年04月29日
  • 抜け道
    抜け道 いつも渋滞(未作成)する道路を迂回したり、大回りになる道路をショートカット(未作成)できたりして、正攻法のルートよりも早く目的地に向かえる道路のこと。 カーナビ(未作成)や専用地図(未作成)の普及によって、土地鑑のない人でも抜け道の利用がしやすくなった。しかし、抜け道には安全性のリスクが高い道路も少なくなく、事故(未作成)や新たな渋滞(未作成)を招く場合もあり、その利用には良識が求められる。 バイクの場合、 すり抜け(未作成)をすれば抜け道の必要が無くなる道 すり抜け(未作成)をすれば抜け道になる道 バイクの機動性があればこそ使える抜け道 大型自動車の抜け道にはなるが、バイクには逆効果な道 などの要素があり、他の車輌とは少しノウハウが違ってくる。 同義語 「裏道」 2007年05月23日
  • オフ車
    オフ車 オフロードバイク(未作成)の通称。 略語 「オフ(2)」 同義語 「オフロードバイク(未作成)」 対義語 「オン車」 関連語 「カテゴリー」 2007年04月30日
  • ジャンル
    ジャンル(genre(仏語)) カテゴリーとほぼ同義。元の言語が違うだけ。バイクのジャンルについてはカテゴリーの項目を参照。 同義語 「カテゴリー」 関連語 「車輌区分」「バイクメーカー」 2007年04月30日
  • スクウェアエンジン
    スクウェアエンジン(square engine(英語)) (1) ボア(未作成)とストローク(未作成)がほぼ等しい燃焼室(未作成)を持つエンジンのこと。バランスが取れていると言えるが、大半がショートストロークのバイク用エンジンとしては珍しい。 関連語 「ショートストローク」「シリンダー(未作成)」「ストローク(未作成)」「燃焼室(未作成)」「ボア(未作成)」「ロングストローク」 (2) 並列(未作成)2気筒を2つ並べた様な、上から見ると気筒が四角型に4つ並んでいるエンジンレイアウトの名称。 1970年代にSUZUKIがレーサー(未作成)用として使い始め、1980年代のレーサー(未作成)「RG500」と、その市販レプリカ(未作成)「RG500Γ」「RG400Γ」で名を馳せた(Γ = ガンマ)。いずれも2ストローク(未作成)4気筒。クランクシャフト(未作成)が2気筒ごと...
  • 単車
    単車 いわゆるバイクのこと。 昭和初期以前、複車に対してサイドカー(未作成)無しのものをこう呼んでいたことが由来。時代は全く変わってしまっているが、今もまだまだ普通に使われている言葉である。 対義語 「複車」 同義語 「バイク」「オートバイ(未作成)」 2007年04月30日
  • オン車
    オン車 オンロードバイク(未作成)の通称。オフ車と対になる言葉として出たもので、それほどメジャーとは言えない。 略語 「オン(2)」 同義語 「オンロードバイク(未作成)」「ロードモデル(未作成)」 対義語 「オフ車」 関連語 「カテゴリー」 2007年04月30日
  • エンジン
    エンジン(engine(英語)) 何らかのエネルギーを力学的エネルギー(仕事)に変換する仕組み、日本語で言うと「原動機」「発動機」が本来の意味になるが、一般的には熱エネルギーから動力を生み出す機関の総称。正確にはこれは「heat engine(英語)」(熱機関)。 例として、 燃料を燃やした時の熱が、 まず燃焼室(未作成)内の空気を膨張させ、 その膨張の力がピストン(未作成)を押して往復させ、 クランク(未作成)が往復運動を回転運動に変え、 その力を伝達されたタイヤ(未作成)が回転する。 という流れが、ほとんどの車で使われるレシプロエンジンの熱エネルギーから力への流れである。その中でも、バイクで使われるエンジンの大半はガソリンエンジンである。 同義語 「原動機」「発動機」「パワーユニット」 関連語 「ガスタービンエンジン(未作成)」「ガソリンエンジン」「ディーゼルエ...
  • レシプロエンジン
    レシプロエンジン(reciprocating engine(英語)) 動力を生み出している部分が「ピストン(未作成)の往復運動」であるエンジンの総称。たいていが往復運動をクランク(未作成)で回転運動に変換し、動力源として利用している。 燃料(未作成)も仕組みも様々だが、このうち、ガソリン(未作成)を燃料(未作成)にすガソリンエンジンがバイクの動力源に使うもののほぼ全てを占める。 大型自動車に多いディーゼルエンジンもピストン(未作成)が往復しているため、レシプロエンジンの仲間である。 英語では表題のようなつづりになるが、日本語では短縮して呼ばれる。「reciprocate(英語)」は往復運動の意味。その現在進行形。完全に日本語にすると「往復動機関」「往復機関」。 関連語 「エンジン」「ガスタービンエンジン(未作成)」「ガソリンエンジン」「ディーゼルエンジン」...
  • 川重
    川重(かわじゅう) 「川崎重工業株式会社(未作成)」の略語。でもバイクメーカーとしての意味ではあまり使われないか…。 同義語 「カワサキ」「川崎重工業株式会社(未作成)」「KAWASAKI」 関連語 「バイクメーカー」 2007年04月30日
  • 陸王
    陸王 陸王内燃機株式会社(未作成)の略称。また、この会社が製造販売したバイクの総称。 歴史的経緯から、アメリカンを陸王と呼ぶこともあるが、これはかなり御年配の方々だけ。 詳細は陸王内燃機株式会社(未作成)の項目を参照。 同義語 「陸王内燃機株式会社(未作成)」 関連語 「バイクメーカー」 2007年06月18日
  • イージー・ライダー
    イージー・ライダー(Easy Rider(英語)) (1) 1969年に公開されたアメリカ映画のタイトル名。監督デニス・ホッパー、脚本ピーター・フォンダ他。 チョッパー(未作成)などの特徴的カスタムを施したハーレー・ダビッドソン(未作成)製バイクに乗り、社会的束縛を逃れて米横断の旅に出る若者3人の物語。アメリカン・ニューシネマ時代の作品であるため、話はわりと重く暗い。 この映画が日本のバイク業界に及ぼしている影響は大きく、現在のアメリカンの一定の地位とイメージの根っこ、多少世代によって認識率の差はあるが、バイク = アメリカン・ハーレー(未作成)という公式を多くの人がとりあえず思い浮かべるのは、この映画によるものが始祖と言っても過言ではない。少なくともこれは、団塊の世代の社会への影響が消滅するまで続くだろう。 関連語 「ハーレー(未作成)」「ハーレー・ダビッドソン...
  • 幻の6速
    幻の6速 多くのバイクが6速である為、そのクセでギアのシフトポジション(未作成)が5速しかないバイクに乗っている時に、誤って6速に入れようと操作ミスしてしまうこと。ちょっと恥ずかしい。 小排気量車の場合、シフトタイミングが早くすぐに高いギアまで到達してしまう為、高速度での走行時に7速を探してしまう「幻の7速」現象もある。 2007年07月19日
  • 「ひ」
    「ひ」の一覧 BMW ピーキー ピースサイン ビード ヒートガード ビードクリーム ヒートガン ビートッパネ ビードライン ピーナッツバター 冷え型 引きずり ビキニカウル 膝擦り(ひざすり) 肘擦り(ひじすり) ビジバイ ビジネスバイク 比重(ひじゅう) ヒス ビス ビスカス式エアクリーナー ヒステリー ヒステリシス ピストン ピストンリードバルブ ピストンリング 左抜き ビッグスクーター ビッグバイク ひったくり ピッチング ピッチングモーション 引っぱる ヒップバッグ 尾灯(びとう) ビニールテープ(ビニルテープ) ビニール袋(ビニル袋) ひねる ビビる ピボット ビバンダム ビューエル ヒューズ 標示 標識 標準 ピラー 開く ピリオンシート ピリオンステップ ビレット ビレットサスペンソン 貧乏スリック 貧乏ツーリング 2007年06月25日
  • シャークフィン
    シャークフィン タイヤ(未作成)がはね上げた石やガレ(未作成)場での接触によってディスクブレーキ(未作成)のローター(未作成)が破損するのを防ぐ板状の金属製オフロードバイク(未作成)用パーツのこと。 スイングアーム(未作成)の下に取り付けるが、それがサメの背びれのように突き出るからこう呼ばれている? 関連語 「オフロードバイク(未作成)」「ダート(未作成)」「ディスクガード(未作成)」「ディスクブレーキ(未作成)」 2007年04月30日
  • ナックルガード
    ナックルガード(knuckle guard?) オフロードバイク(未作成)によく装備されている、ハンドルのグリップの前を覆うプラスチック製のドーム。標準で付いていることもあるし、社外品(未作成)としても比較的手軽に取り付けられる。 本来の目的は、泥や石のハネから手を守るため。しかし風避けにもなるので、ハンドルカバー(未作成)の代わりに取り付けている人もいる。 関連語 「オフロードバイク(未作成)」 2007年05月18日
  • 3人乗り
    3人乗り 1台のバイクに3人同時に乗車すること。もちろん通常は道路交通法違反(未作成)。暴走族のお家芸である。 なお、サイドカー(未作成)付きの場合は、本体側のピリオンシート(未作成)が使える状態であり、乗車定員数を3人と登録してあれば、合法的に日本国内でも3人乗りができる。 余談 主に東南アジアの国々のバイタク(未作成)では、カブ(未作成)系バイクの荷台(未作成)を横に広げる改造などを施して、1台に5人も6人も乗っている光景を目にすることもある。原チャに3ケツなどかわいいものなのかもしれない。 同義語 「3ケツ」 関連語 「タンデム(未作成)」「珍走団」「箱乗り(未作成)」「2人乗り(未作成)」「暴走族」 2007年04月30日
  • 1本がけ
    1本がけ フロントブレーキ(未作成)のブレーキレバー(未作成)を操作する指の本数の流派の1つ。 人差し指1本 主にスーパースポーツ(未作成)やレプリカ(未作成)乗りにいる流派。ブレーキ効力があまりにも高すぎて、かなり繊細にコントロールしないとすぐにタイヤ(未作成)がロックしてしまうために出てきた流派。 油圧(未作成)ブレーキ(未作成)のホースをステンレスメッシュホース(未作成)に交換して、あまりにもレスポンス(未作成)が良くなりすぎた時の逃げ手としても使われる。 ただ、人差し指1本では意識しないと急ブレーキ(未作成)をかけられない。スロットルも戻しにくい。 中指1本 主にオフロードバイク(未作成)乗りでたまにいる流派。不整地(未作成)でのコントロール性を最重視した方法で、基本的には強力なブレーキング(未作成)は捨てており、全流派中最も急制動(未作成)が難しい。...

  • 霧 バイクと四輪車(未作成)で運転に与えるインパクトが格段に違う天候の1つ。 四輪車(未作成)ならば視界不良だけに近い話だが、バイクの場合は、 レインスーツ(未作成)が必要なほど着衣が濡れる。 ヘルメット(未作成)のシールド(未作成)の曇りが取れないため、視界不良なんてもんじゃないことがある。 路面がウェットでズルズル。 と、まともに走れたものではないことが多い。 お願いだからそんなフォグランプ(未作成)全開であおらないで…。 同義語 「ガス(2)」 関連語 「雨」「雪(未作成)」「罠」 2007年04月30日
  • トップページ
    バイク用語辞典@Wikiのごあんない ここは、バイク関連の用語辞典になり始めているサイトです。 2005年11月編集開始。2009年2月現在、鋭意編集中です。予定達成率28%。デザインはまだ暫定です。 性質上更新頻度が通常より高めなので、Pingを打たない様にしていますが、間違って打った時はごめんなさい。 つぶやき 最低でも、月に2項目程は増やすという目標でも立てよう…。 代表編集者:月見(tsukimi(なると)tsukimizake.com) 今日 - 昨日 - 2009年02月01日
  • 「す」
    「す」の一覧 水温 水温計 隧道(ずいどう) 水平対向エンジン 水冷 スイングアーム スーサイドクラッチ スーサイドセットアップ スーパースポーツ スーパーチャージャー スーパーバイク世界選手権 スカイブルー隊 スカチューン スキッドガード スキッドプレート スクウェアエンジン スクーター スクランブラー スクリーン スクリュー スクレイパー(スクレーパー) 鈴鹿サーキット スズキ スズキ株式会社 スタッドレスタイヤ スタンダード スタンディング スタンディングスタート スタンドグリップ スチール ステアリング ステアリングステム ステアリングダンパー ステアリング特性 ステー ステダン ステッカー ステッカーチューン ステッカー剥がし剤 ステッピングモーター ステップ ステップ荷重 ステップ擦り ステムシール 捨て火 ステルス式 ステンレス ステンレスメッシュブレーキホース ストーリング...
  • 「も」
    「も」の一覧 モーサイ モーターサイクリスト モーターサイクル モーターバイク モーターバイシクル モーターバイスィクル モッサリ モデルチェンジ モト モトGP モトクロス モトクロッサー 戻す モノサス モノショック モペット モペッド モリクロ鋼 モリブデン モリブデングリス(モリブデングリース) モリブデンペースト モンキーレンチ 2007年06月07日
  • スキッドプレート
    スキッドプレート(skid plate) (1) 主にオフロードバイク(未作成)のエンジン前下部に取り付けるプロテクター(未作成)のこと。樹脂(未作成)製かアルミニウム製が多い。 石が飛んできたり段差を乗り越えたりするときに、この表面を滑らせるようにする所から「skid(滑る)」と名前がついている。 関連語 「エンジンガード」「オフロードバイク(未作成)」「スキッドガード(未作成)」「フレームスライダー(未作成)」 (2) 車のスリップ(未作成)体感装置の一部。車がこのプレートの上を通過すると、片輪だけが乗っているタイミングでプレートがずれるように動き、意図的にスリップ(未作成)の状態を作り出す。 ツインリンクもてぎなどに研究・レクリエーション用で設置されている。 2007年04月30日
  • @wiki全体から「レトロバイク」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー